鈍いなまくら刀で社会を斬る!

デザイン・サッカー・世の中など思ったことを(出来るだけ)冷静に、(極力)論理的に

追伸 NSX

2017年03月27日 01時41分50秒 | 考え事
NSXについて悪評が凄いのも技術力のなさと
プロフェッショナリティの欠如だと思いますよ。

HONDAは出直したほうが良い。
思いっきりSONYとHONDAは同じポジション。
昔はすごかったけど、今はダメ。
一度、真面目に車のことを考えてみてはどうですか。

F1ホンダの技術力の無さの原因

2017年03月27日 01時08分57秒 | スポーツ
開幕戦を見た。
明らかにパワー不足だった。
フェラーリやメルセデスに比べて
ホンダの技術力が劣ることがはっきりしてしまった。
安い車の量産技術では、ホンダが勝つ気がするが、最先端の技術では勝てない。
ホンダは現時点では去年のパワーにも届いてないだろう。

先ずはエンジン壊れてもいいから、パワーを上げるということを
やらないとダメだ。
レースは完走しない限り勝利はないが、今のホンダは
そんなことを言っている場合ではない。
しかしながら、それさえも技術力がなくて出来ないのがホンダだ。
エンジンが壊れてもいいから、メルセデスやフェラーリに負けない
パワーを出せ、と言っても出来ない。
どうやってパワーを出せば良いかが技術的な面でわからない、
というまさに五里霧中の状態にハマってしまっている。

解決方法としては、メルセデス、フェラーリ、ルノーでもいいから
エンジンがわかる人をヘッドハントして連れてくるしかない。
このまま手探りでやっていてもまた今シーズンを無駄にするだけだ。

明らかな技術力不足と経験不足なので、これは外部から人材を入れるしかない。
ホンダ社内の配置転換をしたり、新聞広告でエンジニアを募集したりという
そんな悠長な話ではなく、F1で働いたことのあるプロのエンジニア、
それもトップのエンジニアをつれてくる。
無理なら同じ日本メーカーということでYAMAHAに頭を下げてトップエンジニアを
連れてくるだけでも違うと思う(こっちのほうが無理か)。

兎に角、ホンダの社内で何かをやろうとしても、もう無理なのだ。
F1という極限の世界で戦う技術をマネジメント出来る人間がいないのだから。



籠池氏が映し出す愚民政策

2017年03月26日 01時47分09秒 | 考え事
籠池氏の証人喚問をテレビのワイドショーなどでやっているのを見ながら
思ったのは、国会がここまで国民をバカにしているとは、ということだった。
なぜこうなってしまったのかを考えてみたが、
この責任は政治とテレビの共犯関係にありそうだ。

テレビは「政治は難しい」「わかりやすい政治」を
ずっと訴えかけてきた。
政治記者(もしくは政治評論家という謎の職業)が自分の仕事を作るための
ポジショントークにまんまと乗ってきたのかもしれない。

政治がわかりにくいのは、政治家のレベルが低く、
その政治家は更にレベルの低い国民からしか生まれない
ということに原因があることは明白である。
さらにバカな政治家を監視するバカなマスコミもバカな国民からしか生まれない。
この悪循環の無限ループ。

そもそも、政治というのは国家100年の計を念頭にどういう国家を
つくっていくのかを語るところから始まる。
現在の政権には謎の「美しい国」という三流キャッチコピーしかないが
本来はきちんとした方向性(コンセプト)が示されなければならない。

そしてコンセプトを実現していくその先には、国民一人一人が金銭的に儲かるように
新たな産業や、既存の産業で儲けが出るということの実現が必要である。
この国民一人一人がお金持ちになることを国益といい、
この国益こそが国という体制が維持される理由である。

戦争に勝つことや、防衛力を高めることが国益ではない。
それは、お金持ちになるという国益を達成するための手段として戦争や防衛力が
必要ならばそれを手段として行う、という打ち手の話である。
アメリカはプラグマティズムの国なので国益に人一倍敏感で、トランプを含む
歴代大統領はまさに国益の為に政治を行ってきたが、
トランプはあまりに国益を直接的に達成しようとしているので騒ぎが起きている。

オバマまでの歴代政権は、仕事を選んで自分のプライドと良識に沿った仕事を行い
対価を金融機関に振り込んでもらっているイメージだが、
トランプはどんな仕事でもやって現ナマを素手で受け取って帰るみたいな
イメージだ。

話を戻すと、「難しい」「わかりにくい」と言われた日本の政治は
マスメディアと一体し、見世物(サーカス)となってしまった。
戦後、高度成長期を経て裕福になっていき、パンを自由に買えるようになった国民に
提供する必要があったのはサーカスである。
それが大相撲でありプロ野球であり、映画・テレビ番組であった。

中でも強烈だったのは、1世帯に1台以上普及したテレビである。
テレビという装置は、全てをサーカス化した。
ニュース、スポーツ、ドラマやバラエティから始まったテレビは
いつの間にか芸能人のゴシップや社会問題も取り込み、陰鬱な事件
さえもサーカス化した。

その行き着いた先が政治のサーカス化だ。
本来は、為政者が国民をコントロールするために、パンとサーカスを与えるわけだが、
日本では為政者が自身と自身らの活動をサーカス化するという究極を行った。
行き着く所まで行き着いたのだ。

この究極の愚民政治は、政治自体をサーカス化し国民の娯楽の対象とすることで
国民が政治を見ているようで見ていない、
国民が政治を聞いているようで聞いてない
国民が政治に関わりを持っているようで関わりを持っていない状態にしたのだ。

「愚民主主義政治」とも言うべき新たな政治形態は、「単純」で「わかりやすい」ことが
第一に求められる。テレビでフリップで説明しやすいようにし、コメンテーターが
コメントしやすく、番組として成立するものが求められる。
だから、個人名を出して悪いが、山本太郎議員などはマスコミに嫌われるのだ。
なぜなら、テレビのコンテクストから平気でハミ出し、番組にしにくいから。
一方、橋下徹氏は、過激なことを言うようで、絶対にテレビの枠から逸脱しない。
だから深夜とは言えキー局で自分の番組を持てる。

マスコミもさすがにウソは流さないが、政治については視聴率アップがありそうな
ものを取り上げ、そうでないものは取り上げない。重要さは関係ない。
今回、籠池氏に関連する一連の出来事は、どうでも良いことを沢山の時間とりあげ
テレビで流している。それに政治側も乗っかり動いている。

一方、「共謀罪」と言われていた法律は何の反対もなく閣議決定までいっている。
自衛隊のシビリアンコントロール無視についても全く音沙汰なし。
(自衛隊に関しては、省のトップが3流なのでしょうがない側面もある)

このサーカス化した政治は、どこに行くのか。
しばらく「テレビの中の出来事」という浮遊感のまま、進んでいくだろう。
そして有権者というより視聴者である我々は、ある日突然、テレビの外で
身体的に起こる現実に気がつく日がくるのだ。
視聴者ではなく、日本国民として、我々は何をしてきたのだろうかと。


東芝は後は上がるだけ

2017年03月24日 02時57分13秒 | 考え事
旧村上ファンド出身者(微妙な表現だが)の
ファンドが東芝の筆頭株主になったらしい。

さすが。

東芝のような会社を東証も国も倒産や非上場にするわけがない。
間違いなく、雇用を守ってくれる株主に転売する。
債務は無かったことにしてくれる。

今のレンジが底値。
あとは上がるだけ。

さすが。

WBC敗戦と失敗の本質

2017年03月23日 00時38分45秒 | 考え事
今回のWBCでわかったこと。
「ありがとう日本!」
「感動をありがとう!」
は、サッカー日本代表だけのことじゃなかった。

野球でも同じだった。
新聞もヤフコメもみんなそれ。

サッカーだけの、悪しき慣習というか、
日本代表の試合はミーハーファン(表現が古い)が集まってるから
そういう反応になるのかと思っていが、野球でも同じだった。
この感動ポルノは、日本人特有のものだった。

反省はなく、終わったことは水に流して終わり。
政治にしても社会的事件にしてもそうだ。
甘い見積もりと責任感の欠如。
「失敗の本質」そのままだ。

これが東芝や三菱自動車につながっている
いつか来た道なのである。

発電で確率の悪い勝負をするのか?

2017年03月22日 00時36分11秒 | 考え事
福島の原発では震災の影響で、炉心付近では
人間が数秒で死ぬ程の放射線量があり近づけないらしい。

と、書くと恐ろしい感じがするが、
別に火力発電でも中心の火が燃えているところに行けば
人間は数秒で燃えて死ぬ。

水力発電で、落差を利用している場合、高いところから
落ちれば死ぬ。

どの発電方式でも人間は死ぬのだ。

ただ、違いは、火力は最悪水かければ消える。燃料が無くなれば止まる。
水力も元栓閉めればいい。
そういう単純なものでないのが原発だ。

何かあった場合に暴走を止める手立てがないのが問題なのだ。
実際は何重にも手立てを用意しているが、それが全て無効化
された時、我々は滅びるのを待つしかなくなってしまうのが
問題なのである。

ミスの許されない制御を、ミスを犯す人間が行う。
この確率の悪い勝負をこれからもしていかなければならないのか。僕らは。

ペロリ社員と22年前のテロの記憶

2017年03月20日 17時10分44秒 | 考え事
このペロリ社員の
インタビュー記事
読んだが、自分を被害者と思っているのだろう。

人のものをパクっても気にしない人たちなんだろう。
普段、中国や韓国がパクると鬼の首をとったように騒ぐのに…(多分)。

どちらにせよ、金儲けが全ての会社ということでは
ペロリもDeNAも同じだ。その程度の会社でしかない。しょうがない。
しかしながら、今日という日は特別な日でもあるので、
しょうがないで終わらせずに、ちょっとだけ深く考えてみたい。

彼女の受け答えを読むと、プロとしての意識がないということがわかる。
所詮、彼女はただの使用人であるから、資本家に雇われた経営者の
指示に従って言われたことをそのままやっていたまでだろう。
サラリーマンには、その要素が強いから、
どうしても、プロとしての意識よりもそっちが優先になってしまう。
一流企業のハズだった東芝や三菱自動車の人達もそうだったし。

まぁ、そこまでは100歩譲って理解しよう。

ただ、インタビューを読めばわかるが、更に悪いことに、
リーダーの人間的な魅力でメンバーを惹きつけ、洗脳し、
犯罪行為と言っても良いことをリーダーはメンバーにやらせている。
実行犯であるこの末端社員は、自分が犯罪行為をしている意識はなく、
リーダーが掲げる(はたからみれば)空虚なビジョンに共感して
一所懸命犯罪に手を染め、沢山の被害者を作り出す加害者となっているのだ。
たちの悪いことに、実行犯である社員は、そのことに現時点でも
全く気が付いていない。

今日は、ある宗教団体の非人間的なテロから22年という特別な日である。
世界で初めて化学兵器を使った非人道的な無差別殺人があった日だ。

あのテロを起こした宗教団体の人たち、更にテロの実行犯達も
ペロリ社員と同じようなこと、つまり「自分達は被害者だ」と言っていた。

反応があるということは需要があること

2017年03月20日 16時43分01秒 | 考え事
需要あるのか?

ってヤフコメ民がよく書いてるが、
そういうコメントのことを需要っていうんだよ。

芸能界では、無視されて相手にされない、
メディアに取り上げられず知らない、というのが、
一番の問題で、そういう芸能人は山ほどいる。

いま表に出ている人の10倍は後ろにいる。
500人が表に出ているなら、その後ろに5,000人はいる。
その5,000人については名前すら僕らは知らない。

でも、一度表に出ている人は、名前が知られているから
それがどんな取り上げられ方であっても、必ずメディアに載るし
需要あるのか?
とか業界気取りの一般人に反応してもらえる。
反応があれば成立するのがこの業界なのだ。


日本の人工知能が中国に負けることの意味

2017年03月20日 12時15分00秒 | 考え事
テンセントが開発した絶芸にドワンゴのDeepZenGOが負けた。

こればっかりは数学の能力になってしまうから
ちょっと中国に勝てない。
工業製品の要素が全くないから。

あっ。全体設計と頭脳部分は中国がつくって、
碁石を正確にスムースに碁盤に置くというアームを日本がつくれば良いかな。
今の日本の位置はそういうこと。
昔の実績や、現時点ではまだまだ負けてないと日本を
称える気持ちはわかるが、これからそういう競争にならないから
未来を見据えて日本を再評価した方が良い。

そのうち、ものづくりも、あっという間に民主化してしまう。
既に民主化しているが、試作レベルの民主化ではなく
生産レベルの高精度なものが民主化する。

AIの台頭、ものづくりの民主化を考慮しておくと、
 ・何をつくるか決められる人間
 ・全体をつくれる人間
 ・デザインを出来る人間
この3種類の人間しか飯を食っていけなくなる。

これにどう我々は対応し、どのように対応した人間を育てるか。
我々が目の前に突きつけられている課題だ。

本田真凜選手は金メダルに近づいた

2017年03月20日 11時11分30秒 | スポーツ
本田真凜選手。
期待できそう。

フィギュアスケーターとしての能力は浅田真央選手の方が
上だと思う。
しかし精神力が本田選手の方が圧倒的に高い。浅田選手より。
精神面が弱い選手はトップには近づけるがトップにはなれない。

本田選手にはトップ目指して頑張って欲しい。
荒川静香選手みたいにワンチャンスをものに出来る気がする。

世界=アメリカ

2017年03月19日 15時53分06秒 | 考え事
世界がって、アメリカが、の間違えだよ。
WBC関連で言ってるけど。

野球はアメリカが最高峰で唯一無二の存在。
他はそのための育成リーグみたいなもの。

世界じゃなくてアメリカが最高なのだからアメリカって
書けばいいのに。
それを世界とか世界基準とか書くから良くない。
市民レベルに根付いて野球やってるの、アメリカと日本
くらいなんだから。

デマゴーグに近い記事や放送をして変な幻想を与えたりするのは
マスコミは止めたほうがいい。

アメリカ=世界
世界=アメリカ

という小さい人間が多く量産されるようになってしまう。

吉田麻也は無人島に必要か。

2017年03月19日 11時51分46秒 | サッカー
大工・漁師・長谷部の長谷部が抜けるのはイタい。

今回は無人島に行くのではなく、サッカーの試合をしに行くので、
3人の中で一番サッカーが上手い長谷部が抜けるのは致命的だ。

まあ、キャプテンは吉田麻也と酒井高徳もやっているのでサッカーの方は
何とかそれでカバーして欲しいが、無人島に吉田麻也を連れて
行っても役に立たなそうなところが問題だ。

ホンダがF1で勝てないワケ

2017年03月18日 08時51分25秒 | スポーツ
ホンダが全くダメだ。
3シーズン目になる今シーズンは良くなるかと思ったが
全くダメ。

原因を考えてみると、構想力と数学がダメなんだろう。
全体を構造的にとらえていく力が無いからシステム全体が
統合されない。部分最適だけ行われて全体最適が高いレベルで
実現していない。

さらにパワーユニットをマネジメントするソフトウェアが
全くダメ。
これは数学。アルゴリズムの世界。

昔、マクラーレンホンダの黄金期は、ソフトウェアの比重が小さく、
エンジンを匠の技でつくりあげるホンダの技術者の力で勝てた。
日本人の好きな言葉で言うと「すりあわせ」の世界の力で勝てたのだ。

しかし、F1がそのような工業的な技術力の勝負から脱皮した現在、
Old Schoolなホンダのやり方では勝てないことが、完全に証明されてしまった。

対策としてはホンダ側のトップもしくはナンバー2に経験のある外人を
入れて全体の構想力をアップする。
元ロケットサイエンティストや数学の天才をGoogleかデカいファンドから
スカウトする。
このあたりをやらないと復活は無理だろう。

F1は工業製品のすりあわせの世界から、ディープラーニングやAI、アルゴリズム
といった世界にとっくに変わっているのだ。

「震える」ひとたちへ

2017年03月17日 01時27分46秒 | 考え事
テレビドラマの脚本がすごくて震えるって言ってる人は、
まぁ、ほとんどがネタだと思うのですが、
本当に/心からそう言っているのなら結構心配。

そういう人たちはあまり本を読まない人なんだと思う。
あの程度の筋書きは当たり前で、あんなので震えられても…。

もっと本を読みましょう。