goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに

大船での気ままな生活日誌

新宿御苑のもみじ(1)

2023-12-14 18:37:31 | Weblog

こんばんわ。

新宿御苑にはひと月ぶり。前回は菊花壇展が主だったが、もみじはユリノキくらいで、カエデ、イチョウ、メタセコイアはまだ始まっていなかった。さあ、どうなっているか、わくわくどきどきで御苑の新宿門へ。

すっかり見頃になったイチョウが出迎えてくれた。

黄金色の絨毯も見事に。ここはまだ無料区域。近所の人はここで遊んで、塀の外のイチョウ並木を歩けば十分満足だろう(笑)。

シニア料金を払って、紅葉のトンネルへ。最盛期のすごさはないが、まずまずの出来栄え。

もみじの下の水仙がもう咲いている。

ツワブキはまだ咲いている。

人気のハナノキの紅葉はもう終わっていたが、その前の十月桜はだいぶ花数を増やしていた。

ハナノキ。もう何年も見頃をみていない。ごめんね、来年こそ、ここに照準を合わせて。

その右手の管理事務所前には、前回、固い蕾だったヒマラヤ桜が見頃に。

さて、その近くの、ユリノキ、イチョウ、メタセコイアの”巨樹三種同盟”はどうなったか。見上げると。ユリノキはおわり、イチョウはなんとか残り、メタセコイアはまずまず、といったところか。

メタセコイア、こげ茶色の輝き。

イチョウは新宿門前ほどではないが黄色い絨毯を魅せてくれた。

ここから日本庭園方面を見る。イチョウの大木がいくつも。

レストランゆりのきでお蕎麦をいただき、日本庭園へ。菊花壇展が開かれた場所。レストランから日本庭園へ向かう道はいきなりの紅葉。

錦織りなす光景。

さて、ここから日本庭園へ。まだ道半ばですので、明朝、大谷選手の記者会見のあとつづけたいと思います。(つづく)

では、おやすみなさい。

いい夢を。


ドジャーブルーバード(再登場です)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする