廃盤蒐集をやめるための甘美な方法

一度やめると、その後は楽になります。

慎ましいベース

2023年10月29日 | Jazz LP(Vee Jay)

Leroy Vinnegar / Jazz's Great "Walker"  ( 米 Vee Jay Records VJLPS 2502 )


「ベースの音が凄い」と騒がれたり、「ベースのプレイが凄い」と言われるレコードはよくあるが、このアルバムが取り上げられることはない。
"サキ・コロ" での演奏が褒められたり、コンテンポラリーのリーダー作が有難がられはするけれど、このアルバムが褒められることはない。
これはリロイ・ヴィネガーのそういう気の毒なアルバム。

オーソドックスなピアノ・トリオだが、ピアノはマイク・メルヴォイン、ドラムはビル・グッドウィンという無名な面々というのがおそらくは
その原因ではないかと思われる。演奏のありのままを何の先入観もなく享受するというのはなかなか難しいことだから、仕方ないのかもしれない。

無名のピアニストとドラムながらも演奏は非常にしっかりとしていて、ピアノ・トリオの音楽として上質な出来で、これが意外な拾い物だ。
曲想を生かした演奏が素晴らしく、メロディアスな楽曲はしっとりと聴かせるし、"You'd Be" なんかは名演と言っていい。単なる添え物としての
ピアノではなく、ピアノ・トリオの一級品としての顔を持っている。

当然ながらヴィネガーのリーダー作だから彼のベースがよくわかるような建付けになっているが、不自然にベースの音を強調させるような
作為はされておらず、あくまでも自然に彼のベース・ラインが浮き彫りになるような演奏とサウンドで仕上げられているところがよい。
ヴィネガーと言えば "ウォーキング・ベース" の第一人者というのが一般的な定説だが、それはここでも聴かれるようなイン・テンポで音楽を
グイッと前へと駆動する力があるからだろう。これ見よがしなソロをとって音楽の自然な流れを損なうようなことは好まなかった。
そういうところが素敵な人だったと思う。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« パシフィック・ジャズとピアノ... | トップ | 後にも先にも例を見ない作品 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (松葉蘭)
2023-11-04 07:55:50
 こんにちは。かつて寺島本で「駄盤だからこその愛着」と記載あった当盤でしたが、私にとってもちゃんと聴きどころある盤(CD)でした。ジャズ喫茶で"You'd Be" が流れれば多くの方が気に掛けるものと思います。バラードで、些か情念の薄さを感じもしますがそれもこの人らしい味なのかと考えて聴いております。歌伴ピアニストだったからでしょうか? 駄盤か名盤かの分別何て、極めて個人的な事であってどうでもいい話なんですが。
返信する
Unknown (ルネ)
2023-11-04 17:02:00
こんにちは。
そんなに悪くないと思いますよ。あまり決めつけずに、丁寧に聴けば良さがわかると思います。
ジミー・ジョーンズなんかもそうですが、歌伴の仕事をやる人は個性は封じ込めないといけないから、
自然と地味な演奏がスタイルとして定着するんじゃないでしょうか。
でも、ピアノの演奏の良さを聴き取る耳があれば、どんな演奏にも良さを見出すことはできると思います。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Jazz LP(Vee Jay)」カテゴリの最新記事