LEEの名古屋グルメなび

美味しいお店やカフェ、スイーツ、和食、中華、フレンチ、粉もの、汁もの・・・。名古屋在住LEEの食べ歩き日記&グルメなび

【宇治市】やっぱり美味しい♪中村藤吉本店『生茶ゼリィ』

2012-04-30 00:00:00 | 東京(スイーツ・パン他)

 

 

にほんブログ村 グルメブログ 中部食べ歩きへ
にほんブログ村


ここ半月で、いろいろな体験をしました。

 

いろんなことがあり過ぎて、いろいろと思い、悩んだ、半月でした。

 

『人の振り見て、我が振り直せ』

 

改めて、この言葉を重く受け止めました。

 

自分は驕ってないかな?

感謝の気持ちを忘れてないかな?

人の親切を、余計なお世話って思ってないだろうか?

・・・・・

 

いつも、いろんなことが起こると、何か意味がある。と思っています。

嫌なことがあったとしても、それはこれからの人生のために必要なことで、

乗り越えなくてはいけない課題なのだと。。。

 

久しぶりに『悔しい!』と思っちゃったかな。。。

本当に、これだけ悔しい思いをしたのは、久しぶり。。。(苦笑)

 

でも、思いっきり、しゃべって飲んで、騒いだら、すっきりしました。

我ながら、アッパレかと。。。ははは。

また、一つ、きっと強くなってしまった。(苦笑)

 

割り切ると、さっぱりしたものです、、、(笑)

 

 

さて、先日、宇治に出かけてきました♪

お目当ては、ここ!

 

『中村藤吉本店』

 

 

こちらにお邪魔するのは、2度目です♪

 

 

素敵なお店♪

 

 

暖簾をくぐると、手前にショップで、

奥に喫茶があります。

いつもたくさんの人でいっぱい♪

 

 

お目当ては、もちろん生茶ゼリー♪

 

 

『生茶ゼリィ720円』

 

 

ふふふ。うれし~~~♪

この生茶ゼリーに出会ったのは、かれこれ3年ぐらい前かな?

いつも美味しいものを教えてくれる友人が、

生茶ゼリーをお土産に買ってきてくれて、

それからファンになっちゃった。。。

 

 

白玉で見えないけど、この下にた~~~っぷり、

生茶ゼリィがいっぱい入っています。

このゼリーが、ちょっともちもちとして、

抹茶の濃厚な味わいで、おいしい。。。♪

 

 

 

そして、こちらは、『宇治きん冷やしぜんさい(ほうじ茶)780円』

 

 

これも本当においしい!

ほうじ茶アイスがとっても香ばしくって、

これもはずせない一品です♪

 

 

ふふふ。

やっぱり美味しい♪

 

また写真見てたら、食べたくなってきた。。。

食べたいなあ。。。

 

宇治はお茶処。。。

次のブログで、もう一つおすすめの抹茶パフェを~~~♪

 

 

■『中村藤吉本店』
 住所:京都府宇治市宇治壱番十番地
 電話:0774-22-7800

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


【小田原市】素材にこだわった繊細なお煎餅♪ちをり『月の精』

2012-04-28 10:00:00 | スイーツ

 

 

にほんブログ村 グルメブログ 中部食べ歩きへ
にほんブログ村


ゴールデンウィーク突入ですね。

今年は、前半は、ちょっとイベントがあるので、

旅行に出かけず、ゆっくりする予定♪

 

さて、先日、こちらのお菓子をいただきました♪

 

 

岐阜市にある伊奈波通りにある『松風園』さんのお菓子と書いてありましたが。。。

何かな?

 

 

中を開けると、丁寧に梱包されています♪

 

 

なるほど。壊れやすいんだあ。。。

 

 

そして、缶に入っています。

ちょっと過剰包装のような気もしましたが。。。

開けると納得!

 

 

中には、、、

 

 

なんと、うす~~~い繊細なおせんべい。。。

 

 

きれい~~~。

しかも、これが一つづつこだわりなんです。

 

これは、『南風(しらはえ)』

沖縄の黒糖を使用しているそうです。

 

 

そして、『わか葉』

京都宇治の抹茶を使用されてるそうです。

 

 

そして、これが、いかすみ?と思ったら、『すみまろ』

愛知のアオサと黒ごま使用。

 

 

これは、『花がすみ』

相模阿夫利嶺の桜入りだそうです。

 

 

そして、『おぐら山』

北海道十勝のあずき使用

 

 

どれも美味しい!

早速、お遣いものに使いたいな。と注文しようと思ったら、

岐阜のお菓子屋さんは、取り次ぎ販売されているようで。

なんと、神奈川県小田原市にあるお菓子屋さんが、作られていました。

『ちをり』というお店だそうです。

 

そして、調べると、楽天でも人気のお菓子!

人気があるのが、わかります。

どれも一つづつ繊細で、こだわりの材料を使用して、

いろんな味が楽しめ、おいしい!

 

これはおすすめです♪

 

ふふふ。

お遣いものに使わせていただこ~~~っと。

 

いつも素敵なお菓子を教えていただき、ありがとうございま~~~す♪

 

 

 

■『ちをり』

 住所:神奈川県小田原市栄町1丁目3−10

 電話:0465−63−3261

 

 

 

 

 


【岡山】吉田牧場のカチョカバロ♪

2012-04-21 21:34:18 | その他

 

 

にほんブログ村 グルメブログ 中部食べ歩きへ
にほんブログ村


今週月曜日から始めたダイエット強化週間♪

でも、何かと食べる機会は多い。

 

今週のある日は、朝7時に市場に仕入れ?というか調達に行き、

そして視察。

その後、案内していただいたご主人に喫茶店に連れていっていただき、

モーニングセット、パンにはバターたっぷりでジャム付き、

さらに、サラダも食べよう!と、

たっぷりのスクランブルエッグに、サラダの盛り合わせをいただき、

うれし~~~!!!

でも、これってカロリーは???

朝ご飯食べたのに、これまた追加で食べたら。。。???と思いつつ、

完食。

 

そして、その後、11時半頃に昼食を食べ、

そして、15時頃におやつに?チヂミを食べちゃった。。。

 

そしてそして、その夜は、ご飯会で、ガッツリビストロで、

あまり食べないでいよう!と思いつつ、

目の前に美味しい料理が出てくるから、ついつい

いつものように食べちゃった。。。

でもちょっと控えめ。。。

 

って、何も変わらない毎日だったけど、

お昼に食べ放題に行くのをやめ、

さらに朝ご飯に、かなりの頻度で、

大好きなパンケーキにメープルシロップたっぷりをやめ、

 

そして、喫茶店に入ってもケーキを注文せずに、

夜のスイーツもやめた。。。

と、いいつつ、狂いそうになったから、

シロノワールも食べたし、

おいしい~~~桜のパウンドケーキも妹につくってもらって食べた。。。

他にも干菓子も食べたけど、

 

反省いっぱいなのに、

今朝、体重はかったら、増加分が減って、もとに戻った。。。

ははは(苦笑)

 

いかに毎日、食べ過ぎていたか。。。

 

やっぱり、食べ放題はよくないなあ。。。(苦笑)

そして、スイーツを一日、何個も食べていたのがまずいのかなあ。。。

ははは。

どうしようか?

 

このまま維持できるかな???

 

さて、ブログ。。。

 

先日、友人にこちらをお土産にもらっちゃいました♪

 

 

わぁ~~~いっ、わぁ~~~いっ、嬉しい!!!

ふふふ。

これは!!!

 

じゃじゃ~~~ん。

 

 

岡山の吉田牧場のカチョカバロです♪

781gもあって、とっても大きい!

食べ物もらうの嬉しい♪

 

 

こんなに大きいです♪

吉田牧場のカチョカバロを最初にいただいたのは、

東京数寄屋橋にある『バードランド』が最初。

とろ~~りとしながら、とってもコクのあるチーズで

美味しいなあ。。と思い、

それから、いろんなレストランで出会う機会も多く。。。

 

でも、一度吉田牧場に行きたい!と思いながらも

なかなか行けなかったから、もらえて嬉しい!

 

今、妹に狙われています。。。(汗)

先日も「ちょっと切って食べてみようよ!」って。。。

ダメだよ。。。

貴重なのに。。。

大切!

 

さて、いつ食べようか?

ごはん会しなきゃ!

 

ふふふ。

 

 

■『吉田牧場』

 住所:岡山県加賀郡吉備中央町上田東2390

 電話:0867−34−1189

 

 

 

 

 

 

 


サービスマンも食べ歩きは必要。。。

2012-04-20 00:00:00 | お料理エッセイ

 

 

にほんブログ村 グルメブログ 中部食べ歩きへ
にほんブログ村


レストランというのは、難しいものですね。

シェフの料理や人柄がよくても、サービススタッフの言動で、

料理までも台無しにしてします。

 

私が、サービススタッフだったら、

朝から晩まで、細部に目を光らせて、気を遣って、

なんて、無理だな。

毎日、ぐったりしちゃうかも。。。

 

しかし、自分の発する一言一言、

言葉の重み、

相手にどうとられるのか、

注意されるべきだし、

それだけ、重みがあるということを、自覚すべきだと思う。

 

お客さんを傷つけるような言葉がどうして出てくるのか?

相手の立場にたった気持ちが考えられないのか?

常識のない方なのか?

でも、あるレストランの支配にまでなった方なら、

それなりの常識はあるのでしょう。

 

では?

経営者じゃないから?

それもあるかもしれない。

もしくは、あまり食べ歩きせず、

他のお店のサービスというものを勉強されていないからだと。。。

 

自分のジャンルだけでなく、いろんなジャンルのレストランに行って、

勉強するべきだと思う。

そうでないと、井の中の蛙。

進歩はのぞめない。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


【名古屋】一夜限りのビストロナイト♪名古屋有名店の饗宴

2012-04-19 00:00:00 | 名古屋(フレンチ・イタリアン)

 

 

にほんブログ村 グルメブログ 中部食べ歩きへ
にほんブログ村


先日、名古屋市東区にあるフレンチレストラン

『ラ・グランターブル ドゥ キタムラ』8周年イベントで、

一夜限りのビストロナイトが開催されました。

 

 

このイベントは、名古屋の有名なビストロのシェフと、

北村シェフのお料理が楽しめます。

今回は、新たに『FUCHITEI』さんが、加わり、

イノーヴェの井上さんと、サランマンジュ ドゥ カジノの梶野シェフと

豪華なイベントになりました。

どのお店も、なかなか予約がとれない有名店です♪

 

楽しみ~~~

 

 

それぞれの部門をそれぞれのシェフが担当されます。

そして、その中からも自分でチョイスできる仕組み♪

よいですね~~~

 

まずは、アミューズ

 

 

こちらは北村シェフ♪

アスパラガスのムースと蟹身のジュレ寄せ

本当に野菜のムースおいしいなあ。。。

 

 

上にのっているハートは、パンを揚げたもの。。。

 

そして、次は、冷たい前菜!

こちらは、梶野シェフの担当です。4種類あるものの中からチョイスします。

 

テリーヌの盛り合わせ♪

 

 

 

鹿肉とピスタチオのテリーヌとリエット。

オマール海老のテリーヌと鯛とサーモンのミルフィーユテリーヌ他、

とってもきれいな一皿でした。

これだけ豊富なテリーヌが一皿でいただけるのは、

幸せですね♪

 

 

お野菜もたっぷり♪

 

 

癖がなく、どれも美味しかった♪

 

そして、次は、温かい前菜

こちらは、北村シェフの担当です。

4種類から頼めますが、私が注文したのは、

 

 

平貝のグリル 春の緑黄色野菜添え

 

 

こちらの平貝は、日間賀島から直接送っていただいているものだそうで、

鮮度もよく、

そして、味もめちゃめちゃ美味しい!

弾力があるけど、やわらかいの。。。

おいしい~~~♪

 

そして、次は、井上シェフの魚料理

こちらは、2種類から選べました♪

真鯛と粒貝か、オマール海老♪

 

私が選んだのは、こちら♪

 

 

桜の枝も一緒に添えられて、春♪

きれ~~~

 

 

食べごたえ十分!

このギブスコア風というのは、

トマトと玉葱とパン粉のソース♪

これが、おいしい!

パン粉が入ってるから、ボリュームのあるソースで、

ちょっと酸味がきいてて

オマール海老に合います♪

おいし!

 

そして、次は、肉料理が、ふちさんのお料理♪

 

こちらも3種類から選べて、豚のスペアリブと、

牛肉、鶉。。。

 

私は、『三州豚のスペアリブ カシスと赤ワイン煮込み』

 

 

シンプルなお皿です♪

グランターブル キタムラで、このような一皿がでてくるのは新鮮ですね♪

 

 

皮目がパリッと香ばしく焼かれていて、

中はとってもジューシー。

意外にあっさりしていてびっくり。

ちょっと味が薄いかな?と思ったけど、

食べて行くうちに旨みが広がるから、なるほど~~~♪

おいし!

 

FUCHITEIは、一度お邪魔しただけで、それからなかなかお邪魔できず。

いつも予約の電話しても、満席でお断りされます。

10回くらい断られてるかも。。。

ま、当日予約しようと思うからでしょうけど。。。

キャンセルないかな???と思ってるけど、なかなかないようですね。

 

今度は、ぜひ、前もって予約してお邪魔してこよ。

 

そして、最後のデザートは、

シェフのそれぞれおすすめが、、、

私が選んだのは、パリブレスト

 

 

FUCHITEIさんです。

 

 

パリッとしたパリブレストに甘酸っぱいいちごがたっぷり!

あっさりといただきました♪

 

さて、一夜限りのビストロナイト♪

シェフがそれぞれの部門を担当し、

そしてお店のスタッフやマダムもお手伝いされて、キッチンは大忙し♪

 

いいですね。そういうの。。。

とっても楽しい一夜でした。

ごちそうさまでした~~~♪

 

 

 

 

*これまでの訪問

http://blog.goo.ne.jp/lee-nagoya/d/20100107

http://blog.goo.ne.jp/lee-nagoya/d/20100528

http://blog.goo.ne.jp/lee-nagoya/d/20100928

http://blog.goo.ne.jp/lee-nagoya/d/20100929

http://blog.goo.ne.jp/lee-nagoya/d/20110628

http://blog.goo.ne.jp/lee-nagoya/d/20110629

http://blog.goo.ne.jp/lee-nagoya/d/20111230 

http://blog.goo.ne.jp/lee-nagoya/d/20120125

http://blog.goo.ne.jp/lee-nagoya/d/20120225

 

 

 ■『ラ・グランターブル・ドゥ・キタムラ』

   住所:名古屋市東区主税町4-84 

 電話:052-933-3900 

 

 


【名古屋】新ユッケ丼で復活♪『喜八』

2012-04-18 00:00:00 | 東京(和食)

 

 

にほんブログ村 グルメブログ 中部食べ歩きへ
にほんブログ村


食べないようにしようと、努力してるけど、

なぜか、食べる機会が多い。。。

朝から、ガッツリ食べて、お昼は少なめにしたものの、

合間にまた食べる機会があって、

夜は、またまたガッツリ食べちゃった。

どうなることやら???

 

さて、先日、妹と姪っ子と久しぶりにお邪魔してきました♪

大好きな定食やさん『喜八』です。

 

こちらのお店のユッケ丼が、3人の大好物だったんですが、

あのユッケ事件があってからは、お店で提供されることはなく、、、

もうユッケ丼は、なくなってしまうんだろうな。。。と思っていたら、

なんと新しい形で復活です♪

 

それは食べないと~~~。

 

姪っ子が、早速注文!

 

 

新ユッケ丼です♪

なんと、お肉がしっかり火が入っていて、

ちょっと中がレアな感じ。

なるほどね。

 

 

前のように生感は、なくなったけど、

味付けは変わらず、おいしい!

姪っ子も満足してました♪

 

私が注文したのは、『メンチハヤシ880円』

 

 

これもおいしいんだよなあ。。。

 

 

ハヤシは、コクがあるけど、あっさり食べられ、

 

 

このミンチカツがボリュームたっぷりで、おいしい!

本当にガッツリ食べたい時には、ここに決まり!

 

妹は、ステーキ丼を食べてました♪

 

ふふふ。

これからは、3人でお邪魔する機会が増えるんだろうなあ。。。♪

 

 

これまでの訪問→http://blog.goo.ne.jp/lee-nagoya/d/20101219

http://blog.goo.ne.jp/lee-nagoya/d/20100722
http://blog.goo.ne.jp/lee-nagoya/d/20100606
http://blog.goo.ne.jp/lee-nagoya/d/20100220

 

 ■「和風レストラン 喜八」
 住所:名古屋市東区筒井3-34-12
 電話:052-936-2626
 営業:11:30~14:00 17:30~22:00
 お休み:日曜

 

 

 

 

 

 

 

【名古屋】予約のとれない!話題の日本料理店『野嵯和』

2012-04-16 00:00:00 | 名古屋(和食)

 

 

にほんブログ村 グルメブログ 中部食べ歩きへ
にほんブログ村

 

 

近々、とある日本料理店のご主人と、フレンチレストランの

オーナーシェフのコラボレーションがあります。

当日にむけて、連日、いろいろと試行錯誤です。

 

コーディネイトでお手伝いさせていただいたますが、

こういう現場にいられるのは、本当に楽しい。

久しぶりにワクワクしています。

 

お二人とも、ジャンルは違えども、

同じ料理界で、一線を走ってらしゃる方たち。

 

コラボとなれば、どういう料理にしようか?

あれは?

これは?

一度、やってみようか?

これなら、これがいいかな?

あっちがいいかな?

妥協を許さず。

 

引き出しがいっぱいあるから、

あれこれと、料理が広がっていきます。

 

コラボといっても、

せっかくだから、話題になるようなイベントにしようと、決め、

どのお皿も全て、お二人の融合のお皿に。。。

 

お造りだって、和なようだけど、フレンチスタイル。。。

あとは、秘密。

 

新しい料理が作り出される瞬間にいられるのは、本当に楽しい。

お忙しい中で、時間を割いて、あれこれと試作され、

キッチンの中で、スタッフもみんな、キラキラして、素敵ですね♪

 

さて、イベントまで残り時間も少なくなってきました。

楽しみ~♪

 

 

余談は、そこそこに、、、

私は、あいかわらず、体重増加分を減らすこともできずに、、、

試食するし、夜中に食べたり、

これでは、減量するどころか、

ますます体重増です。。。とほほ。

どうなることやら。。。

 

行くまでいってみよう~~~って感じでしょうか。。。(苦笑)

 

さて、ブログですが、

先日、なかなか予約のとれない、こちらのお店に行ってきました。

なんと、予約したのは、昨年の12月です。

名古屋でもそんなに予約がとれないお店があるのか、とびっくりしましたが、

お邪魔したら、納得でした!

 

そのお店は、こちら『野嵯和』さんです。

 

 

千種区大島町、吹上から日進通に入り、南側に面したところにあります♪

 

 

昔、こちらはバーだったような。。。

お聞きしたら、やっぱりそうでした。。。

 

中に入ると、カウンターで、4席ほど。

そしてテーブル席が、2テーブルなので、

入って、8~10人ぐらいの小さなお店です。

 

ランチでお邪魔したのですが、回転させることはなかったので、

予約がとれないのも納得です!

 

さて、お料理は。。。

 

 

酢が入った黄身餡のかかったアスパラのムースです♪

 

 

蟹ものせられ、ふわっとした仕上がりで、

おいしかった♪

しかも、器も赤が新鮮でした♪

 

そして次は、こちら。

 

 

春巻きに包んであるのが、海老と餅米とじゃがいも

もちもちしておいしい♪

 

 

たまねぎの塩でいただきます♪

 

そして、次は、お椀

 

 

これが面白かった♪

 

 

下にしんじょうがあって、上は揚げパン。

パンがお出汁をすって、もちもちじゅわ~~~と不思議な食感でおいしかった。

おもしろい!初めて食べました♪

 

そして、次はお造り♪

 

 

可愛らしい♪

四角にカットされて、そして、野菜は丸くかっとされて添えられ、可愛い。

器も丸の模様が。。。

四角いチーズのようなものは、しょうゆのムースでした♪

おもしろい!

 

 

そして、次は、八寸!

 

 

いろんなものが少しづつ。

トリュフチョコレートのようなものは、赤ワインで漬けたこんにゃくに

ココアパウダーをまぶしたもの。

 

炊いたかぼちゃにホワイトチョコレートをかけたもの等、

見た目と味でびっくりしたしかけになっていたり、

楽しかったです♪

 

そして、次は、煮物。

 

 

揚げたレンコンの煮物。

お出汁が優しい♪

蟹のほぐし身、そして三つ葉もたっぷり入って。

おいしかった♪

 

そして、〆のご飯

 

 

じゃがいもを炒めたご飯です。

珍しい。。。

 

 

そして、デザートは、おしるこのブリュレ♪

 

 

一つ一つ丁寧な仕事をされ、器とお料理のバランスもよく、

楽しく、美味しくいただけました♪

 

 

最後には、お薄を一服いただき、お菓子も♪

 

楽しかったなあ。。。

次回は、6月に夜お邪魔します♪

どんなお料理が出てくるのか、楽しみ~~~

 

しかし、もう少し、予約がとりやすいとよいのになあ。。。

 

 

■日本料理『野嵯和』

 住所:名古屋市千種区大島町1−11−2

 電話:052−752−7010

 営業:11:30~14:00 18:00~22:00

 休み:不定休

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


【岐阜】季節のフルーツをたっぷり使った氷♪甘味処『茶屋赤鰐』

2012-04-15 00:00:00 | スイーツ

 

 

にほんブログ村 グルメブログ 中部食べ歩きへ
にほんブログ村

 

 

岐阜の続きです♪

丸デブ総本店でワンタンめんを食べて、

その後に一楽で、みそカツライスを食べ、

やっぱり甘味が食べたくなって、こちらに行ってきました♪

 

『茶屋 赤鰐』

 

 

以前、連れてきたいただいて、知ったお店です♪

洒落た雰囲気のお店で、果物の氷が美味しかったのを覚えています。

 

 

店内もお洒落。

鰐の版画や、鰐の置物がディスプレイしてあります♪

 

さて、何を食べようかな?

4月だから、氷はないだろう。。。な、と思ったら、

ありました。。。♪

 

では、早速!

今の時期なら、いちご!で、

「いちごミルク730円」と「いちごミルクデラックス880円」がありました。

何が違うのか?お聞きしたら、いちごの量が違うということだったので、

せっかくだから、

「いちごミルクデラックス」にしました♪

 

 

こちらが、たっぷりいちごののった氷!

ふふふ。

 

 

大きな苺が半分にカットされて、ゴロゴロと入ってます♪

そして、上には、ちょっと火が入って、とろっとした苺がたっぷりと

のっていました♪

 

 

苺は、シロップが、かかってるから、

そのもの自体の甘さは、あまり感じませんでしたが、

甘酸っぱさが、さっぱりとして美味しかった♪

 

ふふふ。

 

いちごたっぷりの氷が食べられてうれし~~~♪

 

おいしかった!

満足!満足!

そして、その後に、これまた岐阜で人気の薄皮のたいやき屋さんで、

たいやきを一つ買って食べてしまいました。。。

 

このお昼休憩の2時間半に、一番高かったのは、880円の氷とは。。。(苦笑)

 

やっぱり食べ過ぎなのか?

最近、胃の調子がすこぶる良くって、

いっぱい食べれる。。。

どうしたもんだか。。。

 

さて、体重戻るかな?

歩かなきゃ。。。

 

■『茶屋 赤鰐』

 住所:岐阜県岐阜市八幡街13

 電話:058−264−9552

 休み:水曜日

 営業:11:30~18:00

 

 

 

 

 

 


【岐阜】元祖みそカツの有名店♪『一楽』

2012-04-14 00:00:00 | B級グルメ!?

 

 

にほんブログ村 グルメブログ 中部食べ歩きへ
にほんブログ村

 

 

いや~~~、岐阜で仕事だったけど、午前と午後に、2時間半も

間があったので、食べ歩き。。。

スタッフと一緒に、丸デブ総本店でランチした後は、自由行動!

すかさず、行っちゃった。。。

 

だって、

ラーメンだけでは、物足りなかったから。。。

 

お邪魔したのは、元祖味噌カツのお店として有名な『一楽』さんです!

 

 

高島屋に面してお店があります♪

味噌カツ!注文したのは。。。

 

『みそカツライス 750円』

 

 

こちらです♪

 

 

食べてみると、意外に味噌ダレが、見た目とは違ってあっさりしてた。。。

おいし!

くどくない!

しかも、サクッと揚げられてるから、あっさり食べられる。。。♪

 

 

ふふふ。

人気なのもわかります。

もちろん、私は、ご飯も完食!

ラーメンというか、ワンタンめん食べても食べられるってことは、

美味しいということですかね?

機会があれば、ぜひ、あっさり味噌かつ!お試しください♪

 

 

メニューに、味噌カツにオムライスがついたセットがあった。。。

今度は、それを食べたいなあ。。。

今回は断念。。。

 

しかし、まだまだ食べ歩きは続くのでした。。。

ははは。

やっぱり食べ過ぎだわ。。。

今度は、甘味!!!

 

おすすめなお店です~~~。

続きは次回~♪

 

ところで、姪っ子に『なんか骨盤が開いてるよ!』と指摘されて、

早速、整体に行ってみた!

もちろん、ちょっとは開いてたけど、

どうやら、下半身に肉がいっぱいついたみたい。。。とほほ(苦笑)

あはは。。。。

 

ダメだ。。。

増量中です。。。

 

歩いてるのになあ。。。

 

今日も歩いたけど、ついつい、美味しいお寿司を食べちゃった。。。

とほほ。

 

どうしようか???

 

■元祖みそカツのお店『一楽』

 住所:岐阜市神室町2−2

 電話:058−265−7346

 営業:11:30~15:00 17:00~19:00

 休み:月曜日

 

 

 

 


【岐阜】一杯400円老舗ラーメン♪『丸デブ総本店』

2012-04-13 00:00:00 | B級グルメ!?

 

 

にほんブログ村 グルメブログ 中部食べ歩きへ
にほんブログ村

 

 

どうしようか?

食欲が衰えず、いっぱい食べてる。。。

体重増加中。。。

加圧トレーニングは行ってるし、

最近は、時間を見つけては1時間ウォーキングもしてるけど、

全く変化なし!というか、増加してる。。。

 

なんで???

とほほ。。。

月末にむけて、なんとか増加分!落とそう。。。!!!

 

さて、先日、岐阜に仕事に行ってきました。

午前中の仕事を終え、午後の仕事まで時間があったので、

食べ歩き???してきました。。。

 

あ~~~、ずっと食べてた。。。

2時間半くらいの間、いろいろ岐阜市内を散策しながら、食べちゃった。。。

 

せっかく、来たなら、食べないと。。。と。。。

今、思えば、失敗だったかな???

 

その2時間半で、一番最初にお邪魔したのが、こちら!

その名も、『丸デブ総本店』丸デブ???って。。。

 

 

本当に、丸デブだ。。。

 

中に入ると、メニューは二つだけ!

『ラーメン400円』と、『ワンタンメン400円』

一緒に行ったスタッフは、みんなラーメンを注文したけど、

せっかくなら、、、と、私はワンタンメンを注文しました。

(あ、一人は、両方頼んでた。。。)

 

先にラーメンが登場!

 

 

シンプルなラーメンですが、

 

 

横から見ると、いっぱいいっぱい♪入ってます!

そして、いろいろスープの濃さや、

ねぎの量をお願いすると調整してくださいます♪

 

あっさりスープな感じでおいしそ~~~!

そして、ワンタンメン!来ました!

 

 

ワンタンメンもたっぷりボリューム!

チャーシューも厚切りでのってます!

 

 

写真ぼけてるけど、

これがワンタン!

なんと、あのワンタンが麺のようになが~~~い!

だから、つるっつるっとして、おいしいの!

そして、ときど~~~き?というか、たま~~~に、ミンチが挟んである

部分が入っています。。。♪

 

これはいいな。。。

 

 

また機会があったら、行っちゃいそう!!!

創業大正6年とは、すごい老舗ですね♪

岐阜に行ったら、ぜひ!おすすめなお店です♪

 

そして、ワンタンだけでは足らずに、

この後、近くにある「みそカツ屋さん」にいっちゃったんだよなあ。。。

やっぱり、今思えば、歩いてたり、加圧トレーニングしてるけど、

それ以上に食べてるかも。。。???!!!

 

さて、続きは後ほど。。。

 

 

■『丸デブ総本店』

 住所:岐阜市日ノ出町3−1

 電話:058−262−9573

 営業:11:00~18:00 (売り切れ次第終了)

 休み:6日、16日、26日