鈍いなまくら刀で社会を斬る!

デザイン・サッカー・世の中など思ったことを(出来るだけ)冷静に、(極力)論理的に

辻仁成のようなチンピラが…。

2016年05月18日 01時20分31秒 | 考え事
辻仁成のようなチンピラが蓮實重彦に意見するなど100年早い。
小童め。

誰かちゃんと言ってあげれば?
物書きとして、辻と蓮實とは格が違いすぎる。
チンピラ作家が何を言っている。

失礼しました。あまりのことに思わず…。


追伸 
どうでもいいけど蓮實重彦のサッカーに対する造詣の深さは何だ。



学歴は遺伝子で決まる

2016年05月15日 19時05分17秒 | 考え事
学歴は遺伝子で決まる。

まぁ、その通りでしょうね。
(「勉強が」、以下同じ)優秀な親からは優秀な子どもが生まれるし、育つ。
それは間違いないところ。

優秀であれば良い大学にいくでしょう。
優秀であれば、返済不要な奨学金とかもらえるし。
ちゃんと機会が与えられている。良いことです。

問題は優秀じゃない人が大学に行こうとか思うこと。
そのため無理矢理に借金して、優秀じゃないから三流大学に入る。
本人も優秀じゃないし大学も三流だからいわゆる大企業サラリーマン的な
仕事は見つからない。
その後は借金漬けとかで、社会問題になる。
優秀な人は奨学金で借金漬けなどにならない。なっているのは優秀なじゃないから。
とてもシンプルな社会問題です。

優秀じゃない人は大学に行く必要などない。
中学か高校出たら、それなりの仕事をしてそれなりの給料を貰えばいい。
いま日本は人手不足。人が圧倒的に足りない。仕事は山ほどある。
起業してもいい。
大学に行かないと起業出来ないと思っているなら、まさに優秀じゃない証拠。

でも、大学に行ってもしょうがないけど、勉強をしたいとか、
もっと知りたいとか、そういう気持ちはとても重要。何より重要。

市民講座レベル以上の専門的な知識を学べる場や機会が普通にあれば最高。
それが「日本」の教養を厚くする。

高卒で工務店に就職して、いつもは現場で大工仕事やってます。
でも休みの日や夜とか、哲学勉強してます。
とか、超カッコイイ。

奨学金で借金漬けになっている人は「学びたい」っていうよりも
「大学行きたい」「大学に行けばなんとかなる」的なアホな考えで
三流大学に無理矢理入っている。

無駄な学歴を生産する奨学金制度をつくるよりも、
学びの姿勢や向上心をサポートする場をつくることがとても重要。

ニッカボッカ履いてるパンチパーマの兄ちゃんが、大工の道具箱開けたら
「方法序説」入ってるとか。漬物石の代わりに「千のプラトー」のっかってるとか。
飲み行ったら量子力学の話しばっかりしてるとか、素敵やん。

水俣病

2016年05月02日 01時04分06秒 | 考え事
水俣病は、名前が良くない。
チッソ株式会社病とかにすればよかった。

水俣市=公害の町という印象がついてしまった。

犯人はチッソ株式会社だ。
病名はチッソ病でもよかった。

兎に角、あのような犯罪を起こしてはいけない。
絶対にだ。




大久保vs宇佐美

2016年05月01日 11時15分15秒 | サッカー
大久保と宇佐美のやり合い。
どんどんやれ!

先輩後輩関係とお友達関係で出来上がった、
生ぬるくてゆる〜いJリーグを闘いの場にしてくれ。

他のリーグと違うのは、このあたり。
Jリーグはプロレス。
他のリーグはバーリトゥード。

プロレスラー最強説をいう人もいるけど、
やっぱり勝てないよ。最後の最後で。


日本のジレンマ「ディスラプト」

2016年05月01日 01時15分40秒 | 考え事
NHK教育テレビ(違うことはわかってますが、こっちが言いやすい)で
日本のジレンマ、教育についてやっていた。

カッコイイコンセプトばかり語る左側の二人と
具体的な方法論としてのITを語る右側の二人。
対比が面白いが、話がぐるぐる回って飽きてきたので消した。
最終的に、教師の人間力ということろにたどり着いてきたが、
具体的に(実践として)どうするか。

ITじゃ教えられないし、人間力のある人ほど教師になれって言っても
なってくれない。

僕的な結論。
教師業が内容的に魅力的で、給与面でも魅力的なら、人間力のある人が集まる。です。

教師という仕事自体は十分魅了的なので、内容的にはそもそもOK。
問題は給与面。
僕の考えは、教師の給料を基本給+インセンティブ制にして、アップサイドを取れるようにする。
自分が育てた子ども達が、偉くなって給料を沢山もらえるようになったら、
子どもたちは、その金額の0.1%を毎年先生に渡す。
年収1,000万円の人なら、年間10,000円。1億円の人なら、10万円。
細かいルールやパーセンテージは後から詰めるとして。

これどうです?

教師は、教え子が給料を沢山もらえるような、次世代の花形職業につかせる。
そのためには次の30年間サバイブ出来るような考え方やスキルを教えこむ。
そのためには、教師自身が勉強しなければならないし、新しいことを学び続ける必要がある。

この連鎖は良いと思うけどな。

教師は「聖職」とか自分で自分達を縛ったから、こんなに教育のレベルが
低くなっているのだと思う。
21世紀型教育には、教師の人間力が必要だとしたら、このように具体的な仕組みを
作る必要があるのだ。