
海図なき時代の生き方ダウンシフターや半農半Xがあります。実践者である高坂勝さんをお呼びして基調講演をします。
地方に移住して、地方活性化や自然に優しい生き方、働き方の、今回は行動面に力点を置いて、高坂さんが千葉県匝瑳市で行っているSOSAPROJECTのことなどを話します。
第二部では、高坂さんを司会者に様々なライフスタイルを実践している4人の方々を交えての、トークショーを開催します。
高坂勝 オーガニックバー「たまにはTSUKIでも眺めましょ」店主。
大友哲 山梨自然エネルギー発電株式会社 社長。
小野寺通 緑のハーモニー調布 代表。
小口公太 日本農業大学校専任講師。
紹介文
小林史晃 社会企業エコフェアネットワーク代表。
参加費 500円
2月7日(土)18時開場。
18時半 開始。
21時 終了。
終了後会場外の飲食店で懇親会を予定しています。
当日Ustreamでの動画配信も予定しています。
アドレスは後日お知らせします。
場所 調布市文化会館たづくり 11F 会議室
住所: 東京都調布市小島町2丁目33−1
042-441-6111
駐車場もあります。
プロフィール:高坂 勝
ーーーーーーーーーーーーー
1970年、横浜生まれ。
大卒後に勤めた大手企業を30歳で退社。
地球ひとまわりと日本各地の旅を経た後、
金沢で料理を学ぶ傍ら、様々な社会的アクションを始める。
2004年に開催されたインド世界社会フォーラムに参加。
帰国後、池袋に6.6坪の小さなオーガニック・バー
「たまにはTSUKIでも眺めましょ」0pen。
2007年、原発沿いに木を植えながら歩く [WALK9] の
事務局を勤める。
最小力で最大の社会変革を目指す
ビジネス&ライフスタイルの実践と
そのアウトプットを楽しんでいる。
2009年より千葉にて米と大豆を自給する
半農半“呑みやのオヤジ”。
著書『減速して自由に生きる ダウンシフターズ』(幻冬舎/筑摩書房)にて
生き方、社会、企業、経済のダウンシフトを発信している。
・NPO法人SOSA PROJECT 代表
・ナマケモノ倶楽部 世話人
・緑の党 Greens Japan 初代共同代表
時折、ギターでブルースを弾き語るライブも。
ミュージシャン名は時として「下屁降朗(したへ、おりろ〜!)」
申し込み、連絡先 ecofairnet@gmail.com
090‐3963‐9265 小林まで
皆様お気軽にご参加ください。
よろしくお願いします。