熊本市議会議員なすまどか~まどかレポート

熊本市政、国政(平和、雇用など)、趣味のスポーツ、料理などなど・・・
熊本市議会議員 那須円(なす まどか)の活動日記

秋のいろいろ

2011年09月28日 | つれづれ日記

あの燃えるような夏の熊本の暑さももようやく控えめとなってまいりました。

秋です。

私は週一回、動植物園に新聞を届けに行くのですが、
植物園ではきれいなコスモスが迎えてくれます。


また、先日は、月見ならぬ星見の会を行いまいた。
知り合いから「月見をし損ねた!」との声があったので、
ならば星でも見ようかということになりました。


気温もちょうどよく、きれいな夕日と星を見ることができました。
アコーディオンやハーモニカ演奏なども披露され、楽しい会となりました。

一方、我が家のベランダでは、この夏、元気につるを伸ばし、
花を咲かせたアサガオの葉が少しずつ落ちてきました。


長女がはりきって掃除をしてくれます。
「お手伝いありがとう」というと、さらにはりきってほうきを動かします。

最近は気温も下がってきました。体調にはご留意ください。


さようなら原発~6万人集会

2011年09月26日 | 県の政治や国の政治

議会は、予算決算委員会、保健福祉委員会、そして明日から締めくくり質疑と、
一般質問終了後もあわただしい毎日です。

そんなこんなで、1週間以上も前のことなんですが、東京の明治公園で
「さようなら原発5万人集会」が、
ノーベル賞作家の大江健三郎さんらの呼びかけで行われました。



赤旗新聞はもちろんですが、地元紙にも一面に掲載されました。

大江健三郎さんは「私たちは原発に抵抗する意思を
持っていることを想像力を持たない政党幹部や
経団連の実力者に思い知らせる必要があります。
そのためにできることは、民主主義の集会、
市民のデモしかないのです。」

と呼びかけました。

現在、国内には54基の原子炉が存在しますが、その一方で
多くの原発建設を断念・中止に追い込んだ
住民運動があること
を忘れてはならないと思います。

大江さんの発言は治は誰のためにあるのか」
その原点を再確認できる発言でした。

6万人が集う集会が開かれていた時、私は何をしていたかというと…


やってました街頭宣伝。こちらは、2人。

健軍商店街の通行人や道行くドライバーのみなさんに
「期限を決めて原発からの撤退を」と訴えました。

まぁ6万人集会ほど聴衆はいませんでしたが、心をこめて訴えました。

立ち止まって聴いてくれたおばあちゃんありがとう。
手を振ってくれた高校生ありがとう。

この日は全国各地で、集会に呼応し、無数の集会や宣伝なども行われています。

集会に行けなくて残念でしたが、「原発ノー!」の思いがいかに
大きいのか改めて再確認できたこと、またこういう意思を持った人たちと
連帯できたことをうれしく思います。

原発問題は、「推進派」vs「撤退派」との構図で見られがちですが、
大江発言でもあるように
「原発利権の擁護者」vs「住民・市民」
という見方が正しいような気がします。

住民の連帯が少しでも広がり深まるよう頑張りたいと思います。


一般質問~熊本市の駐輪場有料化

2011年09月20日 | 熊本市政のおはなし

8日におこなった一般質問の報告です。



熊本市が実施しようとしている駐輪場有料化について取り上げました。

熊本市が有料化を進める理由は次のようなことです。
①放置自転車を解消のためのスペース確保が難しく(費用がかかるため)、
市営駐輪場を有料化⇒民間業者が駐輪場経営に参入⇒
スペースの確保ができる。

②他の交通機関利用者と比べて自転車利用者の負担がないのは不公平
(自動車は駐車場代を払っているのに自転車利用者はタダでとめていることは不公平)。

また、③今後、放置自転車に対しては、監視強化撤去強化で対応。
④市内5つの市営駐輪場以外は、廃止か民間に譲る

という方針です。

電車通りに沿った歩道に設置されている駐輪ラックも撤去される予定です。

これで中心街には無料で止められる駐輪場や
ラックはひとつ残らずなくなってしまいます


はたして、自転車でお出かけしたくなるまちになるのでしょうか?

一般質問のなかで提案をしたことは、
①自転車利用をすすめるためには無料の駐輪場が不可欠。
 オランダなどでは、自転車利用を促進するため、有料駐輪場の無料化が進んでいます。
 
②下通り、上通りなど商店街のなるべく近くに無料のラックを可能な限り設置する

自転車王国といわれるデンマーク・コペンハーゲンでは、
あらゆる場所に無料の駐輪ラックが設置されています。

市役所横の立体駐車場をフロアーごと駐輪場に転用し駐輪スペースを確保する。
政令市移行後は、5つの区ができることから、市役所に来る市民が6割程になることが予想されます。
 
以上のようなことを提案しました。

また、自転車は車利用者やバス利用者と比べ負担がないため不公平という考え方についても、

【環境面】
CO2削減で環境保全に大いに貢献していること。

↑人一人を1km運ぶときに排出される二酸化炭素の量

【経済面】
車と比べて、自転車利用者は8倍近く消費金額を商店街にもたらしています。

【健康面】
アメリカポートランドでは自転車利用促進計画を作成。
今後30年間で、死亡率の低下による医療費の抑制など、
600億円の費用削減効果を得ることができるとの試算も示されています。

などを紹介しながら、社会に様々な面でプラスの益を還元していることなども示しました。


しかし答弁はあくまでも有料化の方針でやっていくというものでした。
今議会へは「駐輪場有料化の中止を求める請願」も出されています。

自転車利用が日本一になるような気軽にお出かけできるまちを目指し、
最終日まであきらめずに頑張りたいと思います。


ケガと巻きずし

2011年09月15日 | 我が家

子どもがケガをしたと保育園からの連絡。

ベランダで水遊びをしていたところ、濡れた床で足を滑らせ、
ドアのサッシに頭をぶつけたとのことです。

病院で診てもらい、家でも元気そうにしていますのでほっと一安心。


でも、ちょっと痛そう…。
子どもにケガはつきものですが、やはり心配しました。

勇気づけようと巻きずしを買ってきました。

なかなかの食いつきぶりです。


娘が私のために残してくれた巻きずし…優しい子に育っているようです。

早くよくなりますように。


長洲町にあるメガソーラー発電施設を視察

2011年09月14日 | つれづれ日記

昨日、玉名郡長洲町にあるメガソーラー発電施設を視察しました。

トステムやイナックスなどが統合してできたリクシル社が設置をしたものです。
工場の2割の電気を補っているとのことでした。


太陽光パネルが20280枚!
東京ドーム2.5倍!←九州に住んでいる人間にはわからんですバイ!
フル稼働で、一般家庭の1000軒分の電気を発電します。


黄砂などの影響で少し汚れていましたが、雨が降れば自然と流れるそうです。
また海の近くでもあり塩害も心配されますが、
架台にアルミ材を使用するなど対応しているとのことでした。


視察に行った時には、2411kWの発電がなされていました。
これで一般家庭600軒分だそうです。

太陽がギンギンに照ればいいかというとそうでもなく、
気温が35℃を超えると発電効率も悪くなるということでした。

子どもたちへの環境教育など啓発活動も町と連携して進められています。

「採算がとれるのか?」こうした質問もぶつけてみました。

説明では、「事業費のもとをとるのに20年間かかり、
太陽光パネルの耐用年数も20年」ということで、
リクシルとしては、採算性というより、地球環境への貢献を目指す
企業理念をもとに取り組みを進めているとのことでした。


施設わきに置いてあった電動バイク。一回の充電で40kmほど走るとか…。

環境への負荷をかけずに、音を出さずに、太陽の光を受けて電気を生みだす太陽光発電。

今後のエネルギー政策の中でも重要な役割を果たすことは間違いありません。

今後は、自治体などが保有している遊休地などに
こうした施設を建設することができないかなぁと考えています。

ともあれ施設のみなさま、長洲町の職員のみなさま、お世話になりました。


子育て支援の充実を!

2011年09月05日 | 熊本市政のおはなし

うちの娘もすくすく育ち、自分の意思をはっきりと示すようになりました。
遊び足りない時は、帰ろうとしても、すごい声で泣きアピールします。

一緒に遊ぼうと思い、声をかけても、おもちゃで誘ったりしても、
気が向かない時には
語気を荒げ「いやっ!」と拒否されます。

正直かなりへこみます。

でも「自分の意思を示し、野性的にやりたいことを貫くことは
この時期とても大切なんですよ」
と保育園の先生に教えていただき、
落ち込んだ気持ちを少し持ち直した父です。

今度の一般質問で子育て支援について取り上げます。

これまでも、子ども医療費の無料化拡充や待機児童の解消など
議会で取り上げてきました


今回は、認可外保育の課題について取り上げる予定です。

いまでも2000人の子どもが通っている認可外保育園。
認可園と違い市からの運営費がでていないため、
現場の保育士のがんばりとバザーなど保護者の献身的な
取り組みなどで運営を支えている園がほとんどです。

1施設当たりの支出額は、認可園(私立)が1億391万円に対し
認可外は16万円とごくわずか…。

今回は、
●人件費や管理費なども含めた運営費の補助をおこなうこと。
●障害児保育や時間外保育などへの補助についても
 実態に応じ認可園同様の補助をおこなうこと。
●保護者への負担軽減と第2子、第3子への保育料減免を
 認可外の子どもにも適用することなどを求める予定です。

子育てしやすい環境整備を進めることは多くの市民の願いです。
子育てにかかる経済的な負担軽減を求める声も強まるなかで
少しでも改善が進むよう頑張りたいと思います。

娘よ!父ちゃんはがんばるぞ!

↑機嫌が「中の下」くらいの我が娘


歯の治療にいかねば…

2011年09月03日 | つれづれ日記

質問作成に引き続き頑張っています。
執行部からもだいぶ催促を受けており、申し訳なく思っています。

それにしても歯が痛い。

大きな穴が空いていることはわかっているのですが、
歯医者から足が遠ざかっています。



今日、歯みがき粉が歯にしみました。

どうでもいい話で、すみません。引き続き原稿書きます。それではまた。

9月8日(木)午前10時より一般質問
【質問予定項目】
・中心市街地での3000人規模の国際会議場問題について
・駐輪場有料化問題・動植物園駐車場有料化問題について
・事務事業外部評価会議について
・さくらカード
・障がい者への
タクシー券とガソリン券の選択制の導入を!
・国保問題
・区バスなどの合併政令市問題などについて などです。
ぜひ傍聴にお越しください。


熊本港を考える集い

2011年09月01日 | 県の政治や国の政治

明日9月2日午後7時より、パレア9階第4会議室にて
「熊本港を考える集い」を開きます。

この熊本港の問題は、共産党の松岡とおる県議が6月の議会で取り上げました。



1600億円がつぎ込まれてきましたがコンテナ船は週1便のみ。
そのうえ、強い地震で岸壁が崩れる危険があるなど軟弱な基盤のうえに
建設をされていることなども明らかになりました。


↑熊本港内の施設 敷地が沈んで段差ができていました

今後どう活用をしていくのか?

ぜひご一緒に考えていきたいと思います。
どうぞご参加ください。