●苔玉ごろごろ、だから苔想●●【道草めも】

~苔玉【Moss ball】という、緑の地球。野想系~

●道をはずれて。

2009年08月24日 | 番外編<植物>
散歩道、歩いているとこんなにキレイなのですが、
周りは、わさわさ。無法地帯です。



▲▼今、いちばん蔓延っているのは、コレ。
【荒地瓜】(アレチウリ) ウリ科のツル性1年草
ふるさとは、北アメリカ。1952年に侵入し、約60年で青森近くまで
ひろがっているそうです。
「特定外来生物」に指定されています。


葉はやわらかく見た目、やさしそうなのですが‥‥。





前日アップしたクズも外国でにくまれているそうですが、
葛根湯など薬用や、葛にも使われています。
これは、な~んにもいいことないようです。




▼「鉄葎」(カナムグラ) アサ科のツル性1年草
もうすぐ花がつきはじめます。← 花粉はアレルギーの原因になります。








▼これも、どうにもならないやっかいモノ。
ただ、虫にはすご~く人気があります。

【薮枯らし】(ヤブガラシ)ブドウ科のツル性1年草



実ができていました。
緑の実はやがて美しい黒に熟します。



■ヤブガラシの花。(Wikipediaより)
花は直径約5mmで薄緑色の花弁4枚と雄蕊が4本雌蕊が1本ある。
花弁と雄蕊は開花後半日ほどで散ってしまい、
白色の雌蕊が中央に立った直径約3mmの橙色の花盤(盤状の花托)が残る。
この花盤は蜜が豊富で、蜂や蝶などの昆虫がよく集まる。
多くは3倍体で実をつけないが、
一部の2倍体株は花後に球状の液果をつけ、最初薄緑色のものが熟すとつやのある黒色になる。

と書いてあるのを見て、ちゃんと観察しようと思って写したのがこの写真です。
6月末ごろの午前中です。







この頃は、まだ初々しくてきれいでした。



▼ツル山。ベースになっているのは、野薔薇。
よじ登っているのは、ヤブカラシ、ヘクソカズラ他多数。



▼【蔓豆】(ツルマメ)マメ科のツル性1年草
ずっとヤブマメだと思っていたのですが、間違っていました。


ひとつだけ咲いてた、一番花。



陣地を拡げるのは、ツルモノがいいようですね。
しなやかに、図々しく。
憎まれっ子 野にはびこる

ヒトの道では憎まれるけど、虫世界ではウェルカム。

↓ブログランキングのバナー、オリジナルがカンタンにできるようになりました。→コチラ
 モネバナーです。


「人気ブログランキング」ガーデニング部門に
参加しています。クリックで応援お願いしま~す。


●人気blogランキングへ●







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年4月8日設置

カレンダー

2009年8月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

プロフィール

プロフィール画像
自己紹介
ブログを始めたのは糖尿病で目が不自由な愛犬「ルナ」がキッカケ。ハンドルネームは同じく「るな」です。趣味は苔玉づくり。つくりすぎて家の外も中も苔玉ごろごろ。植物名を覚えるのがもっかの目標です。
  • RSS2.0

アクセス状況

アクセスアクセス
閲覧 207 PV DOWN!
訪問者 151 IP DOWN!
トータルトータル
閲覧 6,958,659 PV 
訪問者 1,867,457 IP 
ランキングランキング
日別 6,682 DOWN!
週別 4,433 UP!

フィードメーター - ●苔玉ごろごろ、だから苔想●●【道草めも】