ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

年賀はがき発行数の推移

2023年12月31日 17時23分45秒 | ★コロナバカ騒ぎ
 ここ数年、国内の死亡者数が増えている。その様子を示したのが下のグラフ。原因は兎も角こんなグラフになってるのに気にしない国やマスコミはちょっとねって感じ。


【10月の死亡数】藤江「異常」/感染研「無風」【あなたはどう思いますか?】より


亡くなった人が居ると年賀状のやり取りをしない。今年は沢山の人が余計に亡くなったので年賀状の発行枚数にも影響があるのかなと思った。そんなデータを探したら Yahoo! ニュースにあった。そこに前年比(%)を追加したグラフを作った。オレンジ色の線が前年比。ここ数年の減少が多いって感じなのは年賀状は法人が出すのが多いからかな。だけど5年前と比べると減少率は大きい。ちと気になったのは2018年、前年までと比べると急減。何が起きたんだろ。


年賀はがき発行数の推移
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電気自動車のようだけどそうではない

2023年12月31日 17時21分04秒 | 車、ユーザー車検
 軽のオレサマ号のバッテリーが今ひとつ、というより乗る頻度が少ないので放電気味。なので充電なんだけどホビオのバッテリーは面倒臭い場所にある。これはバモスも同じ。充電するためにウォッシャー液のタンクを外したりと余計な手間がかかる。もし出先でブースターケーブルを介して電気をもらうことになってもウォッシャー液のタンクの儀をやらないといけない。

 今までそれをしないために多少の工夫はあったけど更に簡単にした。充電器のコードには写真-2のワニ口クリップ。これを切り取ってプラグに変更。プラグを挿すだけで充電出来るようにしたる操作的には電気自動車の充電みたいになった。


写真-1 充電中



写真-2 充電器から切り取ったワニ口クリップ






 たったこれだけの改造のために失敗の雨あられ。先ず、(1)クリップをちょん切ったらコードの極性が分からなくなった。というのもコードはプラスもマイナスも黒。(2)ちゃんと確認したつもりが充電してみたら極性が逆だった。(3)安易にコードを付け替えようとしたらショートして軽い火傷。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

届いたのは感謝状だった@献血

2023年12月30日 21時31分31秒 | 健康
 先月、6年ぶりに献血した。そしたら記念品を送るって言われた。偶然メモリアルな回数だったのかなと思ったらそうではなかった。職員は直ぐには届かないけどと言うので気長に待った。話では3~4週間後と言ってたけど2ヶ月弱かかった。昼、心当たりの無い宅配の車が止まった。届いた荷物は日赤からだった。何だろと思って見たら感謝状。う~ん、もっと違う物が欲しかったなんて言ったら感謝の心が足りないかな。捨てるのもアレだし、といって何処に飾るんだろ。鴨居の上に賞状や感謝状が並んでる家があるけどボッケ家にはそんなのは無いし、というか飾る感謝状とか賞状が無い。


日赤から届いた感謝状


 ヨメが日赤からの感謝状を見て「 酒飲む時に以前貰ったお猪口で飲もう」と言った。それは30回目とか40回目で貰った記念品のことで3つ持ってる。普段はビール以外は酒屋で貰ったお猪口で飲んでいる。ワイングラスは足を折ったこともあるので使わなくなって幾年月。扱いに神経を使う道具はヤダ。でもこのお猪口はガラス製なので中身の色が見えて良いかな。


記念品のお猪口






 成分献血は年齢制限に引っかかると思ってたらまだ半年以上も出来るのが分かった。でも成分献血は献血バスでは出来ない。すると車で1時間半かけて松本まで行かないといけない。だけど他に面白い物が思いつかないのでついでの用事が無い限り行きたくない。すると東京一択。ちなみに今、歳の数まであと数回。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

往来の少ない交差点

2023年12月30日 21時21分04秒 | 車、ユーザー車検
 近くに学校があると交差点の歩行者用信号は歩車分離式になる。車に乗ってた時、そんな交差点が赤に変わった。停止線のところで止めると5mくらい後ろから30代くらいの男が歩いてきた。ここを中年が歩くというのは珍しい。そして嫌な予感は当たった。その男は歩行者用信号のボタンを押した。幸い俺の方が先に待ってたせいか車の信号が青に変わった。後部カメラの方がその様子を良く写していた。


信号待ちする30代くらいの男


 その交差点、見渡す限り車は見えない。なのに何故信号待ちするんだろ、という疑問は公序良俗に反するってもんかな。日本人は砂漠のど真ん中の信号が赤になると青になるのを待つと少なくとも50年前から言われていた。俺はそれは日本人ではなくN野県人のことだと思う。ちなみに赤信号になったばかりだと止まらずに行く車は良く見る。N野県人は車に乗ると性格が変わるのかも。兎に角自転車に乗ってると信号が青になってもは左右を良く見てから渡れとなる。








 お前だって誰も居ない交差点で赤信号で止まってるじゃんか、そう思ってる人は多いだろう。でもあの制服の人が何処に隠れているのか分からない。話しかけられた時の災厄が大きくしかもそれが数年にも及ぶ。もう30年以上前、周囲に誰も居ない畑のど真ん中の信号の無い交差点で左折した。そしたら茂みから制服の人が2人出てきて近寄ってきた。俺は窓を開けて「何かあったんですか?」と聞くと「あそこで止まらなかったですよね?」と言う。安全運転義務違反らしいけど「安全を確認したから徐行しながら曲がったんじゃぁ、ボケェ!」とは言わず淡々とサインした。50年くらい前だと30分くらい説教されて開放されたけど何時の頃からか説教はナシ。でも請求はきっちり。時間的にはたったの5分ほど、タイム・イズ・マネー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心筋梗塞になるとどうなるか

2023年12月29日 17時47分01秒 | ★コロナバカ騒ぎ
 心筋梗塞なんてのは見た目もやってる事も不摂生な人がなる。暫くして「ようやく散歩出来るようになったよ」くらいな事を言われると元に戻ったんだと思う。でもそういうのは勘違いだった。

 医者が「この人はなんで心筋梗塞になったんだろ?」と思わせた人の話を聞いているとやはり厄介な病気だった。スポーツをやってる人は病気が治ると元に戻そうとする気持ちが強い。生活がかかってるプロだけでなくアマも同じだ。だけど心筋梗塞で心臓の一部が壊死するとそれがなかなか難しい。その人は片道3時間くらいの山なら登れるくらいには回復した。その時間内だと北アルプスだとちょっと厳しいと言ってたけど八ヶ岳くらいなら大丈夫って感じだ。

 かなり回復したようだけどそうではなかった。その人が元気な頃、山に登ってる時の脈拍は110bpm くらい、身近な運動だとジョギング。軽い運動だ。その人にとっての登山はその程度というアスリート。ところが現在は脈拍がその110bpm を超えると不整脈が出ちゃうのだ。つまり軽い運動が今の限界、110bpm がレッドゾーンなのだ。困ったことに心筋は他の筋肉と違って再生しないから元に戻すには他の心筋が強くなるしかない。それには限度がある。

 コロナ用ワクチンの有害事象の中で良く知られているのが心筋炎。これになった心筋も元に戻らないんだろうな。例え軽い心筋炎でも若い頃にはなりたくないね。だけど心筋炎になっても軽いので心配ないなんて言う心無いワクチン担当大臣が居た。自称運び屋なので暗に責任は無いような事も言っていた。それが総理候補の上位になるってんだから、日本は大丈夫かいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同じ物を何度も作り直しちゃう性分

2023年12月29日 17時43分01秒 | 山とか壁を登る、その他運動
 クライミング界にチョンボ棒と呼ばれている道具がある。それを使っていると一部の人からズルをして登ってる呼ばわりされる道具だ。10年くらい前、ヨメ兄が使いだしてから俺も使うようになった。ヨメ兄が使い出した理由は目眩がする病気になったのがきっかけだ。今は完治してるけどそのまま使っている。俺はヘタレなのが理由で使っている。

 ヨメ兄は友達に作って貰ったのをずっと使っている。俺はそれを見て作ることにした。同じ物なら直ぐに出来るんだけど全く違う方式に拘ったので時間がかかった。しかも作った後も改良を何度も重ねた。最初は釣り竿を使ってたけどタモ網の棒を使うと良いよと教わってからそれ用に作ることになった。そして改良また改良。

 陶芸家は作った作品が気に入らないと地面に叩きつけて壊してしまう。それを俺は出来ない。もう使い道の無い古い部品を後生大事にとってある。それはネジ部分に使う部品だ。初期の部品は金属のネジから作った。木やプラスチックと違って加工に手間がかかり、しかもその分思い通りに出来ない。なのにとってある。


元はネジ


鉄製のネジは重たいので中空にした。でも下手なので穴が偏ったりしてお釈迦になる方が多かった。


ネジの軽量化


後に頭の部分をこんな風に変更した。それでもネジの中は空洞。




 折角作ったネジなんだけど緩むという欠点があってそれを中々解消出来なかった。次は樹脂でネジを作るった。下のは最終形のつもり。六角の部分は丸くても構わない。成り行きで六角になっただけ。ネジに埋めてあるのは百均で買ったスパナ。チョンボ棒の先、カラビナを挟む部品をつなぐ役をする。










 もう使い道が見当たらない部品は潔く鉄ゴミとして捨てることにした。それにしても幾つも作ったもんだ。


使い道の無い部品
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊とメガソーラー

2023年12月28日 18時06分14秒 | 思ったこと


 こんなツイートがあった。『こんなソーラーパネルがあちこちにある』の写真を見るとこじつけと言い切れない。東北などで熊が頻繁に出没してる。東北がソーラーパネルだらけなら辻褄は合う。

 下のスクリーンショット、日本の半分がパネルに覆われているように見えちゃうけどそんなことはない。でもその多さは感じる。見ると熊がよく出没する秋田で特にソーラーパネルが多いというわけでも無さそうだ。ただ熊の出没は熊の数、人口密度、耕作放棄地なども関係するからそんな単純な話ではなかった。とはいえこんなにも太陽光パネルが多いと熊だけでなく災害などあらゆる事に影響がありそうだ。


日本全国の太陽光発電所(メガソーラー)一覧地図・ランキングのスクリーンショット


 太陽光パネルが登場する前、畑や田んぼを商業施設に変わった。そんなんで良いのかと思った。そして地球に優しいとか持続可能なな話の胡散臭さ。地球に優しいと嘘ついて自然破壊を持続させてるとしか思えない。兎に角こんな事やってて日本は大丈夫かいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きよしこの夜@クリスマスは過ぎちゃったけど

2023年12月28日 17時50分24秒 | パソコン、スマホ、その他電気製品


 去年この動画を見つけた。女性が超タイプ。暫くしてもう一度見ようとしたら見つけられなかった。そしたらまた出てきた。今度はこの人誰だろうと画像検索。直ぐに見つかった。キーラ・ナイトレイ(Keira Knightley)というイギリスの女優だった。道理で可愛いかったわけだ。名前くらいは知ってるパイレーツ・オブ・カリビアンに出てるそうだけど不覚にも全く知らなかった。ツイッターの動画は Love Actually という映画の一部から作ってたのが分かったけどそれまでは気が付かなかった。

Silent Night (Love Actually)







 今、こういう加工が簡単に出来ちゃう。しかもオリジナルかどうか見分けが付かない。それどころかAIで勝手に加工、女性だとヌードにされた写真や動画が広まる被害が出てる。フェイク動画で事件の犯人にされるかもしれない。恐ろしい世の中だよ。





 最初の動画に出てた EPSTEIN は児童への性的暴行などの容疑で逮捕・有罪になった富裕者のこと。矯正施設で自殺。でも舌骨などが折れていたので自殺としては稀な事例だそうだ。それは暗に他殺の可能性を示唆している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外れかかっていた煙突を直した

2023年12月27日 17時17分02秒 | 薪ストーブ、木こり、チェーンソー



 煙突が外れかかっていたのは前から知ってたけどこの位置でずっと止まってるので外れることは無さそう。でもちゃんと直すことにした。こうなったのはネジが外れてたからなんだけど、どういう理由で外れたのかは分からない。もしかすると後でネジ止めしようとして忘れちゃったのかも。




ネジで止めたので今度は大丈夫。使うネジは短い木ネジ。








 燃焼に影響があるような煤は付着してないけどこの部分の煤は取った。数年前までは煙突から入ってくるスズメが綺麗に煤を落としてくれたけど今はスズメが入らないようにしてある。これがタールだと燃えたりするけど煤ではそんなことは無い。とはいえ5年に1回くらいは掃除しないといけないかな。でもヨメはちょとでも煙が逆流すると煙突に煤が詰まってるのだと騒ぎだす。それをなだめるのが面倒臭いと思う今日この頃。








 屋根の上で何かするのは危険を伴う。なのでクライミングで培った技術を駆使してロープなどを使って間違っても地面に落ちないようにする。屋根の上にロープがかけられるような支点があれば良いんだけど、そういうのがある屋根は見たことない。それを取り付けることによる不具合って何かあるのかな。で、このような危険な煙突掃除は高所平気症なヨメに一任。君子危うきに近寄らず。写真は3年前にやった煙突掃除の時のヨメの勇姿。


反対側からロープで安全確保してある
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急通報

2023年12月26日 20時14分47秒 | パソコン、スマホ、その他電気製品
 スマホの右側にあるボタンを長押しするとこんなのがあるのに気がついた。


緊急通報


公衆電話の緊急通報ボタンと同じものだと思ったら違った。スマホの緊急通報の意味は、自分に何かあって電話出来なかった時、他人がこのスマホから電話することが出来る、そういう用途だった。折角なのでヨメの電話番号を登録。でも Android でもバージョンによって仕様がバラバラ。少なくとも俺が使っているスマホ(SH-M08)は公衆電話の仕様と全然違う。そういうのってどうなの。





 煮物にタイマーをセットして風呂に入った。湯船に浸かってる時にローリエ入れるの忘れたのに気がついた。ヨメに入れてもらおうと思った風呂の呼び出しボタンを押した。でも無反応。何度か押してもウンともスンとも。仕方ないので戸を叩いたらヨメが戸まで叩いてどうたらこうたら。どうやら呼び出しボタンを押してたのは聞こえてたみたいだけど2階で壁を登ってたんで知らん顔してた模様。2階にはちょっとした練習壁がある。クライマーあるあるだ。

「 入る前になんとかならなかったの? 」
「 もし俺に何か起きてたらどうすんだよ 」
「 ・・・・・ 」

風呂の呼び出しボタンは緊急を意識して出来た物だと思うけど、呼び出しボタンを調べてたらこれを押したら SECOM が来たなんてのがあってたまげた。そんなボタンが家庭内にあるとは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餅米の蒸し加減はアルデンテが良い?

2023年12月25日 17時12分24秒 | 料理、食べ物飲み物など
 毎年餅つきを山梨の別荘でやっている。長野と神奈川から人が集結するけど山梨の住民は今は居ない。今年はボッケ家とS家で都合4人。餅つきは年末にするものだけど大晦日と29日はやらないことになっている。そこから現役組の予定を加味すると年末の最後の日曜日になる。今年は24日とやや早め。

 祖母が居た頃は餅米を蒸して失敗というのは無かった。母の頃から怪しくなりヨメの代になってからは毎年何かが起きる。しかしそれが教訓としてきちんと残らない。蒸すのは竈。なので火加減を一定にするのは無理。その時の気温にも左右される。だがしかし、ヨメは去年××分で茹でたのでと言いながらタイマーをセット。


傾いてるのは写真ではなくて竈


 1臼目、ヨメのタイマーより10分ほど早く俺は見に行った。米を摘んで食べてみたら既に蒸しすぎって感じで炊いたような柔らかさ。これだと餅は早く楽につけるんだけど胚芽部分を潰せないって感じ。すると舌触りがちょっとね、となる。家電の餅つき機、杵でつかないのに餅つき機なんだけど、半世紀ほど前にこれで作った餅と杵つきと食べ比べたことがある。餅つき機の方は舌触りがザラザラした。叩かずにただ捏ねるだけだからだろう。

 2臼目、今度は更に早めに見に行った。ちょっと固いかなくらいだけどこのくらいが良いはず。S夫人に食べてもらった時の感想は「アルデンテ?」だった。アルデンテは芯が若干残るくらいの茹で加減らしい。もしかすると餅米もそんな感じが良いのかな。1臼目と2臼目、付きたてを皆で一口ずつ食べた。これを食べるためにやってるようなもんだ。はっきりした違いは中々分からないものの誰かが「これ、年寄に食べさせたら死ぬよね」と言ったのが2臼目の方。弾力に差があった。

 最後の3臼目はS家の餅。蒸し加減は良かったんだけど出来上がりにはぶつぶつ感。見た目がブラックマヨネーズの吉田って感じ。なので餅検定としては不合格かな。米を臼に入れて直ぐに杵でついたら米が四方に飛んでくので最初にすり潰す。その間に米と米がくっつく。そしてこの工程が一番肝心なんだけど不十分だったようだ。その失敗を引き出した理由の1つは米の量。ボッケ家では2kgの米だったけどS家は3kgと多め。これは2升餅と言われる量なので普通は大変なのでやらない。結果的に満遍なくすり潰すことが出来なかった。でもそれ以外は上手く行ったので良し、と。





 ボッケ家でいままでずっと1回の米の重さが2.5kgだった。今年は2kgにした。今までは男が2.5kgくらいつけないようではと無駄に頑張っていた。でも餅を食べる量も減ったので減らすことにした。結果的にその方が良い餅がつけて良かった。

 餅をついた時、必ずしもパンッと良い音がするわけではない。鈍い音になることもある。下のは非力なS夫人がついた時の写真。音がペチッって感じで弱々しい。杵が重すぎるので仕方ない。


ペチッ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスは終わった

2023年12月25日 17時08分33秒 | 思ったこと

Are you John Lennon ? No, John Lemon.


 ちょくちょくジョン・レノンの命日を記事にしてたけど今年は命日そのものを忘れてた。そこでクリスマスの話に変更。

[歌詞・和訳]Happy Christmas(War is Over)_ John Lennon


 ジョン・レノンの Happy Christmas は俺の耳には So this is Christmas が延々と繰り返し流れてるように聞こえる。歌詞付きの動画を見てようやく意味が分かった。キリスト教を信じてる人達の世界では今日が大晦日なんだな。でも残念ながら戦争はまるで無くなってない。イスラエルはハマスを全滅させるためにガザ地区を攻撃してる。ハマスと住民、死んだ人は住民の方が多いような気がする。一票の格差が裁判沙汰になるけど世界では人の命の格差が裁判沙汰にはならない。

 クリスマスってクリスマスイブとクリスマスがある。どっちがどっちなんだと思ってた。そしたら昔は日没を日付の変わり目としてたのでクリスマスは24日の日没から25日の日没までと考えられていたそうだ。それで24日の日没から数時間がイブってわけか。前日って意味ではなくて日付の変わり目の考えが変わったからこうなっちゃったってことか。で、今日はクリスマスだと思ってたけどもう日が沈んでしまったので今はただの12月25日ってことか。

 クリスマスは英語で Christmas なんだけど、Christ と mas に分けられる。Christ はキリストで mas はミサの mass だそうだ。その mass も元々は missa だから年月が経つと文字が1つずつ無くなるようだ。Christmas を良く見ると単語の中程に t(ティー) があるのに発音しない。クリストマスとは言わない。





 Christmas を知ってる国の言葉に Google 翻訳したらこんな風になった。けっこうバラバラなんだけど Noel なんていう聞いたことが有るような無いようなのが出てきた。

言語
各国のクリスマス
アイルランド語Nollag
イタリア語Natale
オランダ語Kerstmis
スウェーデン語Jul
スペイン語Navidad
スロバキア語Vianoce
チェコ語Vánoce
デンマーク語Jul
ドイツ語Weihnachten
トルコ語Noel
ノルウェー語Jul
ハンガリー語Karácsony
フィンランド語joulu
フランス語Noël
ポルトガル語Natal
ルクセンブルグ語Chrëschtdag
英語Christmas


クリスマスは各国の言い方は色々だけどキリストはそれほどバラツキはない。でも翻訳の順番によって結果が違ったりするのでこの表は正確とは言い難い。

言語
各国のキリスト
アイルランド語Críost
イタリア語Cristo
オランダ語Christus
スウェーデン語Kristus
スペイン語Cristo
スロバキア語Kristus
チェコ語Kristus
デンマーク語Kristus
ドイツ語Christus
トルコ語lsa
ノルウェー語Kristus
ハンガリー語Krisztus
フィンランド語Kristus
フランス語Christ
ポルトガル語Cristo
ルクセンブルグ語Christus
英語Jesus
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイヤ交換したその日の夜に初雪

2023年12月23日 17時13分19秒 | 天気、地震、天気予報
 昨日の夜、玄関を開けたら地面が雪で白くなっていた。初雪だ。今朝外を見ると雪が残っていた。だけど積雪って言うほどではない。測っても5ミリってところかな。けれど気温が低いので日陰では一日中融けなかった。冬、佐久を通過すると何時も雪が見える。なのでここは良く雪が降るところだと勘違いする人がいる。実際には1ヶ月前に降った雪が融けないで残ってることが多い。冬の佐久の天気は晴れの日が多いのである。


芝桜の葉に雪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一輪車 使うたんびに 空気漏れ

2023年12月23日 17時07分34秒 | DIY
 山梨の別荘、一輪車を使おうとするとタイヤが潰れている。たまにしか使わないし、空気を入れれば済むのならまぁ我慢出来る。まだホイールごと買ったばかりなのに潰れてることが多い。パンクしてるのかも。調べたらやはりパンク。でも穴が空いたのはタイヤのホイール側だから釘やトゲを踏んだわけではない。それにしても一輪車のチューブはなんでこんなに品質が悪いのか。


古いチューブを切って貼り付けた


 パンク修理キットなんてのがあるけど一輪車ごときにそんなのは使わない。古いチューブを切って貼り付けるという昭和のやり方。兎に角安上がり。





 軒下に立てかけてあるとはいえホイールがこんなに錆びていた。錆を落として塗装することにした。


合わせ目が錆だらけ


錆を落とした


塗装



修理完了






 塗料はスプレーが便利なんだけど、短期間で使い切らないと中身があるのにノズルなどが詰まって使えない。なので最近はなるべくスプレーは買わない。そして水性。油性と違って水道で刷毛を洗えるのが良い。たまにしか使わないならこの組み合わせが良い。





 もう1つの一輪車のタイヤをチェック。パンクはしてなかったけどホイールの内側はこんなに錆びていた。一輪車のホイールは2枚の皿を合わせてネジで止めている。金属と金属を合わせた所から水が入りやすい。水が入らないようにすれば良いのか、それとも入った水を外に出す水抜きの穴があると良いのかな。穴を開けるとしたら何処?


更に錆だらけのホイール
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マッサージガンは冷え性改善に役に立つ?

2023年12月21日 21時30分08秒 | 健康
 首の左側が凝って痛くなった。力仕事したわけでもないし特に左腕にだけ力を入れてないのにそうなった。原因は寒いところに長時間居たせいみたいだ。以前から左側だけそうなる。たまにではあるけどそういう症状が現れ出したのは50過ぎてからかな。子供の頃は寒いところで遊んでても翌日肩が凝ったなんてことは無い。そもそも肩凝りというのを理解出来なかった。大人は肩を叩いてもらうと気持ち良い。でも子供の頃は痛かった。

 マッサージガンを何時もより長時間当ててみた。何時もは数10秒くらい当てるんだけど更に長く当ててみた。すると血行が良くなり痒くなった、というよりそのくらいになるまで当てた。それと共に痛みは少し軽くなった。ところで冷え性は血の巡りが悪いことから起きる。原因は兎も角マッサージガンって冷え性に効果があるのかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする