LEEの名古屋グルメなび

美味しいお店やカフェ、スイーツ、和食、中華、フレンチ、粉もの、汁もの・・・。名古屋在住LEEの食べ歩き日記&グルメなび

1年ぶりの訪問♪移転した東京一つ星フレンチ『L'EMBELLIR』前編

2010-09-30 00:00:00 | ミシュラン☆巡り(東京)
人気ブログランキングへ






東京一つ星フレンチ
『L'EMBELLIR(ランベリー)』
本当にちょうど1年ぶりの訪問です

前も近くにあったけど、なんだか不便なところで、
迷いに迷って到着しました

さて、今回は表参道から歩いて5分ぐらい。
青山のPRADAの裏に入っていったところにあります

最初、やっぱり迷っちゃった。
どこにあるのか?
地下なんだけど、入り口が・・・







こんな素敵な階段を下りたら、お店があります
うふふ、楽しみ~~~

今回は、ディナーPassion15750をいただきました~~~






『アミューズ・ブーシュ』





にんじんのピューレ







フォアグラのサンド
うふふ美味しいなあ。。。








素敵な器お皿と揃いの小鉢で出てきたのが、
水タコのマリネ
本当は、メロンだったど、メロン苦手な私はタコに変更してくださいました



そして、次は・・・

『奈良県大和肉鶏と車海老、マンゴーのコンビネーション』






こちらも綺麗なお皿でした







この鶏がとってもしっとり仕上げられて、
噛むと、じゅわーと旨みが広がる感じ
うふふおいしかった



そして、

『冨士くぬぎ鱒のティエド 秋栗のラペ』







低温で火入れされた鱒
それに、栗の葉が巻かれ、栗でいただきます
秋を感じる素敵な一品でした



そして、パン・・・






バターは、燻製の香りづけされたものも出てきました・・・






最初にいただいたシャンパンは・・・こちら






そして、次は・・・

『松茸の岩塩焼き 完熟イチジクの香り』







なんと、岩塩焼き・・・
フレンチで出てきたのは、初めてかも???
中華料理で出てきたこともあった~~~、(←日本橋のマンダリンの中華で







しかし、岩塩で仕上げられて~~~
それが、フレンチ風かしら








割ってでてきたのは、もちろん松茸
でも、とっても大きい~~~







こういう演出は楽しいかも。
大勢の時は、わいわいと・・・

1人一本かしら

とか、盛り上がって・・・

ははは
どうだったかは・・・、また明日




■『L'EMBELLIR』
 住所:東京都港区南青山5-2-11 R2-A棟 B1F
 電話:03-6427-3209
 休み:日曜日、月曜日
 営業:11:30~14:00 18:00~21:00










やっぱり美味しい♪名古屋『ラ・グランターブル・ドゥ・キタムラ』後編

2010-09-29 00:00:00 | 名古屋(フレンチ・イタリアン)

人気ブログランキングへ









大好きなフレンチ
ラ・グランターブル・ドゥ・キタムラ続きです

前編は、こちら→http://blog.goo.ne.jp/lee-nagoya/d/20100928

さてさて、お料理の続き・・・


『三河湾産 手長海老 鮑の肝のソースと一緒に・・・』






オーナーシェフの北村さんの得意料理は、海老!
オマール海老や、伊勢海老や、手長海老
どれが一番お得意なのか?
私の中では、手長海老かしら?

大きな手長海老を、立体感ある盛り付けて、
仕上げられて・・・
添えてあるのは、まこもだけ
そして、鮑と、鮑の肝ソース








うふふ

北村さんの海老は、本当に美味しい。
中は、レアでしっとりしていて、あ~~~、また食べたいなあ。。。。




そして、写真撮るのを忘れて食べちゃったのが・・・
メイン

あ~~~。






食べかけ撮っちゃった
ははは






お肉は、鶉
そして、素揚げしたお野菜がいっぱい。
そうそう、お茶のソースがかかってて、
ほんのりとお茶の苦味がプラスされて、美味しかったなあ。。。



そして、デザート







あっという間にペロリ~~~

そして、ワゴンデザート







どれも美味しい~~~








あ~~~、食べちゃった
ご馳走様でした
今日も美味しかった大満足

しかも○○りんさんにも気に入ってもらえてよかった



オーナーシェフの北村さんは、スイスの三ツ星レストラン『ジラルデ』で
スーシェフまで(二番手)なられた方。。。
でも、そんなことを驕ることもなく、本当に勉強熱心な方で、
いつも何かを取り入れようと、試みられてる。

今回も、お茶のソースがあったり、
ちょっとづつ変化を加えられ、
しかも、いつも美味しい。。。

名古屋に美味しいフレンチがあるのは、幸せです♪







■『ラ グランターブル ドゥ キタムラ』
 住所:名古屋市東区主税町4-84
 電話:052-933-3900
 ホームページ:http://www.kitamura-blog.com/



やっぱり美味しい♪名古屋『ラ・グランターブル・ドゥ・キタムラ』前編

2010-09-28 00:00:00 | 名古屋(フレンチ・イタリアン)

人気ブログランキングへ




大阪の食友○○りんさんのリクエストで、
名古屋・主税町にある『ラ・グランターブル・ドゥ・キタムラ』ヘ。。。

あ~~~、お料理楽しみに行って来ました

そうそう、また笑えるのが、
先日、仕事で出かけた先で、お邪魔する時間までちょっと時間があったので、
スタッフと、車で待って、いろいろ話ししていたら、
○○さんの話題になって、、、そしたら、
スタッフが、『○○さん!』って言うから、
「えっつ?何」
『○○さん!』

ぎゃ~~~、本当、目の前に現れてびっくり~~~

なんと、ラ・ブランターブル・ドゥ・キタムラ
オーナーシェフである、北村氏が目の前に現れちゃったからびっくり

なんか、最近、毎日のように言霊現象が起きて、
びっくりしまくりです


さてさて、今回はランチ利用です
わぁ~~~、お料理楽しみ~~~


まずは・・・

『たまねぎのキッシュ』







たまねぎと卵でふわっふわ。
濃厚なようで、さっぱりと食べれちゃう
とっても軽~~~い
キッシュ
おいしいなあ。。。




そして、次は・・・


『とうもろこしのスープ』





きゃ~~~
ハートのトリュフが可愛らしい
そして、この器は初めてみました
素敵
リモージュだったと思う。。。
あ、とうもろこしのスープは、濃厚で、甘~くまろやかで美味しいなあ。。。




そして、次
これ美味しかった~~~
しかも、とっても綺麗だった


『にんじんのムース モンサンミッシェルのムール貝』






オレンジ好きな私は、見た目もうれし~~~
そして、きれ~~~
人参のムースは、まろやかだけど、本当に美味しい
そして、ムール貝
美味しかったなあ。。。
人参のムースに、キャビアの塩気と旨みが、マッチしておいし~~~
ワイン飲んじゃう
ははは、あんまり飲めないのに。。。



そして、次は・・・

『帆立貝 赤パプリカのピューレ』






ちょっとアップは・・・







赤パプリカのまろやかだけど、独特の風味のソースが、
香ばしく焼かれた帆立貝に合う合う
ふふふ
おいしい。。。

北村さんの野菜のピューレって、美味しいんです

さて、続きは。。。
また明日





■『ラ グランターブル ドゥ キタムラ』
 住所:名古屋市東区主税町4-84
 電話:052-933-3900
 ホームページ:http://www.kitamura-blog.com/

大好きなビストロ♪名古屋『INOVE イノーヴェ』

2010-09-27 00:00:00 | 名古屋(フレンチ・イタリアン)
人気ブログランキングへ



大阪のお友達、○○りんさんが、名古屋にやってきたので、
今日は、私のオススメのビストロ
『イノーヴェ』にお邪魔しました

わぁ~~~、何食べよう~~~
って、決まってるけど・・・

さて、まずは・・・
お初の方には、はずせない

『赤ピーマンのムース』






やっぱり美味しいなあ。。
このムースが、新鮮であっさりしながら、コクがって、まろやか~~~
うふふ
おいしい



そして、次は・・・

『フォアグラのテリーヌ』






ははは
美味しいなあ。。。




そして、

『豚の舌と耳のゼリー寄せ』






まったく癖がなくって、
ゼリーの酸味がちょうどよくって、おいし~~~
うふふ
ワインが進みます
あんまり、飲めないのにねっ



そして、やっぱり、この時期にはずせないのが!

『いわしのマリネ』





なんでかな?
これも全く臭みがなくって、このビネガーの加減が、ちょうどよくって、
おいし~~~
はずせない、一品








そして、これもはずせない

『白身魚のクネル』





あ~~~、おいし~~~
これも絶対はずせないっ
だって、このふわっふわのクネルに、アメリケーヌソースがもう最高
おいしいなあ。。。
そして、お友達の○○りんさんもお気に入りだったみたいだし、
よかったよかった
でも、本当に美味しいでしょ


そして、先日食べて美味しかったこちらも注文しました

『馬肉のタルタル』






馬肉だけでど、これも臭みなく
おいし~~~
ケッパーがいっぱい入っていて、おいしいなあ。。。
おつまみにぴったり
うふふ
美味しかった~~~



あ~~~、美味しかった
今日も大満足でした


*これまでの訪問
http://blog.goo.ne.jp/lee-nagoya/d/20100810
 http://blog.goo.ne.jp/lee-nagoya/d/20100712
 http://blog.goo.ne.jp/lee-nagoya/d/20100403
 http://blog.goo.ne.jp/lee-nagoya/d/20100117
 http://blog.goo.ne.jp/lee-nagoya/d/20090818
 





■『Innover(イノーヴェ)』
 住所:名古屋市東区代官町29-18柴田ビル1F
 電話:052-936-5038
休み:水曜日





岐阜でいただける美味しい幸せ♪日本料理『たか田八祥』後編

2010-09-26 00:00:00 | 名古屋(和食)

人気ブログランキングへ



大好きな日本料理店『たか田八祥』に食友の○○りんさんと行ってきました
*前編はこちら・・・→


さて、お料理の続きです


『焼き物 鮎の塩焼き』






芳しい香りとともに出てきました
おいしい








そして、次は大好きな一品

『名物 ハリハリ』






じゃがいもを針切りして、とびっこをまぶしたハリハリ
初めて知ったけど、隠し味にいろんな魚卵が入っているそうな。。。
そして、高田さんのお店は、他にも何軒かありますが、
その一店舗では、このハリハリを、一回り大きく、とか、二回り大きくとか、
リクエストできるそうで、
こんど、私は、大でお願いしようかな。。。
だって、いつもボールいっぱい食べたいって思ってるし・・・
ははは



さて、次は・・・

『小鍋 鱧、舞茸、車麩』






これ、美味しかった
熱々だったけど、なんと固形燃料じゃなくって、
炭火で温められてました

舞茸は、素揚げされているから、パリッとした食感で香ばしく、
鱧も美味しかった。
そして、はすいもは、シャキッとした歯ざわりで、食感よく~~~
美味しかったなあ



そして、

『香の物』






めちゃめちゃ可愛らしい
きゅうりやパプリカが重ねられて、このパプリカが美味しかったなあ。。。
ふふふ



そして、写真しっぱい
先に食べちゃった







定番!海苔茶漬け
あおさ海苔で、本当においしい~~~
このわさびがまたピリッとしておいし~~~



そして、お菓子

『鮎菓子』







求肥がはいった鮎菓子
子どもの頃からよく食べてたわ。
そして、今もやっぱり季節になると買っちゃう
こちらでいただいた鮎菓子もおいしかった



『水菓子 梨とゼリー』










そして、

『甘~いっ♪とうもろこしのスープ』







甘くて美味しかった



あ~~~、ご馳走様でした。
今回も、美味しくいただきました
9月で中秋の名月をモチーフにしたお料理で、素敵でした

今度は、もうちょっと寒くなってから、お邪魔しよ~~~っと

そうそう、食友○○りんさんと、ずっとお料理話で盛り上がり
楽しいひと時でした





■日本料理『たか田八祥』
 住所:岐阜県岐阜市杉山町17-2
 電話:0582-62-1750






岐阜でいただける美味しい幸せ♪日本料理『たか田八祥』前編

2010-09-25 00:00:00 | 名古屋(和食)
人気ブログランキングへ


食友の大阪のお友達○○りんさんが、
名古屋にやってくることになり、彼女のリクエストで
岐阜の日本料理店『たか田八祥』さんに行ってきました







*これまでの訪問→http://blog.goo.ne.jp/lee-nagoya/d/20100912

http://blog.goo.ne.jp/lee-nagoya/d/20100521
         
http://blog.goo.ne.jp/lee-nagoya/d/20090806

http://blog.goo.ne.jp/lee-nagoya/d/20090424

http://blog.goo.ne.jp/lee-nagoya/d/20989319





まだまだ暑かった日ですが、
ランチ利用です

そう、これがまた、予約のお電話をしようと思っていたら、
お酒が届き、そのお礼のお電話とともに予約を・・・
食いしん坊のお友達と一緒にいくので、よろしくお願いしますって

さて、妹と姪とお邪魔したのがこの10日ぐらい前のことだったので、
今回はどんなお料理がいただけるのか、楽しみに~~~



さてさて、お料理は・・・

『先付 いくらと大根のラヴィオリ』






この中央にあるのですが・・・
なんだか、卵の逆イメージでかわいらしい







真ん中にあるのは、なんだか温泉卵ちっくですが、
これが、びっくり
薄皮に包まれた大根
ふふふ
これって、食感もおもしろくって、
見た目がおもしろいのがよいですね。
しかも、底からはイカが出てきました

ねっとりと旨みたっぷりのイクラと、イカ
そこに、さっぱりとした大根で、もう本当においしい~~~



そして、次は・・・






鳥獣戯画の器で出てきました
あ~~~、ウサギだ~~~
今月は、中秋の名月でしたものね






中身は、サツマイモと銀杏はわかりますが、
この茶色いのは、からすみのペーストがのっかった小芋
この小芋がおいし~~~
うふふ
しかも、からすみのねっとりと、小芋の粘りがなんともマッチしていて、
あ~~~、不思議、ずいぶん前にいただいたけど、
思い出すだけでも、またあの味わいが口の中で蘇っちゃう
美味しかったなあ。。。




そして、次は・・・


『お椀 すっぽんの真丈』






蓋をあけると~~~








きゃ~~~
お月見~~~
かわいくって、素敵
黄パプリカがお月さまに。
そして、すっぽんのしんじょうは、ふんわりしていて美味しく、
しかも、この黄パプリカが、おいしかった。
甘くって、
普通、独特の癖みたいなのがあると思うけど、
まったく感じることなく、お椀にマッチしていました
ふふふ
美味しいなあ~~~



そして、次は・・・

『お造り かつお、イカ、海老』







泡醤油と、ポン酢でいただきました
かつお美味しいなあ。。。







そして、次が・・・

『米粉でつくったリングイネと万願寺唐辛子』






上から見ると泡しか見えないけど・・・
これは、生姜の泡
だから、ちょっと口にはいると生姜のさっぱりした辛味が広がります







麺は、米粉でつくったリングイネ
なんか、ラヴィオリといい、リングイネといい、
イタリアンなネーミング
最近、イタリアンの食べ歩きでもされてらっしゃるのかしら?

ところで、この麺がおいしいけど、
泡の下に隠れている万願寺唐辛子のペーストと、一緒にいただくと
なんともまろやかで、美味しかった

これは丼いっぱい食べたいなあ~~~



さて、高田さんのお料理は、まだまだ続きますが
また明日~~~






■日本料理『たか田八祥』
 住所:岐阜県岐阜市杉山町17-2
 電話:0582-62-1750






素敵な贈り物♪

2010-09-24 00:00:00 | その他


人気ブログランキングへ


大好きな日本料理店の○○さんから、
贈り物~~~

最近、私が日本酒飲むこと知ったのかしら?
いやいや、いつも機会があるごとに、お心遣いをいただきます。

本当にありがとうございます



会社に贈られてきたそれは、こちら







月見酒
メッセージ添えられ、お月見を愛でるお酒です。って。
まあ~
素敵ですね。



しかも・・・







さりげなく、お店の印入り

しみじみと美味しい
日本酒です

ワイングラスに注いでいただきました
って、だいたい飲めない私が、その日のうちにいただけるわけはなく
ははは

もちろん、まだ一本残ってるけど・・・

ご馳走様でした~~~



そして、これは次のお料理への序章でした

またやられましたね


続きはまた明日~~~




今年の一押し♪氷♪名古屋『大黒屋本店』

2010-09-24 00:00:00 | 名古屋(スイーツ)

※ブログランキング↓クリックをお願いしま~~~す♪
http://blog.with2.net/link.php?988249
人気ブログランキングへ



今年は本当に氷をいっぱい食べた~~~
だって、一仕事終えたら、帰りにスタッフと一緒に氷を食べに行ったりしてたか

3日に1回は食べてたかも

そんな中、妹と姪とでお邪魔したのが、こちら・・・


名古屋・錦にある大黒屋本店






まさか、錦にこんな甘味処があるなんて気がつかなかった
行ってみたら・・・

氷が、一年中食べられるみたいで・・・
びっくり~~~
錦のお姉さまやおじ様たちは、年中、氷を食べたいのかしら?

ははは



さて、妹が注文したは・・・
ミルクコーヒー(夏季限定)

このミルクコーヒーは夏季限定らしい。







氷がふわっつふわっで美味し~~~
そして、本当にミルクとコーヒー味


私は、

『きなこミルク クリームのせ』








普通、きなこってのってると、パサパサしてあまりしっくりこないけど、
ここのきなこ氷は、氷がふわふわしてるから、
きなこの粉がうま~~~くなじんで、おいし~~~

これは美味しい

一押し



おいし~~~
これからは、ここに氷を食べにこよ~~~
錦だけど・・・





■『大黒屋本店』
 住所:名古屋市中区錦3−19−7
 電話:052-971-2873
 休み:日曜日、祝日
 営業:10:00~21:00





中国料理にも流行りが♪名古屋マリオット『中国料理・梨杏』後編

2010-09-23 00:00:00 | 名古屋(中国料理・その他各国料理)
※ブログランキング↓クリックをお願いしま~~~す♪
http://blog.with2.net/link.php?988249
人気ブログランキングへ






東京から久しぶりにお友達が帰ってきて、
20時スタートのご飯会
前編はこちら⇒http://blog.goo.ne.jp/lee-nagoya/e/507363fdbf92cda092969aa983dd7dcd

そして、お友達のリクエストもあり、久しぶりの大好きな中国料理
名古屋マリオットアソシアホテルの中国料理「梨杏」へ行って来ました

中国料理にも流行はあるようで、
今、香港で流行ってるお魚の出しのスープで仕立てたお料理・・・なんて
出していただいて、
お魚の出しって日本料理では普通だけど、
中国料理ではそうではないようで・・・

しかも今回初めていただいて、美味しかった・・・
それは前編に書きましたが・・・

ところで、お料理の続き・・・


『北京ダック』






ワゴンに来たときに写真をとれば、よかったけど、
久しぶりに女4人で会話は盛り上がり、写真とるの忘れちゃった

いつも思うのが、北京ダック大好きだから、もっと食べたい~~~
けど、ひとつだけ・・・
あ~~~、10本ぐらい食べられるよ




そして、次のお料理は・・・






お友達のリクエストで料理長にお願いしたのが、
冬瓜
暑いから、体にやさしいお料理を・・・って

風呂吹き大根みたいに登場して、
頬張ると、じゅわ~~~と味が広がって、おいしかった~~~
ふふふ



そして、まだ食べられると聞かれ、
みんな一斉に「食べられる~~~
じゃあ、点心






梨杏には、中国世界料理大会で、銅賞に輝いた点心師の方がいらっしゃるんです
点心おいし~~~
ふふふ







ショーロンポーも美味しかった~~~
中身を見せるまもなく、食べちゃった




そして、〆の炒飯






パラパラの炒飯でおいし~~~



そして、最後にデザート






ぎゃ~~~

綺麗だけど、美味しそうだけど、、、
あ~~~、この世の中で唯一食べられないメロンが・・・
で、お友達に食べてもらいました

マンゴープリンは、濃厚でまったり美味しかったです

あ~~~、大満足でした

ご馳走さまでした



やっぱり、時々お邪魔したいなあ。。。
また行こうっと



■名古屋マリオットアソシアホテル 中国料理 「梨杏」
 住所:名古屋市中村区名駅一丁目1番4号
 電話:052-584-1103



中国料理にも流行りが♪名古屋マリオット『中国料理・梨杏』前編

2010-09-22 00:00:00 | 名古屋(中国料理・その他各国料理)
※ブログランキング↓クリックをお願いしま~~~す♪
http://blog.with2.net/link.php?988249
人気ブログランキングへ






久しぶりに、東京へ転勤になちゃった友人が名古屋にやってくるということで、
名古屋でご飯
仕事を終わって、新幹線で大急ぎでやってきました
20時スタートで、ご無理いって、
久しぶりに大好きな名古屋マリオットアソシアホテルにある
中国料理「梨杏」にお邪魔しました







そうそう!
またびっくりするのが、
料理長にお電話して、お料理をお願いしようと思っていたら、
ちょうど、電話がかかってきて
びっくり
え~~~、また言霊現象

まったく違う用事でお電話もらったんですが。。。

ま、連絡とれてよかった
わがままなお友達のリクエストもお伝えして、お願いしました






まずは・・・


『梨杏特製前菜盛り合わせ』







おもしろ~~~い
この小さな器に入っているのは・・・
「じゅんさいと、もずく」
おいし~~~
日本料理っぽいけど、そこはしっかり中華風








そして、これおいしかった~~~

『蟹卵入りふかひれスープ』







めちゃめちゃ鮮やかな蟹の卵とふかひれのスープ
きゃ~~~~贅沢
でも、美味しい美味しい
やっぱり、中華大好き~~~



あら?ここで気がついたのが、
お箸に細工がほどこされ、ちょっと新しくなってました
素敵







そして、次のお料理

『大海老の特製スープ煮込み』








これ、すごくスープがおいしい
なんと、今、むこう(香港)で流行なんですって。
これは、お魚のお出しを使ったスープに、大海老が入っています
普通は上湯を使ったりするけど、
お魚の出しとは・・・
中国料理も変わっていくんですね。。。


おいし~~~




*続きは、また明日・・・


■名古屋マリオットアソシアホテル 中国料理 「梨杏」
 住所:名古屋市中村区名駅一丁目1番4号
 電話:052-584-1103