Music from Gen-dai

お気楽色の僕らのBlue

blue

2012-10-24 11:01:23 | 日記
「青(blue)」とは不思議な色で、爽やかさを表す時もあれば気持ちの落ち込みを表す時もある。


ここのところプライベートでは幸福なことに前者であるが

仕事面では残念ながら後者であることが多い。


たとえ後者の状態であっても、うまく色を配合して行けば

やがては明るめの青へと近づいて行くはずである。



John Boutteの「All About Everything」(2012)

01. These Blue Days
02. Take Me to the River
03. No, No (the River)
04. The Grass Is Greener
05. War Is All Over
06. All Around the World
07. A Thousandfold
08. Heaven's Door
09. All About Everything
10. Lush Life
11. Hallelujah
12. See You On the Other Side


気分を取り直して、今日の一枚は「青」のイラストが印象的なJohn Boutteの最新作。


あまりにハマりすぎて違和感を感じないAl Greenの「Take Me to the River 」

Leonard Cohenの低音とは対照的なハイトーンで歌われる「Hallelujah」

毎回楽しみなカヴァー作品は今回も絶品である。


Allen Toussaint作の「War Is All Over」

Paul Sanchez作の「A Thousandfold」

Alex McMurray作の「Heaven's Door」

本作も例にもれず、その憂いある歌声で

様々なニューオーリンズの「青(blue)」を見せてくれる。

Jon Clearyが大半の曲できっちりとサポート役に徹している点も見逃せない。


現在のニューオーリンズの音楽を堪能するのに申し分ないメンバーが集った一枚は

ハリケーンカトリーナ以来ですっかり濃くなってしまったニューオーリンズの「青(blue)」を

明るめの「青(Blue)」へと塗り替える力が収められている。




日々いろいろあるが、気持ちをリセットして

今日から「War Is All Over」で仕事に向かうとしよう。

もっとも仕事では、もう爽やかさを売りにはしてないので

濃くなりすぎない程度の、ほどよい「青」でとどめなければいけない。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 記憶 | トップ | 足元 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事