
ベートーベンの運命はジャジャジャジャーンと始まる。でもジャジャジャは歌詞ではなく擬声語。この曲のように歌詞の無い曲は沢山あるが、時々そういう曲に歌詞をつけたのを耳にすることがある。同じくベートーベンの田園の第二楽章を歌ってるのをテレビのCMにあった。もう一度聴きたいと思ったけど探すことは出来なかった。
これはギター曲として有名なアルハンブラ宮殿の思い出。サラ・ブライトマンが歌っている。伴奏のギターはトレモロは省いてアルペジオだけ弾いてるみたいだ。改めて綺麗なメロディーだなぁと思う。最近の歌、特にラップなんてのはお経にしか聞こえないからついつい昔の曲や歌を聞くことが多い。歌詞はここにあるけど英語ではないので全く分らない。幸い日本語の訳がある。
アルハンブラ宮殿はスペインにある。アルハンブラにはアランブラ、アルファンブラなんて表記がある。スペイン語に近いのはアランブラらしい。アランブラは Alhambra と書くが、スペイン語ではHを発音しないそうだ。
アルハンブラ宮殿の思い出は素人ギタリストの間では最難の曲としても有名だけど、この曲が日本で始めて演奏された時はトレモロ練習曲として紹介されたらしい。フリークライミングの難易度で言うと5.11dもしくは5.12a程度かな。なんて書かれても分らない人の方が多いのは分ってるけど特にフォロー無し。
これはギター曲として有名なアルハンブラ宮殿の思い出。サラ・ブライトマンが歌っている。伴奏のギターはトレモロは省いてアルペジオだけ弾いてるみたいだ。改めて綺麗なメロディーだなぁと思う。最近の歌、特にラップなんてのはお経にしか聞こえないからついつい昔の曲や歌を聞くことが多い。歌詞はここにあるけど英語ではないので全く分らない。幸い日本語の訳がある。
アルハンブラ宮殿はスペインにある。アルハンブラにはアランブラ、アルファンブラなんて表記がある。スペイン語に近いのはアランブラらしい。アランブラは Alhambra と書くが、スペイン語ではHを発音しないそうだ。
アルハンブラ宮殿の思い出は素人ギタリストの間では最難の曲としても有名だけど、この曲が日本で始めて演奏された時はトレモロ練習曲として紹介されたらしい。フリークライミングの難易度で言うと5.11dもしくは5.12a程度かな。なんて書かれても分らない人の方が多いのは分ってるけど特にフォロー無し。