goo blog サービス終了のお知らせ 

loisirs

日々、小さな楽しみを見つけて・・・

パン

2015-02-26 | グルメ

今日

娘達とお茶をしたベーカリーカフェ

渋谷Gontran Cherier

買って来たパン

美味しいっ!です。

私は

ベリー大好き人間なので

思わず手が出たのですが

¥410はちと高すぎる

でも

全く生のベリーを使っていますので

仕方ないとも思います。

甘過ぎず

パンもバターの多い

パイではないので

最近

体重気になる私には

助かります。

パンは

もちもち系です。

 

手前はコーヒーとシナモン。

奥  チーズ、バジル、 塩

最近

お塩のパンに凝っています。

 

パンは

その日の中に食べなくては

美味しくなくなるので

あれもこれも欲しかったのですが

精々こんな数しか買えません。

でも

今朝

NHKテレビ

アサイチで

最近は

コレステロールは

あまり気にせずとも良い

と言っていたのを思い出して

普段ですと

あまり菓子パンは買わないのですが

ついつい

買ってしまいました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ

2015-02-20 | グルメ

今日

アンサンブル練習の後のランチ

青山

スパイラルビルB1F

「CAY」でした。

私の注文したサラダランチ

チキン・オリーブ・トマト・コーン・チーズ・アボガド

これに

パンが付いて¥1000

コーヒー、紅茶は+¥100

お代わり自由です。

すごいボリュームで

お値段リーズナブル。

でした。

ハンバーガー注文した方のは

これも高さにボリュームあって

潰して食べてください、との事。

潰しても、まだ、尚且つ大きい!

 

お魚ランチは

黒鯛のソテー

これにパンかご飯が付いてきます。

 

今日は

たまたま

お仲間の一人のお誕生日でしたので

サプライズでケーキを頼んでありました。

アンサンブルは

練習も楽しいのですが

この

afterのランチが

楽しみなんですよねえ!❤

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sarabeth's

2014-08-28 | グルメ

夏休み最後の

チビチビさんサービス。

もんじゃを食べに行った時

お熱で行かれなかった

チビチビさんサービスで

昨日

品川atreにある

NY人気の朝食

「Sarabeth's」へ孫娘ちゃんやママ達と出掛けました。

 

 

私はシナモンアップルのフレンチトースト

 

孫娘ちゃん大好きな

エッグベネディクト

 

そのママ達

リコッタ パンケーキ

 

娘がNYにいた時

連れて行って貰ったらしいのですが

認知症まじりのワタクシ

すっかり忘れています。

私には

少し甘すぎますが

お味は美味しいです。

 

お腹くちくなって

プリンスのボーリング場で

2ゲーム程して

helpしているオバちゃま。

孫娘ちゃんが

チビチビさん位だった頃は

ガーター避けはありませんでした。

更に

ボールも

子供向きの重さがなく

7kgか 8kg位で挑戦していた様な。。。

楽になりました。

寄って

夏休み終盤の昨日は

ボーリング場

お子達でいっぱいです。

レーンを見渡してみると、

男性大人が投げるボールと

子供ちゃんが投げるボール、

新幹線

鈍行程の差があり

笑ってしまいました。

 

付録で

普段はあまりママがさせていない

ゲーム。

太鼓叩き(^0^)にも挑戦

 

駅までお迎えに来た

ママにチビチビさんタッチ。

その後一人

港南口

キャノンギャラリー写真展で

高木こずえさんの

作品を見てきました。

題して

「琵琶島」

2011年以降に撮影した

約300枚の写真をコラージュしたものです。

「目の前の光景は

それまでの

あらゆる物事の堆積が

作り出した形とその表面の反射だ」

という感触で制作されたそうです。

 

 

 

 

 (プログラムより引用させていただきました)

 

最近の品川駅港南口

私のお気に入りスポットの一つです。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お洒落中華

2014-08-16 | グルメ

昨日

青山のスタジオで

アンサンブルの合わせレッスンをした後

メンバーの一人が

知り合いの方がしておられる

お薦めの中華レストランに

車で連れて行ってくれました。

「龍坊(ロンファン)」

代官山駅のすぐ近くです。

流石、代官山

お洒落な店内です。

窓側にカウンター席があって

一人ランチに良さそう。

 

ランチセット

 鶏もも肉と青野菜の塩蕎麦

 

 こちらは

シーフードとお野菜の

中華おじやみたいな物でした。

 

私は高菜のチャーハンにしましたが

ついついお喋りに夢中になり

写真撮り忘れ!!

 

これらメインに

 プチ前菜

 

小龍包3つ

 

それに

スープとデザートがつき

ボリュームも満点です。

爺婆メンバーには

ちと

しっかりし過ぎの感あり

でしたが

そこは皆さん

大食漢

大酒呑み

まだまだ、元気な爺婆で

ぺろりとたいらげておりました。

 

ランチは¥1080、¥1200

かなり

リーズナブルです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もんじゃ

2014-08-13 | グルメ

今日は娘二人と孫ちゃん達で

月島もんじゃに行く約束をしていました。

生憎

チビチビさんがお熱で

チビさん、孫娘ちゃん、長女、の4人で出掛ける事に。

夫は

昼間ちょっと野暮用が入っていたのと

暑がりなので

「この、くそ暑い中、ご苦労なこってす」

とかなんとか

憎まれ口をききながら

お仲間はずれ。

 

お店は月島「蔵」

11時少し前に入ったので良かったものの

15分もすると

外に待ち人が何人もできました。

 

入った時は寒い位のエアコンが

やはり

食べる終わる頃には

外に出た方が

風が涼しい!

という感じになっていました。

まずは

もち明太。

もんじゃとお好み焼きを戴いて

最後は餡と杏巻で〆。

美味しゅうございました。

 

帰りに大江戸線で六本木途中下車

ちびさん、

ドラちゃんご対面。

今日はお盆と重なって

かなりの人出でありました。

どこも

行列

行列。

蒸し暑さも手伝って

疲れました。

 

でも、

賑やか、楽しい一日でございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローズ カフェ

2014-08-11 | グルメ

夫とのエアコンバトルが激化してきましたので

ここは

ちょっと距離を置いて・・・

私はスタコラサッサ

逃げの一手に。

前から行ってみたいと思っていた

銀座「ローズカフェ」に行きました。

入口と呼べるかわかりませんが

取り敢えず

この位置からお店に入ります。

とてもオープン

とても清潔

とても明るい

です。

 

並んでいるもの

全て食べ物と食器

綺麗ですね。

食べ物が完全に

インテリア化されています。

厨房は?というと

こんな感じで

ちょっと洒落た

社内食堂の様な雰囲気です。

私が注文したのは

鮭、茄子、きのこ

のキッシュ。

それに

パン、スープ、飲み物が付いてきます。

パンはお代わりできます。

ランチセット。

¥2070也

少しお高めかな?とも思われます。

量がこれほどでなくて

もう少し

ランチとして

リーズナブルなら

尚良いのですが。

尤も

これは

小食だからとも言えますが。

 

スイーツも揃っています。

 

美味しい物食べれば

イライラしていたのも

なんのその。

すっかりご機嫌です。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火鍋

2014-07-24 | グルメ

昨日は

孫娘と

まずは

近くの某心果へ氷を食べにいきました。

大分以前から一度

食べてみたいと思っていたのです。

ところが

私は

おそらく一人分、戴けないので

誰かお連れを・・

と思っていましたら

食べることなら

何でも

糸に掛かる御嬢さんが

連れとなってくれることになりました。

お席につくと

この暑さの中

窓の景色は涼やかです。

木々の緑と簾のせいでしょうか。

運ばれてきた抹茶氷

味見をさせて貰いましたら

抹茶が

本当に美味しい

です。

抹茶も

お稽古用から

ぴんきりですから

ここのは

良い抹茶を使われているのだと思われます。

中に

白玉と小豆。

シンプルではあります。

白玉も

もちもち、しっかりしていて

食感が良かったです。

甘味は小豆だけですから

練乳が付いてきます。

勿論

ここは

和菓子屋さんでもありますから

小豆は本物。

 

私は

さっぱりと

葛きりを注文しました。

器も本物。

 

勿論

くずきりも

美味。

 

その後

二人でカラオケをし、

ママと合流して

渋谷の火鍋屋さん

「小肥羊(シャオフェイヤン)」へ行き

白湯(パイタン)で

数種類注文しました。

お肉は

豚バラとラム

お野菜の盛り合わせに

餅小袋等頼み

私は薬味

パクチーを沢山入れ

二人は

辛みそで戴きます。

薬膳に

ナツメ、大蒜、党参、良姜、龍眼、クコの実 等 10種類位入っています。

血行促進、疲労回復、新陳代謝、整腸作用等の効果があるそうです。

お腹いっぱいになって

久々の夜の渋谷の街を歩いて駅に戻りました。

ああ、

一日

遊んだ!遊んだ!

 

そして

ここのところ数日の

多い外食に

ワタクシのお腹の

育つこと!育つこと!

妊娠6か月???

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬吠埼の食

2014-05-10 | グルメ

宿食

まずはお造り

 

鰯つみれ鍋

 

お食事をしていて

ふと気づくと

灯台に火が入りました。

 

 

鶏肉のバター焼き

これに

金目鯛の焼き物がつきましたが

この辺り

金目が有名らしいのですが

ワタクシはイマイチ・・・

でした。

 

桜エビごはん

(私はこれが一番美味しかった)

 

お食事が終わる頃には

夜の闇が広がり

犬吠埼灯台の火が

美しく

そして

力強く

灯りを放っておりました。

 

翌日のお昼

銚子駅そばの回転寿司屋さん。

有名らしいです。

 

これは

「あぶらぼうず」という

深海魚

意外と美味しかったです。

脂がのっていて

しこしことした食感

 

これが

「あぶらぼうず」の正体

 

 

そして

このお店の売り

伊達巻卵

プリンの様な感触

お子様向けには良い様な・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千年茶館

2014-05-04 | グルメ

今日は連休の中日

どこか

空いている場所は??

最近は

日本人のみならず

外国の観光客方々の賑わいもあって

何処へ行っても

人人人

白金はどうかししら・・・

ちょっと焼き物でも観たいと思っておりましたので

では!

白金の松岡美術館へ。

お昼は

どこにしようかしら・

と廻りを見まわし

細い小路が目について

曲がってみました。

あった!あった!

ちょっと

興味をひく

cafe の看板

 

普通の住宅の風情

 

この奥に中国様の建物。

お庭があります。

池があり

お池の向こうに仏像

この橋を渡ると

幸運が待っている・・・とか。

 

細い階段を上がって

二階席に案内されました。

 

まずは

プアール茶で。

ランチの

薬膳カレー

パン

の中、私はパンの方を選択

最初にスープが出て。

このスープ。

なにやら、いろいろなお味が詰まっています。

とってもヘルシー。

そして

全てが複雑なお味です。

美味しい!

付け合せのお豆のサラダ

とっても気に入りました。

様々な食感と香り、風味。

人参のサラダ

豚とかレバーとか

鶏肉とかを

ハンバーグのように練って

パテにした物。

パンはスモークサーモン・オクラ・トマト

レッドグレープフルーツ

アボガド

ん~~~・・・

他にも何かが・・

とにかくたくさんの種類がのっています。

デザートは

甘さの殆どない

パイの様なお味のクッキー。

どれもこれも美味しかったです。

満足、満足。

 

中国風インテリアの中

え?

こんな

可愛い置物が

思わず笑いを誘ってくれます。

 

お店の方も

絶妙なタイミングでの

食器片づけ

料理皿の運び

そして

自然な感じの

語りかけ。

雰囲気抜群でした。

 

記 : 千年茶館

目黒通りより

プラチナ通りに入り

左、二つ目の路を入り

少し先を右へ曲がる。

http://dorarosso.com/

イタリアレストランだったのが

最近、ちょっとお料理を変えたそうで

まだ、夜は

ワインとおつまみ程度とか。

その中

メニューも増えるそうです。

 

昔は中国茶のお店だったそうで

佇まいは

そのままを生かしてあるのが魅力。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レストラン LasChicas

2014-05-02 | グルメ

ここのところ

音楽付いています。

ヴォイスの練習が一日飛ばしで二日

翌日XUXUさんのクラス

今日は

青山でアンサンブルのお稽古でした。

 

お稽古が終わると

お楽しみのランチ。

今日は

青山在住の方のお薦めで

レストランLasChicasへ。

昨今

洒落たカフェやらレストランやら

アパレル関係のお店やら

ここが日本?

と思われる様な一角になっていますが

私が育ったこの街は

単なる住宅街でした。

 

このレストランも

オープンスペースの広さや

ウェイターさんが

外国人が多く

何故か

オーダーまで

英語でなさる。

う~~ん!ここは

いったい

どこの国なんじゃ??

と思ってしまう

数時間でした。

お友達はスパゲティランチ等

私はクラブハウスサンドをオーダーしましたが

クラブハウスサンドが

ハンバーガー用のパンだったのは

初めてです。

 

できれば

国内なのですから

外国の人とは言え

日本語でオーダー取りをしていただきたかったですが

お天気も良く

とても気持ちの良いランチを戴きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする