ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

若者は LINE だとコロナの怖さを実感するらしい

2021年07月31日 09時32分46秒 | ★コロナバカ騒ぎ
 俺はよくテレビを見る。録画で見るので概ね見たい番組を見たい時間に見る。ニュースも録画。耳が遠いのもあるけど録画の方が「あれ? 今何って言った?」ともう一度聞くことが出来る。若者はテレビなんて見ないとか持ってないと言う。その理由はくだらない番組が多いかららしい。まぁそれは否定出来ない。でもそれはインターネットだって本だって何だって似たようなもんだ。下のは今朝のニュースでやっていた。それがネット上にあった。でも日付見たら2日も前だった。テレビで知る方が遅かった。

新型コロナ “ジワジワくる” 神奈川県の注意呼びかけ文が話題
神奈川県がLINEやツイッターで送っている新型コロナウイルスへの注意の呼びかけ文が、「短文小説のようだ」「ジワジワくる」などとネット上で話題になっています。
・・・・・略・・・・・
2021年7月29日 14時42分 NHK


上記記事の画像


上記記事の画像


 お言葉ですが『若い人でも重症になるなんて』言ってることはワイドショーと変わらない。こんな LINE でジワジワくるなんて、インターネット使えないでテレビしか見てない爺婆と同じじゃん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Simple is better

2021年07月31日 09時31分14秒 | 料理、食べ物飲み物など

新ジャガの煮っ転がし


 貰ったジャガイモの小さいのを皮付きのまま煮っ転がしをヨメが作った。普通ジャガイモの皮は剥くけど新ジャガのは皮が擦れば剥けるくらい薄い。俺的には皮がついてる方が美味しいような気がする。夕飯はこれだけでも良いんだけど誇り高き栄養士のヨメはジャガイモだけではアレがどうたらと言うに決まっている。でもね、たまにはそんな簡素な食事が良い。だからといって毎日これではヤダ。なので Simple is better なのである。

 で、夕飯は煮っ転がしではなくシチュー。ヨメの食事ばかりだと飽きるしワインを飲みたかったというのもある。わざわざワインをといっても8百円くらいのワインだ。一時期もっと高いのを買って飲んでみたけど値段の割にそれほどでもって感じ。何時の間にかスーパーのワインに戻った。高いといっても2~3倍の値段だからかな。10倍だったら違うのかな。






昔々、ここにブルーベリーが沢山あった


「 俺、1個も食べてないんだけど 」
「 え、そうなの? 」
「 あのさ、食べてて分からない? 」
「 分からない 」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の家周辺の虫

2021年07月31日 09時24分54秒 | 
 隣は別荘だったけど去年からは半分以上住むことになっていた。それがコロナのこともあって留守がち。先日久々にそこの人と会った。ワクチン打ったよって言うのでこれからはと思ったらそれっきり。そんな隣の庭に今夏は虫がよくやってる。虫というのはカブトムシやクワガタ。それを朝起きたら見に行く。といっても時間は7時前後と全然早くない。


カブトムシの雌の周りに目が赤いハエ


 虫ではないけどハヤブサはここに住み着いてくれたようだ。ここに写ってるのは幼鳥。幼鳥は模様が縦縞で成長になると横縞になるそうだ。模様が変わる時、長い羽が生え変わるってことかな。羽の長さは20cmはありそうだけどその長さになるのにどのくらいかかるんだろ。


このハヤブサは幼鳥と思われる


 今夏、カブトムシの雄はまだ1匹だけ。数が少ないのは自然環境の変化というより虫好きな小学生が近所に沢山居るからかも。


カブトムシの雄


オオムラサキ、この日は羽を開いてくれなかったので顔だけ。


オオムラサキの顔


 図鑑を見てもトンボの下からの絵は無い。羽の模様と家周辺に居るトンボから推測するとノシメトンボ、もしくはマユタテアカネの雌。


トンボ、下から目線


昭和30年代、府中に居た頃はカナブンはカブトムシよりずっと多かった。朝5時頃に起きて東京農業大学の林までカブトムシを取りに行ってカナブンだらけでガッカリしたことが何度もあった。でも家周辺でカナブン率は低い。何年か前には佐久にカナブンは居ないのかと思ってた。


カナブンとヒメジャノメ


 カブトムシが来る所にはスズメバチもやってくる。顔を見ないと判別出来ないんだけどチョロチョロ動き回るので中々そのご尊顔を正面から撮れない。単眼が3つあるのでオオスズメバチかコガタスズメバチ。顎が撮れてないので決め手無し。でも大きさからコガタスズメバチかな。


コガタスズメバチかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン打つと自分は病気ならないけど他人を病気にしちゃう?

2021年07月30日 09時05分40秒 | ★コロナバカ騒ぎ

NHKより


 高齢者の陽性者が減ったのはワクチンを打った成果と言われてる。でもこんな海外のニュース。Google で翻訳した結果なんでだけどワクチンを打つとウイルスをばら撒く可能性があるみたいだ。

USAトゥデイは、ワクチン接種を受けた個人が
「より高いレベル」のウイルスでCOVIDを広める可能性があることを
示唆する通過をスクラブします
・・・・・略・・・・・
「いくつかの州や他の国からのデルタ変異体に関する情報は、まれに、ワクチン接種後にデルタ変異体に感染したワクチン接種を受けた人々が伝染し、ウイルスを他の人に広める可能性があることを示しています」と、ワレンスキーはCDCの推奨を覆す新しいガイダンスを発表しました。
・・・・・略・・・・・
Wednesday, Jul 28, 2021 - 07:12 PM ZeroHedge


日本に当てはめると、高齢者以外の陽性者が急増したのはワクチン接種した高齢者のせい、そうすると一応辻褄が合う。だとしたら若者に対してどうたらと文句を言うのはお門違い。で、若者もワクチン打ったらどうなるんだろ。一部のワクチンを打たなかった人がコロナになっちゃうのかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頂上に着いたら写真とってやるよ

2021年07月30日 09時02分35秒 | 山とか壁を登る、その他運動
「 今何処? 」
「 真ん中くらい 」
「 頂上に着いたら写真とってやるよ 」
「 今何処? 」
「 家 」
「 いえーーー 」 ← イェーーーイとは言わなかった


 体力が余っているヨメは天気が不安定な中、近所のハイキング山に言った。持ってった赤い傘、それを目印にして写真を撮った。家の窓から山頂までの距離は10kmくらい。このくらいの距離だと三脚を使っててもユラユラ揺れる。なのでシャッターは指で押さずセルフタイマーにして撮った。後でスマホをリモコンにすればカメラに触らずに済むんだと終わってから気がついた。覚えたての技なので直ぐに思いつかない。ただスマホをリモコンにするとデジタルズームが出来ない。そういう仕様みたいだけど理由が分からない。デジタルズームにしても写真の質は変わらないけどファインダーの中で大きく見えるというメリットがある。だからセルフタイマーにして撮るのはメリットがある。でも赤い傘を持ってなかったらだからどうしたな写真になってたな。


赤い傘をこちらに向けて広げたところ


傘を上げたところ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホでOCR

2021年07月30日 08時57分54秒 | パソコン、スマホ、その他電気製品
 WEBページを見ていると文字を選択すると下のように選択した文字の色が変わる。


画像-1 文字を選択したところ


でも文字を選択出来ない場合がある。画像-1の文字を選択しようとしても画像-2のようになってしまう。


画像-2 画像の中の文字は選択出来ない


選択する範囲を広げると画像-3のようになり、この場合は画像を選択したということになる。見た目は同じなので不思議なんだけど、そういう風に作ったというだけの話。


画像-3 画像として選択されたところ






 画像に描かれている文字を兎に角取り出したい。OCRは Optical Character Recognition/Reader のこと。手書きや印刷された文字を文字コードに変換する技である。ウン10年もある技術だけどけどそんなのは身近な事ではないと思っていた。ところがそれがスマホで簡単に出来た。多分何年も前からスマホでは出来たんだろう。見つけたのは Google レンズという名のアプリ。パソコンの画面にスマホを向け、表示されてる文字をこのアプリで読ませるのだ。するとテキストを抽出出来た。これだけでは当たり前。なので試しに7月28日の記事に使った画像、画像-4を読ませてみた。


画像-4 読ましたい画面


アプリが読めたよと言う。次は読んだ結果をパソコンに送る。下の画像-5の方の「GAM W um...ht タスクマ」から下は Google レンズが表示してる部分。


画像-5 読んだ直後のスマホ画面


するとパソコン画面の右下隅にこんな通知が出る。それが画像-6だ。SH-M08 はスマホの名前。


画像-6 パソコンに表示された通知


テキストエディターに貼り付けてみたのがこれ。その字を赤い色にした。カモンはご愛嬌だけど次の Guys は読めた。最終行の小さな文字は Why Can't? 'CAUSE YOU ARE JAPANESE とちゃんと読めた。恐らく無理だろうと思ってたのでたまげた。

カモン GUYS ヒムウナ ソロム ヤモムワ
Why Can't? 'CAUSE YOU ARE JAPANESE
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナの怖さがピンと来ないボケ老人 その21

2021年07月29日 09時38分59秒 | ★コロナバカ騒ぎ
 コロナ騒ぎはこれでピークであって欲しいと思うような凄い数字が毎日続く。これだけ数字が増えれば東京の知り合いは何か感じるものがありそうなもんだけどそうでも無さそう。ま、知り合いなんて数人だから単なる印象でしかないけどね。

国内でコロナ感染、最多9千人超 五輪中、歯止めかからず
・・・・・略・・・・・
 政府対策分科会の尾身茂会長は28日の衆院内閣委員会で、東京都の感染拡大に関し「人流や接触機会は宣言が出て徐々には減っているが、期待されるレベルには至っていない。医療の逼迫が既に起き始めているというのがわれわれの認識だ」と述べた。
7/28(水) 18:27 (共同通信)


 報告を聞いて毎回困ったもんだと皆で会議してるのかな。出て来る発言からはそうとしか思えない。

東京都のコロナ新規感染最多 政府の対策手詰まり
・・・・・略・・・・・
金融機関や酒販事業者を通じた「働きかけ」方針が猛反発で撤回に追い込まれた一件もあり、協力は得られにくくなっている。政府関係者からは「もう打つ手がない」との声も漏れる。
・・・・・略・・・・・
2021/7/27 21:27 産経新聞


 「もう打つ手がない」って、外に出るな居酒屋は休んでろをずっと言い続け、上手く行かないと国民の気が緩んでるとのたまう。打ったのは最初の1回だけにしかみえない。

都局長「不安あおらないで」 コロナ過去最高、小池氏対応せず
・・・・・略・・・・・
年末年始の2千人台とは医療提供体制やワクチン接種などで状況が違い、死者が急増することはないと強調。「いたずらに不安をあおることはしていただきたくない」と要望した。都が従来呼び掛けていた内容とは食い違う場面もあった。
・・・・・略・・・・・
2021年7月27日 22時19分 (共同通信)


 そしたらこんなニュース。「いたずらに不安をあおることはしていただきたくない」は誰に言ってる言葉だろ。マスコミ? 都知事? それとも尾身会長かな。上が右往左往してる間に担当者達はそれなりの仕事をしてるという解釈で良いのかな。





 毎日毎日感染者数を報道してるけど、感染者ではなく陽性者。そりゃ本当に感染してる人も含まれてるだろうけど。こういうのも「いたずらに不安を…」だ。例えば症状無しを0点、軽症を1点などと重みを付けてそれを合計した値をグラフにしたらどうなるんだろ。もし症状無しが大半を占めてれば得点は小さくなるから無駄に恐れなくて良い。それと PCR 検査のCt値は幾つなんだろ。海外から来た人が陽性になるというのは日本の方が大きな値という可能性がある。でもそんな情報は簡単に得られないので分からない。

 半年前に各国の対コロナ政策の違いはあれど流行り方が似てるなんてのを書いたけど何か根本的に見落としてる事があるんじゃなかろうか。マスクは咳やくしゃみをする人がするべきで防御効果には疑問だ。離れてれば濃厚ウイルスの飛沫は届かないだろうし、そこに届くような粒子は小さいからマスクを素通りだ。厚労省の咳エチケットにも何時でも何処でもマスクしろなんていうコロナ対策を意識した変更はされてない。ここにも書いてあるように手を洗えとある。ウイルスがついても即病気になるわけではない。アナウンサーの徳光和夫は風邪対策は手をよく洗うことだと言っていた。風邪引いて仕事に支障をきたしたことは無いそうだ。

 飲食店が感染の原因かもしれない。でも本当にそうなのか調べた人は居るのかな。そんなの難しいから最初っから投げてるような気がする。色々な所を消毒してるけどどんな所にどのくらいウイルスが居るのか数えた人は居るのかな。観察や測定もしないで何となく危なそうだからな対策をする。しかもそれを続けるのは単に間違いを認めたり方向転換した時の責任追及が嫌だからに見えちゃう。そこに科学は全然無い。少なくとも科学的にやってるようには感じない。データとか専門家会議の議事録を全て後悔すれば何処かの賢い人が良い方法を見つけるんじゃなかろうか。





 単なる言葉の綾だと思うけど、やっぱりオリンピックのために目先の対応に終始してたんじゃないのかな。だけど皆が皆オリンピックに興味があるわけではない。それよりも家で観戦してたら家庭内感染だ。なので他人が運動してるのを見るより暑いとはいえ日傘でもさして散歩してる方が心身共に良い。

小池都知事「4連休は自宅で五輪観戦を」
・・・・・略・・・・・
4連休の過ごし方について問われると「自宅で五輪観戦をしてほしい」と呼び掛けました。
・・・・・略・・・・・
7/16(金) 22:08 TOKYO MX
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディスクグラインダーのガードが邪魔だった

2021年07月29日 09時36分23秒 | DIY

施工不良かな


 フリークライミングをするルートには安全確保がされている。上の写真、ハンガーと言う。ここにカラビナをかけ、それにロープをかけて安全確保。だけどハンガーを止めてるボルトが浮いている。ずっとこれで使ってたんだろうし思ってるより強いから大丈夫なんだろうな。でもこのボルトは元々短いから3cmくらいしか入っていな。何より錆びている。何時かは安全確保の役割をしなくなる。そこでボルトの打ち直しをし、このボルトを抜くことにした。実際には抜くのは無理なのでハンマーで叩き落とそうとしたらびくともしなかった。飛び出したままではアレなのでディスクグラインダーで切り落とすことにした。

 ところが岩が若干凹角になってるのもあって切断砥石がボルトに上手く当たらない。斜めに当たってしまう。切り落とした後に飛び出た部分を削って平にしたんだけど次の機会のために考えた。


ガードが邪魔だった


 ディスクグラインダーには色々な砥石を取り付けられるのでこのように幅が広くなっている。見れば当たり前なんだけどこれが邪魔してたと気がついた。外に持ち出す時は切る用途が大半なのでガードを切り落とした。溝が幾つもあるのはガードを少し内側に曲げるため。これだけ幅を狭くすれば飛び出てる物を切りやすいはず。


飛び出て物にほぼ垂直に砥石を当てられるはず






 ディスクグラインダーの砥石はどのメーカーでも使えるようになっている。ところがガードは角度を変えられるようになっていて取り外し可能。なのにメーカーによって大きさはバラバラみたいだ。なのでガードだけ買う時は要注意だ。


ガードの取り付け部分の直径は各社各様
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝のNHKニュース

2021年07月28日 08時42分25秒 | 思ったこと



 沢田研二と同姓同名だ、と思ったら名字は丹沢だった。何故沢田研二と読んでしまったんだろう。錯視ってのがあるけど錯読ってのもあるのかなと思ったらそういう言葉はあった。でも錯視と違って病気って感じ。そうでなくてつい間違って読んでしまうってのがある。検索したらタイポグリセミア(Typoglycemia)現象というのがあった。ただ丹沢研二がそれに相当するのか良くわからない。別の現象名かも。


みなさま、とは書いてない



日本人には読みにくい英字書体


Hey guys
Can’t you read
This sentence?
Why can’t? cause you are Japanese



 このサーフィンの場面は何度も見た。何故ならヨメが3回転してるって言い張ったからだ。常識的に考えてこんな長い物が3回転もするわけがない。フィギュアスケートだって3回転する時は腕を胸のところに付けたりして棒のようにしないと回れない。ニュースは録画してあるので何度も見たけどヨメは認めない。次に1/2の速度にして再生した。それでも中々認めない。そのうちに板の方だよと言い出した。まさかと思って見たがやはり1回転だけ。そんなの出来るとしたらスケートボードだけ。ま、1回転するだけでも凄いもんだけどさ。


実際は1回転
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手に汗握るヨメ@スポーツ観戦

2021年07月27日 09時06分53秒 | 思ったこと
 オリンピックが始まったらテレビのチャンネル権はヨメ。そんなこんなで卓球女子ダブルスを見ることになった。2ゲームを取られた時はダメかと思ったけど2対2になった時から身体に悪い観戦が始まった。ヨメはというと手の汗を拭きながらワーワー騒いでる。結果はまさかの逆転勝ち。最近、爺婆が涙もろいのは単に涙腺のコントロールが効かないだけで感動してるわけではないなんて説がある。そんなわけがない。それにしても伊藤美誠の表情の変化は面白いね。


手に汗@卓球混合ダブルス


メメにとってオリンピックの応援は安眠妨害なだけ。








 競技終わってインタビュー。マスク姿ってのはどうにかならないもんか。そんなに感染が心配なら選手と記者は離れてそれなりの機材を使えば済む話。散々声出しながら長時間やってインタビューの時間なんて屁みたいなもの。だいたいハァハァゼェゼェした直後にマスクを強いる風潮って嫌がらせにしか見えない。少なくともインタビューはマスク無しにすべし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビールが釣りたての鮎に変身

2021年07月27日 09時02分04秒 | 思ったこと
 ビールを沢山貰った。その経緯を話すと長いので略。近所に80も後半に差し掛かっている婆さんがいる。ここに俺が住み始めてから立ち話をしてるうちに野菜などをよくくれるようになった。先日はジャガイモを貰った。重さは5kgくらいあったかな、だけど、その婆さん、体重は恐らく30kg半ばくらいと小柄。そんな人がこんな重たい物をと思った時にビールを思い出した。ちょっと待っててと言って1カートン上げた。普通だと遠慮したりと回りくどい会話をする場面なんだけど即嬉しい顔をしてくれ。兎に角その婆さんはビールが好きなのだ。

 それからまた数日。自転車で戻ってきたら鮎貰ったよとヨメが言う。3尾も貰った。息子か孫がその日の朝に釣ったばかりそうだ。早速塩焼き。釣って間もないのでスーパーに売ってるのよりは美味しい。ビールが鮎に変身だ。


俺は頭から食べて骨は残らないという猫いらず


 その婆さん、電動アシストとはいえ買い物の行動範囲は俺と同じ。初めてスーパーで見かけた時、まだ知って間もない頃だったのもあってこんな遠くまで、距離は6kmあるんだけど来るはずが無いと思った。今でもその辺りまで買い物に行ってるみたいだけど運転が少し怪しそうで心配。でも細い道では車が来ると直ぐに自転車から降りる。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粘菌

2021年07月27日 09時01分07秒 | 植物、植物っぽい物
 2014年の今頃、庭にムラサキホコリという怪しい生物体がアカマツの丸太の上で発見された。その丸太は軽井沢から持ってきたものだ。変形菌だと分かった。変形菌と粘菌の違いは良くわからないけど身近にけっこうある。下のは1週間前に撮った写真。




昨日見るとこんな風になっていた。これでオシマイではなくまた形を変えるかもしれない。




 これで1つの細胞らしい。でもこの中から一部を取ると培養出来るそうだ。細胞には核がある。テキトーに取ったんではそんなのは無いはずだけどそれでも成長しちゃうってのはどういうことなんだろ。植物の名前も大して分からないのに粘菌なんていう間口を増やすつもりはサラサラ無い。でも薄く広く、面白そうなのを見つけたらパチリ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホトトギスの鳴き声

2021年07月26日 08時26分00秒 | 
 山の中を自転車で走っていると鳥の鳴き声が聞こえた。分かりやすいのはウグイス、ガビチョウにホトトギス。他のは聞こえても何が鳴いてるのか分からない。ホトトギスは鳴き声が聞こえるけどまだ姿を見たことがない。この日はかなり近くで鳴いていた。こんなに近くなのは初めてなのでもしかしたらと思って探したけど全然分からなかった。ホトトギスはカッコウ科。カッコウは目立つ所で鳴くけどホトトギスはそうではないっぽい。鳴きやんだ後、ヒヨドリくらいの大きさの鳥が飛び立った。飛び立った場所は木のてっぺんより少し低い所。

ホトトギスの鳴き声
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽光発電は Google の先を行っている

2021年07月26日 08時24分36秒 | 思ったこと
 2日連続で自転車。今回は前から気になっていたぽつんと一軒家的な所を通った。ここを通ると1日目より距離が少なくて楽。そこへは吉巾池(ヨシハバイケ)を回り込んで行く。こここそ人が殆ど居なさそうで実際誰にも合わなかった。熊にも合わなかった。


ぽつんと一軒家


 拡大するとこんな感じ。


クローズアップ


通ったら畑がソーラーパネルで覆い尽くされていた。こういうソーラーパネルがあちこちにあった。太陽光発電は Google 見てるだけでは分からない。山の航空写真の更新は市街地よりは少ないだろうな。


ソーラーパネル


 こんな記事があった。難しくてよく分からないけど、太陽光発電のせいで照明がちらつくという障害。太陽光発電は低周波っぽい小さな音が出る。それが山の中なら良いけど住宅に近い所にもある。音が気になりそう。

南島原で多発?「電圧フリッカ」 照明点滅 太陽光発電に起因
・・・・・略・・・・・
 原因は、昔は一時的に電力を大量に使用する機器が主だった。現在はそれに加えて太陽光発電の発電用パワーコンディショナー(PCS)の存在もあるという。発電した電力を直流から交流に変換する装置で、晴天で電気の使用が少ない時期に、停電など異常を検知する機能の設定に起因する「電圧フリッカ」の発生が高くなっているという。
・・・・・略・・・・・
「近年の電圧フリッカは停電を検出する保護装置の設定が、大量に太陽光発電設備が接続された電力状況に適していない」と話す。
・・・・・略・・・・・
同事業所は太陽光発電の事業者に対し、無効電力注入量低減のための設定変更を依頼しているが、なかなか進まないという。
・・・・・略・・・・・
7/24(土) 7:00 長崎新聞社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

標高1000mくらいで涼しい場所があった

2021年07月25日 09時16分07秒 | 自転車
 エアコンのある家にずっと居たら体重が増え出した。といってクライミングはしたくない。ヨメとは別行動ってことで自転車で外に出た。やや腰に痛みがあったけど自転車だと何ともない。急な坂を登った時に異変があったら直ぐに戻るつもりで居た。住んでる場所からだと国道18号を下って上田方面に行かない限り帰りは下り坂。

 標高2000mの辺りまで自転車で行けるけどそれはきついのでもう少し気楽に走りたい。そこで東の方、群馬県との県境方面に出かけることにした。国道を避けるとしたら18号と254号の間、佐久の岩場方面になる。岩場の南側の県道44号を通り、何処かで北上して県道138号から帰ってくることにした。通った場所を知りたいので心拍計をつけて走った。それが下の画像。青い線は上り坂、赤い線が下り坂。


走った場所


 気がつけば当たり前なんだけど尾根の陰になってる所は涼しかった。どの道も山で囲まれているんだけどそういう差があるのを見つけた。そこの標高は1000m~1200mくらいとそれほど高くはない。なので大河原峠や車坂峠に比べると手軽に行ける。車で行ってその辺りを散歩するのも良いかな。辺りには人影は無いしたまに鳥が居る。野鳥観察にも良さそうだ。ただ別荘が近くにあるとはいえ熊の心配はちょっとある。というのも空き家別荘もけっこうあるからだ。庭が草ボーボーどころか屋根が錆びてるようでは殆ど使ってないに違いない。





 標高1200m弱にある丁字路に水があった。飲水とは書いてなかったけど飲んだ。この風情で飲めない水だったらこれを作った人は鬼だよ。


多分飲料可






 写真は殆どプログラムオートで撮ってるんだけどシャッター速度が速すぎて変。


シャッター速度が速すぎて氷みたいだ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする