鈍いなまくら刀で社会を斬る!

デザイン・サッカー・世の中など思ったことを(出来るだけ)冷静に、(極力)論理的に

アイルランドに勝ったけどまだまだ

2019年09月29日 00時56分22秒 | スポーツ
勝っちゃった。
アイルランドに。
涙が出ました。

しかし、ワールドカップで悔しい思いをし続けているサッカーファンとして一言。

「まだ何も成し遂げていない」

サモアには最低限勝利、出来ればボーナスポイントで勝利。
スコットランドは勝てればいいけど、接戦での負けならOK。

とにかく「まだ、何も成し遂げていない」これだけを胸に次の試合を。

応援しています。
頑張れ!日本!!

小泉進次郎に期待しすぎても良いでしょw

2019年09月25日 23時30分41秒 | 政治
小泉進次郎が環境大臣になったからって、地球温暖化にストップがかかるわけではありません。
マイクロプラスチックの海洋汚染がなくなるわけではありません。

当たり前ですが、マスコミは小泉進次郎を叩くと儲かるからやっているだけです。
冷静に考えて、前任の大臣がやっていたことと比べてどうか、くらいの比較なら
まぁ理解できますが、小泉進次郎だから何か急に成果が出るわけでもないのに、
勉強不足とか力不足とか何とか叩きまくっています。

叩くとテレビの視聴率が上がるということなんでしょうね。

ただ、若い人達は理解しておかないといけませんが、
小泉進次郎を叩いているのは50歳以上のオジサンとオジイサンです。
若い人たちは、それに乗せられ踊らさせてはいけません。

マスコミは当然、発言を切り取ってセンセーショナルに出しますし、
小泉進次郎を叩くヤフコメは高齢者ばかりがたむろする場所です。

国連で演説をしたスウェーデンの16歳の女の子についても、
日本のマスコミは叩きまくり、ヤフコメも叩きまくりです。
とにかく、若い人の正論が嫌いなのです。

政治家は若いに限ります。
若い(=30代)政治家をどんどんつくりましょう。応援しましょう。
マスコミが出してくる本人以外の周辺情報や噂話は無視で良いです。
とりあえず本人が言っている言葉(=一次情報)だけをウォッチしていきましょう。

若い人は若い政治家や若いアクティビストの言葉と行動の一次情報をちゃんと
拾って判断していきましょう。選挙で迷ったら、年齢の若い方に入れましょう。
少しでもそうしないと変わらないよ。日本。

すぐ立てよJリーガー

2019年09月23日 02時03分25秒 | サッカー
ラグビーワールドカップで、解説の人が言ってました。
ニュージーランド(2位)もアイルランド(1位)も、すぐに立つ。
試合中、寝っ転がっている選手が少ないというのが特長の1つだそうです。

理屈としては当たり前で、寝ている選手がいると、15人対15人の試合が、
その瞬間15対14とか、15対13になってしまいますので、それだけ選択肢が減り、
自チームに不利、相手には有利になるというのは自明です。

これをサッカーに当てはめてもそうですよね。
特にJリーグの選手にはどうしても言っておきたい。
Jリーグの選手は、ちょっとした接触で倒れます。
まぁ、百歩譲って倒れるのは許容したとしても、その後、しばらく倒れたままです。
で、審判や心配した人が近くに来てくれるノロノロと起き上がりますが、結局大したことない、
というパターンが多すぎます。

海外(特にイギリス)では、倒れるのは「男らしくない」と思われます。
しょっちゅう倒れる選手は「オカマ野郎」と言われます。

(これ、思いっきりマズい書き方とわかっていますが、現実的にそうなので
 そのまま書きます。許してください。すいません)

Jリーグの選手の皆さん、観客もCSやネットでネイマールのプレーとか普通に見てますので、
ちょっとした接触で倒れて、ボールが進んでいるのに、痛がって寝ていて、
後からノロノロ立ち上がるとか、そのうち指摘されますよ。
そんなのマリーシアでも何でもないですからね。

マリーシアは、そういう倒れっぱなしのアホのスキをついてボールを回して
攻めることをマリーシアというのです。審判が笛吹かなければインプレーですから。

にわかに毛が三本生えたくらいのラグビーファンですが、トップレベルのラグビー選手の
ファイターぶりには本当に感動します。

(続)ラグビー代表の未来感

2019年09月21日 16時53分59秒 | スポーツ
ラグビーの未来感について書きましが、その続き。

今回のワールドカップに出ているラグビー日本代表の国籍を書いておきます。

 ・日本
 ・韓国
 ・トンガ
 ・ニュージーランド
 ・オーストラリア
 ・南アフリカ
 ・サモア

この7カ国出身の人間で日本代表は出来ています。
日本を含むこの7カ国の人達が、日本代表として彼らが現在
生活を営んでいる日本という国の為に戦っています。

我々の未来。
応援しましょう。




ラグビーの未来感と現実感

2019年09月21日 13時42分55秒 | スポーツ
ラグビーワールドカップが始まりました。

開会式は誰が演出したんですかね。
ありがちな演出でしたが、ほどよくまとまっていて良かったです。
皮肉ではないく、本当にそう思います。良かったです。

ロシア戦に勝ったあとで思ったことをつらつらと。

■ラグビーの未来感
ラグビーの代表選出条件って、未来感ありますよね。
他の代表になったことがない、3年以上居住しているとかの条件はありますが
その国の国籍や永住権は不要。この代表の条件は未来感があります。

古い概念になってしまいますがコスモポリタニズムというか、人間・人種・民族・国
とか、そういうものを一旦リセットして改めて考えさせられる未来感がある。
我々の世界、21世紀の世界の未来は「各国のラグビー代表チームの選出方法」に
あるのではないか。そんなことまで思わされます。

■メンタルトレーニングの必要性
ところで、ロシア戦ですが、日本代表チームは全員緊張しすぎでしたね。
大人のあんな緊張した顔を久しぶりに見ました。こっちが緊張するくらい。
もうちょっとメンタルトレーニングをしたほうがいいですね。
フィギュアスケートにしてもそうですが、メンタルだけ、気持ちの持って行き方だけ
自分でマネジメント出来れば、もっと良くなります。結果が出ます。

■低レベルの日本の試合という現実
日本代表を応援する身としては、ゲームとしては日本が勝ちましたので、とってもよかった。
ただ、ラグビーファンとして冷静に見るとレベルの低い試合、Tier2の低レベル同士の試合
という感じで、ミスの多いつまらない試合でした。次もあんな感じだと勝てない。

1週間後に対戦する次の相手アイルランドはランキング1位ですが、これは参考記録
みたいなもんですのであまり気にしなくていいです。サッカーのFIFAランキングで
ベルギーがずっと1位ですが、ベルギーが世界最強だとは誰も思っていないのと同じ
です(もちろん、強いですが)。
ただ、アイルランドはとても現代的なチームです。セクストンというスーパーFHが
いますが、チームとしてポジショナルプレーのレベルが高い。

現実的な話になると、ベスト8に向け、Tier1への道は果てしなく遠い…。
でも辿り着いて欲しい。

■2日目のビッグマッチ
本日、2日目は、南アフリカvsニュージーランド、といういきなりの超ビッグマッチ。
王者ニュージーランドが勝つでしょうが、南アフリカがどこまでやれるかが見どころ。
ちょうど昨日「インヴィクタス」も放送してたし。

フランスvsアルゼンチンも面白い。フランスはシルバーコレクターを返上し
悲願の初優勝を狙うためにもどうしても勝っておきたい初戦。
こういう試合を、深夜とか早朝でない、普通の時間帯に見られるってスゴイですね。

■まとめると
アジアで初めてのワールドカップ。
アジアから唯一参加している日本代表は、アジアを代表しています。
先程は、コスモポリタニズムだ何だかんだ言っておきながら、大変恐縮なのですが
白人が支配するTier1欧州6・南半球4なんぞ、ぶっ飛ばして勝って欲しい!

唯一価値のあるテレビ局NHK

2019年09月21日 12時40分01秒 | 考え事
NHKはさすがですね。

ちゃんと千葉の災害についてきめ細かく放送していますし、
L字画面を維持して情報提供も続けています。
NHKのサイトでも災害関連情報・地元に役立つ生活情報をまとめて掲載・更新しています。

こういうNHKの対応って、みんなで広く薄く負担しているから出来るんですよね。
たった月2,000円ですからね。1日70円以下。

NHKのコア・コンピタンスは、全国にアナウンサー、ディレクター、記者がいることです。
これはどこの放送局でも持っていません。NHKの唯一無二の価値です。
この取材力が今回の災害でも発揮されていると言えるでしょう。

で、今回のNHKの対応について、誰も何も言ってないのは、何なんでしょうかね。
ただ「マスゴミ」というひとくくりで「千葉の報道が少ない」とアホの1つ覚えで
繰り返すばかり。
NHKをぶっ壊すと言っている人達や支持者も何もコメント出さないですね。
こういう場合のNHKの対応とスクランブル放送というビジネスモデルとはどう整合するのか
ちゃんと説明してほしいですね。
見たい人が払うというペイパービュー方式の放送局が、(今回のような)有事に際して
国民に対して広くあまねく放送を提供する義務を負うのか?どういう理屈で?

ちなみに、NHKは被災地の9月・10月の分は受信料徴収しないと決定してます。
スカパーとWOWOWは9月のみ免除だそうです。

以下はオマケですが、千葉の災害の件では、こんな流れになってます
 ・東電の復旧見通しの甘さはあった
 ・でも東電は頑張ってくれている
 ・前澤社長、サエコ(マジ偉いこの人)、石田ひかりはよくやった
 ・氣志團は千葉が地元だからまぁフェスはOKかな
 ・ゴルフ練習場のオーナーとその弁護士はひどいんじゃないか
 ・安倍総理の内閣改造はタイミング悪かったけどしょうがない
 ・それより千葉県知事の森田健作は何もしていない
 ・森田知事が原因の人災じゃないか
 ・東電にも「不眠不休でやれ!」とか言って、自分は何もやってない
みたいな感じで森田知事叩きが開始されております。

選出したのはご自分達ですので甘んじて受け入れるしかないと思いますが
千葉県民のみなさん、次の選挙までちゃんと覚えておきましょう。

「寄り添わないと被災地は救えないよ」

2019年09月20日 01時35分08秒 | 政治
原田前環境相が「寄り添うだけでは被災地は救えない」と小泉環境相に忠告したとかしないとか。
政治家って、そんな事もわかってないのかな?

寄り添うだけでは救えないのは当たり前。
一方で、合理的、理論的、科学に基づいた判断が必要なのも当たり前。
でも、それでも進まないのが不合理な判断をする人間がやってる政治なんですよ。
ちなみに、この不合理案件はダン・アリエリーの本とか読むと良いです。

だから、小泉父が言ったように「米百俵の精神」というビジョンを掲げたり、
正論でマウンティングするだけでなく、寄り添って寝技でも何でも繰り出して
前にすすめるんですよ。

今までは失言連発で「寄り添う」のが上っ面だけだったということが露呈したり、
逆に寝技だけで「経済合理性に基づく」論理的な判断が出来なかったり、してきた
ことが問題なんです。

「寄り添うこと」「経済合理性で判断すること」の2つを同時に持っているハズと
期待されているのが小泉環境相なわけです。
本人もそんなことは100も承知でしょうから、これから前に進める行動を
とっていくと思います。

「心の底から寄り添って」「徹底的に経済合理性を追求して」政治を進めて欲しいと思います。

原田前環境相がどのような結果を出して、その立派な実績の上に小泉環境相に忠告を
したかよく知りませんが、政治は結果ですので、小泉環境相の結果/成果を
厳しい目でチェックしていきましょう。

HONDA eとF1

2019年09月19日 00時03分28秒 | 自動車
ホンダeいいですね。
フランクフルトで発表されたeですが、これはいいデザイン。
もちろん、昔のCVCCのシビックからの引用というのはありますが、
BMWのMINIより上手い引用です。
軽自動車のNシリーズよりもずっと良くなってますね。
電気=先進的というイメージを差し引いて、単なるデザインとしても
よく出来ています。

シビックTYPE Rみたいなガンダムしか作れないと思っていたホンダが何か
一皮向けた感じでしょうか。
既にディスコンになることが確定している、日産CUBEと同じ方角のデザインで
日本の家具(カリモクとかね)っぽい感じ。
直結してないけど「TOKYO STYLE」という都築響一の写真集を思い出します。

ホンダの四輪の利益率の圧倒的な低さ、儲からなさでF1撤退が囁かれている昨今
これで少しは儲かる方向に進めば良いですが。どうでしょうね。
時間はかかりそうですよね。なんか。
逆に、F1にPU供給しているから、新型FREEDが売れるようになった
とかなればいいですが、多分、ないない。

このまま2輪におんぶにだっこという訳にはいかないので重い決断をするかも
しれませんね。
マックスの父ちゃんのヨスも、2020年限りでF1撤退があるかも、ということで
ちょっとピリっとした発言をするようになってきました。
鈴鹿で2021年以降のPU供給について発表する予定なんでしょうか。

F1 HONDA PUファンよ、震えて待て!

ZOZO前澤社長退任は良い決断でした

2019年09月13日 02時23分41秒 | ビジネス
ZOZO前澤社長が退任しました。
とりあえず、お疲れ様でした。

とても良い決断だったと思います。
創業者としてワンマンでやってきて、これが限界でしょう。
潮時だと思います。株式もほぼ売却して、役員も全てスパッと辞める。
その判断も良しという印象です。

それから「逃げたというような意見も出ている」「無責任」と
本当にそういう意見を言っている人がいるかどうかもわからないことを
言うマスコミの人もいましたが、それは全く見当外れです。

だって、ゼロからつくって、東証一部まで行って、一筋21年ですよ。
上場ゴールで辞めるとか、起業して7〜8年で放り投げるとかなら「逃げた論」も
「無責任論」も少しは起きてもいいですが、21年も一つの企業を経営し続けた創業社長に
「逃げた」「無責任」はないでしょう。的外れもいいところです。
単に、「2,000億円」を手にする人に対してのヒガミ/ルサンチマンでしょう。

ただ、前澤さんがいなくなって言えるのは、これからZOZOは良くも悪くも普通の会社になっていく
ということでしょう。
着実に利益を積み上げて行くでしょうが、何かしでかしそうというワクワクはない。
機関投資家からは好まれると思います。
一方で、テンバガーが好きな個人投資家からは敬遠される銘柄になるでしょう。

再度起業するのも期待しますし、宇宙には2回行くらしいので、宇宙で剛力との
結婚式も期待しています。

お疲れ様でした。

千葉についての率直な感想

2019年09月13日 01時56分43秒 | 社会
千葉方面は本当に大変らしいということが段々とわかってきました。
私自身全く(本当に大変だとは)信じていませんでした。
それについて、今日の今日まで感じていたことをちょっと書いておきます。

洪水になったという訳ではない。
何か地割れとかあるような感じでもない。
燃えているわけでもない。
道路もほとんどちゃんと通ってる。

そんな中、スマホの電源がとか、ガソリンがとか、お風呂が、とかいう話で
贅沢なこと言ってるなー、生死の境をさまよってるわけではないのに。

「千葉のことは無視して内閣改造やタマネギ男のことばっかりでマスゴミはクソだ」
というようなネットの意見が出てるのも、どうせネットの住人がここぞとばかりに
マスコミを叩くために極端なことを言ってる。

という認識でいたのが正直なところです。
まとめると基本的に「生死には直結しないけど、いつもの便利な生活が出来ない」
ことに不満を言っているだけだという認識で、今日の今日までいました。

だって、千葉って、夢の国がある千葉ですよね?
夢の国は普通に営業しているし、川を渡ればすぐ東京23区ですよ。

千葉県知事も「情報発信は出来てる」と強気の記者会見をしていましたが、
翌日すぐに「足りない部分もあった、今後の反省材料にしたい」と、
既に復旧したかのような教訓を活かす反省モードに入っていましたので、
ああ、大したことなく終わったんだな、と思っていました。

それが、そうでもなかった。
情報がない中、口コミで支援物資を取りに行ったり、
エアコンもなく、熱中症に怯えながら夜をあかし、
昼間は倒壊した屋根を覆うブルーシートの配布を待つ。
電気や通信は何十万世帯という単位で復旧していない。
そんな現実が千葉県内に起きているということを認識するようになりました。

では、そういう認識が改まった私が、具体的に何をしているかと言うと
全く何もせず「千葉は本当に大変みたいだね」と口にするくらいです。正直なところ。

実際に支援の為の行動を起こしている著名人のSNSに
「頭が下がります」「ご自身も気をつけて」とか書き込んで満足したり、
「まとまった情報が全然ない」とか書いて、支援活動をしない言い訳にしようかと
思いましたが、日々の自分の仕事に追われて何もしていません。
夜中にこんな文章を書く時間はあるんですが…。すいません…。

ただ、当事者ではなく、傍観者として千葉を見ていて思うことは、
全て自己責任だな、ということです。

災害が起きても現場で何が起きているか、どんな手助けが必要かは、まとめて「これ」って
言うことは出来ません。
また、行政やボランティアが来てくれることを期待して待つとか、
行政やボランティアが助けてくれない、マスコミが報道してくれないことに文句を言っても、
結局自分で何とかしないと自分(や家族)はサバイブ出来ないわけです。
行政の人も家族いますしね。

そうなると、個人で日頃から備える。
自分で何とかしようという準備をしておく。
そういうことでしか、このような災害は乗り越えられない。

結局は、自己責任。
他人事にしない。

そういうことでしかないんだな、と当たり前のことを思った訳です。
千葉県知事のように反省材料にしたいと思います。

鹿島アントラーズは16億円でした

2019年09月09日 00時31分13秒 | サッカー
先々月末(2019年7月)、鹿島アントラーズが、メルカリに買収されました。
新日鐵が持っている株のほとんど(発行済み株式の61%ほど)をメルカリに売却したそうです。

金額は16億円。
(元日本代表監督)岡ちゃんも言ってましたが、最初の感想は「安い!」ですね。

ただアントラーズの直前期の決算が売上73億円、営業利益が6億円、最終利益が4億円
とのことなので、61%のシェアなら16億円という金額は、単純な企業の売買という
視点で見れば、まあ妥当な感じですね。

メルカリの社長も元々アントラーズファンということで、フランチャイズも移さず
丸く収まった感があります。
メルペイも使えるようになるようですが、今後、鹿島に入り込んでるso-netとは
どんな感じで関係をつくっていくのか気になるところですね。

今後は、ネットワーク(土管)の維持管理をso-net。上に乗っかるものは全てメルカリ
ということで分担していくんでしょうかね。

ところで全く関係ない話ですが、アメリカの百貨店のロード&テイラー(Lord+Taylor)も
売却されました。1826年創業の老舗デパートです。

売却額はオプションも含めて100億円くらい。
業績下がっているとは言え、年間の売上1,500億円くらいの百貨店です。
安いですね。利益率1〜2%とかなんでしょうね。
そして、買ったのは、洋服のサブスクをやっているベンチャー企業。

新陳代謝があることは良いことです。
売る人がいて、買う人もいて、売買が成立するのは良いことだと思います。
参入障壁を高くせずにこのままやっていくのが良いと思います。
日本のプロ野球のあの参入障壁の高さと異常さは、衰退しか生みません。

あ、最後にちょっと違う視点から、メルカリに一言。
補強とかにあまり口は出さない方針だそうですが、それは良いですが、
ゼロ円移籍は排除してください。
契約年、年齢、ケガ、年俸などの複数要素が重なって、たまにゼロ円移籍が
あるのはしょうがないです。
でも、通常はゼロ円移籍禁止でお願いします。
移籍もビジネスなので。

ルノーPUよりもパワーのないホンダPU

2019年09月08日 17時19分26秒 | F1
ホンダのPUを熱狂的に応援している信者の皆さんこんにちは。

ここ2戦の高速サーキットで判明しましたが、やはりホンダはパワーで4番目のPUですね。
序列的にはこんな感じ

フェラーリ
ルノー
メルセデス
ホンダ

ルノーのPUはアホみたいにMAXパワーありますね。
フェラーリはその上の大アホですが。

ホンダPU信者は、ルノーのことを憎んでいるので、ルノーチームもルノーのドライバーも
ルノーPUも、ルノーPUカスタマーも、日産も、ゴーンも全てクサして自分たちのプライドを
保とうとしていますがPU単体のパワーは最下位ですよ。
そして、マックスを「タッペン」と呼んで、コメントを全て良い方に解釈して、
ガスリーを「ガスリーくん」と呼んで常に叩くことも忘れない。
とにかくホンダPUが全て。あー、ゾッとしますね。

先述したPUのMAXパワーですが、結局、PUのMAXパワーがマシンのトータルの
速さに直結しないってわかりますかね。PUだけ持ち上げて議論することに意味はないんですよね。

ホンダのエンジニアが言っていましたが「F1はマシンが8割、ドライバー2割」で、レースの
結果の8割を占めるマシンはトータルパッケージで議論する必要があり、
結果の2割を占めるドライバーは、継続性や一貫性を議論する必要があるのです。

信者の皆さん、F1ではPUじゃなくて、チームとかドライバーを応援した方が良いですよw
もし、負けたくなかったらピレリを応援したらどうですかホンダPU信者の皆さん。
毎回ポディウム独占ですよww

ところで、ホンダはレギュレーションが変わる2021年シーズンは、やっぱり撤退なんですかね…。
本業、つらそうですものね。
F1にPU供給しても、N-BOXやフィット、ステップワゴンの売上には関係無さそうですもんね。

レクサスはベンツに勝てないよ

2019年09月08日 02時24分51秒 | 自動車
先月(2019年8月)くらいの東洋経済で「レクサスが国内販売でベンツに勝てない理由」
という記事がありましたが、まぁ勝てないですよね。
ブランド力がないから。

ブランド力って、カッコいいビジュアルつくったり、カフェ出したりって
いうのじゃないですよ。
それも一部ではありますが些末な話。

車でいうブランドは車としての出来です。
車の出来がメルセデスより低いから勝てないのです。
デザインや性能、品質で勝てていないのです。
それを一言で言うと、ブランド力がない。

元々、レクサスは、メルセデスやBMWが買えない人が買うpoor man's BMWでした。
というか日本車自体がそういう位置づけです。
日産のGT-RやフェアレディZとかもそうです。
フェラーリやランボルギーニ、ポルシェは買えないけど、こんなパワーが出て
こんな安くて、こんなに壊れない。ということで日本車が売れたわけです。
最近は、この地位をヒュンダイに奪われてしまいましたが。

閑話休題。
レクサスが始まって30年。
30年たってこのブランド力のなさだと、もう何年やってもダメですね。

デザイン・性能・品質の低さ、そして決定的なのが哲学の欠如。
こういう車をつくりたいというカーガイとしての哲学がない。
トヨタのスープラの多田主査の話は有名です。

BMWと共同開発するにあたり、
「ポルシェに負けない車をつくりたい」って言ってBMWのメンバーに失笑されるわけです。
失笑したBMWの担当は「ポルシェやメルセデスは関係ない。BMWはBMWの道を行き
BMWはBMWをつくる」と言うのです。
結局、トヨタのスープラという車はこういう車なんだっていう哲学がない。

ちなみに、スープラとZ4を共同開発して、多田主査(開発責任者を主査という)が驚いたのが、
BMWの車の企画・設計がデジタル化されていること。トヨタは全くされていないので…。
BMWは最後までコンピュータで企画・設計・走行シミュレーションをして、
最後の最後にリアルなモデルをつくるということをやっていて、手戻りがない。

更にそのシミュレーションのノウハウが溜まっているので、シミュレーションデータと
リアルなデータ(実車のデータ)との差分がほぼない。
高級車がほぼシミュレーションのみでつくられていて、高い利益率で販売され、
大衆車が人の手を沢山入れて手間をかけ、下請を叩いてなお、低い利益率で販売される。
同じものづくりの国といわれる、ドイツと日本、どこでこんなに差がついたという
気がします。

閑話休題アゲイン。
とにかく、レクサスは、こういう車をつくるという哲学をしっかりさせて
デザインをちゃんとして、ちゃんとした性能の車を作り続けましょう。
それが出来れば、ブランドは出来てきます。

組織としての気概と気合は買いますし、尊敬すべきものだと思います。

しかし、トヨタ(レクサス)で一番必要なのは、
こういう車をつくるんだという思い込みが激しくて、トヨタという大組織の中で
横車を押しきれる主査が出てくることです。
豊田章男社長がいる間が大チャンスです。

トヨタ車(というか日本車)は買いませんが、応援してます。

韓国とオーストラリアに負けたU-18

2019年09月07日 16時46分50秒 | スポーツ
野球のU-18日本代表が決勝進出を逃しました。
日本チームの過去のデータから言うと、データ通りですw

U-18のワールドカップは今回が29回目ということですが、一度も優勝したことがない。
まぁ日本も本気になってやってるわけではないと思いますが、かと言って、
他の国も本気でやってるかどうかわからない感じですよね。
日本vs韓国の時の韓国は本気でやっていると思いますが…。

U-18ワールドカップで優勝しているのは、

キューバ(11回)
アメリカ(9回)
韓国(6回)

あとは、カナダと台湾が1回ずつ。
もう、キューバとアメリカと韓国の大会と言ってもいいでしょう。

日本は2位が4回、3位が1回で、4位以下が23回という成績です。
野球とBaseballは別物ということでしょうか。
甲子園っていうのは、やはり海外から見ると、レベルが低いということなんですかね。

監督とかコーチ陣が良くないのか、
昔から言われている金属バットだから駄目なのか、
ボールが合わないのか、
そもそも選手のレベルが低いのか。

その全てが原因な気がしますが、数字で判断可能な部分だけで言うと、
金属バットはもう禁止にするか反発係数やスイートスポットを木製と同じに規制するか
しないと駄目なんじゃないですかね。
ホームランが出て大逆転とか、感動の何とか、があるので、飛ぶ金属バットを無くすのは
高校野球連盟やテレビ局、新聞社からすれば興行的にきつくなるのはわかります。

しかし、国際試合ではたまに勝てるくらいの感じに国内のルールをマネジメントして
おかないとマズいと思います。
日本は野球が結構盛んな国のハズですが、29年間もやってるU-18ワールドカップで
一度も優勝出来てないんですから。

それが全く変わらないというのは、興行として高校野球(甲子園)が成立してしまって
いるので、その範囲内での予定調和になっているということなんでしょうね。
毎年2回、甲子園で興行がうてて、数字がとれればそれで良し、ということなんですよね。
変える必要を感じてないんでしょね。