MICHI'S LIFE   

3年半のベルギー生活&1年間のフランス(ストラスブール)生活を経験し...再び日本での新しい生活が始まりました。

我が家のクリスマス

2013年12月25日 | Weblog

今年の12月はM君めっちゃ忙しく.....
クリスマスもちょっとしたうちごはんで済ませました。
今年は大きなツリーも飾らず....小さなガラスのツリーだけ。
で、うちごはんの内容はと言うと....
(´∀`*)ウフフ
ワインはいいワインを開けました。
          
Mくんママからいただいたワイン。
ちょうど飲み頃のワイン。
いつも飲んでいるデイリーワインとは全然違い、香りも味も上等。美味しかったぁ~!
M君ママありがと~!!
で、お食事は....
赤ワインに合わせてフォアグラのテリーヌ
     
もちろん...缶詰です。
ま、こんなもんなんでしょうね....って感じ。
あとは大きめ海老のアヒージョとスペアリブ
  
ま、フツーに美味しかったです。
赤ワインとの相性もいいし....ってか、赤ワイン美味しかったなぁ~。
で、ケーキも食べましたが.....写メ忘れた....
デパ地下で買ったモンブランとレアチーズ....
これまた....ふつー。
お正月はもちょっと豪華に準備しようかな.....。
M君は年末年始仕事だけど....元旦のディナーはいっしょに食べれるみたいだしね。
今年も残りわずか.....早い早い....。
来年はどんな年になるのでしょうか.....。


師走

2013年12月22日 | Weblog

師走ですね~。
はや~い。。。。。。
なんとなく年末には大掃除...という恒例の行事みたいな.....
仕事明けで帰宅したM君にも手伝ってもらい...貴重な日曜日を大掃除dayに。
M君は...お家周辺と玄関周り。
私はキッチン&お風呂場&リビング。
普段見ていないところって....結構汚れてるものなのね....
でも、油物を嫌う私のキッチンの換気扇周りは....ま~可愛らしい汚れ。
ちゃちゃっと洗って拭いてそんなに時間もかからず終了。実家で見てる汚れとは大違い。
で、夕方まで頑張ってお掃除しました。
もうすぐクリスマス....
今年は大きなクリスマスツリーは出さず、小さな飾りだけに....
       
リビングと玄関にちょこちょこっと。
で、頑張ったご褒美。
今季2度目のお取り寄せ
   
かに~!!
今回は松葉ガニではなくハイブリット。
今季初のハイブリットです。
松葉に比べるとかなりリーズナブル。
なので、セコガニとウニ、剣先イカもいっしょに。
セコガニは2人で3杯。
がんばってさばきましたよ~。
         
やっぱり、セコガニ美味しいですよね~、身をほぐすのがめんどくさいんですが....でも身も美味しいし、内子外子も味噌もたくさんで美味しいですよね~。
ハイブリットはお鍋で食べました....写メ忘れたけど...
美味しいけど.....やっぱり松葉ガニには勝てないね~。
ウニ....なんか変な臭さがあって....美味しくない.....
途中、炙って食べたら??ってなって、炙ってもなんか臭い....
結構いい値段出してるのに.....めちゃめちゃ残念....。
剣先イカはコリコリといい食感で美味しかったです。
ウニが.....すごく残念でしたけど。
今年中にもちょっと片付けもしないと.....なぁ~。


うまうまランチ(京都上賀茂「秋山」)

2013年12月20日 | Weblog

久しぶりの秋山さんです。
今日はM君ママとランチ。
寒いです....大阪では雪が降っていたとか.....。
今日も温かいもので心も身体も幸せになりたいですね~。
それでは、うまうまランチスタートです。
まずは温かい前菜聖護院かぶらと豆乳のスープにカニ、ウニ菊菜、中にもカブの塊が入っています。
     
スープの方は、かぶペースト状にして豆乳と混ぜてるものだそうです。
優しいお味で、お野菜が甘くて美味しい。
ウニもカニもうま~‼︎
次は椀もの大好きなしんじょう。
この日は牡蠣のしんじょう。
     
大きな牡蠣が中に入ってるんですが、プリプリ‼︎
牡蠣の味もしっかりしてて本当にうま~‼︎お出汁もいつもながらほっこりします…
あ~、美味しいなぁ。幸せぇ~。
次はお刺身盛り合わせ
     
今日も沢山...美味しそう。
サゴシ(?やったっけ?)、舌平目、太刀魚の炙り、ロマネスコの和物、釜揚げの和物
太刀魚めちゃめちゃ脂のってる!!美味しい!!!
ロマネスコ(カリフラワーの一種)も歯ごたえがよくって美味しい。舌平目も噛む程に旨みが....どれも美味しいですね。
で、次は~
         
大根炊きです。
大根の皮をすりつぶして大根餅を作ったものが入ってます。
あんかけ風熱々!!
丹波鳥の塩焼きも入っています。
熱々!!はふはふでいただきます。
おいし~!!大根餅がもちもちでめっちゃ美味しい!!これ好きぃ~!!
体の芯から温まりますね~。
最後は朴葉味噌
    
鷹峯ねぎと原木栽培のしいたけと赤こんにゃくが入っています。
だんだんと味噌が香ばしく焼けていって....しいたけやネギの旨みも合わさってめちゃめちゃ美味しいです。
ご飯にめっちゃあう~!!!
    
炊きたてのごはんにのせて....
んまっ~!!幸せぇ~!!
もちろんおかわりしましたよ~!!
ちょこっと汁物と、おまけのからすみ
 
このからすみ、養殖のボラで作ったものらしい....天然のものと違い、黄色い....本物はもっとべっ甲っぽい色ですがこれは黄色。
決して安いわけではありませんが、食べてみないと...ってことで買ったそうですが....
運良く味見させていただくことができ、私もお初にいただきました。
十分美味しいです。
養殖って聞いたからこういうコメントができるのかもしれませんが....
確かに少し深みのない感じはしますが....全然臭みもなく美味しいです。
天然と比べたらまあまあ安いそうですが、手間のかかるものなのでそれなりのお値段だそうですが....
でも、これでも十分楽しめますよね~。
秋山さんではいろんな面白い食材をいただけるので本当に楽しいです。
あ、載せてないけど....おまけで養殖の鯛(厳密に言えば...養殖場から脱走したお尋ね者の鯛)を味比べで食べさせてくださいました。
素人には難しいかも....そう言われれば天然ものと違う気がします。
でも、何も言われなければ気づかないかも....
こういうお尋ね者の鯛でも、数ヶ月経てば天然の鯛と変わらないお味になるそうです。
食べているものの違いでしょうね~。面白い。
で、最後にデザート。
     
大徳寺納豆を使った和菓子。
あんこと栗お餅の中には黒豆も入っていて、歯ごたえもよく、大徳寺納豆の塩っけがいい感じで美味しかったです。
今日も満足満腹でした。
ありがとうございました。
M君ママも満足だったようです。


第一回 クリスマスマーケット(in高槻)

2013年12月15日 | Weblog

12月に入り、色んなイベントがあり…忙しい毎日です…。
旅行も終わり、ワイン会も終わり…
そして今年最後のイベントであるクリスマス市が日曜日に開催されました。
高槻手作り市の新イベントで、今回第一回目です。
雨天中止ということだったので…午前中に買い出しして準備。
開始時間は3時からなのでゆっくり準備して会場に向かいます。
M君は前日から東京出張....朝速くの便で帰ってきてくれ、いっしょに参加してくれました。
12時半くらいに荷物を搬入。
まずはお店の準備をしてから、食べ物のの準備。
今回我が家は「フランクフルト」「カリーヴルスト」「ホットワイン」を出しました。
フランクフルトは焼くだけなんですが...カリーヴルストはソースを頑張って作りました。
もちろん原価を安くしようと思えばいくらでも節約できますが.....
私の参加目的はお金を稼ぐことではなく、自身が楽しめて、食べていただく方が美味しいと喜んでくれるのが目的。
って....ちょっとかっこつけすぎ??
でもね、せっかく出すならこだわりたいしね。
で、ソースは前日にちょっと時間をかけて作っておきましたが....ホットワインは現地で。
いろんなスパイスを使い、こちらもちょっとこだわって作りました。
我ながら作っていて....アルザスのクリスマスマーケットを思い出すような香りと味のホットワインに仕上がりました。
開始15分前くらいからソーセージも焼き始め....いよいよマーケットオープン!!
開始からすぐにお客さんでいっぱい!!
       
会場が狭かったのもあって....もみくちゃ....
私のお店も続々とお客さんが....
なかなか焼きが間に合いません....
それでもせっせと頑張って焼きます。
     
この日は結構寒かったので温かい食べ物飲み物がよく出ます。
ホットワインもかなり飲んでいただけたし....子供が多かったのでフランクフルトも人気!!
カリーヴルストもいい感じに売れ....大忙し。
結局自分らが作ったのは写真撮る暇がなく....
お店のメニューに使った写真を....
こんな感じのんです。
 
ホットワインもカリーヴルストも評判よく、皆さんに美味しいと喜んでもらえて本当に嬉しぃ~!!
おかわりしてくれた人もいたし.....
日が暮れてもお客さんはたくさん。
      
ボルシチやホットコーヒー、焼きリンゴ.....パン屋さんの揚げたてピロシキ...カレーなどなど....
バリエーションにとんだ品揃え....
      
私たちも合間を縫ってボルシチとピロシキ、ホットコーヒーなどいただきましたが....めちゃめちゃ美味しかった!!
かなりレベル高いお料理の数々。
コンサートもあってクリスマスの雰囲気ありあり!!
      
途中、何度か小雨が降ってきましたがなんとか無事に終了。
たくさんのお客さんが来てくれ、そして我が家のブースもほぼ完売(最後の方に焼きすぎたソーセージをM君が食べてたけど....)。終了の1時間前にはほぼ終了でホットワインが少し残っていたくらいかな....?
前回の手作り市が台風にて中止になり....かなりの損失が出ていましたが....今回で取り戻せ、また次回の資金が増えました。
次回は来年の3月。
またまた楽しみです。
今回クリスマスマーケットに来ていただいた方に感謝。
ありがとうございます。
そして、実行委員のマウンテンさんをはじめとするスタッフの方々...お疲れ様でした。
そして...忙しい中手伝ってくれたM君、本当にご苦労様でしたありがとう。
また次回も楽しみです。


ワイン会

2013年12月08日 | Weblog

先日、ちょっとしたきっかけでワイン会をしていただくことができました。
人数がそろえばとのことだったので.....いろんな方に声をかけて....
人数が集まったのでやっていただけることに!!
嬉しぃ~!!!
いろんなワインが飲めるぅ~!!!!
しかも今回、予算を高めに設定しているので....シャンパンあり!!
で、ちょこちょこワインやチーズの説明などあり.....豊富なワインの試飲です。

     

全部で11種類。
シャンパン2種、白ワイン5種、赤ワイン4種です。
いろんな国のワインを準備してくださって...いろいろ味わえて楽しかったです。
どれも美味しいし、思いがけなく美味しいワインも見つけることができました。
そして、チーズも....

     

6種類のチーズを用意してくださいました。
私はどれも食べたことのあるチーズでしたが....やっぱいつ食べても美味しいものばかり。
ワインともとっても合います。
ついつい....楽しくって....美味しくって.....飲みすぎてしまいました...。
いやぁ~、でも、楽しかったです。
ありがとうございました。
楽しすぎて....飲みすぎて....ちょっとはじけすぎたけど....お尻も...痛かったけど....。
いい会でした。
また、ちょくちょくこういう会があると楽しいですね~。
また、よろしくお願いしま~す!!


紅葉&芸術を楽しむ~旅行記編~4日目

2013年12月06日 | 旅行記(国内)

豊島に到着。
私は今回で3度目の訪問です。
この芸術祭の春の会期中に伺いました。
今回はお母さんの希望もあってまたまた豊島美術館に行くことに....。
島での滞在時間が少ないので...バスから少し作品を見たのと美術館。
  
これは芸術祭の作品ではないのですが.....
なかなか素敵。
島の景色を楽しみながらでのバス移動。     
     
ここでも紅葉真っ盛りです。
綺麗でしょ~!!
今回本当に天気が良くて景色がきれいでした....お母さんとの天気運はかなりいいのよね~二人とも晴れ女なのかしら...?
バスの中から豊島美術館が遠くに....
   
きれー!!
でもね....ここの美術館....シーズンオフだと....金曜日から月曜日しか開いてない.....なので今回最終日になりました。
この日もわりと人少なかったです。
で、一番乗りに美術館へ....
   
まだ開いてません....10分ほど待ち中へ。
やっぱりここの美術館は好きです。
何も考えずずーっと見てられます。
バスの時間まで少し時間があったので隣接されたカフェでお茶をしてまた港へ。
春にはまだ完成していなかった作品を見に行きました。
     
横尾忠則さんのアートと、永山裕子さん建築の作品です。
遠くから見ると.....なんだろうこの建物って感じ....工場ちっく。
近づくと.....
     
こんなかんじ。
中は.....なかなかすごいです....
やっぱり凡人とは感性が違いますね.....発想が素晴らしいです。
この筒の中もすごいんですが....中は写真撮影禁止なので....皆様、来て見てください。
人が少ないので中で作品の説明をしてくれました....オフシーズンならでわのサービスよね。
いろいろ教えてもらって楽しかったです。
ゆっくりはできませんでしたが豊島も大好きな島の一つです。
今度はもちょっとゆっくりしたいな。
で、小豆島に車を置いてあるのでそっちへ移動。
帰りは福田港から姫路へ....
そこから自宅へ。
お母さんと渋滞を経て高槻まで戻り、晩御飯を食べてお別れ。
今回の二人旅もかなり楽しかったです。
途中、お母さんの体調がやばそうだったけど....とりあえず鼻水と咳だけで悪化しなくてよかった....
こういう旅を年に一回くらいしたいね~と話しつつ....旅行終了。
4日間ありがとうございました。
M君、留守にしていてご迷惑をかけました。ありがとうございました...楽しかったです。


紅葉&芸術を楽しむ~旅行記うまうま編~3日目

2013年12月05日 | 旅行記(国内)

晩御飯は美術館の地下に併設されている和食のレストランへ。
     
可愛いモダンな創りのレストランです。
結構外国の方が多かったですよ。このホテル、もう一つフレンチレストランがあって、そこはパーク棟にあって海が一望できるレストランだそうです。
さ~、お腹ペコペコ~食べるぞぉ~
 
まずは前菜は、なまこのこのわた和え、ふぐの煮こごり、真子の炊いた感じのやつ?かますの黄金焼き、タコのやわらか煮、くわい、銀杏、車海老。
たくさんちょこっとづつで美味しいし嬉しい。親子和えって合うんだね~外人さんの口に合うのかな~....
お酒が進む前菜たちです。
で、椀物
      
すっぽん茶巾豆腐プルプルでなかにすっぽんらしいものが入ってました。
お出しも美味しいし、お豆腐もプルプルで美味しい。
次は、鯛の造りと鰆のたたき
 
タイも鰆も美味し~!!鰆のたたきは薬味たっぷりで美味しぃ~!!
それから....穴子の蒸し寿司と湯葉豆腐のキャビア乗せ          
          
穴子の蒸し寿司めっちゃ美味しい!!身がほわっと...味付けも上手。
湯葉豆腐ももっちりしててキャビアの塩気がちょうどいい。でも...これホントのキャビア?よね?書いてあるし....
で、百合根まんじゅう
             
ホクホクの百合根で作ったまんじゅうは里芋っぽい食感なんだけど、百合根の味がしっかり....ほぼ百合根しか使っていないそう...すごい...初めて食べました。きのこの餡が美味しい。
千屋牛の鉄板焼きと鯛の荒焚き
 
お肉柔らか~い!!美味しい!!そんなに脂身も多くないけど、柔らかいし...お肉自体の味もしっかりしててほんと美味しかったです。鯛の荒焚きも上手に味付けしてあって美味しかった~、身も程よく脂がのってるし美味しいぃ~!!
最後は野菜雑炊 
             
お野菜たっぷり入った雑炊....最後はさらっと美味しい雑炊でした。
デザートはオレンジゼリーと果物
         
うんうん。満足満足!!
満腹です。
わりとホテルいい感じな場合、お食事はあまり満足できた記憶がないけど....ここはお料理もしっかりしてます。
一つ一つ丁寧に作ってあるし、冷たいものは冷たく、温かいものは温かいし....見た目も量も味も満足でした。
また是非伺いたいです。
夕食を終え、夜の美術館を少しだけ....
      
昼とは違ってシーンと静まりかえった館内はなかなか雰囲気がいい。
写真もとれるのは宿泊者の特権ですね。
      
一日ゆっくり楽しめました。
さて...朝です。
朝食へ...
         
お母さんは和食。
美味しそ~....豪華~!!私も和食にしたらよかったな....
私は洋食
 
こちらも豪華な朝食。
パンにサラダに卵料理とソーセージ(ハムかベーコンも選べます)、トマトジュースやヨーグルトもついてます。
早々と朝食をすませチェックアウトして港へ....
帰りは赤いかぼちゃが見送ってくれました。
         
今回の直島はホテルメインだったのでアート作品の紹介が少なかったのですが....ゆっくりできて良かったです。
直島....また訪れたい場所です。
そして....直島から豊島へ移動です。


紅葉&芸術を楽しむ~旅行記~3日目

2013年12月05日 | 旅行記(国内)

小豆島に車をおいて…高速船で宇野経由で直島に向かいます。
直島は二回目の訪問。
まずは有名な草間さんの黄色いかぼちゃがお出迎え。
     
これ、2代目なんだって。
台風で初代は流されてしまったそう....上のヘタの部分は漁師さんが回収したらしいんだけど....黄色のおっきい部分はまだ行方不明...もしかしたら遠くの国で拾われているかも??
どこに行ったんだろうね~。
で...今回はベネッセハウスに宿泊です。
普段ではなかなか泊まれない所なので...めちゃめちゃ嬉しい。
     
ホテルからの眺めはサイコーです!!!
     
二回目の訪問なんで、島プロジェクトの作品はとばし…見たことないものだけ。
今回は『きんざ』の見学。
     
要予約で、一人づつしか入れません。一人15分間の鑑賞です。
どんなんかってのは....説明が難しい...是非行ってみて感じてください。
現代アートはなかなか理解出来まいものが多いのですが....なかなか神秘的でよかったです。
あとは今回の芸術祭に作られたのかな??こんなんも。
     
何なんだろう....遠目からしか見なかったけど....。
民家のあちこちにもいろんな可愛いアートがありました。
     
可愛い~。
他にも宿泊者は見たい放題のベネッセホテルアート。
急いでホテルへ戻り、沈みかけている夕日を見に....
     

     
ギリギリ見れた~!!よかった~。
ホテルからのウェルカムドリンクのサービスも....
     
綺麗な夕日を見ながらのお酒もまたいいですね。
ゆっくりする暇もなく、チェックインしてからお部屋へ。
私たちが今日泊まるのは人気のオーバル。部屋にはなんと宿泊者用のモノレールに乗っていきます。
  
6人乗りの小さなモノレール...めっちゃ贅沢ですね~。
部屋の目の前にアート作品が有り、お部屋も綺麗で素敵です....めちゃめちゃ贅沢!!
     
この空間に6部屋しかありません.....
宿泊者だけがゆったり楽しめるアートスペースなんです。
本当に素晴らしい。
       
部屋からの眺めもすごかったです。大きな窓から180°....素晴らしい景色が見渡せます。
そして...屋上からの眺めもすごく綺麗で.....360°の大パノラマ!!
日が暮れて....すごく神秘的!!
    
かなりカンドー。さすが、素晴らしいおもてなしです。
部屋にはテレビもなく....ゆったりとこの空間と時間をお楽しみくださいって感じなのかな??
部屋で少しのんびりしてから.....ホテルでのうまうまの時間です。


紅葉&芸術を楽しむ~旅行記うまうま編~2日目

2013年12月04日 | 旅行記(国内)

今日の晩御飯は…ホテルのお食事です。
イタリアンのコースをいただきます。
スパークリングワインとお母さんはカクテルでカンパーイ!!
            
シュワシュワ...うま~。
まずはタイラギ貝の前菜。
     
しっかりしたお味で、タイラギ貝の歯ごたえがいいですね。
黒いのは醤油ベースのソースで、それをつけると和風な感じに。
次は飯蛸のマリネ。
   
すごく柔らかくって美味しいです。
でも…飯蛸って…飯の部分がいいんじゃないの?
飯なし蛸マリネでした。
で、コンソメスープ。
     
これはま、フツー。小さなカブが浮いていました。
次はパスタ。
  
オリーブパスタというもので、世界初製法で作られたパスタだそう…
カルボナーラです。こてっとうまうま。なかなかいい加減。美味しいです。
次はお魚。
  
鯛のポワレ。アメリケーヌソースとハーブ。
焼き加減も良く、表面カリカリで美味しかったです。
最後はオリーブ牛。
 
和風なソースでいただきます。
お肉は柔かくジューシー。美味し~。
最後のデザート。
 
盛り合わせ...お醤油のクレームブリュレがなかなか美味しかったです。
貸切だったので、スムーズに料理も出てきて、お味も良かったです。
朝ご飯も洋風。
 
 
サラダに、ミネストローネ、オムレツ&ソーセージ&ベーコン。
パンは温かくてホワホワで美味しかった~。
デザートはフルーツ盛り合わせ。
    
なかなかお食事のレベルはいいです。
シェフもこわもてなんですが話好きな優しい感じの方でした。
でも…やっぱ、ホワイトマリーンがいいかなぁ~。
小豆島の次は直島へ移動です。


紅葉&芸術を楽しむ~旅行記~2日目

2013年12月04日 | 旅行記(国内)

旅行2日目。
今日も天気いい~。
高松からフェリーで小豆島へ移動。小豆島一発目は寒霞渓。
ここは日本三大渓谷美の一つで、紅葉の見どころスポットです。
寒霞渓の駅からロープウェイで景色を楽しむことができます。
私達は寒霞渓頂上に車で来たので、ロープウェイでは下りからのスタートです。
行きは貸切。お母さんと二人で景色を楽しみます。
お~めちゃ綺麗!!
         
でも、これ…高所恐怖症のM君無理そう…
         
でも、少し靄がかかったようになってたからあんまりクリアには見えなかったけど、さすが、三大渓谷美というだけあって、素晴らしい景色です。
                     
下に降りると…
可愛い駅長さんが…ジローくんです。
      
ずーっと寝てたけど…
下の駅には何もなかったから、すぐにまた上へ。
紅葉を楽しむ旅行だけあって、素晴らしい景色ばかりです。
で、次は…小豆島といえば、素麺。素麺の工場と直売所にいきました。
体験は要予約なんで、お土産購入のみ。
珍しい生の素麺を買いました。
乾麺と違ってモチモチしてるんだって。
      
お昼はもちろん素麺。
移動して、佃煮屋さんのレストランで。
いろんな具入りのにゅうめんを頂きました。
        
私はプラスおにぎり。
にゅうめん美味しい~おにぎりも具だくさんで美味しかったです。
そして次に…瀬戸内国際芸術祭の開期中ではなかったのですが…
まだ残っていた作品を見てきました。
    
以前、お母さんと来た時にはなかったので、お母さんぎ喜んでくれてよかった~。
紅葉をバックになかなか芸術的!!
そんな感じで…日も落ちてきたので…ホテルへ。
ホワイトマリーンさんがおやすみだったので、そのすぐ上にあるチェレステ小豆島へ。
なんと…今日は私達だけの貸切なんだそう。
ありゃ~。
ここのホテル、眺め最高なんです。
      
     
   
部屋からも絶景が…
ただ、ここのホテルは温泉がないので私達は他のホテルのお風呂にいきました。
ま、温泉はふつーなかんじでした。
温泉の前にエンジェルロードへ。
雲がかかって日の入りは見れませんでしたが…綺麗な景色は見れました。
   
雲の切れ間からかろうじて夕日が....
   
お風呂に入った後は…ホテルに帰って、うまうまです。
今日は、イタリアンですよ~。
楽しみぃ~。