まりっぺの平凡日記

毎日平凡に生きれるって幸せなんだ。でもその平凡っていうのは意外と難しい。

Pacific Music Festival

2008-07-31 20:34:58 | Weblog

ここ何年か、夏に東京のサントリーホールで開かれるPacific Music Festivalに行っています。昨年は祖母のことで、いけませんでしたが、今年も行って参りました。PMFオーケストラとはバーンスタインが世界中の人と感動を分かち合い、若手の音楽家を育てる目的で提唱したミュージック・フェスティバルです。オーケストラは若手音楽家たちから成るので、元気はありますが、技術は後もう一歩というところです。でもたまにこういったクラシックを生で聞くのは心が洗われます。今回の演奏はシュトラウスのドン・キホーテとベルリオーズの幻想交響曲でした。

そういえば最近、旅行記は全くアップしていませんが、ウィーンに行った時、ホテルの側にシュトラウス像がありました…でもその写真が見当たらない…

そして、モーツアルトのコンサートにも行きました。まずはホテルでディナーを食べて…

ディナーについてはまたサボりまくりのグルメ日記で紹介するとして…ディナーが終わった頃、モーツアルトたちのお迎えがきて馬車で移動。

同じグループで移動した外人はやはり格好が良い。なんで、外人って年取ってもダンディーで格好がよいのでしょうか?

それはともかく、コンサートは音楽もオーケストラメンバーも皆、クラシックです。

オケだけではなく、オペラもありました。

幕間にはオペラ歌手の方がご挨拶に回ってくれます。

コンサートはやはり観光客の気分を盛り上げるモーツアルトの有名な曲を沢山演奏し、とても楽しい物でした。私はこんなに楽しいクラシックコンサートは初めてでした…この時だけは(!?)、伯父に感謝しました。オペラが終わり会場からでるとすっかり外は暗くなっています。

さて、このヨーロッパ旅行で、伯父に写真を撮って貰ったら9割方ピンボケでした。せっかくのヨーロッパ旅行だったのに、悲しいかな…


栄養補給

2008-07-29 10:48:26 | Weblog

このお中元の時期、沢山おいしいものが届いて嬉しい限り…暑さで食欲がわかず、何が食べたいという物もありませんが、お中元で贈られてくるものを目の前に置くと何故か食欲が湧いてきます。お陰さまでおなかの調子もこのところ安定しているため、最近は栄養補給に勤しむ毎日です。

 


事件です!

2008-07-20 11:07:31 | Weblog

最近、鍵のことで付いていない事件が2回も立て続けにありました。

先週、母が午前中に出かけるというので、祖母のお昼をよろしくと言われ、午前中、祖母の家に向かいました。途中で、あっ!祖母の家の鍵を忘れた!と思い、一度、家に鍵を取りに帰りました。で、祖母の家についてから、違う鍵を持って来てしまったことに気づきます。インターホンを鳴らしても、祖母はテレビを大音量で見ているらしく気が付かない…電話を鳴らしてもテレビの音かと思っているのか出てくれない…しょうがないからまた麻布に鍵を取りに戻るはめに…

そして、昨日の朝は去年食べたみかんやレモンから出てきた種を植えた鉢などに水をやろうとベランダに出て窓を閉めて勢いよく水撒きをしてから、いざ室内に戻ろうと思ったら、何故か窓が開かない…いくら奮闘しても窓は開かず…

しょうがないからクーラーの室外機に乗り、隣の私の部屋のベランダに柵を乗り越えて渡り、私の部屋から家に入った次第です。(私が水撒きをしたベランダと、私の部屋のベランダって続いていないんです。)私の部屋の窓が開いていて本当に良かった…何せ、家の裏は墓地だし、隣のマンションまではかなり距離があり、助けを求めるなんてことは無理だし、レスキュー隊を呼ぶにもまさか、家のベランダに出るのに携帯持って出るわけでもないし…私の部屋の窓が開いてなかったらどうなっていたことか…柵を渡る時、まぁ、三階だから落ちても骨折くらいかなと思ったりしました。

ベランダの下はこんな感じ

結局、窓が空かなかったのは何故か内側の補助ロックがかかってしまっていたのです。こんな時、本当に一人暮らしは大変だと痛感しました。でもいざ何かあって誰かに助けを求めるにしても家の中を早く片付けないと!とちょっとあせりました。

とにかくやっとの思いで家に入ったらめまいがする!と思ったら地震だし…

その後、午後、2階の家に用事があって、行ったら、「毎年恒例の水漏れ」してるし…3年連続で上の家から漏水って信じられない!2階の家、リフォームしたばかりだというのに、勘弁してほしいです。そんなこんなでヘロヘロです。ベランダでの炎天下で余計脱水症状が進んだ感じです。まだおなかも治らないし、最近バイオリズムが低迷中のようです。


たった一冊の本が…

2008-07-15 22:09:24 | Weblog
おなかの風邪もなかなか抜けきらない中、歯医者通いもしており、ネットオークションにはまっているため、肩凝りに最近は悩まされ、家の中の片付けはなかなかはかどらず…悪循環です。

でもそんなことは言ってられないと、家の片づけを亀の如くのろまなペースで整理しようと思っていて…

今日は学生時代のノートなどを捨ててしまおうと、一応、目を通していたら…

私って昔から学校が嫌いで、勉強が苦手でした。でも、学生時代のものに目を通していたら、テストとかが出てきて、ここまで自分は勉強できなかったのか!と愕然とするような点数のものが、まぁ出てくるわ、出てくるわこんな点数なら普通は嫌な思い出と共に、全て捨ててしまおうと思うのですが…母と涙を流して笑ってしまうような点数の物ばかり…こんなに笑える物なら取っておこうと思いなおしてしまった程です。

そんなどーしようもない物の中から小学校6年生の時のクラスの詩集が出てきました。この詩集の中に私は二つも詩を書いていました。「日本語」の授業だけは私は好きでしたが、その詩集を読みながら、私は小さい頃から本当に読書が好きだったんだなぁ~とつくづく思いました。

一つは
「たった一冊の本が…」
 たった一冊の本が私に夢を与えた
 たった一冊の本が私に感動を与えた
 たった一冊の本が私を困らせた
 たった一冊の本が私を悲しませた
 たった一冊の本が私にいろいろなことを教えた

そしてもう一つは、
「青空を見ながら…」
 青空を見ながら私はおじいちゃんのことを思い出していた
 青空を見ていたら嫌なことを忘れてしまった
 青空を見ていたらおじいちゃんの顔が空いっぱいに浮かんだ

私が小学校6年生の時に祖父が亡くなったので、きっとこんな詩を書いたんだろうな

こんなものが売れました

2008-07-10 23:37:43 | Weblog

このところ、相変わらずヤフオクにはまっています。春に壊れてしまったプリンターの買い置きインクカートリッジをメインに出しつつ、くだらない物まで出してみたら、意外なものが売れました。

上記の写真はユンケルを買った際におまけでついてきたハンドタオル。これらを勿論、未使用で、3枚一組で、試しにだしてみたら、100円で売れました。

それからコカコーラを買った際に、ペットボトルネックについていたおまけ

これを3個1組で出したら、10円で売れました。勿論、送料は落札者負担。

ウチには未使用の切手も腐るほどあり、それらは現金化するとちょっと損をするため、オークションに出品した際、送料とも入金してもらえば、損せずに現金化できます

でも、結局、手間やネットに向かっている時間、それから今はやりのフードマイレージならぬ、これらの商品に関連したマイレージを考えると捨てた方がよっぽどいいのではないかと思います。

写真を見ておわかりのように本当に、自分でもつくづく「どーしてこんなくだらない物を私は取ってあるのだろうか…」と反省しつつもあります。私って、結局、ケチで、器用貧乏なんですよね。(手芸や編み物とか好きだし…)

というわけで、確実に少しづつは物が減っているのですが、この程度の物を処分しても、ゴミ屋敷は一向に片付きません。


久々に…

2008-07-08 20:55:40 | Weblog
2週間程前におなかを壊しました。その時はすぐに治ったのですが、先週の木曜日に歯医者に行っていた時にまた腹痛に見舞われ…その日からおなかを壊しっぱなしです土曜と日曜は渋谷のテレビ局での仕事があったので、仕事中はおなかを気遣い、お雑炊とか、うどん類を食べていたのですが、そんな食事では体力が持つわけもなく…でも、がっつり食べてしまうと腹痛に見舞われ…木曜から日曜まで、ずぅっとそんな状態。その上、何か、熱っぽくって、もしかしておなかの風邪ではないかと思ったのですが、ゴミ屋敷状態の我が家では体温計がどこかに埋もれているし…

昨日の月曜日は一日オフだったので、殆ど絶食に近い状態で一日、寝ていました。今朝は一つ仕事があったので、這うようにして現場に行き、仕事の後はその人とランチをしたのですが、その直後にまた腹痛に襲われ、フラフラになりながら、帰宅したのですが…

帰宅してからもおなかが痛いのは治らず、益々フラフラになったため、思い切って、春に「胃カメラを飲みましょう」と言われた医院に行きました。診察室で状況を説明したら、先生は春からの胃腸炎がまだ続いていると思ったらしく、「マジで検査しましょう。」と言われてしまい、私は慌てて「もう仕事辞めたから、あの時の具合の悪さとは違うのですが、とにかくもうフラフラで…」と息絶え絶えに説明したら、10年ぶりぐらいに点滴を打ってもらうはめになりました。

引きこもり中です!

2008-07-04 19:09:35 | Weblog

旅行の写真を一気にアップしないと!と思いつつ、旅行の疲れやら、片付けで、ブログもこのところサボっています。

このところオークションで、えっ?こんなものが売れるの?と思って、ちょっとネットにはまっていたり、押入れの中に眠っている膨大な量の毛糸をみて、思わず、暑いのに編み物を始めたり…ちょっと、ヤバイ引きこもりを爆走中です。

秋になったら伯父にでも送ってあげようかしら?

ってまだ夏はこれからなのに…

今日は麻布十番の歯医者にお友達のY美ちゃんがくるということで、その後、ランチの約束。彼女が行きたいという六本木のスウェーデン料理屋さんに行ってきました。

お料理などについては後日、グルメ日記の方に掲載しようと思いますが…いつになるやら…

スウェーデン料理屋さんに12時半過ぎに行ったら、やはりお昼時で、外に若者が一人、待っていました。私たちは彼の後に並んで、中に入るのを待っていたのですが、その若者が、「ここのお店って有名らしいですね」と話しかけてきました。その数分後、彼は店内に案内され、その数分後に私たちも店内に案内されました。偶然、お店の前で待っていた男の子の隣の席だったので、またそこから色んな話に発展し、その子は秋にスウェーデンにギター留学をするので、今日は朝4時半起きで、大阪から東京のスウェーデン大使館に来て、六本木でスウェーデン料理を食べて、夕方また大阪に帰るということです。

ご飯も終わって、私とY美ちゃんがこの後、どうしようかと話をしていたら、その若者が「この辺でどこか観る所はありませんか?」というので、私たち3人は六本木ヒルズを散策し、ミッドタウンを散策することになり…この模様はもしかしたら未来の有名ギタリストになるかもしれぬ若者のブログで、後日掲載されるかもぅ~

最近、飲食店でお友達になることが多くなりました。先日は新宿三丁目の飲み屋さんでお友達になった若者と後日、六本木で飲みました。彼は以前、俳優をしていた若者で、彼のブログに最近、はまっています。

と、何だか未来のギタリストと元俳優をしていた若者たちのブログ紹介の記事になってしまいましたが、芸能関係ということで、私のお友達で、やはり芸能に携わっているお友達のブログも是非、覗いてみて下さいな…

さて、明日は久々に渋谷の某テレビ局でお仕事が入りました!久し振りの頭を使うお仕事、頭脳と体がついてくるかが心配です。


Ranking