少し前に、膀胱炎になり血尿がでてしまった我が家の猫さん。
病院に連れて行き、その後自宅でしばらく様子を見ていたのですが、やがて動かなくなり、食べ物にも水にも興味を示さなくなってしまいました。
あわてて、動物病院へ。
先生いわく腎臓の機能が落ちているかもしれないということで、血液検査をしてもらいました。
幸い腎臓の機能は正常でしたが極度の脱水症状であるとのこと。
自宅での皮下点滴をすすめられ、管のつなぎ方や針を刺す場所や刺し方などを教えてももらいました。
そして、いよいよ点滴の夜を迎えます。
お医者さんが手術の前にイメージトレーニングをしていることを思い出し、私も、「こうして、こう!」「ここをつまんで刺す!」「ここで一度深呼吸」「点滴のスピード確認!」など、一通りイメージトレーニング。
さて、なにも知らない我が家の猫さん。
注射針を持つ手が震えます。
針を刺す場所は首から背中にかけての柔らかい部分。
アルコールでしっかり消毒して、えい!!
点滴中はハラハラドキドキでしたが、なんとか無事に皮下点滴終了。
心配をして見に来た娘に、「手術は成功です。心配なさらないでください」と偉そうに声をかけてしまいました。
2、3日、点滴をしながら様子を見ていたのですが、だんだんと動けるようになり、食欲も回復。水も自ら飲めるようになりました。
まずは一安心です。
猫「先生、ありがとうございました」
私「ふっ、私は何もしていませんよ。あなたの生きたいという気持ちが病気に勝っただけです!」
妄想会話もはずみます。
ただ、腎臓の機能については今後も注意をしながら見ていかなければなりません。
心配は続きますが、家族の一員が元気になって何よりでした。
もともと猫は水が嫌いな生き物です。
うちの猫も同じで水の音がするところには近づきもしません。
でも、そんなウチのテトさんも事故の影響でおしっこが自由にできないこともあり、
たまにしかぶったりで体におしっこのにおいがついていきます。
今日はお互い意を決してお風呂に入ることに。
水の音がすると「ぎゃおっ!ぎゃおっ!」と泣き叫び、暴れます。
足をばたつかせます。ひっかきます。かみつきます。
写真を撮る余裕もなくて、入浴終了!
喧嘩のあとお互いを認め合うように笑いあうシーンを映画で見ます。
そんな時が果たしてやってくるのか?
激闘のあと、お互いをうかがうテトと私です。
我が家では一匹の猫を飼っています。
今から5年前、私のアパートの前で事故に遭い、
横たわっている姿を見つけた時からの付き合いです。
すぐに動物病院に運びましたが、首の骨が折れて命も危ないと
診断された時を今でも思い出します。
現在は、動かない前足を突っ張り雑巾がけスタイルで
体を滑らせながら動き回るまで快復しました。
日が差す縁側でひなたぼっこをする姿をみると、
心がホッとし、穏やかな気持ちになります。
10ヶ月になる長女も猫にまたがり、
毛をむしり(本人は撫でているつもり…)一緒に遊んでいます。
動物との触れ合いを通じ、きっと生命の大切さを
肌で感じていることと思います。
飼い主に捨てられるなどして、年間30万匹近い犬や猫が
「殺処分」されています。
こうしたなかで「殺処分ゼロ」を目指し、全国から
注目されている施設が熊本市動物愛護センターです。
施設の老朽化がすすむなかで「動物愛護棟建設に向けた
計画策定予算」が今議会に提案されました。
私自身も議会で取り上げた課題でありうれしく思います。
生命の尊さを発信している愛護センターの取り組みが
さらに充実することを願っています。
帰宅してゴロリとなっているとテトが足に近寄ってきた。
ネット情報によると猫は独特の臭いが好きだということである。
はて?私の足はどうか?
さて、明日も頑張ろう…。
本日で一般質問が終わりました。
政令市、まちづくり、交通問題などなど
さまざまな角度から質問が行われました。
共産党からは上野議員が質問に立ち、
雇用をめぐる問題、子どもの貧困問題、
子ども医療費や待機児・保留児の解消などについて取り上げ、
貴重な答弁も引き出しました。
詳細は後日改めてお知らせしたいと思います。
さぁ、来週からは、委員会があります。
総務委員会と政令市特別委員会に向け、
さらに準備を進めていきたいと思います。
今日は、おいしい料理と焼酎で少しだけの息抜き。
テトも付き合ってくれました。
朝方がずいぶんと寒くなりました。
うちの猫も、私が起きた後の布団のぬくもりと求めて、
毛布にもぐり込んできます。
先日は、テトの横に猫型のペンケースを置いてみました。
しばらく、頭をなめてみたり、においをかいでみたりで、
興味を示していましたが…
「すんません、どうすればいいんですか?」と助けを請うテト。
人間の年齢に直すと20代後半のテト。
世間は婚活ブームとなっていますが、うちの猫も必要なのでしょうか?
飼い主としてどうすればいいのか、調べてみたいと思います。
夕方から夜にかけて風も冷たく、いよいよ冬も間近という感じがしました。
そろそろ冬支度をと思ったのですが…
毎年のように見つからないコタツのコード。
使い残しの灯油…劣化して空気すかすかのポンプ。
カビっぽい電気カーペット。
寒さ対策もなかなか大変です。
セーターなども引っぱり出していた時に、
ずいぶん前に買ったネコ用のセーターを見つけました。
嫌がる間をあたえず、着衣!!
なかなか似合うなぁと思った矢先に、
死に物狂いで体をくねらせ、セーターを脱ぎ捨てるテト。
飼い主の勝手な思い込みでセーターを着せてみましたが、
必要以上の嫌がり方を見て、すこし心が折れました。
ごめんな、テト。
ただ、備えはおろそかにできない。
うちの猫も、新聞の下に隠れ、台風が過ぎるのをじっとまっているようでした。
今日は、草むらでゴロリとなりたくて近所の江津湖へ。
生活の9割9分を家ですごす我が家のネコが
「連れて行ってくれ」と言っているような感じがして一緒に行くことに…。
やる気は満々という感じで、「にゃー!みゃー!」と鳴いています。
そして、江津湖でごろりと草むらに。ネコの目線でカメラをパシャリ!
私自身はとても気持ちよくリラクッスできたのですが、
テトは木陰で影がゆれるだけでビクッ!と怖がっている。
犬が近くを通るたびにビクビク。子どもの声でビクビク。
トンボが近付くとビクビク。ハトが来ようものなら泣きそうに。
やがて帰宅…。
「・・・」
名前を呼んでも目線をあわせようとしないテトであった。