goo blog サービス終了のお知らせ 

ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

往復300kmの別荘視察ツアー

2011年03月21日 10時09分05秒 | 思ったこと
 山梨の別荘に行ってきた。地震の被害は無いらしいけど、それでも年寄りには気が付かないような異常でもあったら困るので出かけることにした。本当は地震が起きた直後に行きたかったが世の中混乱中だったので昨日まで様子を見てた。

 ヨメ号のガソリンは半分少々。10リットルでもいいから入れとくことにした。ちょっとだけ遠回りして普段行くスタンドに行った。


けっこう手間がかかってそうな貼り紙


 昭和的にはガーーーン!!ってところだ。かれこれもう10日近く経ってるというのにまだこんななんだな。ボッケ家で2週間ぶりの給油だったので現実がここまでとは知らなかった。それでも途中のスタンドが営業してた。でも2千円まで。13リットルくらいしか入らなかった。

 3連休だけど高速道路など道路は空いていた。ボッケ号は燃費重視で制限速度を30km/hほど超えた速度に抑えてた。というのも50km/h制限という非現実的な制限速度だからだ。高速道路を往復で2時間ほど走ったが、ボッケ号が抜かした車は1台、同じくらいの速度の車が5台くらい。下の写真はヨメの10回くらいのトライの末ようやく撮れたもの。


中央高速は50km/h制限中


 心配だったボロイ物置は無事だった。こんな筋交いでいいのかいってのが効いてたのかな。折角だから自分の不要な物を整理してきた。仕事で使ったコピーした資料だの本だのが主だったけどフロッピイが段ボール1箱もあった。フロッピィの中には今は絶滅した5インチのも半分くらいあった。


数百枚の不要フロッピィ

色々と行事が中止

2011年03月21日 10時08分45秒 | 思ったこと
 佐久南ICが3月26日(土)に開通するのを記念してハイウェイ・マラソンが21日(月)が予定されていた。それが中止になったのをラジオで聞いた。役所の人が被災地に手伝いに出かけたりしてて無理ってこともありそうだ。

 プロ野球の開催がどうたらって話もあるし色々な行事が中止になっている。小さなところでは山梨の別荘がある集落では4月にやるお祭りが中止と決まった。半分お花見のようだってのもあってこんな時に酒盛りはどうなのよってことらしい。

 よく事故や病気で若くして逝ってしまった家族や友人に向かって 「 お前の分まで幸せになる 」 なんて言ったりする。だけど被災者の分まで楽しむなんて言い方は不謹慎なのかな。

ワイパー交換に時間がかかった

2011年03月21日 10時08分15秒 | DIY
 何時も行くホームセンターでは助手席側が品切れだった。たまたま別のホームセンターの近くを通ったので寄ると両方共売っててしかも値段も安かった。左右で1196円也。交換用のワイパーゴム選びはけっこう分り難いんだけどPIAAのは分かり易かった。


交換用のワイパーは6番と4番


 しかし長さが合わない。特に助手席側は5mm 以上長いし、運転席側も1mm 以上長かった。試しにそのまま使ってみたがまるでダメ。拭きムラが出来る。


赤で囲んだ部分がはみ出ちゃう


 選ぶのに間違っちゃったかと思ってメーカーサイトを見たがそんなことはなかった。


間違って買ったわけではなかった


 返品も考えたけどガソリンと時間を使うだけになりそうなので止めた。もっとも10km先のその店には自転車で行ったからガソリンは使わないか。その店に行ったところで代わりの物は無いしそもそも店の人が納得するだろうか。返金はしてくれるだろうけど困った人リストに名を連ねそうだ。そこで余分な所を切ることにした。失敗したら自己責任ってやつだ。ゴムはまぁナイフで切り、焼きが入ってる金属板はワイヤーを切るペンチで切った。グラインダーで削るって手もある。

 取り敢えずなんとかなったけど、こんな物二度と買うか、となるとビミョ~だ。切って済むのなら安い方が良いからだ。どうするかは暫く使ってから自然に決まる。