goo blog サービス終了のお知らせ 

loisirs

日々、小さな楽しみを見つけて・・・

旅の食

2018-03-10 | グルメ

八ヶ岳ロイヤルホテル

前回泊まった時は

フランス料理のお夕食を戴いたのですが

今回はクラス会の下見とあって

バイキングを試食

 

 

 フランス料理はかなり美味しくて

一緒に行ったお友達も満足のご様子だったのですが。

バイキングはまあ、それなりといったところでしょうか。

種類は多く揃えてあります。

天婦羅は揚げたてで

季節柄

山菜、タラの芽もあり美味。

 

 

 朝夕とも

私がもろ手を挙げてヽ(^◇^)/ ♡ 満足したのが

この牛乳でした。

私は普段

牛乳のみで飲むことはあまり好きでなく

コーヒーに入れたり

ココアを溶いたりするのですが

この牛乳は

そのまま飲んでも

私の嫌いな喉元のネバネバ感が全くないのです。

そのくせ

濃くてこっくり味。

 

近くの牧場から直接届けて貰っているそうです。

 

 

 

 

 お昼は観光で訪ねた甲斐小泉

三分一湧水のお蕎麦屋さん

と思っていたのですが

生憎定休日でした。

シーズンオフには定休日を設けているという情報を漏らしてしまいました。

がっくりして帰ろうとしましたら

すぐそのそばに

お肉屋さんの看板。

そして

ランチ定食の文字!!

お腹も空いていましたので

救いの神!とばかりに

ドアを開けて中に。

幸いこちらは営業中でした。

 

そして

このお店大当たり

夫の注文した豚肉生姜焼き

私の注文したヒレカツ

いずれも

美味しかったのでした。

そして

もう一つ

猫キチの私の気を引いた事

 

 

このお店のいたるところに

猫のインテリア。

どうやら奥様が猫好きな様です。

 

 

お隣のお店では

お肉の販売もしていて

ミノとかすじ肉とか

ラム

馬刺し

なんかも冷凍で扱っていて

保冷袋に保冷剤で

家まで持って行く事に致しました。

 

馬刺しは数日

夫のビールのつまみとなっております。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチの会

2018-02-24 | グルメ

先週の木曜日

ヴォイスのランチ会でした。

都立大学目黒通りの「ビッフィ」イタリアンのお店です。

 

私はパスタに弱いので

前菜 + メイン料理 + 飲み物 のコース。

前菜

 

メインは私は羊肉を選択

 

デザートをケチったからか・・・

お店で

チョコレートをサービスしてくれました。

 

最後のお茶は

エスプレッソ

 

10年位前

この辺りに引っ越した頃は

良く訪れたお店でしたが

最近

ずーーとご無沙汰していました。

でも

やはり美味しいお店です。

ころころ ころころお店が変わる中で

おそらく15年以上続いているって

確実に美味しいからだと思います。

そして

相変わらず

お店の方の感じが良いお店でした。

 

そして

この女子会(ん??先生一人除いて婆会?)

いつも楽しく

気持良い数時間を過ごすことが出来ます。

少女の様に

ころころ笑いました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅ればせの

2018-02-12 | グルメ

先週の土曜日

例の

小学校時代のお友達グループの新年会

遅ればせですが

白金高輪

カジュアルフレンチ

ブラッスリー・ハルナでランチでした

 フォアグラにマロンクリーム

絶妙なお味でした

 北海道函館の海鮮物を直送

真ん中の泡は

なんとレモンなのだそうです。

 

 カリフラワーポタージュ

私は自分では

あまり使わない食材なのですが

ポタージュ

ん!

これなら作ってみようかしら・・

とジャンルが広がりました

 ここにも

泡泡

このお店のお得意なのですね。

 

 メインのお肉は鴨肉でしたが

仔鳩を使うこともあるとか

 

マタマタ出ました。

泡泡

デザート

 

最初

お店に一歩入った時に

びっくりしました。

カウンターの前に

赤ちゃんの

ん~~

なんていうのでしょう

大きなケージの様な物

それが

ドーンと置いてあって

可愛い赤ちゃんがお出迎え

 

え?

ここは

フレンチレストランじゃあ???

 

そして

彼女(?彼??)がネムネムになったのでしょうか

若い女性が抱っこ紐で

赤ちゃん抱っこで

お料理をサーブして下さるのです。

 

それが

極々自然体なのですね。

ですから

こちらも

当たり前みたいに極々自然に

暖かい陽射しの差し込む店内で

美味しいお料理に舌鼓を打っているわけです。

 

家庭的という表現は

あまりに平凡な

ちょっと

当てはまる言葉を探せないのですが

暖かい日差しの中

温かい雰囲気で

ワタクシなんかには

非日常的な

フレンチという

お洒落なお料理を味わっているのです。

 

貴重な

時間を過ごしました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンケーキ

2018-02-04 | グルメ

大学生の孫娘君が

最近凝っているお店

自由が丘フリッパーズへ

お供して来ました。

 

ここは

以前は

アフタヌーンティーのお店でしたが

フリッパーズになってからも

私も数回訪れています。

 

 

孫娘君ママが注文した

お林檎のパンケーキ

 

 

そして孫娘君は

勿論

甘~~いチョコ

 

私はと言えば

いつものことながら

写真撮り忘れの

ベーコンと卵のパンケーキを注文しました。

 

ベーコンが比較的厚さがあって

美味しかったです。

サラダパンケーキながら

蜜もついてきて

その甘さとのバランスも中々でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初レッスン

2018-01-08 | グルメ

6日の土曜日

アンサンブルの初レッスンでした。

コンサート以来

初めての合わせ稽古

有楽町山野ミュージックサロンスタジオを借りて2時間。

久々でしたので

全員まだ感覚が戻っておらず

2時間早々に終了。

お仲間全員

少々疲れたとのこと。

 

その後のランチは疲れなどなんのその!!

お仲間が予約しておいてくださった

近くのイタリアン トスカーナへ。

全員パスタランチを注文する中

パスタに弱い私のみ

ブルスケッタを頼みました。

全員

ランチは満足のお昼となりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

打ち上げ

2017-11-20 | グルメ

18,19日とアンサンブルのコンサートでした。

本題そっちのけで

食いしん坊の私

まずは

打ち上げのお食事から。

 

表参道「金田中 茶洒」

銀杏葉の盆。

 

はじめに  秋刀魚味醂干し

        菊菜 黄菊 占地 柑橘酢浸し

 

汁盆    温製 栗すり流し 剥き栗

 

生鮨盆   手毬寿司 鯛 鮪

        鮪小角 刷毛醤油 生姜   

        錦糸卵しゃり 秋刀魚柑橘〆 刷毛ポン酢 浅月

 

葉盆    鱧鍋 水菜 占地 九条葱

        ポン酢 浅月 一味

      三元豚角煮 菊菜 水辛子

      焼き茄子 花かつお 卸し生姜

 

飯盆    冷静いなには饂飩 胡麻だれ 九条葱

 

菓子    峰岡豆腐 黒蜜   一口抹茶

 

どれもこれも

美味しゅうございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

George

2017-08-23 | グルメ

一昨日は

野暮用で夫と出かけておりましたが

思ったより帰りが遅くなってしまいましたので

お夕飯は外食となりました。

 

駒沢大学前駅の近くの

「George」

イタリアンが主のお店の様です。

我々がオーダーした品々

まずは

前菜

サーモンとアボカド

 すでに食べかけております。(^^);

 

サラダはオーソドックスにシザーサラダ

 

 

海老のアヒージョとガーリックトースト 

 

ブロッコリーのガーリックソテイ 

 

オムライス

 

私はオムライスのご飯は

パラパラが好きですので

ちょっと苦手でした。

チーズが効いているせいか

少しご飯がぐちゅぐちゅしていました。

夫は美味しいと申しておりました。

 

全体的に満足のお味です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お宿食

2017-07-30 | グルメ

熱海旅行

 

今回は珍しく和風旅館でした。

お食事も和食

 

 

 

 

 

 ハタ(?)のお刺身

今回

このお魚が二度出ました。

旬なのでしょうか。

 

 

 

 久々の鮑

 

 

 

 

 

 

 

 これは朝食ですが

なるほど!

なんでもない(旅館の板さん、ごめんなさい)一つ一つが

こうしてお皿に並べると

高級料理に早変わり

ですね。

 

家庭でも

冷蔵庫のチビチビ残り物

真似して並べてみようかしら。

とヒントになりました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再びBURMBO

2017-06-30 | グルメ

今日は

アンサンブルの合わせ稽古でした。

レッスン終えて

予約してあった

都立大学駅そばの

BURMBOへランチに。

 

今日はワタクシ

しっかり、ガッツリ

ベーコンを戴きました。

薪で焼いてありますので

脂が落ちて

かなりしつこさがありません。

でも

卵のボリュームもしっかりでしたので

流石に

ベーコンは一枚しか食べられませんでした。

 

お友達の選んだランチメニュー。

前回、夫と来た時

私が戴いたのと同じです

(アップ済みでしたね)

これも

前菜盛り合わせとは言うものの

かなりのボリュームがあります。

 

ここは

パンも美味しく

お肉も美味しいと思うのですが

いつも賑わっていて

お友達との会話が

スムーズにに通らない

大声で話さなければならないのが

ちょっと難です。

少し

時間を外せば良いかも知れませんね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お肉ガッツリランチ

2017-06-08 | グルメ

最近

夫とすれ違いに出かけていました。

昨日はたまたま

二人共予定が入っておりませんでしたので

近くのレストランへ

ランチを食べに行きました。

 

都立大学駅近くの

Meat & Bakery

「BURMBO」

夫はランチメニューの

ポークのロースト

サラダとドリンクが付いてきます。

 

私は

前菜のちょこっとずつ盛り

こちらもドリンク付き

 

それに

どちらもパンは

何回か篭で持ってきてくれます。

お料理も

さることながら

このパンが美味しいです。

 

最初に出てきた

プレーンブリオッシュが

とても気に入ったのですが

take out できるパンの中にはありませんでした。

(すみません。

又意地汚く

食べ散らしてからの写真)

手前のは

北海道のホイップバター。

 

食パン

オリーブ入りのパンを

take out いたしました。

オリーブのパン!

これもなかなか

どうして!!

気に入りました。

 

夫は

お肉も柔らかくて

とても美味しかったと言っておりましたし

私の戴いた

前菜盛りも

すごいボリュームで

お味も良かったです。

 

人気店内が

賑わっていて

久々の夫との食事時間のお喋りが聞き取り憎かったのが

ちょっと残念。

でも

決して

雰囲気が悪かったということではありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする