LEEの名古屋グルメなび

美味しいお店やカフェ、スイーツ、和食、中華、フレンチ、粉もの、汁もの・・・。名古屋在住LEEの食べ歩き日記&グルメなび

ミシュラン東京一つ星★♪『ベージュ』でフレンチ堪能♪後編

2010-11-30 00:00:00 | ミシュラン☆巡り(東京)

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 グルメブログ フードアナリストへにほんブログ村



東京ミシュラン一つ星★銀座にあるフレンチ『ベージュ アラン・デュカス東京』後編です
前編はこちら→http://blog.goo.ne.jp/lee-nagoya/d/20101129



4月に料理長に就任された小島景氏のお料理の続きは~~~
次は、お魚料理です



『平スズキのパヴェ、ジャイモとアーティチョーク』






スズキ香ばしくっておいしかったなあ。。。
そして、アーティチョークっておいしいなあ。。。
なんだろう?あの苦みがお魚の美味しさを際立たせるんだろうか?
ふふふ







そして、お友達が注文したのは、
『鮭のロースト ジャガイモとキノコのソテー』





秋を感じる一品で美味しそうだったな。。。



そして、次はお肉料理







出てきたのが、素敵なカトラリー
G.R.というのが製造者だそうで、小島氏が気に入って使ってらっしゃるそうです。
柄は白樺の木を使っていて、
ナチュラルだけど、繊細なデザイン
素敵ですね!
今度フランスで買ってこようかな~~~


さて、お肉料理


『茨城県塚原牧場 メイシャン豚 秋野菜と果物添え』





なんだかとっても素敵な器ですね
ナイフとぴったりだし






ソースをかけていただきます







あはは。↑この写真ソースをかける前でした
でも、とってもジューシーで脂がたっぷりのったお肉
おいしかったな。
きっと丸々太ってたんだろうなあ。。。
あ、考えたら、かわいそうになってきた。。。



お友達が注文したのは。。。

『仔羊のアラブロッシュ、野菜のグラタン』







そして、もう一人のお友達は・・・

『仔牛のロースト ポレンタとセップ茸』





茸の下には、クスクスが入ってました。
そして、ちょっとバニラビーンズの香りがしたような。。。


そして、次は、デザート






マカロンおいし~~~
不思議だけど、とっても繊細なマカロンでした。
表面はパリッとしてる。
食べると、サクッとした生地の中からクリームでてきて、
生地が軽いの。。。
繊細
おいしいなあ。。。



そして、それぞれ選んだデザート
甘いもの大好きだから、すごく悩んじゃった

まずは、お友達の選んだこれは・・・

『カレ・シャネル ショコラプラリネ ヘーゼルナッツのアイス』





スペシャリテと聞いて、頼もうかどうしようか?って悩んだけど、
お友達が頼んでくれたので
私は大好物があったのでこれは断念

チョコレートの金箔でシャネルのツイードを表現されているそうです。
少しいただいたけど、美味しかった



そして、もう一人のお友達が頼んだのは・・・
『ローストマンゴー』





本当は、私!マンゴーも大好物
しかも火入れして焼いたマンゴーなんて最高
だけど、大好物があったから、これも断念
お友達が選んでくれたので、一口いただきました
ふふふ
やっぱり美味しいなあ。

火を入れることで、甘みがまして、
さらに、キュウイフルーツの酸味、サクサク食感の焼き菓子も入ってて、
一緒にいただくと美味しい。
温度差と食感、素敵なデザートでした


さてさて、私の頼んだのは。。。
じゃじゃ~~~ん


『サヴァラン、エキゾチッックフルーツと軽いクリーム・フェッテ』






あ~、大好物
やっぱり焼き菓子にクリームが好きなんだろうか?
あのコメダのシロノワールだって大好物だし。。。

これね!まずは、リキュールをかけていただきました。
年代物を選んで~~~







さらに、クリームをかけていただいて

スプーンが、、、
『すがきや』のスプーンっと一緒だわ







ふふふ
おもしろい







美味しかったなあ。
形をドーナツ型にして、さらに間にフルーツのチャツネがサンドしてあって、
ふふふ
やっぱり好きなものにしてよかった


さて、最後に・・・





素敵なシャネルボタンのチョコレート


そしてそして、






シャネルのツイード柄のカップ&ソーサーで



あ~~~、終わっちゃった
って、いっても・・・・

私たち、12時スタートで、16時まで楽しんじゃった。。。
今回、東京美食会にお誘いし、初参加の大阪の食友○○りんさんは、
帰りの時間があるから、お早く帰られ残念だったけど。

来れてよかった。

小島氏、最初にご挨拶、また最後にもご挨拶くださり、恐縮です。


そして○村さん、いつもありがとうございます。
本当にいつも美味しいものを教えてくださり本当に有り難く思っています。
シェフとお話させていただき、美味しいお料理をいただけること、
しみじみと有り難いなあと。

そして、毎回、○村さんの偉大さを感じるのですが。。。

そして、自分はもっともっと勉強しなくちゃ!と。。。

ありがとうございました





■『ベージュ アラン・デュカス東京』
 住所:東京都中央区銀座3-5-3シャネル銀座ビル10F
 ☎:03-5159-5501 
 営業:11:30~14:30 18:00~21:30
 お休み:月曜日

ミシュラン東京一つ星★♪『ベージュ』でフレンチ堪能♪前編

2010-11-29 00:00:01 | ミシュラン☆巡り(東京)
人気ブログランキングへ


にほんブログ村 グルメブログ フードアナリストへにほんブログ村






今月の月1回?東京美食会は、銀座にあるフレンチ『ベージュ東京」
楽しみ~~~にして行ってきました。

私が尊敬する5人の巨匠たちの一人、
○村さんが、2年ほど前に
「これからブノワ良くなるよ♪」っておしゃったことを覚えてる。

それは、南青山のブノワに新しいシェフが就任されるということでした。

○村さんは、フランスでともに腕を磨いてきた同志の一人が
帰ってくることを楽しみにし、
これからの日本のフレンチに新しい風を送り込んでくれることを
期待しているようでもあって、
○村さんが、これからよくなるというぐらいのシェフ! 
ぜひシェフの料理食べたいなあって。
それからずっと思ってた

そのシェフが、小島景さん。
フランスの数々の名店でスーシェフも務めてこられた方。
今年の4月にベージュ東京の料理長に就任されたんです。

そういえば、一年以上前かしら、
ある時、また○村さんから、「小島さんの番組あるよ」ってお聞きして、
一時間の特集だった。
彼の料理へのこだわり、探求・・・

それを見てからもずっと行きたくて、やっとお邪魔できました。


シャネルとアラン・デュカスのコラボレーションレストラン
『ベージュ東京』






小島景さんが、こちらのシェフに就任されたのは、今年の4月
就任されて、半年ちょっと。

あ~~~、お料理楽しみ







まずは、アミューズ
『グージェール』





グージェールって、チーズとかを練り込んだシュー生地のおつまみ
先日、通っているケーキ教室で教えていただいたもの。
智子先生のレシピとどうかしら?

いただきます~~~
サクッと軽く、やさしい味
同じグージェールでもレシピで全く違いますね

お願いしたワインは、
アラン・デユカスオリジナルシャンパーニュ





あ~、優しい味わいのシャンパンで、
後味に密の味が広がります
なんとなく、グージェールとシャンパーニュが合って、
繊細なお料理が出てくるのかしら?
楽しみ



次に出てきたのが、
『鎌倉の朝採り野菜 バジルのマヨネーズソース』





小島シェフは、鎌倉に住んでらっしゃるそうで、
毎朝、朝採りのお野菜を自ら持ってお店に来られるのだそうです。
ある日、重さを量ったら25キログラムあったそうで
すごい
そんなに買い込んで、ご自分で持ってらっしゃるなんて。。。
力持ちなんですね






ラディッシュ美味しかったし、
ういきょうも美味しかった。
小島シェフは、お野菜の美味しさをなるべく形を残した状態で食べてもらいたいと、、、
ちょっとわかりずらいけど、お野菜を実と葉をつけた状態でスライスされてます
素敵ですね。
そして、器も
塗りの器に、お野菜たっぷり、中には栗のムースとジュレが層になってておいし~~~







バジルのマヨネーズソースでもいただきました
ふふふ
おいしいなあ。。。




そして、前菜
『福島県産川俣シャモとフォアグラのコンフィ、
 野菜のア・ラ・グレック』






シャモの肉とフォアグラで構成されていて、
おいしい。。。
そうか、フォアグラだけで食べずに、しっとりと火入れされたジューシーな肉と一緒に
食べるのもよいなあ。。。







お野菜は、ビネガーでマリネされてチーズで仕上げられてました
ふふふ
おいし~~~
セップ茸が、軸の部分がシャキシャキしていて、傘の部分はとろりとしていて
おいし~~~かった


そして、お友達の頼んだのは・・・
『クルジュのヴルーテスープ。鶏と栗のミジョテ』






クルジュってズッキーニが大きくなって、すくなかぼちゃ(岐阜の特産品なんだけど)みたいなお野菜。
へちまのように大きなかぼちゃ?って感じかしら。
そのスープをかけて~~~







これが美味しいの
とってもなめらかだけど、コクがあって優しい甘み。
そしてそして、後味がすごくいい~~~
おいしいなあ。。このスープ
あ~~~、私!今度これにしよ!



とっても素敵なベージュでのランチ
続きは、また明日~~~


しかし、2011ミシュラン東京、なんで一つ星なのかしら?
二つ★★↑でもよいのになあ。。。




■『ベージュ アラン・デュカス東京』
 住所:東京都中央区銀座3-5-3シャネル銀座ビル10F
 ☎:03-5159-5501 
 営業:11:30~14:30 18:00~21:30
 お休み:月曜日



12月1日発売♪こどものお蕎麦本

2010-11-28 00:00:01 | 東京(和食)
人気ブログランキングへ


にほんブログ村 グルメブログ フードアナリストへにほんブログ村



大好きなお蕎麦屋さんが、あります
2年ほどのおつきあいになると思いますが、
不思議なご縁で。。。

粋なご主人と、とっても素敵な奥様
大好きなご夫婦です

先日、いつもの月1美食会でお邪魔したのですが、お料理のアップはまた後日。。。

お邪魔した時に、お知らせいただき、みんなにもプレゼントしてくださったのが、
こちらの本





12月1日発売だそうで、
キンダーブックの「しぜん」シリーズ
全国の幼稚園の子供たちが見るのでしょうね

おそばの工程が写真で紹介されています







そして、イラストも







「いらっしゃい、どのそばもおいしいよ!」って
ふふふ
本当に、どのおそばもおいしいです


ちびっこたち、細川さんのおそばの絵本見てどう思うかな?
あの黒い蕎麦の実から、美味しいおそばができるってこと、
そして、蕎麦から美味しいものがいろいろできるってこと。

知らなかった。って?
不思議?って
あ~~~、食べたい!って思うかな?

きっと興味津々だと思う

なんだか、とってもほのぼのする本です

細川さん、ありがとうございます♪


伊勢に行ったなら、やっぱりこれ食べなきゃ♪『すし久&赤福』

2010-11-28 00:00:00 | 国内その他
人気ブログランキングへ


にほんブログ村 グルメブログ フードアナリストへにほんブログ村


先週、仕事で伊勢方面へ。。。
午前の仕事が終わり、午後の仕事開始前に~~~
伊勢まで来たなら、絶対食べなきゃ

車を飛ばして、伊勢内宮のおかげ横町へ

もちろん
『すし久』






ここに来たなら、『てこね寿司 1050円』




伊勢地方の漁師料理として伝わるてこね寿司。
カツオをしょうゆやみりんで一晩漬け
旨みがぎゅ~~~っと凝縮されて美味しい~~~





また食べられて幸せ
しかも、このセットで小鉢が日替わりで美味しいの
今回は、「めかぶ」






この小鉢もいつも手を抜かず、ちゃんと手作りなのがよいなあ。。。
そして大好きな「あおさのお味噌汁」






あ~~~、満足
まだ時間ある~~~
じゃあ、おやつも食べなきゃね

お決まりの。。。





ちょうど団体さんが帰った後で、
こんなことも珍しいから、店内写真とっちゃった。。。






昔から変わらないこの店内。
落ち着きます






そして、赤福






やっぱり、美味しい~~~
デパートのイートインでも食べられるけど、
やっぱり本店で食べると美味しい
雰囲気もね

あ~~~、満足。
そして、午後の仕事に向かう途中
10分ほどの車内で、満足した私は眠っちゃった

仕事仕事

あはは


平日行ったにもかかわらず、おかげ横町、
人がいっぱい
もうすぐお正月
また1月からすごい人なんだろうなあ。。。

あ、次回は1月仕事で行けるかな?
また食べたいなあ。。
次回は、てこね寿司と、伊勢うどん食べたいなあ。。。



■『すし久』
 住所:伊勢市宇治中之切町20
 電話:0596-27-0229


■『赤福本店』
 住所:伊勢市宇治中之切町26 おかげ横町
 電話:0596-22-7000
 知らなかった、営業時間って朝の5時~~~。。。すごいっつ♪


五感に響く日本料理♪岐阜『たか田八祥』後編

2010-11-26 00:00:00 | 名古屋(和食)
人気ブログランキングへ


にほんブログ村 グルメブログ フードアナリストへにほんブログ村



岐阜駅からタクシーで5分ほどのところにある日本料理店『たか田八祥』さん
お料理の続きです。
さて、いつも通りに
前編はこちら→http://blog.goo.ne.jp/lee-nagoya/d/20101125


『お蕎麦とからすみ』





このお蕎麦の美味しいこと
蕎麦の上に雲丹がのって、お出汁のジュレ、
さらにカラスミがかかっています
贅沢な一品





これだけでお酒が進みます
って、お友達と2人で瓶ビール一本いただいただけだけど、
この頃、もう酔っぱらってたと思う。。。

お料理をメモしようと思って、ちゃんと書いてたのに。
ここから書いてないし。。。
ははは

あ~~~、おいしかった
お蕎麦の茹で具合もよかったなあ。。。
なんだか、雲丹のねっとりした感じとちょうどよく~


こちらも美味しい。
ラデリッシュは生だけど、
このはんぺんみたいなのが、からすみが練り込んであって、
どうやって作られるのか、お聞きしたけど、
ハンドパワーって言ってらっしゃった

多分、からすみのはんぺん
弾力のあるはんぺんとシャキシャキとて、さっぱりとしたラデリッシュを一緒に食べると
美味しかったなあ。。。。










そして次のお料理は・・・
『鯛とかぶら』





きれ~な一皿
お皿の紅葉と自然の紅葉が一体になってるし。。。
本当に繊細な一品を作られるご主人の高田さん、、、
でも、ハンドパワーとか言ってらっしゃるし
本当に同一人物なのかな?







鯛の下に生麩、そしてカブラの炊いたもの。。。
きれいだし、おいしいなあ。。。
食べるのもったいなかったけど、一口でペロリ





次は、
『名物はりはり』







針切りしたじゃがいもに、とびっこのオレンジが入ってきれい
これ美味しいから、本当にボールいっぱい食べたい。。。
あ、またお願いするの忘れちゃった





次は、蒸し物
『ゆり根饅頭』






開けると~~~






ゆり根のもちもちした食感がおいしいなあ。。。
そしてコクがあるし
くるみが入って香ばしさがプラスされて、
おいし






そして〆のごはん
『あおさのお茶漬け』





あおさたっぷり~~~
なんとお友達はおかわりして、二杯食べちゃった。。。
前に私も小さなお椀にしてもらっておかわりいただいたことあったけど、
今日は、一杯で。。。


おつけもの。。。








そして、お菓子は、
『栗きんとん』









そしてそして、
『さつまいものクリームブリュレと紫いものアイスクリーム』






この紫いものアイスクリームかわいかったなあ。。。
なんだか、あくびちゃんが出てきそうで







今回も美味しく楽しくいただきました。
一緒にお邪魔したお友達も大満足

訪れる人を飽きさせないお料理。。。って
すごいなあ。。。と、
いつも驚きがあって、楽しみがあって、もちろん美味しく。。。
あ~、次、お邪魔する時、何が出てくるのかしら?
いつ行こっかなあ~~~?






■日本料理『たか田八祥』
 住所:岐阜県岐阜市杉山町17-2
 電話:0582-62-1750



五感に響く日本料理♪岐阜『たか田八祥』前編

2010-11-25 00:00:00 | 名古屋(和食)
人気ブログランキングへ


にほんブログ村 グルメブログ フードアナリストへにほんブログ村



ちょっと今回は、気合いを入れて書きます。
というのは、もうすでにバレてるんだろうな?って思ってたけど、
実は、バレてなかった

ははは。

さて、気合いって、、、仕事モードになっちゃうなあ。。。

でもプライベートなのでといいつつ、



今回は、岐阜の日本料理店『たか田八祥』さんに行ってきました。
やっぱり、定期的に季節の味をいただきにお邪魔したいお店です

ご主人の高田さんは、尊敬する方。
仕事でお知り合いになって、もうかれこれ、何年だろう?
6年ぐらいになるのでしょうか?

不思議なご縁で、
最初、食事でお邪魔した時に、妹と姪と私の三人で当日お電話して予約したら、
まだ4歳だった姪も、快く受けてくださり、
しかも、お子様用のお弁当おつくりしましょうか?と
お願いして、お邪魔したのが最初でした。

いただいたお料理は、舌の良い妹が、美味しいね。と
そして鱧の骨もおいしいといって、食べていたのを覚えています。

それから、数日後にお仕事でお邪魔することになって、
何回か、お仕事でのおつきあいが始まりました。

ご主人の高田さんは、料理の達人にもご出演されたことがありますし、
(鉄人に勝利したんです♪)
そして、辻調でも講師もされてらっしゃるので
おしゃべりはもちろん、いろいろと仕事の段取りに慣れてらっしゃって、
こちらのほうが教えていただくことばかりでした。

そして「五感」を感じる料理・・・というのを教えていただいたのが高田さんでした。
目・耳・舌・鼻・皮膚を通して生じる五つの感覚。
視覚・聴覚・味覚・嗅覚(きゆうかく)・触覚。
この5つの感覚を感じる料理というのがあるということを教えていただきました。

高田さんのお料理は、
「目で見て楽しく」「美しく」
熱いものは「ぐつぐつ」と熱く出てきて、「音を楽しみ」
「食べて美味しく」
「香りよく」
そして、いただいて、驚きや発見があるお料理。。。

五感を楽しむ、五感に響く料理って、こういうお料理なんだなあ。。。と

そして、私は今もこのお料理をいただきたくて、お邪魔しています。
感覚が研ぎ澄まされるというのでしょうか?
それが心地よくてお邪魔するのが楽しみなんです♪

あ~~~、真面目に書いちゃった。。。
真面目じゃないかなあ~~~???

また、追々、ご紹介しますが、高田さんをはじめ、尊敬する5人の巨匠がいます♪
この方々とも仕事で大変お世話になったのですが、
ずっとご縁があって続いてる。
お料理の世界で一線を走っている方々、
「料理の鉄人」に出演された方、「ゴチバトル」に出演された方、ガッテンにも出演された方、
そして、お料理で厚生労働大臣賞受賞された方、
中国料理世界大会で銀賞受賞された方、
日本料理、中国料理、フレンチ・・・、

しかも仕事していた時、ひと月に一度くらいお会いしてたけど、
今は、仕事していた時以上にお世話になっているかもしれません。

おつきあいしていただいてること、本当に有り難く思っています。
そのような方々なので、私のような庶民とお付き合いするのが、きっと珍しいのでしょうね。(笑)

しかし、今後ともよろしくお願いいたします♪



さてさて、前置きは大変長くなりましたが、五感に響く高田さんのお料理の紹介です
東京からお友達が名古屋に遊びにきて、「おいしいものがたべたい」とリクエスト。
では、行きますか!

まずは・・・
『柚の泡 しいたけと帆立貝柱 ごまクリームがけ』





柚の泡は、初めてかも
イエローが鮮やかできれい 器ともマッチしていて素敵です

泡の下には・・・





焼かれた香ばしいしいたけに、帆立貝柱
これにごまクリームが、ねっとりとしておいしい~~~
そうそう、お出汁のさっぱりジュレが混ざって絶妙でした



次はお椀
高田さんのお椀は、お出汁が本当においしいんです

『お椀 蟹しんじょう まいたけの内子焼き』







紅葉の季節







そして、この舞茸おいしい~~~
だって、内子が挟んで焼いてありました






舞茸が焼いてあるから、歯触りよくって香ばしい。
しかも内子が入ってるから、噛むほどに旨味が広がっておいしかったなあ~~~
うふふ



そしてそして、次はお造り
『お造り 鯛とあおりいか ぶりのお寿司』







お造りには朱に染まった葉が添えられていて、美しい~~~
見とれちゃう







写真撮るの忘れちゃったけど、アオリイカには鹿の子に細かく包丁が入っていて、
ねっとり感が増幅されておいしかったなあ~~~


そしてそしてなんとも美味しかったのは・・・







ブリのお寿司最高に美味しかった
高田さん曰く、まだ脂ののりが悪い、なんて言ってらっしゃったけど、
おいしかったなあ。。。。
ちょうどよい脂で、ほおばると口の中でふわ~っと旨味が広がる感じ
これ、いくつ食べられるかな?
10貫? いや20貫食べられるなあ。。。。



ふふふ



美味しいお料理の続きは、また明日。。。
後編に続きます♪
ちょっと前置きが長かったから・・・ねっ




*これまでの訪問
http://blog.goo.ne.jp/lee-nagoya/d/20100926
http://blog.goo.ne.jp/lee-nagoya/d/20100925
http://blog.goo.ne.jp/lee-nagoya/d/20100913
http://blog.goo.ne.jp/lee-nagoya/d/20100912
http://blog.goo.ne.jp/lee-nagoya/d/20100521
http://blog.goo.ne.jp/lee-nagoya/d/20090806
http://blog.goo.ne.jp/lee-nagoya/d/20090424
http://blog.goo.ne.jp/lee-nagoya/d/20090319 






■日本料理『たか田八祥』
 住所:岐阜県岐阜市杉山町17-2
 電話:0582-62-1750



念願のゴルフ場~~~♪うれし~♪♪♪

2010-11-24 00:00:00 | その他
人気ブログランキングへ


にほんブログ村 グルメブログ フードアナリストへにほんブログ村



先日、ちょっと書きましたが、念願のゴルフ場に行けました。
ずっと行きたかったゴルフ場
行けてよかった
今年のお願いごとの一つが達成です
ふふふ


義理の弟○○うちゃん!ありがとう~~~


東京都内にあるゴルフ場です
この日は予定してなかったので、前日の夜は名古屋でご飯会
どうやって行こうかな?。。。。
ならば・・・

夜帰ってから、お風呂に入って、準備して、仮眠して、、、
なんと車で行っちゃった

大好きなゴルフなら

スタート時間の2時間半前に到着して、みんなで練習








ドライビングレンジでしっかり練習です。
どうやら、私はへんてこなショットばかりで
さすがに、気持ちは元気だけど、体は疲れてたのかな???
ははは







かわいい姪っ子も、妹、そして義理の弟○○うちゃんも。。。
はい!みんな練習練習
「前を見ない!ボールだけ見るっ
ゴルフになるとスパルタです







さて、練習が終わったら、食事







噂には聞いてましたが、すごいボリューム
チーズバーガー $7.98 






おいしい~~~
久しぶりに食べたな。。。アメリカンなハンバーグ
ボリュームたっぷり






ハンバーグがジューシーでおいしかった~~~

チーズバーガーを食べたのは、私と○○うちゃんのお知り合いの○○ッ○~さん!

妹と○○うちゃんが食べたのは・・・

『ステーキ $17.98』





あんまりわからないかもしれないけど、すごいボリューム
お昼からすごい~~~
さすがの私も食べれなかった。。。
ジューシーで美味しかったな。お肉。
そして久しぶりにポテトいっぱい食べました




ショットガンスタートで、道に迷って~~~
たどりつくのに、20分くらいかかったかしら?
道案内があればよいのにな。。。
カートには、ちゃんとコンピュータでコース案内あるけど、
道案内はなかったの。。。

なんとかたどり着いて、スタートです


今日はどうしようか?
初めてのコースだし、妹がいるので、レディースからスタート






なんだか、姪っ子様になってる~~~






なんか、ラウンド楽しかったな。
ずっと行きたいと願ってたし、
睡眠時間は、2時間半くらい?だったけど、
眠気はまったく感じず。楽しかった~~~

12時30分スタートで、道に迷った分、ちょっと遅くなっちゃった。
最後は、日没との闘い






4時45分が日没
最後は、急いで急いで、ラウンド
そして、打っても。どこに行ったかわからない?
最初の打ち出しだけ見て
カートで方向に進んで、みんなで見つけて

宝探しみたいで、楽しかったな。。。

そして、月がとってもきれいでした






↑これ、最終ホール
なんだか、もう怒られないかしら?と思いつつ、
いそげ~~~とラウンド
ドキドキしながら、なんだか小学校の頃に戻ったみたいな感覚

楽しかったな。。。

素敵なよい一日でした

そして、あ~~~、また行きたいな。。。
行けることを願いつつ


義理の弟○○うちゃん!そして○○うちゃんの友人の○○○ッ○~さん、ありがとうございました


*そして私は、晩ご飯を食べて、お風呂に入って、2時間半の仮眠をとって名古屋に帰ったのでした
 私ってタフかも。。。







寒い日は韓国ランチで温まろ♪名古屋『韓味楽亭』

2010-11-23 00:00:00 | 名古屋(中国料理・その他各国料理)
人気ブログランキングへ


にほんブログ村 グルメブログ フードアナリストへにほんブログ村



最近、一週間に一回?いやいや、二回ランチに行ってるのが、
名古屋・新栄にある韓国料理『味楽亭』






ま、辛いものが大好きなのもあるけど、
韓国料理は、いろんなお野菜が食べられるのが、よいなあ。。。


もうほとんどのメニューは制覇したかしら?
あ、あと、一番高い1500円のスペシャルランチはまだ頼んでないけど・・・







まずは・・・
おかずが出てきます♪きゅうりのキムチ和え







そして、もやし もやしはちょっと出しで炊いてあって、少しだけキムチが・・・



http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f3/2c136c88f34dda1ab485d1b3ee8cc668.jpg



そして、じゃがいも。
シンプルに、シャキシャキ感を残してゆでてありました。
おいしいなあ。。。







あと、キムチも~~~ 写真撮り忘れちゃった。

さて、私が注文したのは、
今日も寒かったので・・・
『キムチチゲ700円』








これがおいし~~~
すごく熱々で出てきて、おいしい。
卵を入れてってお願いして、入れてもらっちゃった。。。

キムチチゲには、入れないほうがおいしいよ。って言われたけど。。。

でも美味しかったなあ。。。
今度は、別皿に卵をもらって、ちょっと鍋が冷えてからいれて食べよ。。。
完全に火が入るよりも、ちょっと半熟っぽい卵がまざってるのがよいかも。。。


ふふふ
満足満足


そうそう後輩○○ぴ~が注文したのは・・・
『石焼ピビンパ』





やっぱり石焼もおいしいなあ。。。
食べ終わるまで、湯気でてて、熱い熱いといって○○ぴ~完食。
熱いものは、舌が焼けつりするぐらい熱い方がよいね!


そうそう、石焼ピビンパには、スープがつきます。
お魚入りのもやしのスープは、
あっさりしていて本当においしい。。。


あ~~~、また今週もいっちゃうんだろうな。。。
やっぱり、次は、またイカ炒めかな???



■韓国料理『韓味楽亭』
 住所:名古屋市中区新栄1-12-5
 電話:052-269-2223
 営業時間とお休みいつかしら?オモニに聞いてみよ!


創作中華が楽しめる店♪名古屋『黄河(こうが)』

2010-11-22 00:00:00 | 名古屋(中国料理・その他各国料理)
人気ブログランキングへ


にほんブログ村 グルメブログ フードアナリストへにほんブログ村



ずっと前から、美味しいお店と聞いていて、お邪魔したいと思っていたお店
名古屋市西区那古野にある
海鮮 中国料理『黄河』にお邪魔してきました。

名古屋駅から、歩いて15分弱ぐらいのところにあります

さて、お料理はどんな感じなのかしら?



本日のおすすめ料理からアラカルトで注文しました

『つばすの刺身、カルパッチョ仕立て』





なんだか、中国料理を食べにきた感じがしない、意外な一品からスタートです
お皿の盛りつけは、洋食っぽい、
でも美味しいなあ。。。
ソースは中国風で、山椒とともに、スパイスきかせて~~~




そしてそして
『赤しゃえびの高温揚げ』





活きたエビを高温で一気に揚げた一品。
エビの香りがすごくして、香ばしくって美味しかったなあ。。。



そして
『うにと卵のふんわり炒め』




ふわふわで、中には、、、





あんまりわかんないけど、ウニが入っていて、おいし~~~
贅沢な一品です~~~



そして次は・・・
『北海道室蘭産ししゃもの揚げ物 油淋ソースがけ』







一見わかさぎ?って思うけど、
実は、ししゃも~~~
子持ちししゃもでした
ししゃもに、油淋ソースっていうの、初めて食べた。。。
おいしかったなあ。。。



次は、『皮はぎと皮はぎの肝の炒め物』





いんげん、モロッコいんげん、アスパラに銀杏も入ってる~~~
カワハギの淡白な身と一緒に肝が入ってる。
ソースは、カワハギのあらと、昆布でとったお出汁。。。
あっさりとしてるけど、濃厚な肝と一緒に食べるとおいしいなあ。。。
繊細な一品です



そしてそして
『上海蟹肉入りスープ』





とろ~りとしたスープで、上海蟹おいし~~~。
この内子がおいしいなあ。。。


しかし、この日はよく食べた~~~

『天恵美豚の黒酢がらめ』






黒酢で仕上げた酢豚
なんと、豚肉とパイナップルしか入っていない、シンプルなものでした。
見た目は黒いから、味が濃いように思うけど、
黒酢だから、さっぱりしていて食べやすい。。。
しかも、パイナップルはいってるから、甘くて、おいしいなあ。。。

私は、酢豚にパイナップルって大好き
やっぱり、一緒に入ってたほしい。。。
そして、ピザとかにもパイナップルってのせたいのよね。。。


次は・・・

『広島県産 地御前の牡蠣の豆豉炒め』






濃厚でぷりっぷりの牡蠣の豆豉いため、
おいしいなあ。。。
ふふふ。香ばしくって、これはお酒がすすみますね


そしてそして、最後の〆は
『ほたて入り平打麺 黒こしょうやきそば』






平打麺が歯ごたえ十分
しっかり表面が焼かれているけど、食べるともちもちしてる~~~
そしてほたてがゴロゴロ入ってて。
お野菜もたっぷり入ってるし。。。
おいしいなあ。。。


あ~~~、本当はマンゴープリンも食べたかった。そして杏仁豆腐も食べたかった。。。
次回の楽しみにしよ!

雰囲気のよい素敵なお店でした。
一度、お邪魔したことのあるお友達は、メニューが全く違うと言ってました。
きっと季節?月?で、旬のものを取り入れられて構成されているのでしょうね。
ぜひ、また行きたいなあ。。。


お昼は、ランチセット800円だそうです。
これも行きたいなあ。。。







■海鮮中国料理『黄河』
 住所:名古屋市西区那古野2丁目11-15 長坂ビル1F
 電話:052-586-8556
 お休み:月曜日
 営業:11:30~13:30 18:00~22:00


PEPSIのおまけ♪大好きな『ALESSI』

2010-11-21 00:00:00 | その他
人気ブログランキングへ


にほんブログ村 グルメブログ フードアナリストへにほんブログ村








また買っちゃった
ついつい、買っちゃう。ペプシのおまけ!!!
しかも全種類購入

ご近所に売ってないから、妹のお願いして全種類買ってもらいました。
妹、自分の分も買ったから、24本もペプシ買ったのよね。。。。

どうやって家に運んだんだろう?
きっと重かったに違いないけど、、、
そのこと何も言ってなかったなあ。。。

○○ちゃん、ありがとう



今回のペプシのおまけは



『ALESSI』






そもそも、アレッシーって妹が大好きで、
今や、デパートのキッチン売り場に行けば、どこでもコーナーがあるくらい人気だけど、
彼女は、昔イタリアで買ってきてファンになって、
そして、東京の青山にショップができて、すぐに買いにいって
あの人!すごく買ってて、びっくりしたの覚えてる。。。

だって、胡椒、塩入れは、もちろん、つまようじ入れ、くるみ割り(←つかうことあるのかな?)
ワインオープナー、チャッカマン、コーヒーメーカーに、やかん、
カップやいろんな器。
そして、トイレブラシまで持ってるし。。。
あ、虫たたきももってたかなあ???

妹から教えてもらって、私もいつの間にかファンになってた。。。
かわいいし
キッチンにちょっと遊びがあって、楽しい~~~


さて、おまけ
もちろん、今回もマグネット







中身は・・・







かわいい~~~
さすがに、つまようじは入ってませんが。。。







こちらもキャップは開きませんが・・・
かわい~~~







こちらもワインは抜けませんが・・・
かわい~~~

ふふふ

うれしいなあ。。。



ちょっと、キッチンにあったアレッシ~と一緒にならべてみました








うふふ
しかし、うちの冷蔵庫、おまけでいっぱいになってきちゃった
あはは。。。
季節ごとに取り替えようかな???


さて、もうすぐ終わりかしら?
欲しい方は、お早めに・・・



*これまでに買ったペプシは、リプトンのおまけマグネット。。。
 →
http://blog.goo.ne.jp/lee-nagoya/d/20100806
http://blog.goo.ne.jp/lee-nagoya/d/20100504
http://blog.goo.ne.jp/lee-nagoya/d/20100429