石油と中東

石油(含、天然ガス)と中東関連のニュースをウォッチしその影響を探ります。

中東とエネルギーのニュース(9月25日)

2024-09-25 | 今日のニュース

(エネルギー関連ニュース)

原油/天然ガス価格チャート:https://tradingeconomics.com/commodity/brent-crude-oil

・中東紛争激化で油価上昇。Brent $75.69, WTI $72.24

・露大統領、国際エネルギー市場でのBRICSの役割拡大を強調

(中東関連ニュース)

・イスラエル、2日連続でレバノン南部を猛爆。子供50人含む550人死亡

・ヨルダン国王国連で演説:国際社会はパレスチナ人保護のモラル義務を

・トルコ大統領国連演説:ガザのジェノサイド阻止を何故ためらう

・イラン大統領、国連演説:安保理を改組し開発途上国の声を

・シリア、Al-Jalali内閣組閣。Mekdad前外相を副大統領に任命

・米、カタールにアラブ諸国で初めてのビザなし入国の特典を付与

・UAE:Masdar、加Brookfieldの風力発電部門を14億ドルで買収

・サウジアラムコ、中国建材集団と業務提携、風力発電用羽製造視野に

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北欧がベスト5位独占、中東圏で唯一100位以内のカタール:報道の自由度 (3)

2024-09-25 | 世界ランクシリーズ

(世界ランクシリーズ その10 2024年版)

 

3.分野別の自由度比較(レーダーチャート)

 報道の自由度はPolitical context(政治)、Economic context(経済)、Legal framework(法制度)、Sociocultural context(社会)、Safety(安全)の5つの分野について各国の対応を評価したものである。ここでは(1)ノルウェー(総合世界1位)、米国、日本、(2)インド、ロシア、中国のBRICS3カ国、及び(3)イスラエル、カタール、サウジアラビアの中東3か国の分野別評価をレーダーチャート方式で比較する。

 

 レーダーチャートは外側になるほど自由度が高く、中心に近づくほど自由度が低い。各分野のポイントを結ぶ輪が各国の項目別自由度の状況を示している。レーダーチャートの輪が外側に広がっているほど報道の自由度が高く、また輪の形が真円に近いほど各分野の自由度が平均していることを示している。

 

(すべての面で最高の評価を受けるノルウェー!)

(1) ノルウェー、米国、日本(図http://rank.maeda1.jp/10-G02a.pdf参照)

 総合順位はノルウェーが世界1位、米国55位、日本70位である。ノルウェーは5つの分野のうち政治、社会、安全の3分野で90点を超え、他の2分野も89点台であり、総合点を含むすべての分野で85ポイント以上に与えられる最高評価Good situationを得ている。

 

分野別に見ると政治分野では3カ国の評価点はそれぞれノルウェー94.87, 米国69.03, 日本53.07である。5段階評価ではノルウェーが最高評価Good situationに対し、米国は2段階低いNoticeable problems、日本はさらに1段階低いDifficult situationと評価されており、3か国の格差は大きい。ちなみに日本の政治面の報道の自由度は他の4分野の中で最も低く、その一因としてRSFは国会記者クラブの閉鎖性を挙げている。経済、法制度、社会の3分野では3か国の評価は政治分野と同様の傾向を示している。これに対して安全分野の評価は、ノルウェー94.74に対し、米国は56.31、日本は82.95であり、米国の評価がノルウェー、日本に比べ非常に低いのが特徴である。

 

(社会・法制度の評価が高いインド、低い中国!)

(2) インド、ロシア、中国(図http://rank.maeda1.jp/10-G02b.pdf参照)

 BRICS経済グループの中核をなすインド、ロシア及び中国3か国の総合順位はそれぞれ159位、162位及び172位であり3カ国ともレベルが低く特に中国は世界最下位クラスである。

 

3か国の自由度を分野別で比較すると、政治及び経済分野ではインドとロシアが30点台前半でほぼ同じであるが、中国は20点台にとどまっている。また安全分野ではロシア31.82、中国27.87、インド27.12であり、上記(1)のノルウェー、米国或いは日本に比べ極めて評価が低い。法制度及び社会分野の自由度は中国が他の2か国に比べ大きく後れを取っている。社会分野の場合、インド45.27、ロシア38.94に対し中国の評価は17.07である。

 

 

(安全の評価が高いカタール、すべての面で劣るサウジアラビア!)

(3) カタール、イスラエル、サウジアラビア(図http://rank.maeda1.jp/10-G02c.pdf参照)

 総合順位はカタール84位、イスラエル101位、サウジアラビア166位である。政治、経済、法制度及び社会の4分野はいずれもイスラエルがトップであり、カタールがこれに次ぎ、サウジアラビアは最も低く総合順位と同じ傾向を示している。社会分野ではイスラエル76.14、カタール51.14、サウジアラビア30.11とイスラエルが米国並みの高い得点をあげている。一方安全分野ではカタール83.93、イスラエル44.3、サウジアラビア39.8であり、カタールは日本を上回る評価を得ており、イスラエルあるいはサウジアラビアに比べ群を抜いた得点である。

 

(続く)

 

本稿に関するコメント、ご意見をお聞かせください。

     前田 高行     〒183-0027 東京都府中市本町2-31-13-601

                   Tel/Fax; 042-360-1284, 携帯; 090-9157-3642

                     E-Mail; maeda1@jcom.home.ne.jp

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(SF小説) ナクバの東(10)

2024-09-24 | 荒葉一也SF小説

(英語版)

(アラビア語版)

 

(目次)

 

Part I:「イスラエル、イラン核施設を空爆す」(7)

 

第二章 三つの飛行ルート (3/5)

 

トルコ船臨検事件とはガザ地区のパレスチナ人のための救援物資を積み地中海を南下中のトルコ船籍の小型船がガザ沖合でイスラエルの臨検を受け、その時イスラエル側の発砲により9人のトルコ人が死亡した事件である。トルコ船が積んでいた物資は食料、医薬品、衣料などあくまでも人道的な支援物資であった。しかしイスラエルは武器弾薬があるに違いないと邪推し臨検を行ったことから悲劇が発生したのであった。

 

臨検事件の少し前に発生したのがトルコ大使侮辱事件であった。それはイスラエルがトルコ国内で放映されたテレビ番組にクレームをつけ公式な謝罪を求めたことに端を発した。この時、イスラエルに駐在するトルコ大使は外務副大臣に呼び出され彼の執務室を訪れた。部屋に入ると既にイスラエルの報道陣が控えており、またテーブルの上にはイスラエルの国旗だけが置かれていた。このような場では報道陣は写真を撮ると直ぐに退席するのが普通であり、またテーブルには両国の国旗を飾るのが外交儀礼である。

 

大使は一瞬いぶかしく思ったが、さほど気にも留めず低くゆったりしたソファーに身を沈めた。副大臣は背の高い事務椅子に傲然と座り、低いソファーのトルコ大使を見下ろすポーズを取りながら居並ぶ報道陣にヘブライ語で滔々と演説をはじめた。ヘブライ語を理解できないトルコ大使は穏やかな外交スマイルで副大臣の話が終わるのを待っていた。彼は副大臣が報道陣にとんでもない説明をしていることを知る由もなかった。もしトルコ大使が多少ともヘブライ語を理解することができ、或いはイスラエル外務省の副大臣が英語でしゃべっていれば大使は間違いなく憤然と席を立って抗議の意思を示したであろう。

 

(続く)

 

 

荒葉一也

(From an ordinary citizen in the cloud)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北欧がベスト5位独占、中東圏で唯一100位以内のカタール:報道の自由度 (2)

2024-09-23 | 今日のニュース

(世界ランクシリーズ その10 2024年版)

 

(世界177か国中で日本は70位、北朝鮮最下位、中国172位!)

2.2024年の世界ランク及び前年との比較

(表http://rank.maeda1.jp/10-T01.pdf参照)

 2024年の報道の自由度世界1位はノルウェーで、そのスコアは91.89である。これに続く世界5位までにはデンマーク、スウェーデン、オランダ及びフィンランドが入っており全て北欧諸国である。ノルウェーは2017年以来8年連続世界1位である。

 

 主要な国々の世界ランクを見ると、米国はスコア66.59で世界55位、日本はスコア62.12で世界70位である。スコアと順位を昨年と比較すると、米国はスコアが4.63悪化し順位は10ランク下がっている。日本もスコアは1.83、順位は2ランク下がっている。

 

日本以外のG7の国々はドイツ(10位)、カナダ(14位)、フランス(21位)、英国(23位)、イタリア(46位)、米国(55位)といずれも日本より報道の自由度が高いとされている。またBRICs諸国は南アフリカ(38位)が際立って高く、インド、ロシア及び中国は159位、162位及び172位と非常に低い順位にとどまっている。中国は最下位(177位)の北朝鮮に近い最低レベルに評価されている。

 

 中東諸国を見ると、トップはカタールで同国の世界順位は84位と世界のほぼ中位である。しかし同国以外の中東各国はいずれも100位以下であり、イスラエルが101位である。昨年の順位はイスラエルが97位、カタールは105位であり、今年は逆転している。後にも触れる通り近年カタールに対する評価は急速にアップしており、反面、イスラエルのランクは年々下がっている。

 

カタールはアラビア語圏ではもっとも人気の高いアル・ジャジーラ放送の拠点であり、欧米諸国からは国際報道姿勢を高く評価されている。特に近年はアフガニスタンのタリバン政権或いはパレスチナガザ地区を実効支配しているハマスに事務所開設を認めるなど、かなり大胆な開放政策を取っていることが評価されているようである。

 

その他主要な中東諸国とそのランクは、トルコ(158位)、UAE(160位)、サウジアラビア(166位)、エジプト(170位)などであるが、いずれも自由度の評価は最低クラス(評価度:Very serious situation)である。またカタール以外はいずれも前年のスコアを下回っており、たとえばUAEは昨年の42.99から今年は30.62と大幅に下落しており、エジプト(33.37→25.10)、サウジアラビア(32.43→27.14)、イスラエル(57.57→53.23)、イラン(24.81→21.30)と軒並み下落している。

 

(続く)

 

本稿に関するコメント、ご意見をお聞かせください。

     前田 高行     〒183-0027 東京都府中市本町2-31-13-601

                   Tel/Fax; 042-360-1284, 携帯; 090-9157-3642

                     E-Mail; maeda1@jcom.home.ne.jp

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中東とエネルギーのニュース(9月23日)

2024-09-23 | 今日のニュース

(エネルギー関連ニュース)

原油/天然ガス価格チャート:https://tradingeconomics.com/commodity/brent-crude-oil

 

(中東関連ニュース)

・イスラエル軍とヒズボッラー、熾烈な交戦。鳴り響く空襲警報

・西岸のアルジャジーラ放送局閉鎖を命令。報道の自由求め抵抗

・人質生還を要求しテルアビブで数千人がデモ

・イラン:南ホラサン州の炭鉱で爆発事故、51人死亡

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北欧がベスト5位独占、中東圏で唯一100位以内のカタール:報道の自由度 (1)

2024-09-22 | 世界ランクシリーズ

(世界ランクシリーズ その10 2024年版)

 

  国連などの国際機関あるいは世界の著名な研究機関により各国の経済・社会に関するランク付け調査が行われている。これらの調査について日米中など世界の主要国及びトルコ、エジプト、イランなど中東の主要国のランクを取り上げて解説するのが「世界ランクシリーズ」である。

 

 第10回の世界ランクは、ジャーナリストのNGO団体「国境なきレポーター(Reporters Without Borders)」(略称RSF)が発表した「報道の自由度2024 (Press Freedom Index 2024)」をとりあげて比較しました。

RSFホームページ: https://rsf.org/en/index

 

1.「World Press Freedom Index」について

 「国境なきレポーター(Reporters Without Borders)」は、1948年の世界人権宣言、及びこれに続く1950年の「人権と基本的自由の保護に関する会議」などで採択されたいくつかの憲章や宣言に触発され、各国の報道関係者が自発的に結成した非政府組織(NGO)である。フランスのジャーナリストが中心となって設立されたため、正式の組織名はReporters Sans Frontieresであり、その頭文字をとってRSFと略称され本部はパリにある。

 

 RSFは、世界各国で取材妨害を受け、時には生命の危険に晒されているジャーナリストを保護し、その障害を取り除く活動を行っており、その一環として2002年から毎年、報道の自由度に関する各国のランク「報道の自由の指標(Press Freedom Index)」を公表してきた。この指標はRSFが作成したアンケートに対して、世界各地の表現の自由のための擁護組織団体及び多数のジャーナリストが回答した結果を集計したものである。

 

 2024年版Press Freedom Indexは世界172カ国の報道の自由度を指標化し、ジャーナリストに対する各国の対応ぶりを評価したものである。アンケートでは政治、経済、法制度、社会、安全の5つの分野にわたる合計117の設問に対し、100カ国以上のジャーナリストが回答したものを統計処理し、各国毎に0点から100点の得点が付けられている。最も自由度が高い場合が100点であり、最低の評価が0点である。

 

なおアンケートは毎年行われるため、直近に報道の規制または記者の逮捕などの政府の取材妨害があった国、或いはジャーナリストが誘拐・殺害に遭った国についてはその年のランクが低くなる傾向がある。RSF自身は、このランクは「報道の質」の良否を示すものではない、と断っている。

 

RSFのレポートでは点数(ポイント)に応じて各国の自由度を下記の5つに分類し色分けをした世界地図を掲載している。

(1)緑色:100~85ポイント(Good situation)

(2)黄色:84~70ポイント(Satisfactory situation)

(3)橙色:69~55ポイント(Noticeable problems)

(4)緋色:54~40ポイント(Difficult situation)

(5)赤色:39ポイント以下(Very serious situation)

 

 

(続く)

 

本稿に関するコメント、ご意見をお聞かせください。

     前田 高行     〒183-0027 東京都府中市本町2-31-13-601

                   Tel/Fax; 042-360-1284, 携帯; 090-9157-3642

                   E-mail; maeda1@jcom.home.ne.jp

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

データベースを更新しましたのでご利用ください。

2024-09-21 | データベース追加・更新

下記データベースを更新しましたのでご利用ください。

・ヨルダン政府閣僚名簿(2024.9.18発足)

・イラン政府閣僚名簿(2024.9.21現在)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の各社プレスリリースから(9/15-9/21)

2024-09-21 | 今週のエネルギー関連新聞発表

9/16 bp

bp to divest operating US onshore wind business, as it focuses onshore renewables in Lightsource bp

https://www.bp.com/en/global/corporate/news-and-insights/press-releases/bp-to-divest-operating-us-onshore-wind-business-as-it-focuses-onshore-renewables-in-lightsource-bp.html

 

9/18 JX石油開発

米国Calcite Carbon Removal社DACプロジェクトへの参画について

https://www.nex.jx-group.co.jp/newsrelease/upload_files/20240918JP.pdf

 

9/19 JX石油開発

ベトナム沖15-2鉱区 累計原油生産量2.5億バレル達成について

https://www.nex.jx-group.co.jp/newsrelease/upload_files/240919JP.pdf

 

9/19 石油連盟

木藤 石油連盟会長定例記者会見 発言要旨・配布資料

https://www.paj.gr.jp/news/1020

 

9/19 TotalEnergies

Long-term LNG sales in China: TotalEnergies will supply 1.25 million tons per year to CNOOC until 2034

https://totalenergies.com/news/press-releases/long-term-lng-sales-china-totalenergies-will-supply-125-million-tons-year-cnooc

 

9/20 ExxonMobil

Fueling the future: Explore our lower emission fueling options for commercial fleets

https://corporate.exxonmobil.com/what-we-do/transforming-transportation/planning-the-journey-lower-emission-commercial-diesel-fleets

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(SF小説) ナクバの東(9)

2024-09-21 | 荒葉一也SF小説

(英語版)

(アラビア語版)

 

(目次)

 

Part I:「イスラエル、イラン核施設を空爆す」(6)

 

第二章 三つの飛行ルート (2/5)

 三つのルートの中ではシリア・イラクルートが最短であり物理的なリスクは最も少ない。しかしシリアとの間ではゴラン高原の領有を巡る紛争が続いている。シリアは地域の軍事大国であり、同国上空を通過すれば全面戦争に拡大する恐れがある。この案は最初に斥けられた。

 

トルコ上空通過案とサウジアラビア・イラク上空通過案のいずれを選択するか? トルコとイスラエルは同じ親米国である。またイランはイスラエルにとって敵であると同時にトルコにとっても潜在的な脅威である。つまりイスラエルの敵が同時にトルコの敵なら「敵の敵は味方」と言うことになる。シリアルートに比べ政治的リスクは少ない、とイスラエル軍部は考えた。

 

しかし実はトルコ国内には数年前の2件の事件に起因する根強い反イスラエル感情が残っていたのである。その一つがイスラエルによるガザ沖合のトルコ船臨検事件であり、他の一つはあるテレビ番組におけるイスラエル外務副大臣のトルコ大使侮辱事件である。

 

(続く)

 

 

荒葉一也

(From an ordinary citizen in the cloud)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中東とエネルギーのニュース(9月20日)

2024-09-20 | 今日のニュース

(エネルギー関連ニュース)

原油/天然ガス価格チャート:https://tradingeconomics.com/commodity/brent-crude-oil

・米公定歩合引き上げで油価上昇。Brent $74.01, WTI $71.15

(中東関連ニュース)

・ポケベルとトランシーバー連続爆破の死者37人、負傷者2,931人に

・台湾製ポケベルの輸入経路巡りブルガリア、ノルウェーが捜査線上に

・日本のトランシーバーメーカー:製品は10年以上前に製造中止

・イスラエル、レバノン南部空爆。標的をハマスからヒズボッラーに変更

・イスラエル諜報機関、首相等要人暗殺計画を摘発。イランがバックに

・ヒズボッラー指導者:通信機事件で被害甚大、イスラエルを罰する

・トルコ大統領:西側枢軸は離脱しないが、BRICS/上海機構とは関係強化

・イラン、クルディスタン州で革命後初のスンニ派知事起用

・ヨルダン新内閣誕生

・UAE:上場企業に最低1名の女性取締役選任義務

・サウジアラビア:商業登記、商号法改訂。単一商号で複数業種可能に

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする