goo blog サービス終了のお知らせ 

ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

昔叩く、今再起動

2025年04月22日 18時25分10秒 | パソコン、スマホ、その他電気製品
 知らない女、ではないけど電話に出たらヨメだった。スマホがウンともスンともで友達の電話でかけてきた。スマホは7年前のモデル、それを5年前に買った。スマホの買い替えはバッテリーが劣化した時かなと思っていたけど、いきなり御臨終では困っちゃう。

 スマホがまだ動いている時、充電状況が0%と表示してたそうだ。しかし車内電源やモバイルバッテリーで充電しようとしたけど出来なかった。正確には充電中を示す LED も点灯しなかったということ。帰ってきたヨメからスマホを受け取った。充電器につなげると確かに充電中を示す LED は点灯しない。しかし1.2~1.3Aの電流が流れていた。充電されるのを期待して暫く待った。

 電気が流れてるかどうかはこのテスターがあると分かるので何かと便利。使い方も簡単で充電器とケーブルの間に入れるだけ。またどれも同じように見えるケーブルでも電流の流れやすさに差があることもこのテスターで分かった。USB ケーブルって会社の引き出しのボールペンみたいに増えていくので品質の悪いのは捨てた。


充電中






 型番は SH-M08 なので『 SH-M08 電源が入らない 』で検索。すると色々出て来た。最近は入力した言葉をAIが忖度して応えてくれる。だから専門用語なんて知らなくても大丈夫。困ってる状況をそのまま文章にするだけで知りたいこと、もしくはヒントが出て来る。さすがに『 SH-M08 ヤバい 』じゃダメだろと思ったらそれなりのが出てきてたまげた。AI恐べし。

 ウンともスンともになった時の解決策の中で一番簡単なのが『電源ボタンと音量ボタンの同時長押し』だった。やってみた。ダメかなって思った頃にスマホが振動した。書いてあった通り10秒くらいだったかな。その後下のような初めて画面になったけどそれを操作して無事再起動。90%くらい充電されていた。その後2日ほど経つけど問題なく使えている。まぁ何と言うか復旧の第一歩、昭和の頃は叩く、今は再起動。


価格.com からの拾い物


 それにしてもこの画面、OKを押さなきゃいけないのに Cancel だらけの中から選ばせるって…、Use bolume up/down という文言は取り乱してたので目に入らなかったけど、ボタンを押せば良いのかなって思って押したらカーソルが動いたので無事OKの行に辿り着いた。







 スマホが動かなくなったのは梅干しガールズと登山してる時。カクカクシカジカやはり紙の地図も必要だという教訓。最近はスマホがあるから大丈夫、なんていうノーテンキな登山者が多いけど、こういうことも稀にはあるわけだ。なのに3人も居て山情報を持ってるのはヨメだけってのもね、初めての山なのに。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ミロ展 雑多 | トップ | エアーフィルター交換 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

パソコン、スマホ、その他電気製品」カテゴリの最新記事