形あるものは壊れる

わかっちゃいるのですが、壊れると困るのは事実です。このときに買い換えた Bluetooth ヘッドセット。これの基本業務は、高速徘徊中の音楽提供。何のことはない、スマートフォンで再生する音楽をワイヤレスで聴くのですが、音源の聞き込みという場合もあるし、時には苦しいランニングを乗り切るためにすがっていたりします。特にハーフを走るときには、ランダムにサルサ楽曲を再生していたりします。

また、最近はスマートフォンでの会話でもこのヘッドセットを使用することが多くなりました。完全にハンズフリーになるので、会話をしながら洗濯物を干したり洗い物をしたりなどもお手の物。ある意味で、欠かすことのできないアイテムとなっていましたが、これが、



壊れてしまったらしい orz...



先日、高速徘徊を終えて電源を切ろうとしたら反応しなくなったのです。やむを得ず、あれこれ試して最後に充電をしてみたら元に戻ったので、昨朝の高速徘徊でも普通に使用していました。ところが、6km地点あたりで不穏な音が聞こえ始め、、、なんと、数秒おきに自宅へ電話発信を始めてしまいました。そのたびに足を止め電話発信を止めたのですが、原因がわからず、帰宅してから前回と同様に充電をしてみました。しかし、それ以来、二度と反応しなくなってしまったという orz... すなわち、永久の眠りについたもよう。マニュアルに書いてあるシステムリセットにも反応しないので、おそらくダメでしょう。この前のヘッドセットも同じく約二年で使い物にならなくなりました。そんなものなのでしょうかねぇ、寿命って。電化製品の保証期間が通常一年ですから、妥当と言えば妥当なのですが、冷蔵庫や洗濯機は普通にもっと長く使えるゾ(笑)。





室内に限定した使用であれば、PC用に購入したこのヘッドセットも使用できるので問題ありません。が、ランニングにこんな暑苦しいものを使うのはイヤ過ぎる(笑)。現在、上記のヘッドセットの最新製品を調べてみたのですが、まだ国内では流通していない様子。時間があれば、AmazonのUSサイトに登録して購入したいところですが、まだ、そのための基本的な手続きはやっていない上に、なかなか手続きに手間がかかりそうです。かといって、同じ型式を買うのも悔しいし・・・、どうしようかなぁ、と考えているうちに明後日のハーフがやってきてしまう・・・。うううっ、どうするかのう・・・。とりあえず、リリーフを店頭で探してみるかなぁ、、、あ~あ、ダンスシューズもリリーフだし、身の回りがリリーフだらけになったらイヤだな orz...










昨日は店頭でニンニクの芽をみつけたので、小振りな青梗菜を補うべく一緒に炒め物にしてみました。ニンニクの芽、というと、なぜか思い出すのが30歳になる直前で天に召されたトロンボーン奏者のこと。よく彼の自宅に遊びに行ったものですが、鶏もも肉とニンニクの芽の炒め物が得意で、よく作ってくれました。あの頃、同じ歳だった自分に料理のスキルはほとんどなく、喜んで人が作るものを食べていたものです。今日は、昨日の朝までのムチャが祟ったみたいで足やら間接やらが不協和音を出しまくっています。なので、カリベへは行かずにおとなしく帰って体を休めるつもりです。昨晩は、逆立ちしていても寝られそうな勢いだったので、今日もしっかり休むべきでしょうねぇ。











★★★ 吉祥寺カリブ『アコ先生スペシャルバースデー』(7/21) ★★★





Editor CABEZÓN

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする