体幹って何だ?


寒い日が続いていますね~。今朝、高速徘徊のスタート地点に向かう途中、畑に霜が降りているのを見つけました。いやぁ、実に寒いです。いつも、ウィンドブレーカーを着て行くのですが、今朝はそれでも寒いままスタート地点に立ちました。ウィンドブレーカーを着て行くのは良いのですが、高速徘徊の為に体温は上昇し続けます。途中からは暑くなり過ぎてウィンドブレーカーが邪魔になってきます。投げ捨てる訳にはゆきませんので、着用のまま10kmの行程を終えると大汗をかいてしまいます。頭にも汗をかくのですが、この季節独特の乾燥した空気が、外気に触れた汗のみを乾かして行きます。見た目は乾いた頭髪も、中は汗でグシャグシャのズブズブ、手で頭を掻き上げると水滴が飛び散ります。


本日は高速徘徊復活後の3回目の10km行程、体の復活も早くなってきたのでいつもより飛ばしてみました。長い距離を走って思う事、それは脚力だけでは体が前に進まなくなる、、、体幹力、すなわち腹筋や大腿四頭筋、腸腰筋、大臀筋など体の中心を支える筋肉がどの程度体を支えてくれるかで随分と結果が異なるという事を実感しています。特にその中でも腸腰筋はなかなか普段の生活の中で意識が向かない筋肉で、膝を痛めてから筋トレを始めた時、あまりにも動かない自分の腸腰筋に腹を立てた事があります(笑)。


実は、この体幹という言葉を本ブログで触れた事はあまり無いのですが、これと等価の言葉は何度も使って参りました。それは、


コア


そう、あのコアリズムコアです。特にその中でも、インナーマッスルと呼ばれる部分が腸腰筋にあたるのです。コアリズムはシェイプアップなどの名目で有名になりましたが、その基本に流れるのはダンス高速徘徊ダンス、共に重要なポイントは体幹(コア)であるという事は、恐らく全てのスポーツにも共通して言える事なのでしょうね。


Editor CABEZÓN


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする