鈍いなまくら刀で社会を斬る!

デザイン・サッカー・世の中など思ったことを(出来るだけ)冷静に、(極力)論理的に

悪いのは安田純平じゃなくて誘拐犯ですよ

2018年10月26日 01時49分36秒 | 考え事
最近のアラブ諸国関連の話題を2つ。

1つ目は、カショギ記者の殺害。
これは正直、闇が深すぎてちょっとわかりません。

カショギ記者は、あの悪名高い武器商人、イラン・コントラのカショギの甥っ子。
大富豪(だった)一族です。
ということはダイアナ妃と一緒に亡くなったハロッズの息子とも従兄弟。
こっちは現在も大富豪。
とにかく金持一族の一員ということになります。

そして、アルカイダというか若きオサマ・ビン・ラディンが憧れた
過激なイスラム原理主義組織にも実はかつて所属していたのです。

更に、リベラル系の新聞にも勤務しており、何紙かは編集長もしていて、
更に更に、サウジの諜報部門のトップとも近い関係でスパイ活動もしていました。

で、トルコのサウジアラビア大使館でサウジアラビア政府の人間に殺害された。

これは単に「ジャーナリストが権力者に歯向かって殺された」とか、
「自由を希求して絶対権力者(国王)に殺された」とかいう理由ではない
って言うことだけは直感的にわかります。
ですが、あまりに闇が深すぎて、ちょっとこれ以上はわかりかねますし
評論のしようがないですね。

が、意外とシンプルな話だったりするのかも知れません。裏の裏は表みたいな。


そして2つ目は、ジャーナリストの安田純平が無事帰国しました。
よく3年以上にわたる監禁生活から生還しました。
まずは無事に帰ってきて、家族とも会えたことは良かったです。いやー、良かった。

そして、これに関しては色々な論調で話題になっていますが、
彼は英雄ではありませんが、裏切り者でも非国民でもありません。
ただの日本人ジャーナリストです。

普通、ジャーナリストは、報道の為、正義の為に命をかけます。

ただ、日本の多くのジャーナリストはサラリーマンですので、
会社が危ない所には行かせませんし、会社の意図と違うことを報道させません。
これが日本のマスコミ=偽ジャーナリストです。

その一方で、個人事業主として個人で動いているフリーのジャーナリストもいます。
今回の安田もその一人です。

彼はシリアで人権を抑圧されている人達や、シリアの内戦は実際どうなっているのか、を
自分自身の目で見て、報道しようと考えてシリアに行っています。
勿論、個人事業主でもありますので、英雄症候群というか功名心とかも、
あったのだと思います。

しかしながら、一義的な目的としてはシリアの真実をジャーナリストとして世界に
伝えようと思ったことには、間違いありません。

彼は遊びに行ったわけでも、ISのPVを見て感化されて行こうと思ったわけでもない。
プロのジャーナリストとして行っているわけです。

それは国境なき医師団などのDrも同じで、シリア内戦で苦しんでいる一般市民がいるから
シリアに行くわけです。医師が自分の身を顧みず、シリアの人を助けに入国し、
その結果誘拐されたとしたら避難するのでしょうか。

そもそも、ジャーナリストや医師を誘拐している犯人グループが悪いのであって、
ジャーナリストや医師が悪い訳ではないです。その基本を忘れてはいけません。

正義感(と若干の功名心)にかられたジャーナリストを擁護せず非難し、
犯人グループは全く無視して非難もしない。
日本のシリア大使館でデモをしたという話も聞かない。

何故同じ日本人が誘拐され苦しんでいるのに、犯人を非難せず被害者を糾弾するのか。
これも間違いなく日本人の狂った同調圧力でしょう。

レイプ犯よりも、夜中ミニスカートを履いて歩いていたギャルを非難し糾弾する。

シリアの誘拐犯は放置で日本人被害者を糾弾する日本という国、こんな理性、知性、愛情
のない、愛国心のかけらもない国で良いのでしょうか。

粘着質なF1ホンダエンジンファンは国外退去で

2018年10月24日 02時21分44秒 | F1
F1ホンダエンジン(正確にはPUですが)のファンの粘着性の強さには参ります。

アロンソ、リカルドを目の敵にして、
彼らが失敗することを期待し、実際に失敗すると喜んでいる。

リカルドがレッドブルから冷遇されていることを拍手喝采で讃え、
マクラーレンやルノー、ルノーエンジンが壊れようなものなら狂喜乱舞。
ガスリーやハートレーが、FP2で少し速かったら大喝采。

なんかF1ホンダエンジンのファンの人たちってこんなに器が小さくて、
人の不幸を願う人達なんですかね。

エンジンを応援するのは別に個人の自由ですから良いですけど、ちょっとウンザリします。
前にも書きましたがいわゆる「恨(ハン)」という思考なんでしょうね。
もう100年たっても1,000年たっても絶対に恨みは忘れない。
何かあればすぐにルノーエンジン(メルセデスやフェラーリではない)と比較する。
そして比較して少しでも勝っているところがあると、メシウマー。

ちなみに、上記のようなコメントを見たければヤフコメに行けばスゴイですよ。
まさに「恨」のオンパレード。

そもそもエンジンファンの人たちは何が楽しいんですかね、エンジンを応援して。
挙げ句にアロンソ・リカルド・ルノーエンジン・マクラーレンを目の敵にして叩きまくって引きずり降ろそうとして。
「愛国無罪」ならぬ、「愛ホンダエンジン無罪」でしょうかw。

あなた方はF1という世界最高峰のモータースポーツを見ながら、
「エンジン単体」を応援して、ドライバーやチームや他社のエンジンをこき下ろすっていう
恥ずかしい行動をとっているということ、わかっていますでしょうか?

もう、そういうレベルの低い人達は国外退去してほしいくらいですね。

駅伝の四つん這いは「同調圧力」でしかない

2018年10月22日 23時01分19秒 | スポーツ
例の駅伝のハイハイですが、いろいろな意見があると思いますが、
この件の本質は「自分で自分の頭で考えないとダメ」っていうことです。

駅伝ランナーが四つん這いでタスキをつなごうとしているという衝撃映像が
日曜日の地上波のテレビで生中継されました。

それを受けて高尚なネット民の皆さんが、どのあたりを、その無責任でペラペラな正義感で
叩こうかと準備運動に入りましたが、明確な犯人が見つからず、グダグダになって
「今後は運営方法を見直すべきだ」という苦肉の正論(?)で着地しそうです。

最初は、駅伝のスポ根的な美談の論調が出てきましたが、
出血映像と画像が出回り、すぐに沈静化しました。

次は「何で監督は止めなかった?」と監督批判が起こりましたが
実際は棄権をとっくに申し入れしていたという事実が判明して
これもすぐに沈静化しました。

今は監督が止めたのに、審判に伝わらなかったこと、伝達に時間が
かかったことについて批判が起こっている状態です。
連絡方法の改善や、あんな状態(=正常な状態でない)なので止めるのは当たり前、
今後はは止めるべきだ、というところが意見の流れの現在地ですかと思います。

しかしながら、今回の件の問題の本質はどこにあるかというと、
「一緒に練習した仲間」に「迷惑はかけられない」という間違った気持ちに
飲み込まれ、個人で冷静な判断が出来なくなる、というところにあります。

これこそが、日本人の欠点で一番気持ちの悪く、根深い「同調圧力」というやつです。

選手が自分の頭で考えられない。
目的のために、合理的・論理的に考え、どう考えても無駄な事でもやってしまう。
70数年前のどっかのダメダメ軍隊みたいですね。

皆さん、今回のプリンセス駅伝って42.195kmを6人で走るという、スプリントレース
だって、ご存知でしたか?
一番長い人でも10kmくらい、短い人は4kmも走らないんです。
つまり、そんなスプリントレースで、200mを四つん這いで這っていって
タスキをつないだとしても、レース全体としては優勝どころか入賞も、
予選突破(14位以上)すら不可能なわけです。

そんなことは論理的に考えれば、というか直感的にわかります。
本人もわかるでしょうし、次にタスキを受ける号泣していた選手もわかるわけです。
ハイハイしてタスキを渡しても、ハイハイを待ってタスキを受けても、
論理的に考えて「だめだこりゃ」な訳です。

それでも彼女はハイハイを続けたし、彼女はハイハイを待ちました。
これが「一緒に頑張ってきたみんな」を忖度した、忖度せざるを得なくさせる
「同調圧力」というやつなのです。

もし、ハイハイした選手が自分の頭で考えられる人間なら、
脛骨(腓骨じゃない!太い方のスネの骨です)を骨折した時点で棄権するのが当たり前です。

もし、ハイハイを待っていた選手が自分の頭で考えられる人間なら、
姿が見えた時点で、逆走して(当然失格)助けに行くのが当たり前です。

しかし実際は、選手は血だらけになりながらハイハイを続け、
次走の選手は、号泣しながら待ち続けました。例え
タスキがつながったとしても、論理的に考えてレースになるわけないのに…。

これは、完全にこの2人が、監督も含むチーム全員の「同調圧力」に屈し、
自分で考えることを止めた結果の現れなのです。

今回は駅伝でしたが、この件は、部活という軍隊の延長のような運動部が連綿と続けてきた
「先生が言うことは絶対」「自分で考えないで運動」「(ネガティブな意味で)仲間と一緒に」
という悪しき習慣に象徴される日本人の持つ「同調圧力」という恐怖のDNAが
発動した例として語り継がなければなりません。

本人と次走の選手を責める必要は全くありません。
しかし、今回何が問題であったのかということは、本質をきちんと考えておく
必要があります。

要は、自分の頭で考え、自分は自分で守らないとダメっていうことです。

ちなみに、現場の審判に伝達が遅れたというのも、こんなスプリントレースで棄権など
ほぼ起きないという前提があったので、主催者側が甘く見ていたところがあります。
そこを改善していく必要がある、というのは私も高尚なネット民の意見と同じです。

沢田研二と「はれのひ」

2018年10月19日 21時11分52秒 | エンタメ
沢田研二のコンサートキャンセルで関係ない人がスカスカの正義感を
振りかざして騒いで叩いていますが、アホかと思います。

「はれのひ」事件と同じですね。

関係のない人たちが、あの社長に対して「一生に一度を台無しにした」
「極刑に」「万死に値する」とかペラペラの正義感を振りかざして
叩いているのとまるっきり同じですね。

そもそも主催者であるイベンターの問題ですよね。今回。
契約(口約束でも契約です。無知な人にも念の為)を履行しないことはイベンターの責任。
それを開場直前まで解決できなかったのはイベンターと演者(と事務所)の双方の責任。

とにかく、沢田研二のファンでもなく、ましてやチケットも晴れ着も買ってない人は
騒いでもしょうがないでしょ。ガタガタ言わない。

立川志らくのコメントがその通りです「文句言えるのは当日行ったお客だけ」。

今回の沢田研二のツアーは全国66公演です。

1公演やめたくらいで関係ない外野がガタガタ言ってないで、
YUIMETALが脱退したことを心配しましょう。どうなるんだろうBABY METAL。

ジュリーの方は横浜アリーナでの公演も2週間前に終わったばかり、
ファイナルは来年、大阪城ホールと武道館3daysです。

郷ひろみみたいに引っ張ったりしないで、老いを隠さずに頑張っているジュリー
応援してますよ。



10代でヨーロッパで勝負することが日本代表を強くする

2018年10月19日 01時02分18秒 | サッカー
親善試合とはいえウルグアイに勝ちました。

若手(といっても堂安だけですが)と
中堅(中島・南野・柴崎・遠藤・三浦)
ベテラン(大迫・酒井・長友・吉田・東口)
がいい塩梅で融合していました。

もっと若手がいて良い気がしますが。

これに乾・香川・武藤・原口・久保あたりのベテラン・中堅勢が絡んで、
更に若手の久保建英・中村敬斗・冨安健洋・伊藤達哉・サイ=ゴダード
あたりが伸びてくると良いですよね。夢があります。

しかし、相変わらずディフェンスはGKも含めてザルでした。
これは日本サッカーの不治の病とも言える病気ですね。
GKについてはダニエル=シュミットを思い切って経験を積ませていくのも
良い手だと思いますよ。

DFは植田や昌子とか伸びてくれると良いのですが、それまでの間、
ベテランの鈴木大輔などがカバーできないでしょうか。
鈴木は身長はそれほど高くないですがスペイン2部で揉まれた経験で
なんとしてくれるような気もしています。

ただ、この伝統のザルDFの原因を突き詰めていくと、
日本代表は試合の流れというか、侘び寂びというか、局面というか
いまどんな状況なのか、というのを理解する能力が低いというところに帰着します。

多分思考能力が低いのです。
正確にいうと、体力を使いすぎるので思考能力が落ちるのが早すぎて
試合の局面を読む力が途中でなくなってしまう、という感じなのだと思います。

高校までは根性と相対的な体力の強さでなんとかなりますが、世界レベルだと
根性では通じません。最近問題になっている、監督を「先生」と呼んで、
命令は絶対みたいなやつが根本にあるのだと思いますが、世界レベルでは、
自分で考える、思考能力が高くないことには戦って行けないのです。

もしくは意外と、単純に緊張しすぎるだけなのかも知れません。
メンタルトレーニングを本格的(科学的に)にやってもだいぶ変わると思います。

とにかく若い選手(高校生や高校卒業する選手)は、一秒でも早く海外に出て欲しいです。
武藤はとても良い選手ですが、海外に出るのが遅すぎました。

堂安や伊藤、昔の伊藤翔、宮市などのように、一刻も早く海外(ヨーロッパ)で
やる必要があります。
10代で行かなければ遅いです。正直、Jリーグでは行き詰まります。
ヨーロッパと言ってもビッグクラブに行く必要はありません。
勿論、レギュラーを張れるなら行くべきですが、ヨーロッパのどのレベルのリーグでも
良いので、試合に出続けることです。
それが最も効いてきます。

Jリーグと同じくらいのレベルのリーグでも良いのです。
ヨーロッパに行き、そのチームでレギュラーを掴み、活躍し続けることが
日本代表を強くするのです。


エクストリームユーザを使ったイノベーション事例

2018年10月18日 02時10分04秒 | デザイン
釣り情報や河川増水の情報を流すボストンクラブのウェアラブルデバイス用のメガネフレーム
ですが、これは良いですね。フィッシュバスという会社と組んで福井でテストをはじめるそうです。

デザイン思考的な感じでいうと、フィールドワークでちゃんと現場が理解できている感じです。

メガネ型のウェアラブル端末は、Googleもかつて出して(当然)失敗しました。
それはフィールドワークを全くしていなかったからです。

Googleのそれは、同じようなメガネ型で普段日常で装着していると、周囲の全員が気味悪さ、
creepyな印象を持つデバイスでした。

アイデア一発とテクノロジー主導視点から言うと、普段しているメガネに情報が出たり
そこから情報収集出来たら面白いよね、というのは全く「Life」というか「日常世界」を
見ていないTechオタクなら誰でも考えることです。

「ドラゴンボールのスカウターみたいにさ」

って、多分100人中120人くらいが言ったと思います。

しかし、実際それを日常生活で使い、社会にフィットさせていくことは不可能です。
理由は簡単で、それは無目的に情報収集を行い、情報掲出を行うデバイスだからです。

目的のない商品、何かを達成しない商品(もしくは、何でも出来る商品)、
何かのソリューションにならない商品は絶対に社会に受け入れられません、
つまり、売れません。

しかし、このような究極の利用、Extreme Userが使うユースケースが見つかれば
十分に使えますし、売れます。

メガネ型でいうと、釣り、(アマチュアの)ゴルフ、手術、登山、飛行機の操縦、
ツール・ド・フランスなどなど、色々な現場を思いつきます。

このような現場を見に行き、参与観察をすることで真に解決すべき問題が見つかります。
この解決すべき問題、解くべき問題、そして解決できるように上手く問題設定が出来れば
イノベーションにつながる商品やサービスが出来るわけです。

このような方法がデザイン思考と言われているものです。

釣り用ウェアラブルデバイスは、イノベーションと言える商品になると思いますが、
もしならなくても、同じコンテクストで別の現場にはめていけば良いのです。

イノベーションにつながることを祈ります。

消費税は一律10%で。

2018年10月17日 00時20分48秒 | ポリシー
消費税ですが、10%にするのなら、一律10%で良いと思います。
すべてに10%。

イートインは10%で、持ち帰り8%とか、余計な手間が増えるだけ。
新聞の8%とかも不要ですし、
ポップコーンを映画館で食べたら8%。
ポップコーン売り場の(ポップコーン屋の)椅子で食べたら10%とか、マジ不要です。

一律10%で良いと思います。

それが出来なければ今のママで。

もし生活が苦しくなったら、システマでなんとかなります。
辛い時にには、システマの呼吸法でなんとか痛みを感じずにいけます。

やるなら一律で。

誰も興味ないよノーヒットノーランとか

2018年10月14日 22時21分01秒 | エンタメ
西郷どんの大事なシーンでニュース速報。
何かと思ったら、ノーヒットノーランって、どうでも良いニュース。

そんなの誰も気にしてないと思うけど。

地震とかの災害や、国を左右する事件なら出すのもわかるけど
野球のノーヒットノーランとか、あの時間に大河ドラマ見ている
人にとっては、全く興味ない件ですよね。

ニュース「速報」の速報インフレですね。
とても白けた。

まっちゃんの言う通り「死んだら負け」です

2018年10月14日 17時08分42秒 | 考え事
ダウンタウンのまっちゃんが、番組で「死んだら負け」って言ったらしいです。
本当にその通りです。

すでに死を選んだ人については、それを批判するつもりも何もありません。
残念ですし、安らかに休んでいただきたいと思います。
親族・関係者の方にはお悔やみ申し上げます。

しかし、いま何かの問題で悩んでいる人や悩む可能性がありそうな人。
今の所、なにもなく普通の生活をしている人。
心に刻んでおいてほしいのが

「死んだら負け(=自殺したら負け)」ということです。

何か辛いことがあるならすぐにそこから逃げましょう。

いまいる世界は狭い世界で、外には無限とも思える広い世界が広がっている。
だから、逃げましょう。
今いるその狭い世界から。

逃げるのは恥ではない。
死ぬのが恥なのです。
自殺するのが負けなのです。

命を大事にしましょう。
誰かのせいにしてはいけません。
自分の命を守るのは自分しかいません。

自分自身を大切にしましょう。

安全保障としてのエネルギー政策

2018年10月14日 16時03分26秒 | ポリシー
九州で太陽光の電力を抑制するそうです。
結局、太陽光、風力などの再生可能エネルギーを真剣にやる気がないということですね。

需要と供給のバランスが崩れるのであれば、余剰電力を別のものに使うとか
貯めるとか、真剣に考えれば良いのですが、考えない。
結局、原子力発電を動かしたいだけなんですよね。
完全に補助金や、いわゆる原発ムラと言われている利権があるので。

安倍総理は右翼的と言われていますが、金に目がくらんで国を守るということを
考えていないか、もしくは、エネルギー政策を軽く考えているのかも知れません。

今は、右翼的な感じの人が原発推進で、左翼的な感じの人が再生可能エネルギー推進的な
なんか変な状況が生まれていて、今回の九州の件で浅学な人が色々と言っていますが
議論の本質が全くわかっていないので、念の為書いておきます。

簡単に言うと、日本のエネルギー政策は、原油やウランと決別すべき、なのです。

輸入しなければやっていけないエネルギーに頼ってはいけません。
エネルギーを自給自足出来る方策を考えるのがこれからのエネルギー政策の本質なのです。

もともと、原油と株価をデカップリングしたい、ということで原子力が始まりました。
しかし結局ウランを輸入することが必要であること、発電後のゴミを処分出来ないことが
問題となっています。そして解決は不可能です(勿論、災害時に日本が滅亡するくらいの
インパクトがあるということもありますが、それは「非常時」だと想定して、
議論の俎上にはのせないことにします)。

本質論として輸入資源に頼ったエネルギー政策というのは、怖いと思いませんか?

安全保障ということを考えて、国内で完結出来る再生可能エネルギーで
国内の電力を生産するにはどうしたらよいのかということが、今後行うべき議論の本質です。

原油のアラブ諸国や、ウランのカナダ・オーストラリア・ニジェールなどが
日本に対して敵対的になるリスクは低いと思いますが、世の中何があるかわかりませんし
産出国が敵対的にならなくても輸送中や精錬や転換で何かおこるかも知れません。

目の前にある技術でいうと、原油でもウランでもなく、電気や水素に移行すべきですし
AIを使った効率的な配電を行っていかなければなりません。
勿論、長期的には、原子核融合の研究も行う必要もあります。

今回の九州の件は、余剰電力を別の状態に転換して、使い倒すという真剣さが
足りていないことが問題なのです。余剰が出やすいから筋が悪い発電ではないのです。
それを大前提に技術開発を真剣にしていないことが悪なのです。

そして政治家は、エネルギーの自給率を高め、日本の安全を守る、ということを
こちらも真剣に考えて政策にしてほしいのです。
エネルギーや食料は、そういう状況になってみないと安全保障というリアリティが
出てこないですし、東日本大震災で起こった計画停電も、喉元過ぎればで、すでに忘却の彼方です。

とにかく真剣さが足りません。
憲法改正なんか後回しで良いです。

それよりも日本の安全保障を担保するための真剣なエネルギー政策を議論して欲しいのです。


就活戦線異常アリに異常アリ

2018年10月14日 12時28分45秒 | ビジネス
就活戦線異常アリと書きましたが、
なんと新ルールは政府が策定するそうです。

そんなことしなければ良いのに。
どうせ今まで経団連が決めていたルールをそのまま政府主導としてやるだけですね。

間違いなく無駄なルールです。
政府主導なんて、全くのナンセンスですので、やめるべきでしょう。

就活戦線異常アリ

2018年10月09日 23時36分24秒 | ビジネス
経団連が就活のルールを撤廃しました。
これは良かったです。

学生側は変な噂に惑わされないで動けますし、
企業側もヘンテコな理屈をつけて学生を集めたりしなくてすみます。

企業から見て、優秀な学生=偏差値の高い大学に通う学生は、
どんどん大企業から内定を貰うでしょう。

逆に企業から見て、優秀じゃない学生=偏差値の低い大学に通う学生は
大企業への就職など諦めて、身の丈にあった大きさ・レベルの企業に
就職するようになるでしょう。

優秀な人は行きたい所に決めて、優秀じゃない人はそれなりの所に
決めればよいのです。

これが健全です。

そして、優秀な学生は早めに内定を貰って勉強に打ち込めます。
こんな良いことはありません。

結局、就活はどの学年、どの時期に活動するか、というだけですので
別にタイミングが早くなろうが遅くなろうが関係ない、ということなのです。

更に言うと、もう就活とかやって大企業に入るのが良いわけではありません。

優秀な学生は大企業から早めに内定貰って、それをセーフティネットに、
学生ベンチャーを起業してそっちがうまくいきそうなら、乗り換えても良いのです。

偏差値の高い大学に入れなかった学生も起業して逆転を狙っても十分いけます。

つまり、今回の経団連の決定により、優秀な人がそうでない人に足を引っ張られる
状況はこれからなくなっていく、

「優秀な学生と、そうでない学生のデカップリング」

という方向に舵をきれたという訳なのです。

ヘビースモーカー北川景子って話は?

2018年10月09日 01時31分58秒 | エンタメ
北川景子っていつから好感度高いキャラになったんでしたっけ?

最初の頃は、ヘビースモーカーだということで、かなり
叩かれていましたが、いつの間にか好感度高いキャラになって
女優としては伊東美咲がいたポジションに収まりましたね。

当初ドラマの待ち時間はずーっとタバコ吸っていて
ヘビースモーカーというかチェーンスモーカーだっていう話でしたよね。
それで「タバコを吸う女はキライ」という中二病の人たちにだいぶ
色々と言われてました。

しかし経世会の孫の話や三菱重工(の重役)の娘っていう話が出てきて
ヘビースモーカーの話はどっか行ってしまいましたね。

そもそも僕は北川景子だったら何でもいいですけどw

日本人がノーベル経済学賞を受賞するには

2018年10月08日 21時20分43秒 | 考え事
ノーベル経済学賞が発表されました。

このノーベル経済学賞って、厳密にはノーベル賞じゃないってご存知でしょうか。

ノーベル経済学賞の正式名称は
「The Sveriges Riksbank Prize in Economic Sciences in Memory of Alfred Nobel」
です。

「The Sveriges Riksbank」は「スウェーデン国立銀行」です。
日本で言う日銀、日本銀行にあたります。

ですので、日本語にすると
「アルフレッド・ノーベル記念経済学スウェーデン国立銀行賞」
とか
「アルフレッド・ノーベル記念スウェーデン国立銀行経済学賞」
とかでしょうか。

ですのでこれは正式なノーベル賞ではありません。
まぁこの正統性を議論してもしょうがないので、そんなもんです、ということで
ご理解ください。

で、このノーベル経済学賞ですが、日本人はまだ受賞したことがありません。
それどころか、常に欧米人が受賞しています。
歴代唯一のアジア人はインド人が一人だけです。

日本人では候補に上がるのは、清滝伸宏くらいですかね。
出身は日本ですが、当然のように今はプリンストン大で教授をしています。

個人的には宇沢弘文が取るかなと思っていましたが、先にお迎えが来て
いってしまいました。本当に残念でなりません。

一般的に経済学というのは数学ですが、純粋数学でなく数学の応用という感じなので
数式の正当性を証明出来ても、社会に投げ出された時の実践としての理論の正しさや
因果関係を正確に計測するのが難しいという根源的な問題を抱えています。
ですので、どうしても権威がある人や、シカゴ系の人が受賞するという傾向があります。

ちなみに、ブラック・ショールズの、マートンとショールズも受賞しています。
その後、LTCMで大失敗しましたが(勿論、LTCMの運用で大失敗したから
ブラック・ショールズ式が違うと言っているわけではありませんよ)。

日本人がノーベル経済学賞を受賞出来ない理由はまあ色々とあるのでしょうが、
本質的な問題として、数学が出来る人が経済学の分野に行かないということが
問題であると思っています。

身近なところで「数学が出来るから経済学に行く」って話あまり聞かないですよね?

最近でこそ、行動経済学・ゲーム理論に興味を持って経済学を選ぶ人が出てきている
と思いますが、教える人がそもそも少ないので、研究者も増えていない状況です。
裾野を広げていくことこそが、ノーベル経済学賞受賞への近道かと思います。

まぁ、受賞したからどうだ、ということでもないですが。