まさおさまの 何でも倫理学

日々のささいなことから世界平和まで、何でも倫理学的に語ってしまいます。

今年の冬のチキンレースはドロー

2014-12-06 14:44:37 | ドライブ人生論
毎年この時期恒例の冬のチキンレースですが、今年はドローに終わりました。

(冬のチキンレースに関して詳しくはコチラ。)

たいてい負けっぱなしなわけですが (2012年2010年)、ドローというのは初めてです。

今年は粘ったというよりも忙しくて、まったくタイヤ交換のことを考えるヒマもなく、

ふと気づいたら12月に入ってしまっていたという感じでした。

遅れれば遅れるほどタイヤ交換は混むでしょうし、週末なんかは大混雑まちがいなしです。

と思って昨日の金曜日に何とか替えてしまいたいなと思っていたんです。

午前中の開店前から並びたいところだったんですが残念ながら起きられず。

しかたなくタイヤを積んで登校し帰りがけにタイヤ交換をするよう計画変更しました。

そうしたら授業をやってる最中に初雪が降り始めてしまったのです。

ルールからいえばこれはもう完全に負けのはずです。

ただその雪はほんの少しちらついただけで、すぐにやんでくれましたし、

もちろんまったく積もったりするほどではありませんでした。

とりあえずほっと胸をなで下ろして、授業を終え早々にタイヤ交換に向かいました。

いつもタイヤ交換してもらってる店は案の定大混雑ですでに受け付け終了していました。

このまま週末に持ち越すのは危険と判断し、行きつけのガソリンスタンドに向かいました。

すると2時間待ちだけどやってもらえるとのことです。

というわけで何とか昨日のうちにタイヤ交換をすませることができました。

雪は降り始めてしまいましたが事なきを得ているうちにタイヤ交換できたので、

今年は引き分けという判定にしたいと思います。

それにしても毎年毎年、冬と春にいちいちタイヤ交換しなきゃいけないの、めんどっちいなあ。

福島市の場合、圧雪の上を走らなきゃならないほど積もることはめったにないし、

このあいだみたいにあそこまで大雪が降ったらもうクルマの出番ではなくなるし、

スタッドレスタイヤって実はほとんど活用されてないんだよなあ。

ただただアスファルトですり減らすためにのみタイヤ履き替えてるようなもんだし。

ああ、ホントにめんどっちい

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« てつカフェは怪しい宗教団体... | トップ | ホワイトてつカフェ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ドライブ人生論」カテゴリの最新記事