日常の足が車という田舎に住んでるから
Suicaの類を使うことは無いと思っていた。えきねっとでポイントが溜まった。何にしようかと迷った末
Suicaにした。東京に行ってちょっと移動しようとJRの切符を買おうとするとクレジットカードが使えない。小銭を持たないから千円札で買う。すると財布はお釣りで小銭だらけ。
Suicaがあればそれは避けられるってわけだ。
ポイント交換したら1週間くらいで届くのかなと思ったら全然。申し込み完了通知メールを良く読んだらカードは申込み月の翌月下旬に届くとあった。何故こんなに時間がかかるんだろ。しかも届かないぞと文句言うなら翌々月にしろというのんびりモード。
カードを初めて使ったのがコンビニ。その時の店員が中国人。普通の買い物の会話でもたまに通じない時があるので何とも微妙な感じ。多分ここにピッとやれば良いのかなと思ったけど、相手が誰であろうと今更聞くのも何だか恥ずかしい。まして相手が外国人だとどんな反応になるのやら。まぁでもそんなの知ってるよって顔をしたつもりでピッ。クレジットカードよりはずっと簡単だった。「おお!」と思ったけどそんなの当たり前って顔をして店を出た。地元のジャスコでも使うことが出来た。でも操作が違った。カードを載せてから
Suicaボタンを押さないといけなかったので「う~ん、今一つ」って感じ。
数回使ったけどクレジットカードと異なり残高が気になる。といって沢山チャージはしたくない。JRのクレジットカード作れば自動チャージ出来るみたいだけどクレジットカードは1枚あれば良いのに余計には作りたくない。なので残高をちょっと気にしながら使うことにした。
残高不足がちと心配