
ヨメは泊りがけで小川山。キャンプ地は標高1500mなので夏でも朝晩は肌寒いくらい。しかも寒がりなのにこの寒い時期に行くってんだから訳わからん。なのでこの家に残るは猫一匹。多少家事をしないといけない。メメには皿洗いくらい手伝って欲しいけどそんなのは無理。夕飯は前回作った時に使い切れなかったルーでカレー。

メメの辞書に『働く』は無い
カレーはハウスのザ・カリーなんだけど5皿分なのにルーは6つに分かれている。何で5つにしないんだろ。同じ形に拘ったけど無理だったってことか。それとも以前は6皿分だったけど量を減らした値上げかな。

玉葱は軽く炒める
ルーが3つあったので1つ使うことにした。ブイヨンペーストを取り分けるのは面倒臭いのでコンソメとチャツネを入れた。それを入れてからニンニクとショウガも少し入れて煮た。出来上がりはちょっとコクが足りないかなって感じ。ブイヨンではなくコンソメだからか。

出来上がり

時々トリ肉のトマト煮を作る。その時にコンソメを使う。一度ブイヨンを使ったんだけど違いが良く分からなかった。そもそもブイヨンとコンソメの違いを良く分かってない。

カレーはハウスのザ・カリーなんだけど5皿分なのにルーは6つに分かれている。何で5つにしないんだろ。同じ形に拘ったけど無理だったってことか。それとも以前は6皿分だったけど量を減らした値上げかな。

ルーが3つあったので1つ使うことにした。ブイヨンペーストを取り分けるのは面倒臭いのでコンソメとチャツネを入れた。それを入れてからニンニクとショウガも少し入れて煮た。出来上がりはちょっとコクが足りないかなって感じ。ブイヨンではなくコンソメだからか。


時々トリ肉のトマト煮を作る。その時にコンソメを使う。一度ブイヨンを使ったんだけど違いが良く分からなかった。そもそもブイヨンとコンソメの違いを良く分かってない。