精密板金の丸井工業ブログ

精密板金加工の会社を経営。丸井工業を例にして皆さんに分かり易く精密板金加工を紹介するブログ-精密板金の丸井工業ブログ

「精密板金」と言う言葉の語源

2017年03月14日 | 精密板金 全般
精密板金の丸井工業

精密板金の丸井工業

― ISO 9001(品質)& JIS Q 9100(航空・宇宙・防衛) 取得 お客様に選ばれる企業をめざして革新を続ける ―

「精密板金」と言う言葉の語源についてです。

神奈川県 横浜市 精密板金 丸井工業(株)公式ブログです。
「精密板金について」「精密板金加工とは」など、精密板金加工全般について丸井工業の事例などを含めて紹介致します。

丸井工業は「何をしている会社なの」と聞かれ「板金加工」とか「精密板金」と答えると決まって「板金?」「車の修理?」と言った話の展開になります。まだまだ精密板金を含め板金加工全体の知名度は低いのでこのブログを通して多くの方に知って頂き少しでも知名度が上がって行けばと思っています。精密板金は板状の金属材料(鉄板・アルミ板・ステンレス板・銅板など)いわゆる「板金」を使ってお客様の要求通りに色々な形に加工する仕事です。板金を加工するのですから「板金加工」で良いと思いますが、あえて前に「精密」を付けているのは何故でしょうか。これは諸説あるかと思いますが精密板金加工の語源について私が以前に聞いた情報としてお話します。当時、日本国内外でシェアーを誇る加工機メーカーが自社の加工機を効率良く売って行く為の手段として加工機をそれぞれの性能により分類したところ3つのカテゴリーが出来それを便宜上分類した名称が製缶板金加工、一般板金加工、精密板金加工、だったそうです。そこで、板金加工を事業としている会社が自分の会社の設備や得意な分野を手っ取り早くお客様に理解してもらうのに便利なことから自然発生的に製缶・一般・精密を板金加工の前につけて使う様になったと言うことです。加工できる大きさと材料の厚みを大まかなイメージにすると、製缶(大きい・厚い)> 一般 >精密(小さい・薄い)といった感じになります。


精密板金 丸井工業
▲ 精密板金加工で作った箱(BOX・筐体・ケース) 材料は鉄板


精密板金 丸井工業
▲ 精密板金加工で作った箱(BOX・筐体・ケース) 大きさは手のひらサイズ 材料はアルミニュウム板


精密板金 丸井工業
▲ 精密板金加工で作ったシャーシ 材料は鉄板


精密板金 丸井工業
▲ 精密板金加工で作った部品 材料は鉄板


おすすめ関連記事:精密板金の丸井工業ブログの「板金」をテーマにしたブログ一覧

 ブログのランキングに参加しています   
気に入った記事や参考になったと思った時は応援のポチ(コチラのバナー)→ にほんブログ村 企業ブログへ を押して頂けると嬉しいです。 
   1回のポチで1票が入ります。注)1人1日1票なので日を改めて押して頂ければさらに1票が入る仕組みになっています。

精密板金の丸井工業
公式WEB:http://www.marui-k.co.jp 精密板金の丸井工業へメールe-mail
プロモーションムービー:http://www.marui-k.co.jp/About_the_Company.html#marui_cm
Copyright(C) Marui Industrial Coporation.,Ltd. All Rights Reserved.
(ブログ内の文章・画像の著作権は丸井工業㈱に帰属。無断転載禁止)

精密板金の丸井工業

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ネジの締め忘れが見える脱落... | トップ | NCT加工機の金型交換 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

精密板金 全般」カテゴリの最新記事