鈍いなまくら刀で社会を斬る!

デザイン・サッカー・世の中など思ったことを(出来るだけ)冷静に、(極力)論理的に

日本人はマナーというより同調圧力です

2018年12月05日 00時42分40秒 | 考え事
渋谷のハロウィンの件で書き忘れましたが、
日本人ってマナーが悪いというか、マナーを知らないですよね。

ワールドカップの試合会場でゴミ拾っているのも、マナーじゃなく、
みんながやっているからやっているだけです。

震災の時に黙って、黙々と列をつくって順序よく並んでいるのも、
マナー意識があるからではないです。
みんながやっているからやっているのです。

ワールドカップで大騒ぎの渋谷はゴミが街中に落ちています。
ハロウィンで大騒ぎの渋谷にもゴミが散乱しています。

これも、みんながやっているからやっているのです。
一人が捨てたら、俺くらい大丈夫だろう、道の端だし、ゴミ置き場らしい場所だし、
みんなやってるし。

単純に同調圧力だけです。

有名なジョークで、日本人には
「みんな飛び込んでいるから飛び込みましょう」って言う古典的なやつが
ありますが、まさにそれですね。

沈没船ジョークで、救命ボートが乗客全員分ない時、

イギリス人には「紳士なら飛び込みましょう」
スコットランド人には「飛び込んでイギリス人に勝ちましょう」
アメリカ人には「ヒーローになれます」
ドイツ人には「そう法律で決まっています」
フランス人には「絶対に飛び込まないでください」
韓国人には「日本人は飛び込みましたよ」
そして、日本人には「みんなが飛び込んでいるから飛び込みましょう」

日本ではマナーというものが存在していませんし、そういう教育も受けていません。
あるのは同調圧力です。

この同調圧力とマナーを混同して、「ニホンスゴイデスネー」と言っている
外国人も多いですし、その勘違いを真に受けている日本人の何と多いことか。
でも、チコちゃんは知っています。

「ボーッと生きてんじゃねぇよ!」

お後がよろしいようで。


3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2019-03-15 00:15:56
同調圧力そんなに感じますか?守っているのならマナーでいいのでは? 守れないならルールが必要
返信する
Unknown (Unknown)
2019-03-16 23:47:20
評論家の意見や流行りの考え方みたいな同調圧力ありそうみんなが褒め称えてたら批判しにくいよね匿名でも無い限り
返信する
Unknown (Unknown)
2019-05-10 22:34:39
日本人はマナーがないとか、てめえの周りの糞みてぇな人間を日本人の基準みてぇに語ってんじゃねぇ。あとテレビもな、あれはゴミ人間にスポットを当ててるからな。みんな周りに迷惑がかからないように嫌な思いをさせないように気を使ってるよ。それを同調圧力とか抜かしてんじゃねえよ。無礼者。マナーがないのはてめえだよゴミ人間。
返信する

コメントを投稿