鈍いなまくら刀で社会を斬る!

デザイン・サッカー・世の中など思ったことを(出来るだけ)冷静に、(極力)論理的に

ハーメルンの笛吹き男とポケモンGO

2016年11月23日 12時36分50秒 | 考え事
ハーメルンの笛吹き男と、ポケモンGOが同じってわかるかな。
もしくは、ガザを爆撃している無人爆撃機の方が良いかな。

誘導(誘惑)されてどっか連れて行かれて行方不明になったりするやつ。
もし、昨日の地震が大きかったら、ポケモンGOのラプラスを
取りに行って大勢の人が死んでいたかも知れない。

そしたらナイアンティックは責任取るの?

ガザを爆撃している無人爆撃機は、操縦者は絶対安全なところにいる。
自分達はアメリカ本土で、家族に行ってきますのキスをして車で出勤して
基地で無人爆撃機を操縦し、ガザで大勢の人を殺し、また家に帰って
ただいまのキスをする。

ナイアンティックは、家族にいってきますと言って
絶対安全なオフィスに行き、ラプラスを大量発生させ、人々を集める。
災害が起きてその人々が死んでも、自分達は
また家に帰って、家族にただいまを言う。

ナイアンティック社は自分の子どもに顔向け出来る
ビジネスをしているのだろうか。


NYテロの可能性(日本領事館の情報)

2016年11月23日 00時36分07秒 | 考え事
サンクスギビングが近づいてきたニューヨークで
日本領事館がテロの注意報をHPやメールで出している。
日本領事館の注意喚起
メイシーズのサンクスギビングパレードがISに狙われているとのこと。
だからといって中止したら負け。
でも、命は惜しい。
難しい。

新しい戦争は大変だ。

ポケモンGOの終わりの始まり

2016年11月23日 00時14分53秒 | 考え事
ポケモンGOは、越えてはいけない一線を越えた。
例の、東北でのラプラス大発生。
これはやってはいけない事だ。

ポケモンGOは、金にまみれたゲームになった。
(ナイアンティックが儲けるという意味ではない)

まあコンピュータゲームなんてそもそも、そんなもんだと
言ってしまえば、ハイそれまでヨなのだが…。

もっとあの世界観を大事にしたブランディングをやっていくのかと思った。
そうではなく、直接的にラプラス大発生というエサを撒いて人を東北に集めた。
東北に来て金を落としてもらう為に。
金の為にポケモンGOというゲームの魂を売ったのだ。

課金やガチャでナイアンティック自身が儲けるなら、
わかりやすいから色々な人から文句も出ただろう。
しかし、今回は「社会貢献」という仮面をつけて
ゲームの世界観を破壊したから、質(タチ)が悪い。

私は全くゲームに思い入れがない。
家にファミコンやPSも無かったし、やりたいとも思わない。
だからこそ、純粋にビジネスやブランディングという立場から
見ることが出来ると思っている。

ポケモンはナイアンティックの経営判断で、ポケモンの世界観・コンテクストと関係なく、
特定のポケモンを安易に恣意的に特定の場所に大量発生させるようなゲームなのだ。

ポケモンGOは、人類史上初めてゲームが社会の役に立った事例と見ると言っても良いだろう。
しかし、皆がその視点でしか論じてないので、
ひねくれ者としてはゲームの世界観の破壊ということを言ってみたくなる。

哲学と言っても良いゲームの根幹に誰もがわかるかたちで手をれてしまった
ナイアンティックは、位置ゲーのパンドラの箱を開けたのだ。

愛国無罪

2016年11月22日 00時27分44秒 | 考え事
韓国が揺れている。
パククネ大統領を弾劾するという話まで出ている。

こうなると出てくるのが、お約束の反日だ。
なんでもいい。
出来ればちょっとしたものの方が良い。
何か反日を見つけて、それを取り上げるだろう。
そうすれば大統領の地位は安泰だ。

その繰り返し。繰り返し。繰り返し…。

高齢者の運転免許強制返納

2016年11月12日 18時46分14秒 | 考え事
高齢者の運転による事故が多発している。
なぜ国は取り締まらないのか不思議だ。

取締ということでなくても、75歳以上は毎年検査をやって
パスしない人は免許は強制返納にすればよい。

そうすれば、警察OBの利権(天下り先)も増えて良いのでは?
真面目な話。
何でやらないのか不思議。



戸田と師匠の意外な才能

2016年11月12日 11時46分54秒 | サッカー
意外な才能。
戸田と鈴木。

戸田和幸が、あんなに解説がうまいと思わなかった。

そして、鈴木隆行師匠。
あんな率直に問題点に切り込んでいく解説が出来るとは思わなかった。

センターバックが人材不足で層が薄い。
フォワードも層が薄い。
サッカーを少しでも知っている人なら理解しているが
誰もテレビや新聞では言わなかったことを、
練習試合とはいえフジテレビのゴールデン生中でズバズバ言っていく。
かなり感心した。

さすが師匠。

世論調査を信じるミス

2016年11月12日 11時29分42秒 | 考え事
今回のトランプ勝利で、世論調査の間違えを問題や反省として取り上げている
マスコミや論者が多い。

何で世論調査が間違えたのか。
それは「ヒラリーが勝つという結果を導き出す為の世論調査」をしているからだ。
だからヒラリーが勝つという結果が必ず出るのは当たり前だ。
ヒラリーに勝って欲しい(というかトランプに勝たせたくない)という意思が
入った世論調査では、取りまとめ結果は火を見るより明らかである。

つまりまとめると、世論調査は正確に事象を捉えていることもあるが
そうでないこともある、というだけのことだ。
そうあって欲しいという結果を前提に調査やアンケートを実施しても
その通りの結果になるだけで、実際に起こることと何も関係はないのだ。

更に、今回は嫌われ者同士の戦いだったので、世論調査の結果をみて
ヒラリーには絶対勝たせたくないと思う人が多かったのだろう。

どんだけ嫌われているんだヒラリー。



トランプよりも小物感漂う安倍首相

2016年11月09日 17時19分18秒 | 考え事
トランプ大統領が誕生した。
フィリピンのドゥテルテ大統領もいる。

こういうトップにどう対処するか。
今の安倍首相では駄目だ。
もっと本質的な骨太な方針を出せる政治家じゃないと無理。

日本国民を儲けさせる国益とは何か。
これを明確にして、人口を増やしていく。
この為の哲学やビジョンが安倍首相には無い。

憲法9条を変えるとか、方法論だけに拘泥している。
もっと本質的な、この国をどうするのか、
そのためにこれをこうするという話し方をして欲しい。

安倍首相はトランプやドゥテルテよりも小物だ。
現時点ではそうだ。

もっと大きな、この国をどうするということを
安倍首相には語って欲しいのだ。

佐野研二郎の葬式

2016年11月09日 02時35分01秒 | デザイン
多摩美の佐野研二郎の葬式。
芸大ならもっとちゃんと考えたアートにしただろうね。

あんなレベルだからデザインをやっている奴が軽く見られる。
全く何も考えていない悪ふざけとしか言いようがない。
彼らは三流デザイナーとして、電通にふられた下請けの仕事を
一生やっていくだろう。

千原ジュニアが「アートとしての完成度低すぎ」と言っていたが
一番しっくり来るコメントだった。

メディアスクラムで佐野研二郎というデザイナーが抹殺されたと
いうのなら、別の表現があったし、佐野研二郎がデザインを殺した
というなら佐野研二郎の葬式はおかしいだろう。

「いじめだ」と言っているのがいるらしいが、
佐野研二郎は多摩美で教えていたんだよ?
学生にCとかつけることが出来る立場。
反論もいくらでも出来る立場。
普段生活している場も違うし、ステージが違う。
いじめでもなんでもない。
学校で同級生に陰湿な葬式ゴッコをされているのとは全く違う。

兎に角、今回のことは全て「表現が稚拙である」ことに尽きる。
とことんまで考えていない人たちがやった悪ふざけだ。

佐野研二郎も反論も何もしないだろう。
「馬鹿じゃないの」でおしまいだろう。
なぜなら彼らのやったパフォーマンスは論評に値しないゴミ表現であったからだ。