
このオレサマの域に達すると、朝目が覚めて布団の中が暖かいというだけでも幸せな気分になるほど感謝の心で満ち溢れている。地震の被災地で体育館だのプレハブで寝てたら外と一緒。それに比べたら天国のようなもんだ。
でも布団の外が少し寒いなぁと思ったら今朝は冷え込んだようだ。窓の外の寒暖計は-7℃、テレビでは6時50分の佐久の気温は-6.9℃とあった。その画像が出る直前に一瞬だけど-7.1℃とあった。恐らくもっと早い時間に放送した画像だったのだろう。
これは今朝の浅間山。また雪が降って真っ白。最近噴煙が出てるなぁと思ってたら東北の地震のせいで各地の火山が少し活発になったという。浅間山はそのリストに入ってなかったけどこのまま大人しくしてて欲しいよ。

夕べテレビを見ていたらバブル期の話をしてた。東京都湯沢町って、葛飾区か江戸川区にでもあるのかなぁと思ったら新潟県のスキー場で有名な湯沢町だった。そこのリゾートマンションの話だった。そういえばバブルが弾けてゴーストタウンみたいになったなんて話を前に聞いたけど、こういうマンションとか年金で建てた宿泊施設に被災者が住むことは無理なのかなぁとふと思った。既にやっている?
でも布団の外が少し寒いなぁと思ったら今朝は冷え込んだようだ。窓の外の寒暖計は-7℃、テレビでは6時50分の佐久の気温は-6.9℃とあった。その画像が出る直前に一瞬だけど-7.1℃とあった。恐らくもっと早い時間に放送した画像だったのだろう。
これは今朝の浅間山。また雪が降って真っ白。最近噴煙が出てるなぁと思ってたら東北の地震のせいで各地の火山が少し活発になったという。浅間山はそのリストに入ってなかったけどこのまま大人しくしてて欲しいよ。

夕べテレビを見ていたらバブル期の話をしてた。東京都湯沢町って、葛飾区か江戸川区にでもあるのかなぁと思ったら新潟県のスキー場で有名な湯沢町だった。そこのリゾートマンションの話だった。そういえばバブルが弾けてゴーストタウンみたいになったなんて話を前に聞いたけど、こういうマンションとか年金で建てた宿泊施設に被災者が住むことは無理なのかなぁとふと思った。既にやっている?