まりっぺの平凡日記

毎日平凡に生きれるって幸せなんだ。でもその平凡っていうのは意外と難しい。

7回忌だった!?

2024-02-08 22:05:30 | Weblog
一週間前、そういえば6年前の今日は同じ木曜日で、ママはまだ普通に会話してたよなぁーと、家で書類を探しをしながら、ママのことばかりを考えていた。
次の日、2月2日は命日で、ママが死んだ時も寒かったなぁ。
やっぱりお墓参り行くかな?とか考えながらも、その数日前に税理士の先輩にコテンパンにディスられて、いや意地でもやることやって、今年は会社の決算の書類や自分の確定申告を確定申告が始まる前に送ってやる!と思い、家でイライラしながら書類と格闘。
先輩からディスられたと言うも、きっと私のことを気にして敢えて厳しい言い方をしてくれたのだとは思いますが、その言われ方と言ったら撃沈だった…
ママの命日ともあり、その日の私と言ったら、かなり心も沈み、良からぬことを考えては、いやいや、チビたちの為にも頑張ろう!そんなこれしきの事でへこむなんて私らしくないと気持ちを切り替えようとしながら作業。
でも全然進まないし、あまりの寒さで体中が痛い…完璧、負のループと思っていたら、お昼過ぎにインターホンがなり、友人から天井に届くほどの立派なお花が届いた。
そこで気づいた…前日に6年前の今日はと書いていたからどうしても6年という意識しかしていなかったけど、友人のあまりにも立派な花を見て「あっ!7回忌だ!」と気づく💦
7回忌の法要しないと母の友人たちはもう年だから13回忌の時はもう集まれないじゃん!ちーん!とまた落ち込む。
でももう寒い中人を呼んでも母は喜ばないし、「お金と時間は死んだ人の為ではなく、生きている人の為に有効に使いなさい」とよく言っていたし、今さら遅いから、心の中でごめんねとつぶやく
しかし、花を送ってくれた友人には感謝しかない。私が忘れていた7回忌を彼は覚えていてくれて素敵なお花を送ってくださり、彼の気遣いには涙が出た。
母が居た頃はいつも「頂きものだけど、これママと行って来て!」と歌舞伎の物凄い良いお席をいつもプレゼントして下さった。彼のお陰で、母はどれだけ喜び、観劇中だけでも少しは治療の苦しみを紛らわすことができ、私は親孝行ができただろうかと思いながら、母の遺影の横にお花を飾ったら、彼からのお花は天井に届かんばかり、挙句の果てには私の買った左側の胡蝶蘭がちっちぇぇー!と笑えた。
このお花の一件で少し、気持ちが落ち着き、書類捜索に力を入れたら、午後8時近くに、近所に住む友人が「だんながお風呂でおぼれかけてる!どうしよう!」と電話が入る。
「とりあえず、お風呂の水抜いて、救急車呼んで、バスタオルとかで、体拭いて!」と言って電話を切ってすぐに、私ジャージの上にジャケットを羽織り、タクシーに乗って、現場へ向かった。(自分がへこんでるのに、何故かまたおせっかいな私…)
タクシーを丁度、知人のマンションの前で降りたと同時に救急車も到着したので、私、その家の家族構成やら、旦那さんの持病などをエレベータの中で隊員に説明しながら上へあがって行った。そこから友達に状況を説明させるも、慌てふためいているから隊員の方に「奥さんの言っていることがわからないから、あなたも一緒に救急車に乗って!」と同乗することになった。
本当はウチのチビたちのお兄ちゃん犬がいるから、私は、そのわんこをウチで預かるつもりで行ったのだが、否応なく救急隊にらちられる
幸い、命に別状はないが持病のこともあり、ご主人はその後、入院することになり、私が家に帰宅したのは午前二時過ぎΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
想定外のタイムロスだが、この場合、しょうがない(-_-;)
でも帰ってきてから、書類探しで家の中はぐちゃぐちゃになっているし、寒いし、もう目も当てられねぇー、本当にやってられねぇー人のことよりも自分の生活や体のことを考えろよぉー!と腹が立ち、その内に胃が痛くなり寝られなくなったが、頓服で痛みはやり過ごす。
そして週が明けて、再び、去年、手術した病院の通院日は雪予報。
しょうがないから新車で行くのは諦めタクシーで行った。交通費で6,000円の出費!あぁ"-懐も、体も痛い!と先生に大騒ぎをして、痛み止めを打ってもらって、病院を出たところで、友人から「今日病院でしょ?雪だから車で行ってないよね?僕の車スタッドレスだから迎えに行くよ」と連絡が入った。
なかなか心の凹みからは立ち直れないけど、あぁこうやって、少しでも私を気にかけてくれる人がいるから、もう少し人生頑張ってみないといかんなと思ったこの一週間でした。
病院の帰りに車の中では「私に何かあったら、F君に連絡行くようにメモ残してあるから、お願いだから誰にも知らせないで、火葬だけして、パパとママのいる都営霊園に遺骨だけ運んでくれる?」とお願いしたのでありました。これで死後のことはやってくれる人を確保できて少し安心
まぁ、チビたちがいるからまだ死なないけどね(笑)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿