精密板金の丸井工業ブログ

精密板金加工の会社を経営。丸井工業を例にして皆さんに分かり易く精密板金加工を紹介するブログ-精密板金の丸井工業ブログ

金属板の表面に出ない埋め込むナット

2016年04月05日 | 精密板金 全般
精密板金の丸井工業

精密板金の丸井工業

―ISO9001&ISO14001取得 若さとパワーで革新を続ける企業です―

材料の表面に出っ張らない(材料の表面が平らになる)プレスナットの紹介です。

神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)公式ブログです。
「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。

金属板の中でアルミ板は柔らかいので直接タップ(ねじ)を加工するとねじの取り外し時にタップを壊してしまう場合があります。タップに強度を持たせたい場合は材料に直接ナットを取り付けます。この加工に使うナットをプレスナットといいます。片側が材料に食い込む特殊な加工が施されています。通常プレスナットは部品を固定したい金属板の裏側に加工します。裏面にプレスナットの出っ張りがあると邪魔な場合は、写真の用にアルミ板の中にナットが埋まり表にも裏にも出っ張りが無くなる特殊なプレスナット(プレスファスナー)もあります。


精密板金 丸井工業 プレスファスナー
▲ 板金の裏面 一般的なM3プレスナットです ナットは飛び出た状態で固定されます


精密板金 丸井工業 プレスファスナー
▲ 上の写真の表面はこの様になります 


精密板金 丸井工業 プレスファスナー
▲ 写真のプレスナットは アルミ1,5mm用 M3ナット(SUS製)です


精密板金 丸井工業 プレスファスナー
▲ 裏面です ナットはこちら側から打ち込んでいます 何も出っ張りはありません


精密板金 丸井工業 プレスファスナー
▲ 表面です こちら側に部品を取り付けてねじ締めをします こちらも裏面同様にフラットです


おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの「プレスナット」をテーマにしたブログ一覧

 ブログのランキングに参加しています   
   気に入った記事や参考になったと思った時は応援のポチ(コチラのバナー)→ にほんブログ村 企業ブログへ を押して頂けると嬉しいです。 
   1回のポチで1票が入ります。注)1人1日1票なので日を改めて押して頂ければさらに1票が入る仕組みになっています。

精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp 精密板金の丸井工業へメールe-mail
プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.(ブログ内の文章・画像の著作権は丸井工業㈱に帰属。無断転載禁止)

精密板金の丸井工業

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 精密板金で作る小さな金属部品 | トップ | 銅のパイプの曲げ加工 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

精密板金 全般」カテゴリの最新記事