LEEの名古屋グルメなび

美味しいお店やカフェ、スイーツ、和食、中華、フレンチ、粉もの、汁もの・・・。名古屋在住LEEの食べ歩き日記&グルメなび

なかなか予約がとれない日本料理店・名古屋『梶川』

2010-02-28 00:00:00 | 名古屋(和食)


※ブログランキング↓クリックをお願いしま~~~す♪
人気ブログランキングへ





なかなか予約がとれない日本料理店として知られる『梶川』さんに行ってきました。

いつも予約の電話を入れても、満席です

満席です

と、2度ほど断念し、

多分、今回、3度目の正直で・・・

といっても、お邪魔する前日や、前々日とかに電話しているから

とれないのも・・・

ははは





お昼は、

11時半からと、13時からの二部制とのこと二回転させるそうです。






さて、楽しみ楽しみ

名古屋・池下の駅から歩いて5分ほど北にいった住宅地にありました

引き戸をあけると、そこには、カウンターだけ・・・

カウンターの中には、ご主人が・・・



カウンターは多分、9席か、10席。。。

そりゃ、予約もとれないのも納得です。。。



カウンターの中では、ご主人ともう1人若い料理人の方が、

手際よく、お料理をつくっていかれます。



まず、一皿目

『こごみ、うるい、雲丹』




春野菜をつかった、一皿です。

雲丹がねっとりおいしかった。

さわやかなお酢のジュレで、爽やかな春の訪れを演出しています






二皿目

『たけのこと蛤の土瓶蒸し』







「土瓶蒸しです」とご主人。

まあ、お洒落な器で出てきました。

酒器をこのように使われるなんて

器を見ているのも楽しい~~~











そして、

三皿目

『お造り 初がつおと桜鯛』





今年お初の初鰹

大好き

おいし~~~







そして、四皿目

『八寸 木の芽田楽、さよりのお寿司など』







きれ~~~

お雛様ですね~~~











五皿目

『うすい豆のフラン、ほたるいか、フカヒレ』





うすい豆の茶碗蒸しでした。

グリーンが鮮やか

ホタルイカ、そして白魚、ふかひれ、

贅沢ですね

どれもご主人の人柄を表しているのか、

やさしく、ふんわりと穏やかな料理




そして、ご飯






あさりのお味噌汁に、おじゃこ、ごはん、香の物

ご飯を炊くお釜が、カウンターの前にありました。

ご飯って重要!

でも、なんか、ご飯は・・・

ちょっと水分が多くて、残念。。。

どうしてかな?






さて、〆のデザート






いちご大福に、ホワイトチョコレートのアイスクリーム

なんだか、いちごにホワイトチョコレート

よいですね





4500円のランチコースでした

今度夜に行ってみたいと思います~~~

今後は、ご飯おいしいかな???








■日本料理『梶川』
 住所:名古屋市千種区高見1-26-4 タカミ光ビル 1F
 電話:052-752-5542
 休み:日曜日
 営業:11:30~15:00 18:00~22:00



京都の続き… 菓楽(KARAN)のスイーツいろいろ♪

2010-02-26 00:00:00 | 京都(スイーツ・パン他)
京都に大好きなケーキ屋さんがあります

菓楽(KARAN)の西加茂チーズ

これは本当においし~~~

いろんなケーキ屋さんで、このチーズスフレってつくられているけど、

KARANのスフレは、口どけなめらか~~~

やさしい味わいでおいし~~~

前の記事→http://blog.goo.ne.jp/lee-nagoya/d/20081202







京都に行く度に時間があれば、ついつい買ってしまいます

ここKARANには、他にもおいし~お菓子がいっぱい

お気に入りは、

米粉でつくったロールケーキ

しっとりした生地に、黒豆が

表面には、カットした黒豆が少ししか見えませんが、

中には、まるごと、ゴロゴロ入ってます~~~






↑これも本当にオススメ




そして、パイもなかなかおいし~~~です




中は。。。





パイは、サクサクして

香ばしく

中のリンゴおいし~~~

しかも210円だし

リーズナブルさも




今回、米粉でつくったカステラの試食をいただきました

美味しかった~~~

さすがに、これ以上買っても食べられないので

あきらめました

次回は、カステラ買おっと!











■『だんらんの洋菓子 菓楽(KARAN)』
 住所:京都市北区大宮中ノ社町1番地
 電話:075-495-0094


京都の続き… 京うどん生蕎麦『おかきた』

2010-02-25 00:00:00 | 京都(和食)
テレビ番組(王様のレストラン)で、菊乃井の村田さんが、

いつも行くうどんやさんとして紹介していたお店。

『おかきた』




一度、行ってみたいな、と思っていて、行ってきました




番組に出ていたお店とは外観は全く違い、

前は、かなり歴史を感じる店構えだったけど、

それが、とってもモダンなうどんやさん

あら?でも電話番号も住所もここだから。。。



お邪魔してきました。



店内は、明るく、

壁紙は和紙の・・・もしかしたら、唐長かしら?

黄土色のベースに金色の柄素敵な壁紙。。。



席にお店のパンフレットがありました

そこに、2008年8月に改装したと・・・。

そうなのね。。。




さて、いただいたのは、もちろん

『カレーうどん』






鳥なんばにしました

かつお出しにカレー風味をつけ、とろみをつけたもの

私は、どちらかというと、カレーの濃いトロトロカレーうどんが好き







こっちかあ。。。と思い食べたら

あ、、、

おいし

お出汁が、きいていて、

おいしいなあ




そして、これも美味しかった

『あんかけうどん』





お出汁がおいしくて、

生姜がたっぷり入っているから、

体が温まりました



お隣で、卵とじうどんを食べている人がいて、おいしそ~~~

今度、お邪魔する機会があったら、食べよ




そうそう、

丼も






きのこがいっぱい入っていた、卵丼を食べました

満足満足



ごちそうさま~~~~





■京うどん生蕎麦『おかきた』
 住所:京都市左京区岡崎南御所町34
 電話:075-771-4831



京都の続き… PATISSERIE『Hiroya(ヒロヤ)』

2010-02-24 00:00:00 | 京都(スイーツ・パン他)

京都に行くと、いつも楽しみにしているのが、

大丸京都店の地下


その食品売り場の一角に、

話題のお店が週替りで登場するコーナーがあります。

そこで、いろいろ美味しいスイーツに出会うのが楽しみ


今回は、京都右京区にある

『PATISSERIE Hiroya』

が入っていました



そこで今回は、

シュークリームを・・・






シンプルなシュークリームで、

1つ150円

食べてみると~~~

やさしく、なめらかなカスタードクリームが入っていて、

とってもおいし~~~

人気なのがわかります





そして、もう1つ




丹波黒豆きなこロール

1つ500円ぐらいだったと思う。。。

リーズナブル

しかし、このリーズナブルさはよいなあ。。。






生地に丹波の黒豆が入っていて、

クリームの中にゴロゴロと入ってはいませんでしたが・・・

食べてみると、最近流行りのしっとりしたロールではなく、

シンプルで素朴な味わいおいし~~~

これは、紅茶というよりも

日本茶と合うかな?



プリンも売ってた。

さすがに、プリンまで買う勇気もなく(帰ってから食べる勇気もなく

やめましたが、

今度はお店にいって、プリンも食べてみたいと思います





■PATISSERIE『Hiroya(ヒロヤ)』
 住所:京都市右京区太秦樋ノ内町1-10
 電話:0120-84-1124
 お休み:毎月第三水曜日 9:00~20:00



今年、お初♪の京都でイタリアン『イル パッパラルド』

2010-02-23 00:00:00 | 京都(フレンチ・イタリアン)



先日、今年初めての京都にいってきました

あ~~、久しぶりの京都~~~


行けば、一ヶ所は観光にいきたいわけで・・・


今回は、智積院に行ってきました。







といっても、行きたいお店のお隣にあったからです



お庭には、梅








アップでしか撮影しませんでしたが、

冬のお庭で、咲く梅の花というのは、なんとも風情があります。

いつも、梅ってなんでいいのかな?と、思ってました。

桜と違ってボリュームがない分、

見に行っても、ちょっと物足りない感じで、

もちろん、花は好きなんですが、

見に行くのは・・・と思ってました。



(*昔、父親には毎年、梅の季節になると奈良の梅林に連れていかれ、

  なぜか、いつも梅の砂糖漬けをお土産に買い!そして、店でいただいていて、

  どうもそれがいまひとつ美味しく感じなかったからかも

  ははは

  でも何年か前に仕事で行く機会があって、その砂糖漬けを食べたら、

  美味しかった。。。なつかしかったな。)




さて、昔話はさておき、

この冬の庭に、かわいらしく咲く梅の花というのは、

なんとも気品があって、ぱっとそこだけ赤や白で、華やかで。

まもなくやってくる春が、もうそこまできているよって、お知らせしてくれている

みたいです。

なんだか、しみじみと感じてしまいました

こんな風に思うのも、年をとったからかしら

ははは




さて、こちらには、素敵なお庭があって、

千利休好み





なんだか、こういうお庭を見ると、

すご~く、なつかしい感じがして、ほっとします




さてさて、久しぶりの京都を満喫した後は、(←はやっ

ごはんごはん



イタリアン『イル パッパラルド』に行ってきました。

どうも、ピザ釜を外から見えるように、そしてお店もちょっとリニューアルされたようでした。


さて、まず

『有機野菜のサラダとフォカッチャ』






そして、パスタ


『海老とブロッコリー ずわい蟹のソース』




あっさり味のパスタでした。

海老とブロッコリーが入ってます。

全体的にヘルシーな感じ





そして、

『あさりとトマトのパスタ』






こちらもあっさりしていました。

あまり、あさりのお出汁は感じませんでした。

トマトでヘルシー




そして、

『マルゲリータ 半熟卵のせ』






そして、ピザ

定番マルゲリータに半熟卵を追加でトッピング



おっつ、生地おいしいなあ。

香ばしいし





前回行ったときの記事http://blog.goo.ne.jp/lee-nagoya/d/20090602


前にお邪魔したときは、かなりボリューミーというのか、

ガツンとパンチのある料理だった。

パスタも。ピザも同じマルゲリータだったけど、トマトソースが美味しかった

今回は、なぜか薄味で、しかもパンチがない~~~

どうしたかのかな?

シェフがちょっと病気をされて塩分控えめ料理にしなくちゃいけないとか???

ははは

そんなことはないっか。。。

でもせっかく行ったなら、ワインも一緒に少しは飲みたい

と、なるともうちょっとパンチがあってもよいかな~~~

もう一回、また機会をみつけて行ってみよ!!!








■『イル パッパラルド』
 住所:京都市東山区七条東入ル
 電話:075-533-3330
 営業:11:30~14:30 17:30~21:00
 休み:火曜日



ガトーラスク『グーテ・デ・ロワ』♪ホワイトチョコレートおいし~

2010-02-22 00:00:00 | 東京(スイーツ・パン他)
またまたいつも美味しいものを教えてくれる、

○○ちゃんから、いただきました

『ガトーラスク グーテ・デ・ロワ』





いつも東京の銀座松屋デパートとかで、長蛇の列

あまりのすごさにびっくり

そして、大阪の阪急だったか、阪神かな?デパートにも入って

長蛇の列

○○ちゃんは、関西出身

美味しいですよって、しかもホワイトチョコレートがすごくおいしいんです

って、言ってた。




食べてみた~い

なんていってたら、いただいちゃった



これがそのホワイトチョコレート





ア~~~、おいし~~~

おいしい~~って言ってた意味わかった~~~








プレーンよりもホワイトチョコレートがよいねっ

さくさくしたラスクに、濃厚であま~いホワイトチョコレートがおいし~~~、

なんか、母親も美味しいって

食べてた



○○ちゃん、ご馳走様~~~でした




■『ガトーラスク』グーデ・デ・ロワ
 原田本店
 住所:群馬県高崎市新町2669
 電話0274-42-0001
 *阪神?だったと思うけど、梅田駅。
  あと、松屋銀座店にも入っています~~~



今年のバレンタイン PART②『しょうゆ豆のチョコレート』

2010-02-21 00:00:00 | スイーツ





まだバレンタインの記事・・・

ははは

今年のバレンタインデーのチョコレートは、

香川にある『かめびし醤油』のしょうゆ豆のチョコレートにしました




ちょっと変り種で、通販もしてくれるから・・・

これを・・・




ザルに入ってかわいい。。。




いろんなチョコレートが入っていて、

ほんのり醤油のコクと塩気を感じるチョコレートで大豆がコーティングされてます。




中身は、







↑こんな感じ

香ばしく炒った大豆をしょうゆチョコレートでコーティングしてあって、

カリカリした食感で、不思議な感じ




そして、





↑砕いた大豆をクランチっぽく仕上げたチョコレート。



いつもなら、まずはお取り寄せして、自分で食べてから、

注文するんだけど、時間がなくて味見もせずに頼んじゃった。





ちょっと不思議なお味で、

かなり甘みを抑えた感じです。

ちょっと変わったチョコレートもあるということで・・・



でももう少し甘みがあるほうが私は好きかな~~~?







そうそう、後輩の○○ぴーからもらったチョコレート





かわいい和のパッケージ

中身をあけると~~~







かわいいな。。。

そして、なんとこのチョコレートもゴンチャロフだった

ゴンチャロフすごいなあ。。。

いったいどれだけの種類のチョコレートを販売してるんだろう?

そして、バレンタインだけで、一年のどれだけを販売してるんだろう

すご~~~いっ




○○ぴーありがとね





大好物♪お昼からユッケ丼~~~名古屋『喜八』

2010-02-20 00:00:00 | 名古屋(和食)
※ブログランキング↓クリックをお願いしま~~~す♪
http://blog.with2.net/link.php?988249
人気ブログランキングへ





会社のスタッフと~~~

大好きな大好きな定食屋さんでお昼ご飯



キハチにいこっか?

そうしよ!そうしよ!

KIHACHIではなく、喜八



名古屋千種駅からちょっと北上したところにあります



そこは、お昼になると満席

サービスランチが、680円なんです。

この日のサービスランチは、

おろしかつ定食



↓は、○橋さんが注文した「おろしハンバーグ定食」800円







一緒にいった他のスタッフは、サービスランチを注文



私は、いつでも

和牛ユッケ丼




「昼からユッケ~~~と皆には馬鹿にされつつ、

でも食べたいものを食べた~~~い








これがその、ユッケ丼 800円

あま~いニンニクタレにお肉が絡んで、

ねっとり卵黄をからませて、おいし~~~

しかも、ご飯とお肉の間に、もやしが隠れています。

このもやしが、あまくてちょっと食感があって、

ユッケと相乗効果でおいし~~~

あ~~~、満足~~~







うふふ

大満足




本当は、他のメニューも食べてみたいとも思うけど、

どうしても、ついつい

あはは。




そうそう、9歳の姪も、このユッケ丼大好物

ははは



お昼はとっても混むので、11時30分ぐらいに行くのがオススメ。

あまり混んでくると、ユッケ丼はつくってもらえません。。。

と、いうか時間がかかりますよ。と何気に断られます



■「和風レストラン 喜八」
 住所:名古屋市東区筒井3-34-12
 電話:052-936-2626
 営業:11:30~14:00 17:30~22:00
 お休み:日曜





福臨門のお味をお値打ちに♪名古屋・中国料理『茗圃(ミョウホ)』

2010-02-19 00:00:00 | 名古屋(中国料理・その他各国料理)

※ブログランキング↓クリックをお願いしま~~~す♪
人気ブログランキングへ




今年初めてのいつものメンバーでの名古屋でのご飯会

皆様!今年もよろしくです



お邪魔したのは、

福臨門のシェフと支配人がいらしゃり、本場の味が楽しめると話題のお店

中国料理『茗圃(ミョウホ)』

昨年の12月にオープンしたばかりのお店です




とっても楽しみにお邪魔しました

ドアを開ける、あら?

あら?

仕事で大変お世話になった方がいらっしゃり、びっくり

ちょうど今週頭にどうしてらっしゃるかな、、、と思っていたら、

こんなところでバッタリお会いするなんて



やっぱり、言霊現象なんだろうか?

普通、なかなかお会いする機会なんて無いし。。。


ははは


その方は、お店の方ととってもお知り合いで

お店の方をご紹介いただき、

そして写真を撮るのを忘れてしまいましたが、

お料理、そして珍しいお茶、とってもよくしていただきました

本当にありがとうございましたm(__)m




さて、お料理

楽しみ楽しみ

一皿目は、『前菜の盛り合わせ』

写真を撮るのを忘れてしまいました

くらげに、ピータン、そして生姜!

ピータンがねっとりしていて美味しかったです



そして、二皿目

『ふかひれスープ』





ふかひれスープおいしかった~~~

キヌサヤダケが入っていて、サクサクというのか食感楽しく

ふかひれいっぱい~~~

もっと食べた~~~い




三皿目は、

『海老とブロッコリーの炒め物』





海老はぷりっとしていて、ブロッコリーにたけのこ、

そして生姜がスライスして入っていて、これがピリッときいていました




四皿目

『北京ダック』






お待ちかねの北京ダック

わぁ~~~、うれし~~~

食べました

これが、パリッとした皮にちょっと身というのか、脂がついていて、

それがジューシーで美味しかったなあ~~~

もっと食べたい

大好物です




そして五皿目

『お麩の煮物』




お麩の煮物、温まりました~





そして、〆は、、、

『干しあわびのチャーハン』






しっとりとしたチャーハンで、

八角がきいていて、干しあわび~~~、

おいし~~~。

味が広がる広がる

旨みたっぷりのチャーハンでした




そして、デザートは、

『マンゴープリン』





オススメといわれた、マンゴープリン

果肉もたっぷり入っていて、

あっさり、パクパク、あっという間に食べちゃいました




そして、

もう1つ『ごま団子』






おいし~~、ごま団子

実は、ごま団子大好物

昔、横浜中華街で、食意地を発揮して、

一パック買って全部食べたの。

8個だったか?10個だったか?

あ、10個かな?

一気に食べたら、さすがに鼻血が出そうになった。。。


あとで、かなりカロリーがあることに気がつきました

ははは







おいしかった~~~~

ランチもオススメで、ぜひ点心を食べにきてくださいとのことでした

あ~~、行かなきゃ!!!





*そうそう、食前茶、そして食後にお茶もいただきました~~~

 お料理の飲み物は、ワインでいただいたのですが。

 食後には、とっても貴重な岩茶をいただき、その複雑というのか、

 口の中でいろんな味が広がる、その味わいにびっくりでした。

 お茶ってすご~~~い。。。。






■中国料理『茗圃(みょうほ)』
 住所:名古屋市中区栄2-12-22ウィンコート白川1F
 電話:052-253-7418
営業:月曜日休み 11:30~14:00 14:00~17:00 17:30~21:00








今年のバレンタインデー♪♪♪

2010-02-18 00:00:00 | 名古屋(スイーツ)
何かと先週から、バタバタしていて、

練習?練習?いつ渡すのか?ははは




今年、久しぶりにデパートのチョコレート売り場をじっくり見に行く機会がありました

JR名古屋高島屋のバレンタインのフロアーは、いろんなチョコレートがいっぱい

びっくりしちゃった

これまでも世界の有名なチョコレートがいっぱい集合して、

ちょこっと買いに行ったりはしてたけど、

今回びっくりしたのは、

日本のチョコレートメーカーのバレンタイン限定チョコレート

どうやら、何年か前から、いろいろデパートとコラボレーションして、

限定チョコレートを出しているそうだけど、

これが本当にかわいくって

それが、これこれ



高島屋限定






蓋を開けると~~~






ぎゃ~~~かわいい~~~

高島屋とゴンチャロフのコラボレーション





そして、そして、

これは、メリーチョコレート






蓋を開けると~~~







なんて、可愛らしいプリントチョコレート




そして、もう1つ

大丸松坂屋限定






かわい~~~

ドーナツや、ケーキ型のチョコレート

これもゴンチャロフ







すご~~~いおもしろ~~~い

来年もきっと趣向を凝らした可愛いチョコレートが登場するんだろうなあ。。。

楽しみができました。

来年は、どれ買おっかなあ~~~?




そして、上の3つのチョコレートは、もちろん大好きな

姪っ子に~~~

喜んでくれました~~~

友達にあげるチョコレートは、「友チョコ」

自分用、

彼に、、、チョコレート買うのは当たり前だけど、

姪にあげるのって何だ?

『叔母チョコ?』『叔母バカ?チョコ?』

ははは




可愛い姪から手作りチョコをもらいました






ありがとう~~~~