鈍いなまくら刀で社会を斬る!

デザイン・サッカー・世の中など思ったことを(出来るだけ)冷静に、(極力)論理的に

ちなみに渋谷のレストランは要注意

2018年05月23日 00時10分39秒 | グルメ
追伸

ちなみに一人1万円だと、渋谷クオリティ(レベル低いという意味です)しか受けられません。

夜の渋谷は性的サービスを提供する外国人の女性が沢山立って、客引きをしていますし、
昼間も援助を求めてガラガラを引いてウロウロしている若い女性が結構います。

居抜きでお店を買って、食べ放題・飲み放題を掲げ、
外国人の店員を安く雇って、超低クオリティのレンチン料理を提供。
ビールと言いながら、発泡酒を提供。
そんな店が、多くありすぎて、悲しくなります。

たまたま、先日は流れで渋谷になってしまいましたが、通常は渋谷は避けます。

恋文横丁があった時代は、良かったのです。
皆全てがわかった上で行くので。

今は看板に偽りがありすぎます。
皆さん、渋谷のレストラン(渋谷駅を中心に800m)は要注意です。

山城屋 分店(渋谷)

2018年05月23日 00時03分49秒 | グルメ
先日、渋谷の山城屋分店というお店に行きました。
一人1万円くらいで、かなり満足なお店でした。

ワインも欠品がありましたが、イタリア物がメインで、品揃えは良い感じでした。
料理も結構美味しかったです。
これで一人1万円なら、また来ようかな、っていうお店でした。

が。

問題が2つ。

雰囲気と料理は良かったのですが、フロアの店員が少なすぎて、
どのテーブルも「すいませーん」って大声連発。
あのクオリティであの価格を維持しようと思うと、人件費を削るしかないのかなぁ。

そして2つ目、食後の熱いお茶は有料です、って。
お茶くらい、無料で出してくださいよ。

平均単価6,000円くらい(食べログ情報)のお店で、一人1万円なので、
そんな悪い客じゃなかったと思いますが。

デザートも食べて、チェックした後に、「あのー、お茶を」って言ったら
「ウーロン茶しかないです。有料です」との無慈悲な返事。

割烹の分店を名乗っているお店で、そりゃないぜセニョール(昭和)。