千一夜第2章第757夜 初詣

2014-01-03 17:09:30 | その他

2014.01.03(金)

1月2日(木)の初釣りの後に、家族で氏神様の花岡八幡宮へ初詣に行った。これまでは1日に詣でていたのだが、家族の足並みが揃わず2日となった。天気晴朗で大して寒くも無くお参り日和だ。子供らは難なく長い石段を上がって行くが、私は2~3回は休まないと上がれない。腿が痛くて途中で手摺にもたれ掛って休む。私と同じように老人も手摺で休んでいた。

八幡宮境内の中に国の重要文化財の多宝塔があるが、どういう訳か八幡宮境内入口近くにある閼伽井坊というお寺の所有物だ。以前、謂れを聞いたことがあるのだが忘れてしまった。

多宝塔を過ぎた所に阿吽の狛犬が鎮座している。この狛犬は口を開き「阿」(あ)と発しているが、下の狛犬は口を閉じて「吽」(うん)と発する。そのことから呼気、吸気の意味となり、両者が息を合わせることを「阿吽の呼吸」と言うようになった。また、宇宙の始まりと終わりを表す言葉にも使われる。いずれにしても密教の教えのことらしい。

花岡八幡宮の最初の狛犬がこれだったと思うが、良く見ると境内のあちらこちらに沢山の狛犬たちがいることに気付いた。一体何対の狛犬がいるのだろう。寄進し易くもあり、寄進する人も多いのだろうか。そう言えば、昔は八幡宮に入る最初の門に、阿形、吽形の巨大な仁王様が2体あったと記憶しているが、何時の間にか無くなっている。仁王像が入っていた門と部屋は残っているのだが・・・。

八幡宮の屋根は昨年だったか葺き替えたのでまだ真新しい。何だか昔の風情が無くなったような気がする。地方のマイナーなお宮だが、2日だと言うのにお参りは行列が出来ていた。我々も作法通りにお参りしたが、娘に2礼2拍手と言っている内に願い事をするのを忘れていた。本殿の両脇には福引やお札の販売所があり、今年のお守りやお札を購入する。昔、私の娘も正月にこの売店でアルバイトしたことがある。今日のように暖かい年では無かったように思う。

本殿左脇には、他の神様も数柱祀ってある。ここには住吉神社や塩椎神(しおつちのかみ)神社といった海神様が祀ってあるので、私は毎年、安全祈願や大漁祈願をここでする。

本殿裏側にも立派な門があるが、ここから人が出入りするのを見たことが無い。

ご神体が祀ってある本殿、ご神体は衆人には見せてもらえないらしく、本殿修復の時には宮司を他の神官たちが白い布で囲んで、宮司がご神体を上に掲げ、奇声を上げて走るようにして移動させたのを想い出す。私は宮司が走り去った後、ご神体を掲げた場所を見たが、藁が落ちていたと記憶している。まあ、ご神体なんてものはそんなもんだろうとは思っていたが・・・。

お参りして帰ってからは、妻の実家の新年宴会である。私は獺祭の3割9分を手土産に持参した。実家の親が1合分だけ燗を付けたが、この獺祭は冷やで呑むのがお勧め、温めると辛くて呑めなくなる。熱燗用の獺祭は別にあるのだ。夕方から日にちが変わる頃まで宴会を続けたので、すっかり酔ってしまった。それでも今日は早起きしてサーフに出掛けた。その記事はまた別に掲載予定。

【1月3日過去の釣行記録】
・2007年第2埠頭東側、06:15~17:00、大潮、釣果=カレイ7・ソイ2・キス1・キビレ1・ハゼ5・マダコ1
・2008年第2埠頭東側、15:20~17:30、長潮、釣果=カレイ2・キス3・ハゼ1・マダコ1
・2008年大島大原、19:25~20:20、長潮、釣果=メバル3
・2008年櫛ヶ浜港新防波堤、20:50~22:30、長潮、釣果=メバル11
・2010年第2埠頭東側、06:40~13:30、中潮、釣果=カレイ5・ハゼ1
・2011年櫛ヶ浜港新防波堤、18:00~20:30、大潮、釣果=メバル4・ハゼ1

【この日の釣り情報】
・1998年新日鉄波止場、14:00~17:30、中潮、釣果=キス3・ハゼ2・アジ11
・2007年柳井国病前、07:00~12:00、大潮、釣果=3人でキス60

【旧暦12月3日釣行記録】
・2010年1月17日、第2埠頭東側、06:35~12:30、中潮、釣果=カレイ4・ハゼ2・アイナメ1・キス1・イイダコ1
・2007年1月21日、櫛ヶ浜港防波堤、20:30~23:00、中潮、釣果=メバル3・ソイ1

にほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山口情報へ  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする