鈍いなまくら刀で社会を斬る!

デザイン・サッカー・世の中など思ったことを(出来るだけ)冷静に、(極力)論理的に

唯一価値のあるテレビ局NHK

2019年09月21日 12時40分01秒 | 考え事
NHKはさすがですね。

ちゃんと千葉の災害についてきめ細かく放送していますし、
L字画面を維持して情報提供も続けています。
NHKのサイトでも災害関連情報・地元に役立つ生活情報をまとめて掲載・更新しています。

こういうNHKの対応って、みんなで広く薄く負担しているから出来るんですよね。
たった月2,000円ですからね。1日70円以下。

NHKのコア・コンピタンスは、全国にアナウンサー、ディレクター、記者がいることです。
これはどこの放送局でも持っていません。NHKの唯一無二の価値です。
この取材力が今回の災害でも発揮されていると言えるでしょう。

で、今回のNHKの対応について、誰も何も言ってないのは、何なんでしょうかね。
ただ「マスゴミ」というひとくくりで「千葉の報道が少ない」とアホの1つ覚えで
繰り返すばかり。
NHKをぶっ壊すと言っている人達や支持者も何もコメント出さないですね。
こういう場合のNHKの対応とスクランブル放送というビジネスモデルとはどう整合するのか
ちゃんと説明してほしいですね。
見たい人が払うというペイパービュー方式の放送局が、(今回のような)有事に際して
国民に対して広くあまねく放送を提供する義務を負うのか?どういう理屈で?

ちなみに、NHKは被災地の9月・10月の分は受信料徴収しないと決定してます。
スカパーとWOWOWは9月のみ免除だそうです。

以下はオマケですが、千葉の災害の件では、こんな流れになってます
 ・東電の復旧見通しの甘さはあった
 ・でも東電は頑張ってくれている
 ・前澤社長、サエコ(マジ偉いこの人)、石田ひかりはよくやった
 ・氣志團は千葉が地元だからまぁフェスはOKかな
 ・ゴルフ練習場のオーナーとその弁護士はひどいんじゃないか
 ・安倍総理の内閣改造はタイミング悪かったけどしょうがない
 ・それより千葉県知事の森田健作は何もしていない
 ・森田知事が原因の人災じゃないか
 ・東電にも「不眠不休でやれ!」とか言って、自分は何もやってない
みたいな感じで森田知事叩きが開始されております。

選出したのはご自分達ですので甘んじて受け入れるしかないと思いますが
千葉県民のみなさん、次の選挙までちゃんと覚えておきましょう。

コメントを投稿