ひねもすのたりにて

阿蘇に過ごす日々は良きかな。
旅の空の下にて過ごす日々もまた良きかな。

世界一周 Part2 17日目

2013年07月25日 | 新しい世界一周 2013
気合い入れっどー。と、9時半に宿を出る。
火薬塔付近から、結構な数の観光客が見えてきた。


火薬塔。ここからプラハ城へ王の道が始まる

ここから、旧市庁舎の方に向かう。
この旧市庁舎広場が、ここプラハの観光の中心。


旧市庁舎広場で一人旅のオジサン


天文時計。からくり時計になっていて、毎正時に仕掛けが動く

そこからさらにプラハ城の方に向かって、カレル橋を渡る。
なかなかいい雰囲気。


カレル橋の上

橋を渡った先は、プラハ城に行くなら坂道を登ればいいが、
城なんて、外から眺めているくらいが丁度いい。
と言い訳して坂道に腰砕けになる。

たった1時間半くらいで、もう疲れた気分になって、テラス席のレストランでビール。
そんな時間からと思うでしょうが、こちらでは朝から飲んでいても普通、とまではないが、ほぼ普通。


ピルスナーのドラフト

椅子にへたり込んでビールをちびちび飲んでいると、
トラムの停車場に孫2人連れのおじいちゃんあり。
微笑ましいような、懐かしいような、そんな感じで写真を1枚。


孫2人連れのおじいちゃん。自分の姿を見るような


カレル橋から見た街の東側(こちらに駅や宿がある)

昼は、パラディウムという大きなショッピングモールのレストラン街で。
鶏肉にチーズを挟んで揚げたのとオレンジジュース(?)。

プラハはほとんど石畳の街で、足に来るという疲れ方をする。
という理由で、宿に帰り夕食までは休憩。

夜は、パラディウムのそばにあるマカオという中華に行く。
スープと焼きそば。肉はもうヤダ、と胃袋が言っているのであります。
ビールもイヤだ、今日はもう、と言っておるのであります。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿