ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

華麗なる一族

2007年02月28日 08時21分44秒 | 思ったこと
 華麗なる一族ってどんな番組かなってヨメが聞くから毎日カレー食ってる話じゃないのと答えた。口ではくだらないことをと言いながら顔は笑ってる。浮沈潜水艦なんていうのよりそういう分かり易いのが好きなのだ。だいたいTVのCMなんかダジャレばっかりだ。CMの無いNHKは本編でやってるからもっと酷い。余計なダジャレをよく言ってたアナウンサーもいた。でもその人、NHKを辞めて民放に行ってからは何故か言わなくなった。

 随分前にハウス食品のザ・カリーのCMで中村紘子がショパンの華麗なる円舞曲を弾いていた。もしかしたら弾いてた本人はそんなダジャレの片棒を担いでたなんて知らなかったんじゃないかなんて気がする。ちなみにこの大御所ピアニストは指を痛めると困るので料理はしない。勿論カレーを作ることもない。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレーを食べる機会が増えた

2007年02月28日 08時21分37秒 | 思ったこと
この表示を尊重して最近はS&B

 去年の4月からヨメは以前の職場より遠い所に異動し、おまけにサービス残業までしてるので帰りが遅い。朝と夕の食事を作るのはヨメ担当とはいえ帰ってから作るんじゃぁ夜遅くなる。夜遅く食べるのは良くないなんて言われているのに栄養士としてそれはどうなんだと突っ込みたくなる。

 そこでたまにはオレサマの出番になるんだけど簡単に作れるカレーやシチューとなり勝ちだ。ちなみに朝と夕の食事をヨメが作ると書いたけど、正確に書くとヨメが作るのはおかずだけ。米を研ぐのも炊飯器をセットするのも食器を並べるのも食器を洗・・・

 10年くらい前、出張先でよく泊めてくれた友達が夕飯にカレーを作ってくれたことがある。それが美味しかったのでどうやって作ったのか聞いたらトマトやトマト・ピューレを入れてるんだそうだ。そう言われれば叔母が花嫁修業中に作ったカレーもトマトを使ってて美味しかったのを思い出した。そこでこのオレサマも以来トマトやトマト・ピューレを入れるようになった。最近試しにリンゴを擦ったのを入れたりけどこれも中々良い。もし酸味が効いてるんだとしたら俺の嫌いなヨーグルトなんかも良いのかな。

 以下が自分なりのカレー作りの工夫だけど毎回これの全てをやるってわけでもない。量を計ってやってるわけではないので味が今一つの時もある。でも安いルーでもけっこういける味になる。それと胃薬ってブーケガルニにかなり近いらしいので試しに入れた事がある。それなりにスパイシーな感じになる。医食同源っていうか何というか。
  • 玉葱は少し茶色くなるまで炒める。
  • セロリを入れる。
  • 月桂樹の葉とコンソメスープの素を入れて煮る。
  • ルーは2種類使う。
  • トマトや擦りリンゴを入れる。
  • 夜食べるカレーは昼に作る。冬はストーブの上に置いておく。
  • 缶入りの粉カレーを食べる直前に入れると匂いが良くなる。

 以前はハウスのカレーが多かったけど最近はS&Bのとろけるカレーが多い。牛肉関連原材料不使用って表示があるので折角だからってところかな。というよりこのルーが何故か一番安い。結局値段かい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R55指定でプレイしたい

2007年02月27日 08時36分06秒 | 思ったこと
R55指定のリフト券はまだ買えない

 リフト券の値段もバブルの頃よりは安くなっている。当時はゴンドラが乗れるような1日リフト券は5千円くらいして、八海山だとゴンドラ1回券が千円なので6回滑ったら元が取れるななんて話をしていた。だけど今回は宿の割引もあったりで2900円。しかもゲレンデはガラガラだから売上は全盛期の4分の1くらいかなぁ。帰り道は苗場の前も通ったけど日曜日だというのに人は少なかった。このスキー場の大斜面と呼ばれてる所はコブ1つに1人が立ち往生してると言っても良いくらい込んでたというのに今は昔って感じ。

 最近のスキーリフト券は色々な割引がある。その割引も宿の割引だったりインターネット経由だったり色々あって煩雑。しかも種類も色々でその中に最近はシニア券なんてのがある。50歳からというのが多い。ところが八海山スキー場ではなんと55歳から。このハードなゲレンデでそれは無いだろと思うもののこのR55指定のリフト券を使うまで今の体力を維持するのがささやかな目標かな。

 今回スキーをして思ったのはシニア券を使ってそうなスキーヤが多いこと。中にはスキー選手になりそうな孫と一緒かなという人もいた。しかも爺ちゃんが教えてるって感じだ。シーズン券をぶら下げた人もけっこういて地元の人が多い。またスキー場そのものもガラガラという感じで土曜日だというのに今までで一番空いてた気がした。ちなみに建国記念日の連休はレンタルでスキーを借りるのも30分待ちと何をやるにも30分待たされるほど込んでいたそうだ。地元以外では俺みたいに年に1度だけスキーをする人ばかりになってるのかな。それはそうとR55指定のリフト券が使える頃、といってももう間近だけど雪はちゃんと降ってくれるのかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八海山からの帰り道

2007年02月27日 08時35分59秒 | 思ったこと
 今回のスキー、行きは上信越道を使い野沢温泉スキー場の脇を通り新潟の十日町から八箇峠(はっかとうげ)を越えた。十日町から六日町って何だか過去に逆戻り、ってそんなことはない。去年までは同じ道を帰って来たが今年は三国峠を通って帰ってきた。この道を走ったのは久々である。

 三国峠を越え、群馬側に入ってから道路のあちこちでみなかみという文字を良く見た。どうやらここでも合併があったようだ。ところが家に帰ってからみなかみ市を探したところ沢山ヒットするものの公式ホームページが中々見つからない。ようやく分ったのは市ではなく町だったのだ。それにしてもみなかみ市もけっこう見つかるのはどうしてだろう。合併したら市になると思い込んでた人が多いのかな。

 帰りは高速道路を一切使わなかったので190kmの道のりを5時間弱もかかった。加えて軽1ボックス車の乗り心地の悪さが疲れを倍加させた。それはある程度予想はしてたけど何故高速道路を使わなかったかというと久々の道をゆっくり見ようと思ったからだ。フェンスに囲われた高速での異動は味気ない。しかしこの計画には致命的な失敗があった。それは記憶力の無さ。その場で写真に撮ったりすれば良かったのに一々止まるのは面倒だから後で調べ様と思ったのが敗因。その大半の記憶が曖昧だったり消失。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年に1度のスキーかな

2007年02月26日 09時02分55秒 | 思ったこと
帰り道の途中から見た八海山スキー場

 フリークライミングでは指に日常使わないような力を使う。そういう力というのは普段使わないと直ぐに衰えるので久々にやると上手く登れない。スキーは歩く延長にあるので冬しかやらなくてもそれなりに遊べるものだと思っていた。それがそうでもないと思ったのが先シーズン。ここ15年、スキーは全くやらない年もあったしやっても数日ってのもあるんだろう。しかしスキー(邪)道十段のオレサマとしてはそれはプライドが許さなかった。

 何が一番ダメかというとふとももに力が入らない。使うのはその筋肉だけではないけど兎に角大腿四頭筋ってのを鍛えないとダメだろうってことで自転車によく乗るようにした。例えば卵1パック買うために6km離れたスーパーに買いに行くなどだ。その結果、去年の12月に久々にフリークライミングをした時、ハーネスのレッグ・ループ、足を通すところが少しきつくなっていた。これがスキーに効果があるのかどうかは滑ってみないと分らないけどまぁ期待は出来た。

 スキー場は新潟の八海山スキー場。そこまで行かなくても車で1時間半も走れば大きなスキー場は幾らでもあるが、20年以上前から続いてるスキーツアーの場所がこのスキー場に決まってる。宿に着くとまだ東京方面からの仲間は居なかったので先に滑ることにした。皆が着くまでロープウェイを何本滑れるだろうと思ったものの去年ヘロヘロになったので8分目くらいに押さえて滑りだした。

 スキー場でリフトに乗っている間、何時も次は丁寧に滑ろうと思っているのにいざストックを握って滑り出すとそんな事は何処へやら。その繰り返しだったけど今回は去年の事もあったので押さえて滑ることが出来た。それで分ったのは押さえて滑れば疲れないってことだった。9時半頃から滑り出して2時間ほどで6本滑ることが出来た。何となくスキーの奥義の一つを極めた気分だったけど、押さえて滑るようではスキー(邪)道十段とは言い難い。

 10本ほど滑ってからは以前の滑り方、全力投球で滑ることにした。このくらい滑れば何時終了しても良いのでロープウェイを降りて右側に行きエキスパートコース経由で一番コブの多いコースだけを滑る。最後のつもりの13本目のロープウェイから降りた時、時間を聞くと4時8分前。運転終了は4時15だけどこれなら余裕でもう1本乗れるということで急いで降りた。都合14本の結果は筋肉痛全治5日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麓には雪は殆ど無し

2007年02月26日 09時02分48秒 | 思ったこと
八海山スキー場から車で15分くらいの場所

 これまで暖冬で雪が無い年は何度か経験したけどこれほど少ない年も過去に1度あったかどうかくらい。そのお陰か雪から窓を守るための板貼りに気がついたりする。去年は勿論1階部分は殆ど隠れて見えなかった部分である。

場所は若干違うけどこれが去年の写真


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市町村合併と電話帳

2007年02月23日 08時40分48秒 | 思ったこと
 休みの日、ヨメが間違い電話をした。原因は職場から渡された名簿の記述ミスだった。そこで職場に問合せるものの5分待っても10分待っても電話がかかってこない。こんな事にどうしてこんなに時間がかかるんだろうとふと名簿を見ると佐久市では珍しい苗字。これなら電話帳を見れば直ぐに分るだろうと探してみた。

 残念ながら見つからなかったので電話帳には載せてないのかと思った時、旧臼田町の人だと気がついた。そこで臼田町の方を見ると直ぐに見つかった。佐久市は去年の4月に臼田町、浅科村、望月町と合併した。来年度の電話帳はこれらの市町村が全部佐久市の欄にまとめられて名簿の順番も一変するのかな。

 パソコンのファイルなんかは数が増えるとフォルダーを作って分類するが、もし旧4市町村の電話番号が佐久市1つにまとまったらちょっと不便かもしれない。人口が少ない田舎だからまとめても大したことなさそうだけどそうでもない。同じ苗字が多いからだ。同姓同名もある。なので一つにまとまるとそれなりに探すのが面倒なのだ。この辺り特有の苗字もあるけどやはり小林が一番多いかなぁ。小林さん探しは大変そうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹島だぁ

2007年02月23日 08時40分42秒 | 思ったこと
竹島問題で韓国側主張覆す古地図見つかる
(山陰中央新報より)

 何かにつけて起源は自分の国にあると主張するのが好きな韓国。この国によって独りよがり島と名付けられた竹島なんだけど、やはり日本の領土らしいという地図が見つかった。さて韓国からどんなコメントが飛び出すのか興味津々。もう出てる? ちなみに無手勝流社会観察日記 Reloadedで竹島の日ってのがあるのを知った。なんだ、昨日だったんだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不親切なURL記述

2007年02月22日 08時22分35秒 | 思ったこと
全角文字で書かれたURL
(Asahi.com 凍らぬ滝、クイズ危機 檜原・払沢の滝
http://mytown.asahi.com/tama/news.php?k_id=14000000702200001より)

 個人サイトだと連絡先のメールアドレスを全角で書いておいたり@を!などの文字にしてるのがあるけどそれは迷惑メール防止策の一つだ。だけど新聞社が記事中のURLを全角で書くというのはどういうことだろう。見た目も綺麗でないし、せめてクリックすればそこに飛んでくというのならまぁ良いけどそんなこともない。

 単に紙の新聞記事をそのままWeb上に載せてるだけなんだろうか、って新聞紙面だって半角文字で良いと思う。ということはそういうことは特に気にしてないかってことなのかな。また全角URLについて検索していると、そんな書き方でも然るべきページに飛んで行って欲しいと思ってる人がけっこういるようだ。だけどピリオドのところが中黒なんかで書かれてたら単純な変換では済まない。それにこんな事が実現出来たとしてそういうのって便利になって良かったっていうのかな。

 また印刷物だとl(エル)と1(数字の1)など判別しにくい文字を印刷物に無頓着に載せているのがある。つい最近_(アンダースコア)を書くべきところを-(ハイフン)にして印刷してあるURLがあった。勿論入力してもページが見つからないというエラーになっちゃう。名刺にあるメールアドレスなんかでもそうだ。書体によっては違う文字なのに全く同じに見えるのもあったりする。紛らわしい文字を使ったら注釈でも書いておいた方が良いさそうだ。でないとメールは来ないしページも見て貰えない。

紛らわしい文字
9 q数字の9、アルファベットのキュー
l I 1アルファベットのエル、アルファベットのアイ(大文字)、数字の1
0 O D数字のゼロ、アルファベットのオー、アルファベットのディー
2 Z数字の2、アルファベットのゼット
- _ ~ハイフン、アンダースコア、チルダ
. ,ピリオド、カンマ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放熱器

2007年02月21日 08時29分51秒 | 思ったこと
電子回路用の放熱器

 雷を避ける針と書いて避雷針、これは落雷を避ける物だけど自身は雷を呼んで来る物だ。放熱器ってのは熱い物に使えば熱を外部に放出する役割をする。で、この放熱器を冷たい物に付けると吸熱器になるんじゃなかろうかと思った。

 そこで試しに冷凍保存してあった餅を放熱器の上に乗せてみた。解凍時間が早まるのを期待したんだけど、う~ん、だからどうしたという結果。放熱器を餅の上に置いても同様だった。何か工夫の余地はあるんだろうけど、思いついたものが直ぐに上手く行くというのは中々無いもんだ、ボッケニャンドリ家の場合。


餅の解凍では効果を認められず
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのお使いみたいな

2007年02月21日 08時29分45秒 | パソコン、スマホ、その他電気製品
 今では家にパソコンがあるのは珍しくなくなったけど、そのパソコンの世話をするのは家の中で一番パソコンに詳しい人、ダンナであったり子供だったりする。ボッケニャンドリ家ではこのオレサマがヨメとタロとパソコンの世話をしているので少なくともヨメは結婚してからは自分でインストールなんてのはやった事はない。インターネットの設定もやってない。そんなヨメの初インストールはサインはVGAかなぁ。

 職場が近ければ休みの日にでもちょっと行ってやればいいけど、数分で終わるような作業に往復1時間半以上かけるのも嫌なのでヨメに全てまかせた。家にあるヨメPC(Windows2000)でリハーサルはしたものの職場のはWindowsXPなので微妙に違う。それでも何とか出来てもう1台のディスプレイに絵が出たようだ。

 世の中にはどんなにがんばっても出来ない事は沢山あるけど物凄い簡単な事なのに難しいと思い込んでるものもある。インストールも最近は「はい」をクリックするだけで出来ちゃうのも多いのでやった事の無い人もたまには怖がらずにやるのが良い。たまには失敗するかもしれないけど大抵の人は失敗を経験して物事を覚えていくのでそれは王道の途中を歩いてものだと思って頑張って欲しい。と、ヨメに言いたい事をこんな公なところで言うのはブログのネタのため。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤い靴下

2007年02月20日 08時31分57秒 | 思ったこと
赤い靴下

連れて行かれる前は赤くない靴下履いてたと思うけど・・・



赤い靴下履いてた
男の子
異人さんにつれられて
行っちゃった


 この球団、靴下だけでなく服も帽子も赤いとは知らなかった。松井のいるヤンキースのユニフォームは縦縞が入ってるとはいえ白だからヤンキース対レッドソックスって紅白戦みたいかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「早春」に感じるもの

2007年02月20日 08時31分50秒 | 思ったこと
 goo辞書によると春の初め。二月から三月初めの頃。初春(しよしゆん)。となっている。これがまぁ誰もが知ってる意味なんだけど最近この初春という文字を見ると地球温暖化で何時もより早く来た春に読めてしまう。

 ちなみにしよしゆんはgoo辞書にかいてある文字そのまんま。読むと何となく力が抜けるような感じ、シオシオノパーみたいな。このナメクジが言ってるようなシオシオノパーは怪獣ブースカの言葉。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリペイド式携帯電話を使っているが

2007年02月19日 08時39分33秒 | 思ったこと
 去年の4月、うちでもとうとう携帯電話を使うことになった。というのもヨメの上司がケータイは常識だから持てとか言ってうるさいのが理由。緊急時の連絡とはいえ仕事で使うというのなら職場で支給するのが筋だと思うがそんな話は通じそうにない。それまで放っておいたけど時々威嚇するような言い方になるようなので抵抗は諦めた。

 携帯電話はあれば便利だけどそう思うのは年に2~3度あるかないか。そのために月々数千円も税金の如く払うのが今一つ。何とか安いのはないかと探した結果がauのプリペイド式携帯電話。維持費として一番安いのが1年間有効の1万円のカード。さすがに1年間を1万円で済ますのは無理だったけど10ヶ月使ったところで1万円のカードが終わった。最近は公衆電話も少なくなったので専らヨメ帰宅時の連絡用が主な用途。

 この携帯電話を使う時にはプリペイドカードを買う。この小さな電話の何処にカードが入るのか、それとも凄く小さなIDカードか何かかと思ったがそうではなかった。カードを買うのは一種の儀式のようなもので、そこに書いてある番号を電話で登録することで使えるようになるという仕組みだった。ボッケニャンドリ家の場合お店の人に数字を入力して貰うのでまだカードを手にしたことがない。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PASMO

2007年02月19日 08時39分28秒 | 思ったこと
 去年の夏、都内の駅の改札口の周辺でスイカは如何ですかぁと駅員らしき人達が連呼してた。今じゃそんなものまで売って商売してるのかぁと思ったら Suica のことだった。そりゃそうだ、駅は八百屋じゃない。

 そんな Suica も持たないでいる間、PASMO なんてのが現れた。首都圏の電車やバスで使えるICカードだそうだ。これとSuicaがあれば電車やバスの乗り降りは全てOKだそうだ。でも現金ならもっと用途は多いんだけどね。

 たまに上京すると思うのは現金やクレジットカード以外の支払方法が何気に増えてることだ。丁度外国から来た人がテレフォン・カード専用電話のせいで電話をかけられないみたいな事が起きそうな嫌な予感がする。カードの無い人はあちらで並んでください、なんてのが。最近はそれに携帯電話も加わった。携帯電話で支払なんかも出来るらしい。

 カードってのは便利なんだけどこれは電車用、これは××店用などと何種類もあったら便利とは言い難い。といって一つにまとまってると無くした時の害が大きいし。新規のカードなんてあまり持たないようにしててもけっこう溜まってしまう。ガソリンスタンドに病院のカードなんてのもある。やはり顔パスが良いなぁと思うもののそのうち生体認証だのなんだでそれに近い事が実現しちゃうのかも。でもそれは何だか嫌だな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする