goo blog サービス終了のお知らせ 

オートバイ道草記

オートバイを一生の趣味とする人のために

SHORAIバッテリー恐るべし

2022-01-28 17:29:00 | メインテナンス
 車検が切れてから半年、BSAーB50の車検の準備をしています。バッテリーの電圧を測って驚き、13.1V。バッテリーは前回の車検の前にSHORAIバッテリーを導入しました。車両の乗られる頻度は数カ月に一回ほど。バッテリーの充電には十分とはいいがたいのですが13V以上を保っています。これまで車体から外して充電したことはありません、エンジンからの充電だけです。
 キャブレターの古いガソリンを抜いて新しいガソリンを入れて始動、キック3発でかかりました。SHORAIバッテリーは小型軽量ということもメリットですがいつでもバッテリーに手間をかけずに乗れるというのは古いバイクを使うには一番のメリットです。



今年最後の車検

2021-12-14 19:10:00 | メインテナンス
 流石に寒い一日になりました。冬ですから寒いのは当たり前、気を引き締めて行きましょう。今年最後の車検(たぶん)です。ちょっと古めのGSです。最近バイクが巨大すぎて扱うのに困ります。私など足のつかない(巨大)車両はお断りすることがあります。でもこのGSはよくできていて私でも足つき性は大丈夫です。先月鹿沼のオフロード走行へ行った時GS出来ている人がいました。いい体格に人でしたがBMWでのオフを走るといえばラリーのガストンライエでしょう。そんなに大きくなかった人だと思います。興味がわくとオートバイの見方も変わってきます。自分のバイクとして乗ってみたくなりました。



リム組み

2021-10-12 20:00:00 | メインテナンス
 久し振りです。タイガーカブ用というのも何年振りか?スポークが何本か折れていたり曲がっていたり、メッキは剥げて錆びだらけでした。新しいスポークをイギリスから取り寄せての作業です。元のよりちょっと太かったのでニップルの穴を広げたり、片側のスポークが2~3mm長かったので短縮したりと手間のかかる作業でした。これできれいなホイールになりました。
 店を始めた頃は、英車ブームでタイガーカブやバンタムなどに乗っている若い人がいました。みんなガタガタで調子が悪かったです。すっかり見ることは無くなりましたがどこかにあるのでしょうか?



賢明な選択?

2021-10-02 17:46:00 | メインテナンス
 お客さんからの電話がありました。  

『車検をお願いします』
『車種は何ですか?』 声が暗い
『W650です』
『了解しましたー!』 声が明るくなる

 オーナーは数々の世界の名車に乗っています。モトグッチ1100スポルト、ハンドルが低くてシートの高いです。BMWK1000など、重いです。店を始めた頃、1100スポルトは乗っている人が何人かいて車検をやったりしていましたがたぶん今では乗れないと思います。オーナーも乗るのが大変と言って長期保管状態です。最近乗り始めたというW650は取扱いしやすくて良いということです。ツーリングに行って気軽に止まったり移動させたりできることは大事なことです。