
15年くらい前、伊豆で食堂に入った。寿司屋ではなく何か魚料理中心の食堂だったような気がする。カウンターの中に金髪の若い女性がいたのが意外だった。勿論茶髪の日本人ではない。何処の国の人だろうって話になったけど結局聞かなかった。以下、架空の会話。
こんな調子でただ何処の国の人かを聞いただけなのに身の上話みたいな展開になりかねないから欧米ではプライバシーって言葉が生まれたのかな、なんて一緒に居た人と喋ってた。
ならばプライバシーなのでって言われるのはどんな話題なんだろ。俺は良く分らない。人によって話せる内容も違うけど最大公約数みたいなのもありそうだ。また電話番号などの個人情報とは微妙に違うような気がする。ところでテレビに何度も登場してる福島原発の所長が入院。でも病名などは個人のプライバシーってことで非公開。それにはちと違和感がある。ふと思ったが家で起きた出来事ではないからかな。
「 何人ですか? 」 |
「 日本人です 」 |
「 え? でも… 」 |
「 国籍は日本です 」 |
「 ああ、そうじゃなくって 」 |
「 えっと、父はポーランドに住んでました 」 |
「 じゃぁポーランド人? 」 |
「 そうです。でも父は亡命し、フランスで結婚しました 」 |
「 じゃぁポーランドとフランスのハーフ? 」 |
「 いえ、母はアメリカ人です 」 |
「 … 」 |
こんな調子でただ何処の国の人かを聞いただけなのに身の上話みたいな展開になりかねないから欧米ではプライバシーって言葉が生まれたのかな、なんて一緒に居た人と喋ってた。
ならばプライバシーなのでって言われるのはどんな話題なんだろ。俺は良く分らない。人によって話せる内容も違うけど最大公約数みたいなのもありそうだ。また電話番号などの個人情報とは微妙に違うような気がする。ところでテレビに何度も登場してる福島原発の所長が入院。でも病名などは個人のプライバシーってことで非公開。それにはちと違和感がある。ふと思ったが家で起きた出来事ではないからかな。