おじさん山伏です

修験道の修行から見た心の散歩です。
アイヌのアシリ・レラさんからの命名です。
「キムン・マタギ」になりました。

白川神道の祝殿講習で甲府まで

2015-10-25 | 神道

10/24(土) 白川学館の入門講座を終わって

いよいよ白川神道の道を歩み始めました。

午後からですが、午前中に甲斐善光寺と東光寺にお詣り。

八王子から特急でしたが前日の指定席は満席。

自由席は満席で何とかデッキに乗れました。

今は、シ-ズンですね。

地下鉄弘明寺駅を5時36分

    

    

身延線の時刻を確認して駅前広場に

    

     

    

駅前のケヤキの葉は、秋を迎えていました。

イベントで朝取り大根1本100円3本200円

白川学館に3本お土産。

    

    

    

    

    

    

高校性の演奏です。

    

 

    

明日は、甲斐善光寺です。

途中で葡萄園に立ちより味見!

軟らかくで皮まで食べられました。

ありがとうございました。

おばあちゃん日記

今朝、甲府で貰った枝から直接採った葡萄を

食べさせました。

「これ美味しいね!」と

舌の感覚は、高齢になってもあまり変わらないようです。

昨日は、一人で何とか食事もできたようです。

朝8時に携帯に連絡したらまだ寝ていました。

12時過ぎに電話したらまだお昼を食べていない。

でも信じて良く見ていれば何とかなるものですね。

あまり神経質になるのは良くないようです。

「お おおらか」のようにと。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 増上寺にお参り 10/19 | トップ | 白川学館で祝殿講習(六種鎮... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

神道」カテゴリの最新記事