ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

チャットの闇@カスタマーセンター

2022年08月31日 08時03分33秒 | 思ったこと
 メーカーに問い合わせる時は電話が良いけど中々つながらないわ有料だなんてなると仕方なくチャット。あるメーカーでは最初にAIチャットを相手にしないといけない。だけどGoogle 検索の方がマシって感じで役に立たない。そこで人間のチャットにするんだけど、それに行くには2~3質問をしないといけない。すると「オペレーターにしますか?」なんて選択肢が出て来る。今回、最後の回答を待っている間にまるで関係ない質問が頭に浮かんだ。


このオペレーターは女性なのか男性なのか


 男は女の喋り方を真似するのか、それとも丁寧語でも違いはあるのかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな終わり方のドラマがあってもいいかな

2022年08月31日 08時02分18秒 | 思ったこと
 水戸黄門は最後に印籠を出して終わる。下の動画のような感じの終わり方だとスッキリするかな。これで必殺仕置人みたいなドラマで今の諸問題を解決して欲しいな。大阪の何処がガラが悪いのかなんて話の中から出てきた動画。

悪に毅然と向かう正義の見方
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ政策の見直し

2022年08月30日 08時46分43秒 | ★コロナバカ騒ぎ
厚労省、全数把握「今後丁寧に検討したい」 発生届の項目を一部削除
・・・・・略・・・・・
一方、現場の負担軽減策として、重症化リスクが低い患者の発生届では、患者の診断日、ワクチン接種回数などの入力項目を削除すると明らかにした。
・・・・・略・・・・・
2022年8月4日 21時06分 朝日新聞


 医療側の負担軽減は良いけどドサクサに紛れてワクチン接種回数を削除するみたいだ。するとマスコミには殆ど出て来ないワクチン後遺症が分かりにくくなる。コロナ陽性になったらそのままコロナ後遺症にされちゃいそう。そしてコロナは怖いからワクチン打とうとなる。

全数把握見直し 29日夕方まで4県申請 10都県は見直さない方針
・・・・・略・・・・・
東京都 見直しを当面行わない背景は
東京都は感染者の全数把握の見直しを当面、行わないことを決めています。
 
その背景にあるのが、軽症や中等症だった患者の容体が急変して、死亡するケースが目立っていることです。
・・・・・略・・・・・
2022年8月29日 21時45分 NHK


 全数把握が稀な急変者のために役に立つのかな。それよりも自宅療養という名の放置を止めて欲しい。ちょっと聞いた話ではホテルなら佐久より長野の方が待遇が良いらしい。そんな事を言える余裕がある人達がタダでホテル療養してる。そんなんだから陽性判定がどこまで正確なのか疑わしくなってきた。Ct値が無駄に大きくてウイルスの死骸を数えてたり違う物を数えてるんじゃなかろうか。それが無症状の病気を作り出してる。そんな気がしてならない。

新型コロナ第7波 愛知県の死者数400人超、しかしコロナ肺炎での死者はゼロの実態を解説!【大石が深掘り解説】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コイン精米機の機械が新型になっていた

2022年08月30日 08時43分01秒 | 料理、食べ物飲み物など



 前回故障中となってたところの精米機が新型になっていた。でもお米返却ボタンと運転表示のメーターは以前のをそのまま使ってた。新型だなと感じたのは米の有無などを検出するセンサーがあったことかな。あと液晶パネルか。無洗米なんてのがあったので試しにやってみた。薄々想像してた以上に出てきた米はかなり少なめ。12kg入れて8kgちょっとしか出てこなかった。最初で最後の無洗米だ。


米のサンプル写真は今気がついた


米が出て来るところが広くなってパラパラ落ちてきた。


旧型では10cm幅でザーッと出てきた


肝心の余った米の回収なんだ米が溜まる途中で袋が外れたりで今ひとつ。


取り出し口が短いから袋が外れやすい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツイッター内の検索の仕方

2022年08月29日 13時11分21秒 | パソコン、スマホ、その他電気製品
 ツイッター見ててこの人は他にも××について過去にも書いてるのかどうかを知りたい時がある。そこで検索蘭に××入れて検索する。そしたらツイッター全体を探してしまうというのが分かった。じゃぁその人のツイッターから探すにはどうしたら良いのか調べてみた。そしたら from:アカウント というのが必要だった。具体的に試してみた。


2022年8月29日(月)の13時頃に検索


 まさか今話題の事がそのものズバリ出て来るとは思わなかった。これが削除されないってことはネパールに行ったのを本当に忘れちゃったのかもしれない。そんなことあるわけない。実際にはツイートしたのを忘れちゃったってことかな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラッシュバック

2022年08月29日 09時20分41秒 | 音楽
 唐突に人や音楽が頭に浮かぶ。覚醒剤に関する話に出て来るフラッシュバックみたいな感じ。調べたらこの言葉は良い意味で使うこともあるみたい。

Ringo Starr - Sentimental Journey


 50年くらい前にビートルズが解散した。その時、メンバーの中で一番地味だったリンゴ・スターがアルバムを出したので買った。当時アルバムなんて滅多に買えないような経済状況だったのに買った。中身は当てが外れてジャズ。誰でも知ってそうな歌だけど俺には初耳。もしかするとジャズをちゃんと聞いたのは初めてだったかも。それから今に至ってもジャズは聞かないけどジャズ奏者がバッハを演奏したCDは買ったことがある。ジャズに何かが混ざると馴染めるって感じかな。リンゴ・スターのことをちょっと検索するとドラムに関する動画が幾つも見つかる。思ってたよりも凄いドラマーだったみたい。今はそんなのが手軽に分かるから良い時代だ。でも10代の頃にこんなのがあったら YouTube 見てて学校サボったかもしれないな。そういう意味では今の子供達は昔より悪い誘惑が多くて大変だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そう言えば大豚草(オオブタクサ)が花盛り

2022年08月29日 09時16分17秒 | 植物、植物っぽい物
 スギ花粉症は35年前に出た。花粉症は基本的にノーガード戦法。そんな話をすると軽いからだろって言うけど当初は1日でティッシュ1箱みたいな感じだった。その後減感作療法なんてのが出てきた。俺がやってたのは下手な減感作療法だったと思う。今はたまに負けることはあるけど勝率98%くらいって感じ。ちなみにこの数字の根拠はナシ。スギとヒノキによる花粉症は出ないってことを言いたいだけ。佐久にスギが少ないので良くなったんだと思う。今はスギが多い群馬に行っても平気だ。

 それが良くなったら次はブタクサ。山梨では少なかったけど佐久にはこれが多い。15年くらい前からだ。最初の頃はお盆から敬老の日辺りまでの1ヶ月だったけどここ5~6年は気候の変化のせいか時期がずれる。でも10年くらいしてから症状はようやく軽くなってきた。




 実るほど頭を垂れる豚草かな、ってブタクサがこんな風になってるのは珍しいと思ってパチリ。1週間ほど前から右側の軟口蓋がちと腫れぼったい。風邪かなと思ったけどそうではなくて花粉症。昨日は鼻水が出た。今年は近所で耕作放棄地が目立つからブタクサの数もそれなりに多いって感じだ。加えて4~5日に1度とはいえブタクサ街道をジョギングするのが効いてるのかも。鼻をかみだすと止まらないのは分かっててもかんでしまった。結局寝る前に薬を飲んで今季初黒星。ところでお盆後に鼻から胃カメラ飲んだ。その時に鼻腔に麻酔したんだけど家に帰ってからも鼻水が止まらなかった。もしかすると花粉症だったのかな。だとすると今季2敗目か。


小さな花はこんな感じ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虚数

2022年08月28日 09時18分26秒 | 思ったこと
 『笑わない数学』という番組、50年前にこんな番組を見たかったな。今回は虚数。誰も解けないようなナンチャラ予想とは違う。虚数が数学の授業に登場したのは高1だったかな、良く覚えてないけど。当時これの意味が分からない、というよりピンと来なかった。番組では名前くらいは大抵の人が知ってそうな天才数学者達が登場。その大天才達も受け入れ難かったようだ。じゃぁ俺がピンと来ないのは当たり前じゃん。そんな面妖なものをすんなり受け入れられる方がどうかしてる。それよりも「まだお前は分からんのか」って言う教師の方が頭おかしい。まぁ兎に角数学で思いっきり躓いた。二乗したらマイナスになる。それを単なるゲームのルールだくらいに思えたら躓くことは無かったんだろうな。


ウン百年この状態
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウモロコシを全部収穫した

2022年08月28日 09時17分00秒 | 料理、食べ物飲み物など

茹でたトウモロコシ


 今や飼料用とされているトウモロコシを隣の若者家族に「50年前の味なんだけどこれ食べてみて」と上げた。その後トウモロコシを全部収穫して冷凍保存。隣人の年齢は俺の半分以下だから今のトウモロコシの味しか知らない世代だ。どう感じただろう。そしたらピンポーンという音。ドアを開けたら隣の若者が大きなスイカを持って立っていた。今時は倍返しが流行ってるのかな。大きすぎて食べきれないので茶友に「お裾分けしたい」とメール。

 その若者は今年トウモロコシを作らなかった。理由は毎年ハクビシンに食べられちゃうからだ。実際トウモロコシの芯がよく転がっていた。網とかかけないと食べられちゃうよと近所の人に言われたけどうちは被害ゼロ。一番下に生ったのが地面から1mくらいの高さってのと関係ありそうだ。若者には「味が今ひとつだったらコーンスープにするのも良いんじゃない、来年うちにある余った種上げるから蒔いてみたら」と言ったら少し興味を示したようだった。ただ蒔くだけで勝手に大きくなる。収穫ゼロよりは良い。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン使えばデジタルって思ってないか?

2022年08月28日 09時14分39秒 | パソコン、スマホ、その他電気製品

デジタルなことを紙で検討


 デジタル教科書に関する検討会議。紙の資料を見ながら検討ってのがねぇ。何を検討してるのか知らない。だけどこの人達に教科書をデジタルにした時に子供にどんな影響があるかなんて、分からないというか想像もつかないだろうなぁ。








この入力のやり方だとやり直しが凄く面倒臭そう


 青色申告用の書類を自分で作ることになった時に幾つかの会計ソフトを検討した。その中に一々マウスで勘定科目をメニューから選択するのがあった。しかも間違えた時は最初からやり直しだった。なので即ボツ。採用したのは Excel の計算式が組み込まれたもの。入力を間違えた時はそのセルだけ再入力すれば済んだ。上の画面見てこの HER-SYS はボツにした会計ソフトに似てるかもと思った。

 ところでウインドウ・システムのパソコンが一般に登場したのは Windows95が出た時だ。それまでは英単語を基本としたコマンドというのを入力してファイルの移動やコピーをやっていた。だけど下のように一字でも間違えると怒られちゃう。コマンドを幾つも覚えないと仕事が出来ないのだ。


一字一句正確に入力しないといけない


それがマウスを使うことによってコマンドどころかファイル名を正確に覚えてなくても移動やコピーが出来るようになった。でも欠点があった。(1)マウスの操作は手入力より遅い (2)マウスの矢印を凝視するので目が疲れる 等々。初めての人には取っつきやすくて良いんだけど何年経っても熟達はないからスピードが上がらない。よって仕事の能率が上がらない。最近は診察室にパソコンがある。医師の入力が超遅くて残念だなと思うことしばしば。






まだファックシミリ?


 この2年半、ドジタル庁は一体何やってたんだろ。せめてファックスで送られたのをOCR入力するとか。「そのくらい検討してるよ」と言うかもしれないけどこの様子を見てると何もしてなかったったように見える。方法を変えると一時的に能率が凄く悪くなる。それを嫌って「今はそんなことしてる場合じゃない」などと何年も変わらないままというのは良くある話。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爺の身体は繊細

2022年08月27日 10時08分29秒 | 健康
 山の急斜面を登っている時、ふと力が抜けたりした。主に右足だ。膝の皿の下、膝蓋骨の下が痛くなったりもした。それを相談すると、坂を登る時は尻にある大殿筋をもっと使わないとダメだ、と。筋肉の使い方の切り替えには数年かかるかと思ったらそうでもなかった。家の階段で尻を意識するようにして上り下りしてるうちに使えるようになった。ただ咄嗟の時にはつい太ももの筋肉を使ってしまって痛み再発。そうならないようになるには数年なのかな。

 改善されたけどたまに膝周辺が痛んだ。自転車で斜度5%以上のちょっと急な坂を登った時に痛むことがある。それ以外ではそういう事は無い。じゃぁ自転車止める、とはしない。そうやったら真の爺にまっしぐら。傷んだのは内側広筋(ないそくこうきん)だ。その周辺の押して痛い部分にマッサージガン。痛みは消えた。次に自転車に乗った時、今度は脛が痛くなった。膝よりちょっと下で足の外側だ。これも右足。その原因がなんと左側にあった。原因が痛い所に無いというのは良くあることだけど今回のは今までよりちょっと分りにくかった。

 床にうつ伏せになって膝から下を上に曲げる。左足を上げると骨盤の左側が浮いたという指摘。これが原因のサインだ。骨盤が回った状態で右足に力を入れると大殿筋が上手く使えない。その代わりに使われた筋肉に負担がかかる。本来の役割以上のことを強いられるので痛む、そんな理屈だった。これが若い時ならどうとでも修正出来るけど爺になると中々。対策はというと身体を捻った時の柔軟性を左右均等にし、今より更に柔軟性を高める。知らない間にこの部分の柔軟性が不足し左右のバランスが崩れてたのだ。そこで登場した筋肉は外腹斜筋と内腹斜筋。下の図、ピンクの線は外腹斜筋→内腹斜筋→痛む場所のつながり。この線の柔軟性を改善する。ちなみに筋肉の形はこの青い部分と同じではない。


P146@アナトミー・トレイン


 身体を捻るストレッチをしてなかったわけではない。でもここを伸ばそうという意識やここの柔軟性が不足するとどうなるのかまで考えてやってるわけではなかった。同じようなポーズでやっててもちょっとした事でまるで効いてないということはある。そうならないようにしてるけど難しい。身体の細かい部分で世話になってる整体は自転車で行く。ちょっとしたリハビリ運動だったのに帰りの坂道では痛みは消えていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーッと鳴かないアオゲラ

2022年08月27日 10時01分03秒 | 
 ヨメが「アカゲラが鳴いてる」と言うけどちょっと違うような気がした。外に出て1枚だけ撮れたのがこの写真。この時点ではアカゲラなのかアオゲラなのか分からなかった。


頭が赤いのでアオゲラの雄


キツツキは雄も雌も同じ模様だ。でも頭の赤い部分で何か分かるかと思って調べたら意外にも頭だけで識別出来るのが分かった。写真は全部庭で撮ったものだけど今まで雌雄の区別を意識したことはあまり無かった。

キツツキの頭の赤い部分
種類
緑啄木鳥
(アオゲラ)
赤啄木鳥
(アカゲラ)


 動画で鳴き声を録ったけど残念ながら鳥の姿はナシ。

アオゲラは何時もピーッと鳴くわけではない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイズ60@クロネコヤマト

2022年08月27日 09時55分07秒 | 思ったこと
 ここ最近クロネコで2回荷物を送った。2回共同じ箱。箱の大きさは縦、横、高さを測って足すと63cmくらい。60cm以内の箱に改造しちゃおうかと思ったけど1回目は中身の都合でそれはしなかった。7-イレブンに持っていくとベテラン風の店員は測らないで瞬時に伝票の60サイズのところに丸をつけた。

 次に行った時は不慣れっぽい店員が対応した。予想通りクロネコの巻き尺を使って測りだした。今回はサイズ80覚悟だなと思ってたらサイズ60だった。測っているのを見ていたら60cmに1~2cm足りなかった。クロネコの巻き尺ってはやや長めになってるのかなという疑問。

 たまたま集配センターに荷物を取りに行く機会があった。夕方指定だったけど天気が悪いので何処にも行く予定が無い。荷物は早く受け取りたいので昼間取りに行った。しょうもない事なので恐縮モードで聞いてみた。すると60cmは60cm(意訳)という回答だった。そりゃそうだ。だけど巻き尺を借りて測らせて貰った。変な爺だと思われたけど真理の追求にそんなのは関係ない。測ったらこ60cmは60cmだった。でも謎が解けた。不慣れな店員は巻き尺を持つところから測ってたのだ。普通の巻き尺はそうやって測る。だけどクロネコの巻き尺は緑の端から測らないといけないのだ。写真はネットで拾ったもの。意外にもこういう写真はこれしか見つけられなかった。


巻き尺を持つところは4~5cmくらい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨメの靴下

2022年08月26日 08時59分06秒 | ボッケニャンドリとか天然とか
 ヨメの靴下に穴が空いていた。靴下って何時の間にか穴が空いてることがある。捨てるのかなと思ったらウールだからと言いながら縫いだした。「貧乏ちいから止めろぉ、捨てちゃえ」って言ったら家で履くんだからと穴で無い所も縫ったりでこんな風になった。


目はボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

綺麗に揃って垂れてる稲穂

2022年08月26日 08時57分09秒 | 植物、植物っぽい物



 農道を走ってたら同じ方向に綺麗に揃ってる稲穂が目に入った。ずーっと同じように垂れてたので道の真ん中に車を止めてパチリ。残念ながら期待したようには撮れなかった。今年は台風が来てなかったりで倒れている稲が無い。まだ台風の季節は終わらないけどこれから来るのかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする