鉄ある記

鉄道写真を中心に、京都の街角の情景なども写真で紹介していきたいと思います

3月11日の臨時列車 マイテ+オヤ

2009-03-09 | 鉄道情報
 この情報は私が個人的に得た情報ですので、これを基に駅や鉄道会社に問い合わせないで下さい。また、運休や変更はつきものです。万一、走らなかったりダイヤの変更があったりしても責任を負えません。その点、了解のうえ参考程度に扱ってください。

試6974レ
3月11日
所~網干15:52~英賀保59-16:23~姫路30~宝殿45-53~大久保17:12-31~須磨17:48~神戸タ52-18:16~神戸23~東灘28~芦屋35~西宮40-52~尼崎19:01~塚本(信)04~宮原(操)19:09
須磨ー西宮時変
EF65PF+マイテ49-2+オヤ31-31
※マイテとオヤのどちらが前なのか編成順位は不明です。

 マイテとオヤの組み合わせって、ヨダレが出ます。でも、私はこの時間仕事で撮影は無理。皆さんよい写真を撮影してください。

 撮影にあたっては鉄道敷地内に決してはいらないようにお願いします。鉄道ファンが列車の運行に危険をきたす行為をするのは、あってはならないことですので。また、マナーを守ってお互いに譲り合って撮影いたしましょう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1レ 富士はやぶさ 宵の有楽町を行く

2009-03-09 | 寝台列車

 3月8日、JR東日本・有楽町駅で九州に向けて下る東海道・山陽線の第1列車、寝台特急「富士・はやぶさ」を撮ることができました。この日の牽引機はEF66‐42号機です。

 この日は午後イチで、都内に用があり「のぞみ116号」で上京しました。品川発車後、車両基地を見ますが、青い客車が見あたりません。おかしいなと思って車窓から田町などのホームを見ると、カメラを抱えた人たちが大勢います。「2レの東京到着が遅れて、回送がまだ通過していないのだ」とわかり、東京到着後、私も間に合うかと思って山手線の外回りへと急ぎます。
 折よく電車が入っていて、すぐ飛び乗ったのですが、東海道線の停車中の電車越しに動く影があります。ちょうど2レの回送が発車したところで、私の乗った山手線と並走状態に。次の有楽町で飛びおりましたが、回2レは私の目の前をゆっくり通り過ぎ、撮影には至りませんでした。でも、しっかり昼の光の中で青い列車を目に焼き付けることができました。

 その後、都内の某所に行き用事を済ませたのですが、予想したより時間がかかったため、1レの発車に間に合うかどうか、ぎりぎりの時間になりました。ダメ元でも行ってみようと、東京駅18時ちょうどの山手線に乗り新橋を目指します。1レ東京発車まで、わずか3分しかありません。新橋は東海道線ホームがあるので足回りは隠れるし、一般の乗客の方々がホームにたくさんいらっしゃるから撮影条件としてはよくないだろうとは思ったのですが、反対に京浜東北線に被られる危険がなく、ホームのあかりで明るいというメリットもあります。それで新橋に行ってみようと考えたわけです。

 しかし、新橋では山手線ホームから東海道線ホームまで階段を駆け下り、また駆け昇らなければなりません。混雑していたら時間的にロスする危険もあります。そうこうするうち、電車が有楽町に到着。見ると大勢の同好の士がカメラを構えています。私のようなポッと出の者にはわかりませんが、東京の皆さんがこれだけたくさん狙っておられるということは被る危険はないのだ、と判断。しかも有楽町では降りたホームの反対側に歩くだけでよいので時間のロスもありません。

 そこで急きょ山手線を有楽町で降り、京浜東北のホームの中ほどから撮影することにしました。ちょうどインカーブになっているからでしょうか、寸前に現れた私に対して前後でカメラを構えている方から何の苦情が出ることもなく、撮影位置を定めることができました。そしてD700を構えて構図を定めたそのとき、東京駅を発車するEF66のホイッスルが聞こえ、間もなく1レが私たちの目の前を速度を上げながら西に下っていきました。

 有楽町駅の駅員さんが警戒にあたり、「安全のため前に出ないでください」と告げて行ったり来たりされていました。私は立っているより、多少は危険性が低いかと思い、しゃがんでぎりぎりホームのラインのところで撮らせてもらいました。駅員さん、御苦労さま、そしてありがとうございました。

 この日は用事がもちろんメーンであり、もし時間の都合が許せばと考えて念のためにカメラを持って上京したのですが、用もきちんと済ませ、そのうえで撮影もでき、ありがたかったです。

2009-3-8 JR東海道本線東京-新橋 有楽町駅ホームより
Nikon D700,AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED,56mm,ISO 5000
1/320秒,f2.8,WB:AUTO

にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR西日本 223系 はばタン競演

2009-03-08 | 電車たち

 兵庫県のマスコット「はばタン」のヘッドマークを付けた223系電車を撮りに、JR京都線の長岡京に行ってきました。
 このHMは4月から6月まで「あなたに会いたい兵庫がいます。」をキャッチフレーズに展開される「あいたい兵庫デスティネーションキャンペーン」をPRするのが目的です。

 神ホシ(JR西日本神戸支社・網干総合車両所)の223系電車に順次取り付けられており、ここ数日でかなりの編成に見られるようになりました。「はばタン」(これまでハバタンと勘違いしていました)は、黄色い小鳥で「ひよこ」と間違う人が多いようですが、阪神淡路大震災から復興する兵庫を象徴した「不死鳥」(フェニックス)です。兵庫国体と、ゆるキャラブームで有名になりました。

 HMは白地で、まん中に「はばタン」が描かれその周囲にキャッチフレーズやキャンペーンの期間などが書かれています。
 ただ、白地なので時間が経過すると汚れが目立つかもしれません。そう考えて早目に撮っておくことにしました。新快速や普通(快速)のかなりの編成に付いているので、シャッターチャンスは結構あります。
 
 しかし、ただ単に編成写真で撮っても今一つ面白くないし、HMのアップもどうかなあと思いながら何カットか撮っていたところ、調子のカーブを上りの野洲行き新快速と米原行き普通が並走して回ってきました。どちらも223系で両方にHMが付いています。しかも、内側線の普通が停車のため減速し、外側線の新快速が前に出てくれたので、よい感じで「はばタン」の競演シーンを撮ることができました。


2009-3-7 JR東海道線長岡京-山崎
Nikon D300,Sigma APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM,500mm,ISO 400
1/500秒,f6.3,-0.3段,WB:晴天


にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

惜別 キハ40、キハ47 早春の姫新線を撮る③

2009-03-06 | ディーゼル

 青春18切符で行ったJR西日本・姫新線シリーズ第3弾です。

 姫路市は人口53万6400人余りの大きな都市です。兵庫県の西部、播州の中心であることは言うまでもありません。しかし、郊外にはまだ、のどかな風景が広がっています。
 この写真は、単線を行くディーゼルカーの姿をアップにすることで、ローカル線の雰囲気を出そうと考えて撮りました。午前の順光時にもこの近くでよく似たカットを撮影したのですが、絵葉書的かなと思い、午後の逆光で撮ったものをアップしてみます。

 遠くに信号機と太市駅が見えており、発車した姫路行きの列車は勾配を上るのがお分かりいただけますでしょうか。


2009-3-1 JR姫新線余部-太市
Nikon D300,AF-S VR Zoom NIKKOR ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF)
240mm,ISO 200,1/640秒,f7.1,-0.3段,WB:晴天
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

惜別 キハ40、キハ47 早春の姫新線を撮る②

2009-03-06 | ディーゼル

 青春18きっぷを使って訪れたJR西日本・姫新線の第2弾です。

 訪れた3月1日は春うらら、と言ってもよい陽気で、ジャンパーを着ていると汗をかくくらいでした。
 太市駅を出てまっすぐ進み、左手に郵便局がある角を右折。線路に並行するよう意識しながら道なりに歩くと、右手に踏切が見えてくるので、踏切を渡ります。すぐに線路に沿って農道がありますから、余部方向に行くと池の堤防に当たります。堤防に上がって振り返ると、太市の町と山を背景に撮影することが可能です。
 堤防に上がったところから、線路沿いの藪の中に小道が延びており、そこを進むと小さな踏切が現れます。この写真は、その踏切からさらに進んだところで撮りました。

 ゆるやかなインカーブから見上げる空が印象的でしたので、空と雲を大きめに入れてみました。列車の背後にある丘陵の緑も姫新色のキハ47を引きたててくれ、思い通りの写真になりました。
 この場所は午前の姫路行きが順光になります。それから、この場所は前記の池の堤防から見通せるので、先に堤防上から狙っている人がいたら画面に入る恐れがあるのでNGです。

2009-3-1 JR姫新線余部―太市間 白い雲と青い空、そして茜色のDCに乾杯!
Nikon D300,AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED,29mm,ISO 200
1/800秒,f8,-0.7段,WB:晴天

にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄道ちゅうのは人を助けるもんや カレチ物語 特急白鳥ノスタルジー

2009-03-05 | 鉄道写真

 今も「カレチさん」と、言うのでしょうか。客扱い専務車掌のことを。
 
 毎週木曜の帰宅時の楽しみは、JR大阪駅で週刊「モーニング」を買って車内で読むこと。きょうもいつも通り221系の中で、読んでいて飛び込んできたのが新連載の「カレチ」です。昭和40年代後半――乗客のために一生懸命になりすぎる新米車掌の物語。
 
 第1話のタイトルは「業務連絡書」。主人公は大阪車掌区の荻野憲二で、舞台は大雪の中、大阪駅から青森に向かう485系特急「白鳥」。事情を抱えた若い女性が新潟の東三条で弥彦線のローカルに乗り換える。しかし、特急は25分遅れで運転しており、そのままでは弥彦線は接続待ちせずに発車してしまう。そこで、荻野が取った行動は……。
 雪と戦うローカル線の運転士や助役の思い。そして、思いがけない助け舟と関西の鉄道マンの心意気――。とてもよいものを読むことができました。

 昭和40年代後半ではありませんが、50年代前半の学生時代、私も白鳥号で京都から何度も青森へ向かいました。北海道へ渡るためで、深夜に青森に着くと青函連絡船が2便続行で出ました。そして午前4時台に函館を出るキハ82系の北斗と北海。山線回りと千歳回りの両方で札幌に行くことができました。この漫画を読んで、本当に本当になつかしい思い出がよみがえりました。

 大阪-青森の白鳥がなくなった今、同じ国鉄色で運転される雷鳥のカレチさんの写真を。


2008-7-5 JR京都駅0番線で
Nikon D300,Sigma APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM,150mm,ISO 800
1/160秒,f5,-0.3段,WB:晴天

にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新鶴見EF65PF 夜の梅小路を発進!

2009-03-04 | EF65

 3月3日は、南海電車の8000系8両が甲種回送されました。2日に逗子を出て、4日早朝に和歌山市に着くという長い道のりです。また、吹田から百済~王寺~和歌山~和歌山市というコースも話題になっています。

 3日は午前中に稲沢を出て梅小路に入ったのですが、平日で仕事があるため撮影できません。しかし、幸いにも梅小路で長時間停車し、発車は20時35分とのこと。それでは発車シーンを狙おうと、帰宅後、西大路に出かけて撮ったのがこの写真です。約5分遅れて、雨がパラつく中の出発でした。

 夜間でも撮影したかったのは、新鶴見から吹田までこの9861列車を引くのがJR貨物・新鶴見区所属のEF65‐1092号機だったからです。ご覧の通りの3色更新赤プレート機で、京阪神では通常見ることのできないカマです。以前は下松から上る甲種は新鶴見区のEF65PFが定番だったのですが、昨年途中から吹田のEF66になってしまい、とんとご無沙汰でした。

 梅小路発の下り列車の流し撮りは8867レで慣れていますが、今回は通勤客の多い時間帯ですので、「何をしているんだろう、この人」という好奇の目で見られるのが、少し恥ずかしかったですね。

2009-3-3 JR西日本東海道線西大路 南海の新製車両を従えて出発するPF
Nikon D700,AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED,31mm,ISO 4000
1/40秒,f4,-0.3段,WB:AUTO


にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キハ181 大阪駅で

2009-03-02 | キハ181

帰宅しようと大阪駅の7・8番ホームに上がったら、京都行き普通が発車寸前。駆け込み乗車は危険なので、あきらめました。アンラッキーと思っていところ、「次に8番乗り場に入ります列車は当駅止まりです」のアナウンス。カニカニはまかぜ号の到着です!

「そうや、この時間に来るんやった」。カバンからコンデジ出して撮影し、携帯電話のカメラでも。何の工夫もない写真だけど、記録も必要ですから。

それにしても近い将来、車種変更するとの情報が流れたせいか、私以外にも3人ほど携帯電話のカメラやコンデジで撮影されていたのはちょっと驚きでした。

ちなみに回送の出発時刻は19時19分でした。



Finepix F50fd,ISO 400.1/27秒,f2.8
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

惜別 キハ40、キハ47 早春の姫新線を撮る

2009-03-02 | ディーゼル

 3月14日のダイヤ改正で新鋭のキハ122、キハ127に置き換えられてしまうキハ40とキハ47を撮りに、姫新線を訪問しました。これまで、何かのついでに姫路駅で撮影したことはありますが、本格的な撮影行は今回が初めてです。きょう3月1日から使用できる青春18切符を持って、京都7時44分発の新快速で姫路へ向かいます。
 高架になった姫路駅では4番線に本竜野行きキハ47の2連が待っており、これに乗って「太市」(おおいち)へ。

 まったく土地カンがなく、運転本数の多い姫路‐本竜野間を条件に地図であたりを付けただけだったのですが、これがバッチリ。余部を出てしばらくは線路近くに建物があって撮影にはもう一つだったのですが、JR西日本姫路鉄道部を右に見るあたりから、どんどんよい感じに。降り立った駅も対向式のシンプルなホームがあるだけの無人駅ですが、望遠を使うとローカル線の風情が漂う写真を撮れます。

 ただ、ひとつ迷ったのは本竜野側に行くのがよいのか、余部方向に戻る方がよいのか。結局、未知のところに行くより、たった1回きりとはいえ車窓から自分の目で見た余部側を選択しました。しばらく歩くと先に来て撮影されている方がおられ、尋ねると本竜野側よりこっちの方が断然よいとのこと。これに自信を深めて、それからは迷うことなく、あちらこちらに足を運んで数多くのカットを撮ることができました。

 お天気もよく、赤とんぼの町・竜野にちなんだ茜色と朱色がかったクリーム色のボディーが景色によく映えます。午後からは「ハバタン号」も運用に入って、色どりを添えてくれます。早春の播州路の風景に溶け込んだキハ40、47に別れをなかなか告げられず、当初13時台に引き上げる予定だったのを2時間近く延長し、心ゆくまでファインダー越しに追い続けました。

2009-3-1 JR姫新線余部―太市 エンジン音も高らかに姫路へ向かう1924D
Nikon D300,AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED,70mm,ISO 200
1/640秒,f8,-0.7段,WB:晴天

にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
 にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はるかな青森 EF81+24系客車

2009-03-01 | EF81


 天理から宮原区のDD51‐1192が牽引してきた天理臨9636レは京都駅で機関車をつけ替え、列車番号も9533レと変わって湖西線から日本海縦貫線経由で八戸へと向かいます。

 京都からの長旅を受け持つのがJR東日本・青森車両センターのEF81‐137号機です。この日の夕方、はるばる駆け付けた同機は向日町(操)で休憩した後、京都駅で同じ青森所属の24系客車に連結されました。JR西日本のDD51から東のカマへ。
 EF81というと、普段見慣れているのはローズピンクとトワイライトエクスプレス用のカマ。そしてJR貨物の更新色。先日のEF65-1118も車体が鮮やかに彩られてカッコよかったですが、やや濃いピンクという東日本のEF81塗色も捨てがたいですね。

 京都駅では、ブログにコメントを書いてくださる「龍さん」と駅の外の高倉陸橋(通称・高橋=たかばし)でお会いすることができました。駅の外と言っても広いのですが、天理臨の復路を狙うのであれば可能性が高いと思い、行ってみたら、やっぱりおられました。列車停止位置の予測などをみんなでワイワイガヤガヤ話しているうちに、定刻に到着。その後、81が単機でやってきて青森方の先頭に立ちました。

 ご覧のようにカマに信号やポールがからんでしまっていますが、鉄道構造物として目をつむることにします。
 広角レンズでカマと客車のサイドをワイドに撮影したカットもあるのですが、カマ番のはっきりわかるこの写真をブログには掲載することにしました。

 そして列車は21時32分、定刻に出発していきました。

2009-2-28 JR京都駅 9533列車
NIkon D700,Sigma APO 70-200mm F2.8 Ⅱ EX DG MACRO HSM,170mm,ISO 200
3秒,f7.1,-0.3段,WB:AUTO

にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へにほんブログ村

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする