LEEの名古屋グルメなび

美味しいお店やカフェ、スイーツ、和食、中華、フレンチ、粉もの、汁もの・・・。名古屋在住LEEの食べ歩き日記&グルメなび

美味♪京都限定!『とらやの羊羹(ようかん)』

2009-02-14 20:49:15 | 京都(スイーツ・パン他)
なんだか、最近、チョコレートづいていたからか。

やっぱり、和ものスイーツが食べたくなります







またまたおススメスイーツ発見

なんと、「とらや」の一口ようかん

なのですが。

京都限定一口ようかんが存在していたんです

いつのまに????

昨年誕生したそうで。。。



早速、買った!


なんと、『白味噌』と『黒豆黄粉』の2種類







白味噌は、「西京白味噌の上品な風味とまろやかな味わいをこめた羊羹」

黒豆黄粉は、「京都産の黒大豆と大鶴大豆をまるごと煎りあげた黄粉の香ばしい風味をお楽しみいただける羊羹」

と書いてありました。


早速、白味噌から食べみました







ああ~~~~

おいし~~~~い

西京味噌の甘みと奥行きのある味わい。

しかもうっすらと塩気と味噌の風味を感じます。

これはおいしい

絶妙です


次は、黒豆黄粉








なるほど、黒豆黄粉、コクのある味わいで、

豆の香ばしさというのか、味わいを感じます。

おいしいなあ。。。

これはいいです

とってもおススメ!


こんな限定があるなんて


日持ちも長いし、お遣い物につかえるわっ



そうそう、そしてもう一つ、「はちみつ」というのも発見しました。








これは全国で販売されているそうです。

昨年の春に誕生したそうです。

「クローバー蜂蜜の風味ゆたかな練羊羹です。」と書いてありました。

なるほど、そうです。

はちみつの味がします。


しかし、知らなかった。

こんな限定商品

また京都にいく楽しみが増えました







■『とらや』ご注文承りセンター 0120-4504121
 東京都港区赤坂4-9-22

 *京都限定品は、虎屋京都工場で製造されているそうです。
  京都府南丹市八木町北廣瀬白谷口68-3
  京都高島屋で販売されています♪

絶品♪『KIHACHI・スパイス鍋』

2009-02-12 23:00:00 | 名古屋(中国料理・その他各国料理)



ああ~~~

おいし~~~


キハチ名古屋店で先月21日からの限定メニュー

キハチ『スパイス鍋』を食べてきました


まさか、キハチでスパイス鍋が食べられるとは思っていなかったのですが、

これがとってもおいしいんです


20種類ものスパイスをブレンドしたピリ辛なお鍋

スープが最高に美味しい♪んです

色を見るととっても辛いように感じますが、

そこは、さすがキハチ

ピリッとしてますが、味わい深~い

スープを口に含むと、ふわ~~っつと

さまざまなスパイスが広がり、でもまろやかな感じ。

しかも飲むと、体がぽかぽかと温まる、和む感じなんです



さてさて、具材は?まず、お野菜から・・・

シャキシャキレタスに、干ぴょうのようにカットされた

大根 そしてふかしたサツマイモ

そして豆苗そしてキノコたち。。。





大根を鍋に入れると、とろっとして

おいし~~~い 

カットの仕方で食感が異なり、新鮮な味わいに


しかもこのスープには、癖のある豆苗がまたおいしい

相乗効果でおいしくなるのかな?

もっともっと豆苗を食べたくなります

さつまいもは、鍋に加えるとさらに甘みをまして、おいし~い。






そして、豚肉に牛肉、そしてイカだんごに、鰤にソーセージ

次々に具を入れると、

旨みがスープに出て、さらにスープもおいしくなります

しかも途中でスープにバターを加えると、

濃厚でさらにコクが出て、味わい深く

ワインがすすむ、すすむ


ついつい、焼酎のほうが合うのでは?と思われがちですが、

これが、ワインが合うんです


脂ののった鰤もおいしいし、弾力のあるイカだんごもおいしい~~

さっとスープにくぐらせていただく、豚肉、牛肉もいけます!

でもどっちかというと、豚肉のほうが好きかな


写真をとるのを忘れましたが、

つけダレもあって、すき焼きのように溶き卵が・・・、

そこに豆板醤と特製スパイスが入ってるんです。

これにつけるとまた味わいが違います。


そしてそしてまた写真をとるのを忘れましたが、

最後の締めは麺!!!

麺を入れて、溶き卵のつけダレに、黒ごまペーストとあさつきを散らして、

いただくんです。

これがまたおいし~~~。。。


鍋でも、これだけ最初から最後まで楽しめる鍋はそうないのでは?

自分流で何通りにでも楽しめちゃう

ぜひぜひ、おススメで~~~す。


あっつ↓





お鍋の前に出てきた前菜です

天使の海老(ニューカレドニア産)のグリエ

ひらめのカルパッチョ

たいら貝のフリット いちごのサルサソース

も、でてきておいしかったですよ

*スパイス鍋コース 5250円(2月24日まで)


しかし、ついつい食べることに熱中して写真を忘れてしまいがちです

ああ~~~、また食べた~~~いっつ

24日までにもう一度食べに行こっかなあ~~~~



■『KIHACHI名古屋店』
 住所:名古屋市中村区名駅1-1-4JRセントラルタワーズ内12階
 電話:052-533-0707
 





♪念願の京都『祇園さ々木』に行ってきました~~~♪♪♪

2009-02-11 21:00:00 | ミシュラン☆巡り(京都・大阪)
ずっと行きたくって行きたくって~~~~

昨年もなかなか予約がとれずに・・・

いけなかったお店

恋し焦がれて~~~~、ず~~~っと。



今年こそ!と思い、

今年の目標の一つに

『京都・祇園さ々木にいくこと』を掲げていたんです!

そしたら、なんと念願のお店に行けることに


ぎゃ~~~~楽しみ楽しみ

わくわく

ランチだったのですが、お店の方から12時スタートですから、

12時にいらしゃってください!と。

えっつ?みんなが12時スタート??と思いつつ。出かけた。


こんなときに限ってちょっぴり遅刻、

バタバタと


まず、店内に通されたら、

カウンターにずらりと人が並び(奥に個室あります)


すみません。お待たせしてしまいました


椅子にかけると、あら?


床は多分、大理石のパネルだけど、床暖房が。。。。

温かくてうれし~~~

そして、後で友人に教えてもらったんですが、

カウンターの木がとっても素敵だなあ。と思っていたら

なんと、マホガニーの一枚板だそうで。。。。

きゃ~~~、それは素敵なはずです。。。


そうこうしてたら、私たちの後にも送れてお2人がいらっしゃって。

ほっつ!!!


そしてお料理スタートです


カウンターに15人ぐらい並んでいるのでしょうか?

お料理が次々に供されていきます。

最初のお料理






餅米の茶碗蒸し 大根、うに、三つ葉添え


おいしかった~~~

もちもちしたもち米の歯ごたえととろっとした茶碗蒸しと

まったりした「うに」おいし~~~い






『節分の八寸?』

なばなの辛子和え、その下には卵焼き。

豆はこんにゃく、京人参、しいたけ、蕪が5㎜ほどのさいの目にカットされ一緒に。

この豆がとってもおいしかった。とっても美味!

細かくさいの目にカットされた野菜もしっかり味が染みていました。






『たらの切り身と雲子を蕪の餡で包んだお椀』
     
上に蕪の葉、京人参、柚子は5㎜のさいの目にカット。
     
*箸で割ると、さらさらとくずれる、あっさりとした蕪の餡と、ねっとりした雲子おいしかった。 






『寒ブリのお造り』

辛子大根を添えて。酢橘をしぼったしょうゆ。

脂がたっぷりとのったブリがおいしかった。脂にさっぱりピリッと辛子大根が

絶妙で~す






『焼物 豆鯛の西京味噌漬け焼き』

しいたけの天麩羅 内にすり身。松葉に大徳寺納豆。

松葉に添えられた大徳寺納豆が、ほどよいやわらかさで味もとっても

よかった~~~。豆鯛も香ばしくておいしかった~





『煮物 白菜とサーモンの煮物。あさつきの餡で』

さっぱりと温まる一品でした







〆のご飯は、今年初『たけのこご飯』

香りもよく歯ごたえもよく~~~、なんといっても今年初物

おいしかった~~~






そして最後はデザート

びっくりしたのが、洋食レストランのごとく、

お店の方が、銀盆にお菓子をいっぱい盛って

お菓子の説明の後に、お好きなものをお好きなだけどうぞ!

写真意外にフルーツの盛り合わせもあって、全部で5種類

全部たべちゃった

・京人参のプリン
・チョコレートのチーズケーキ
・コーヒーのムース
・きなこ餅
・フルーツの盛り合わせ(いちごとゴールデンキウイ他)


こんな風に日本料理店で出てきたのは、はじめて

なんだか新鮮でワクワクしました



祇園さ々木さんは、2年?3年?前にお店を移転されたそうで。

移転の理由は、カウンターのところに大きなピザ釜を置いて、

高温でいろんな食材を焼き上げ、お客さんに供したいということを

雑誌などで見ていたので、ピザ釜ピザ釜とワクワクしていたら、

ピザ釜料理は出てこず

あら?おや?


どうやら、ランチでピザ釜を使った料理はほとんど出さないそうで、

期待しすぎてしまいました

今度は、ディナーにぜひ!



お隣のご夫人が、よく来られるみたいで、

お昼よりも夜のほうが予約がとれないのよ

ですって

ぎゃ~~~、そうなんですかあ~~~~


でも今年中に

近々、さ々木夜!絶対いこっと~~~



■『祇園 さ々木』
 住所:京都市東山区八坂通り大和大路東入ル
 電話:075-551-5000
 定休日:日曜日休み































ヴァレンタイン特集②『惑星ショコラ・レクラ』の2月のショコラ♪

2009-02-10 21:27:07 | 大阪(スイーツ)




昨年初めて知ったリーガロイヤルホテルのショコラブティック

『Lecrat(レクラ)』の惑星ショコラ


http://blog.goo.ne.jp/lee-nagoya/d/20080515
↑前のブログはこちら

やっぱり素敵~~~

今年のヴァレンタインのチョコレートはこれにしちゃった♪

惑星8個入りセット

どれも味が違うんですよ



自分用にも買っちゃった

今回は地球




見ればみるほど見とれちゃう

もったいないけど、

食べると・・・・

ライチ味

うわ~~~やっぱり~~~~おいし~~~~



今回お邪魔したら2月限定ショコラが販売されてました。

これがそれ!





グレープフルーツ(1個300円)

とってもかわいくハート

濃厚なミルクチョコレートの中から、

グレープフルーツのジャムが・・・

ああ~~~

これもおいしいっ

やさしい味

しかもさわやかな甘酸っぱさがたまらな~~~いっつ


おススメおススメ








■『ショコラブティック レクラ』
 住所:大阪府大阪市北区中之島5-3-68 リーガロイヤルホテル 1階
 電話:06-6441-1308
 営業時間:11:00~



可愛くおいし~い『モーテン・ヘイバーグ氏のショコラ』

2009-02-09 23:42:12 | 東京(スイーツ・パン他)
更新が滞ってしまいました

ついつい年度末は何かと仕事がたてこむようで・・・

空き時間があれば、どこかにでかけ、帰ってきたら仕事な感じで。



さてさて、

先週、東京に仕事にでかけた時に、せっかく行ったのに、

打合せだけ終えて帰ってくるなんて・・・

と、思い、新宿伊勢丹へ

もちろん『ヴァレンタイン・ショコラ』を見に~~~~


今回のお目当ては、

日本初お目見えのデンマーク出身の「モーテン・ヘイバーグ」氏のショコラ。





かわい~~~いっつ

ピンクのパッケージだったりするんですが。

このモーテン・ヘイバーグ氏は、(プロフィールによると)

デンマーク王室シェフチームの一人とかで、デンマークの有名レストランを経て

王室の仕事に従事した後、イギリスやアメリカでシェフとして活躍。

1993年、1997年の2度にわたり、ヨーロッパ最優秀シェフに選出された

こともあるそうで・・・

1999年、チョコレート、フルーツシロップ、ジャム、デザート、スパイスなどを

扱う「ヘイバーグ・デザートサーカス」をコペンハーゲンに設立し、

2004年のデンマーク皇太子のウェディングで、デザートをはじめ全ての

スイーツの担当をしたそうです。。。



彼のモットーは、「keep it simple」(いつもシンプルで行こう)









シンプルだけど、かわいく洗練されてますよね

さてさて、お味は????




周りのチョコは堅くて、カリッとして、

なかはふわっとしたくちどけがいい~~~~

あっつ3種類あるんでした。



ミルクオレンジ ~オレンジ風味のヌガーをミルクチョコレートとあわせたショコラ~

ホワイト・リコリス ~リコリス(甘草)のフレーバーをきかせたガナッシュにくちどけのよいホワイトチョコレートを合わせたショコラ~

ミルク・プラリネ  ~レモンの香りをきかせた、ヘーゼルナッツのプラリネとミルクチョコレートを合わせたショコラ~







なんていったらいいのか?

見た目と違って、すごいチョコレートかも


本人のモットーにもある、シンプルだけど、

中身はまったく違って、どれも異なり、

個性たっぷり、しかも面白い~~~


なんでしょう???

周りのチョコは堅くてカリッと食べると、

なかから、くちどけのよいクリームが出てきたと思うと、

チョコレートの味からちょっとスパイシーさが広がったり、

またなめらかなガナッシュが出てきたり、

しかもまわりのミルクチョコレートや、ホワイトチョコレートと

混ざってまたおいしい~~~


見た目は全く同じ形でも全く違った味が楽しめる素敵なショコラ


ちょっと魔法な感じ!

これは素敵かも!

さすが、ウェディング担当になっちゃうぐらいですから、納得


あ~~~

もっと食べた~い。もっと買ってくればよかった。。。

今週で販売なくなっちゃうのかしら???

とほほ。

困ったなあ~~~




■『デザート・サーカス(モーテン・ヘイバーグ)』
 伊勢丹新宿店 地下一階
 1月27日~2月14日(火)
 新宿区新宿3-14-1 電話03-3352-1111