熊本市議会議員なすまどか~まどかレポート

熊本市政、国政(平和、雇用など)、趣味のスポーツ、料理などなど・・・
熊本市議会議員 那須円(なす まどか)の活動日記

内部留保の活用で「内需拡大」⇒「景気の回復」

2012年02月15日 | 県の政治や国の政治

先日、ネット上をふらふらしていたら下のような話を見つけました。
もちろんフィクションですが、読んでみてください。

ときは8月、黒海沿岸の町。
雨にぬれる小さな町は活気がなく、すっかり寂れていた。
人々は借金を抱えて苦しい生活をしているのだ。

その町へ、一人の旅人がやってきた。
そして町に一つしかないホテルに入ると、
受付のカウンターに100ユーロ紙幣を置き、
部屋を選ぶために2階へ上がって行った。

ホテルの主人は100ユーロ紙幣をひっつかんで、
借金返済のために肉屋へ走った。

肉屋は同じ紙幣を持って養豚業者へ走り、
100ユーロの借金を返した。

養豚業者はその紙幣を握ると、
つけにしてある餌代と燃料代を払うために販売業者に走った。

販売業者は100ユーロ紙幣を手にすると、
この厳しいご時世にもかかわらず、つけでお相手をしてくれる
町の遊女に返そうと彼女のもとに走った。

遊女は100ユーロ紙幣を懐にしてホテルに走り、
たびたびカモを連れこんだホテルに借りていた部屋代を返済した。

ホテルの主人は、その100ユーロを受け取ると、
紙幣をカウンターの元の位置に置いた。

ちょうどそのとき、部屋をチェックして2階から降りてきた旅人が、
どの部屋も気に入らないと云って100ユーロ紙幣を
ポケットにしまいこみ、町を出て行った。

も稼いでないけど、
町中の誰もが借金を返し終わり、町は活気を取り戻した。


閉塞感あふれる日本の経済。
若い方は雇用がなく、また中小業者の経営も厳しい状況が続いています。
まじめに働いていても、豊かな生活を送れないワーキングプアという社会現象はいまだ解決していません。

こうした状況を打開するためのキーワードは
「内部留保の活用」だと思うのです。

企業に蓄積された内部留保(貯め込み金)は、この間、増え続け266兆円となりました。


内部留保のうち、現金や預金などいつでも使える手元流動性資金は60兆円(内部留保は、すべてが現金化できるわけではなく、固定資産なども含んでいます)

大企業の内部に貯め込また内部留保を、いかに労働者や社会に
還元させるのかが今問われています。


下の表をご覧ください。
例えば、トヨタ自動車では、内部留保の1%を取り崩すことにより、4万6210人の雇用を増やすことができます。

また、月1万円の賃上げに必要な取り崩し率は、0.47%です。



雇用が増え、賃金が増えるのならば、一体どうなるのか?


当然、労働者は消費者でもあるわけですから、
物を買う力が付けば、より商品を買うようになります。

物が売れるようになれば、どうなるのか?

商店主は、利益が増え、所得が増えることになります。
当然モノを買う力がここでも付くことになりますし、
納める税金も増えるでしょう。

店の売り上げが順調に推移すれば、
やがて、車なども購入する時が来るかもしれません。

車が売れれば、どうなるのか?

トヨタ自動車がもうかるじゃないですか!

つまりは、内部留保の活用は、大企業の損失となるわけではなく、
持続可能な経済成長につながり、企業自身にも好影響を及ぼします。

先日、労働運動総合研究所(労働総研)は、
「賃上げと雇用条件改善で超円高・デフレ不況の克服を―内部留保をわずか3・94%活用すれば可能」という2012年春闘提言を発表しました。

上の表によれば、「正社員の賃金を月1万円引き上げること」「パートの賃金を時給100円上げること」「サービス残業の根絶など働くルールの厳守」により、税収は2兆円のびることが示されています。

つまりは、お金が一部の企業にとどまっている状態では、
閉塞的な経済状況は改善できず、やがて先細り、経済はゆきづまってしまいます。

冒頭の話に戻りますが、ホテルのカウンターに置かれたお金。
現在の日本経済に舞台を移したとき、カウンターのお金はまさしく「大企業の内部留保」であると私は考えます。

こうした内需拡大の経済に転換できるよう頑張りたいと思います。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なるほどです (ごッチ)
2012-02-15 21:47:27
紙幣のお話は、読んでいて何故か昔読んだ「しんせつなともだち」という絵本を思い出しました。ぜんぜん違うのに(笑)

それは置いといて。
那須さんのお話はいつも例えが身近で分かりやすく、私のようにモノを知らない人間でも、何が問題なのかをよく理解できます。
そして、その問題を解決するために、私達ひとりひとりに、具体的に何ができるのか?を考え続けています。
もっともっと時間がほしいです。
返信する
腰は大事だよ~♪ (なすまどか)
2012-02-16 00:06:30
ごッチ様
腰の具合はいかがでしょうか?
「梔子」を「たけのこ」と読んだ私は、いま自らを責め続け、
その衝動からか晩酌をしている次第です。

今の日本経済の閉そく感とその打開策をいかにわかりやすく伝えるかと考えていた時に、紹介した話を見つけました。
もちろん、できすぎた話ですので、最初に置いた紙幣が完璧に戻ってくることはないでしょうが、
お金が地域に循環することが、いかに大切かという点では、
今の経済の矛盾を打開する方策として、わかりやすくおもろい話だなぁと思い、
紹介させていただきました。

「くちなしご飯」…今夜の夢にでてきそうですよ。
返信する
ムキーーッ! (ごッチ(禁酒中))
2012-02-16 10:47:26
アナタなんにもなくたって呑むデショ!
返信する
ごッチさま、返す言葉がございません (なすまどか)
2012-02-16 23:50:22
タイトル通りです!
まずは、腰をケアしながら、
禁酒がとけたら、また飲みましょうね。

私も体のことを考えるのならば禁酒もせなんかなぁ。
そう思っていた時に今日ニュースでやってたサラリーマン川柳
「酒やめた 健康診断 終るまで」(マスオ)

返す言葉がございません…。
返信する
実は金持ち⇒ニッポン (あだち安人)
2012-02-17 13:59:02
 いいはなしです。おっしゃるとおりです。

 地域経済の中のなすび商店は、左手に借金、右手に売掛金。カネが流れれば、万事うまくいく。
 国際経済の中で日本商店は、売掛金から借金を引くと、従業員が知らない250兆円ものお金が手元に残る。借金差し引いて、一人あたり200万円近くの貯金。
 ウチの家にはないなー…。
 
返信する
提言はなぜ報道されないんでしょうかね? (なすまどか)
2012-02-17 23:27:03
あだちさんのブログでも指摘をされていましたが、
共産党の提言についての報道がほとんどなされませんね。

内部留保の活用というと、すぐに「企業経営を知っているのか?」
「企業にだぶついたお金なんてないぞ!」などの反応が返ってきます。

「じゃぁ対案はアルノカ?」と橋下市長風でいいたいのですが…。

やはり大企業が労働者を締め上げれば、まわりまわって
その大企業にマイナスのツケがやってくるのは事実。

では、どうすればいいのか?との視点で、メディアももう少し、
共産党の提言にまともに向き合い、報道してほしいものですね。
返信する

コメントを投稿