MICHI'S LIFE   

3年半のベルギー生活&1年間のフランス(ストラスブール)生活を経験し...再び日本での新しい生活が始まりました。

ぷらっと淡路

2011年08月31日 | 旅行記(国内)

淡路島をぷらっと....
あまり目的はないのですが.....あえて言うならば....淡路牛食べたい....
んで、ホテルの方に聞いてお肉屋さんに行きましたが.....お休み....
ナビで探して....やっと見つけました。
スーパーにあるお肉屋さんに淡路牛売ってましたよ~!!
ふふふっ....げっとぉ~!!
んで、その後は淡路牧場に行きました。
なんか......ひっそりやなぁ~.....
 
お客さんも少なかったし....牛さんもあんまりいてなかった....
んで、中に入ってみるとお乳搾り体験なるものも....
牛さんスタンバイ中
 
やりませんでしたけどね.....
んで、牛乳の試飲コーナーも
       
飲んでみると....うまっ!!甘いし、濃厚!!美味しいね!!
ってことで.....
ヨーグルトとソフトクリームも買っちゃった。
     
ヨーグルト、めっちゃ濃厚!!美味い!!ソフトクリームもミルクの味が濃いけどそんなにしつこくなくってめっちゃ美味しい!!
さすが牧場だけあるね!!
この日は夕方からM君は泊まりで仕事.....早めの帰宅。
淡路島でも色々買い物しましたよん。
 
すだちのお酒、果汁、ご当地インスタントラーメン、ふしめん(そうめんの端っこ)、うどん、のりなどなど....
そして、1箱398円のすだち....安い!!
 
んでもって....
淡路牛も買ったぎゅうぅ~にくぅ~♪ 
      
3種類(赤身の多いところ、カルビ、ロース)。
 
買ったすだちを搾って....赤ワインとともに....淡路で買ったたまねぎのタレ(作りましたよん)をつけていただきました。
私は真ん中の値段のカルビが一番好き。
 
ロースも美味しかったけど、脂ののり具合や歯ごたえ、軟らかさ...カルビが絶妙でした。淡路牛、めっちゃ美味しかったです。
夏休み、いっぱい遊んでいっぱい食べて飲んで......終わってしまった.....さみしい.....。
次は?冬休み??
ですか....?(笑)
  


淡路島うずしお温泉

2011年08月30日 | 旅行記(国内)

美術館を後に.....徳島から淡路島へ....
今日のお宿はうずしお温泉の「うめ丸」さんです。
このお宿のお部屋からは綺麗な景色が見えます。
 
ほんと...綺麗。。。
早速久しぶりの湯船につかることに....
早い時間だったので貸しきり状態。
女湯には3つのお風呂がありました。
屋内は2つ
 
大きなお風呂と
ジャグジーつきのお風呂
 
そして、露天風呂
 
ここからも綺麗な景色が一望できます。
お湯も少しぬるっとしていてよかったです。
お宿の雰囲気、お部屋の感じは期待してたよりも...って感じでしたが、温泉はよかったですよ。
そしてごっはん~!!
鯛づくし&鮑プランです。
まずは付き出し
 
酢の物や鱧、にこごり、海老煮など...
ま、ふつーに美味しかったです。
そして、タイの活き造り
 
新鮮でこりこりっと食感もよく美味しかったけど.....ちょっとグロかったかな.....。
まだパクパク動いてた....
そして、鮑と海老のお造り。
 
新鮮で甘味もあって美味しかったです。
そして、鯛の半身を使ったお刺身。
 
別に....分けなくてもいいかも...カルパッチョとかにしてるわけでもなかったし.....
ま、でも美味しかったけど.....
そして鯛とサザエの宝楽焼
 
鯛の身がめっちゃホクホクで甘くって美味しかった!!
これいい!!
本当に美味しかったです。
サザエは少し焼きすぎてしまいましたが....美味しかったです。
んでもって...天ぷら
 
海老でかっ!!
美味しかった~。
それからご飯は鯛めし。
 
これもいい味付けで美味しかったです。
そしてまだまだ....
鯛のあら煮
 
甘めの味付けで私好み。
とっても美味しく頂きました。
最後はシャーベット
 
かぼすのシャーベット
さっぱりすっぱくて美味しかったです。
量も多くて全体的には満足です。
新鮮な食材とボリュームもありました。
朝ごはんは....
 
いろんなご飯のお友が....
ご飯が進みます。
普段あまりご飯って好きじゃないけど....おかわりしちゃいました....。
タイ料理もいいけど....やっぱ和食かな~.....


大塚美術館(in徳島)

2011年08月30日 | 旅行記(国内)

タイから帰国。
その足で徳島へ向かいました。
M君が行きたいとご希望の「大塚美術館」へ
鳴門大橋を渡って少し行ったところにあります。
 
ここはシスティナ礼拝堂や壁画、世界の名画などが複製されているとても大きな規模の美術館です。
M君はここのシスティナ礼拝堂がみたかったそう....
中に入ると.....
 
すごいです.....
忠実に再現されています。
本物とは雰囲気と言うか...空気の重みが全然違いますが.....細かいところまで忠実に作られています。 
スクロヴェーニ礼拝堂もとてもステキ。
   
ポンペイの壁画も忠実に複製されています。
 
ポンペイの赤....ポンペイは行きましたが、これはポンペイの少し外れにあるそうで...みていません。
この色も忠実に再現されてるそうです。
そして、屋外には睡蓮の池もあります。
 
数々の名画も....
  
最後の晩餐....
予約が取れなくてみれなかった....
複製でも.....ちょっと嬉しいかな....
でも、ここしかみれないことが...
この最後の晩餐の絵....
これが修復前
  
そして.....
こちらが修復後.... 
  
今は修復後しか見れないので...修復前を見ることができるのはここだけです...しかも見比べができる。
他にもいろんな名画が....
モナリザやムンクの叫び
  
クリムトやシャガール
  
フェルメール
 
他にも色んな作品が所狭しと並んでいました。
美術館内のガイドツアーもあってなかなか面白かったです。
色んな話が聞けて、本物を見る前にこっちに行って説明を聞いてから本物見に行くのもいいかも.....。
複製と侮るべからず!!
結構すごかった!!
結局2時間以上かけて館内を見て回った...それでも結構早足で....
ここ一箇所で世界各国の作品に会えるんですよ~!!すごい!!
いや~...こんなところがあったとは知りませんでした.....
結構お勧めです。


バンコクの夜景

2011年08月29日 | 旅行記(その他)

バンコクで行きたかった場所。
シロッコ
バンコクの夜景が一望できます。
 
どうです!!
めっちゃ綺麗でしょ??
360度夜景が楽しめます。
 
もちろん、レストランもありばんどの生演奏などもやってました。
 
私達は夕飯を済ませてからバーだけ行きました。
さすがこれだけの夜景も見れるとあって...ドリンク一杯のお値段も高級。
でも、夜景をあてにカクテルもサイコー!!
 
ちなみに.....
下から見たところではこの部分です。
 
なかなかステキな夜景が見れてよかったです。
んで...
ホテルに戻ったら...
なんやらやってた.....
タイダンス。
 
ホテルのディナーダンスみたいです。
部屋から綺麗に見えてたのでしばらく観覧。
なかなかよかったです。
最終日、飛行機は夜の11時過ぎなのでゆっくり時間があります。
ってことで....タイ式マッサージへ....
 
ホテルの前のマッサージ屋さんへ行きました。
いった~い!!でも.....くすぐった~い!!
わたし....マッサージ苦手なんです....
とにかく極度のくすぐったがり.....
整骨医院とか行ってもくすぐったくて施術できないほど.....
タイ式マッサージは痛いからくすぐったくはないやろ??っておもって受けてみたけど.....
やっぱり.....くすぐったい!!!!!
足や腕はいいけど.....腰や背中は...あかん!!
うひゃ~!!って感じで....あかん!!
しかも....わざと痛いとこついてる??
って感じで....つぼつぼがめっちゃ痛い!!
くわぁ~!!
痛いやらくすぐったいやらって....もう.....大変.....。
やっぱマッサージはダメなんすかね......。
最近肩こりを感じ始めているっていうのに.....マッサージだめなんて.....
いつしか克服できる日が来るのかしら......。


バンコクうまうまグルメ編その2

2011年08月28日 | 旅行記(その他)

バンコク2日目の夕食....
今回もガイドブックを見て...
お店は「Somboon Seafood」
 
支店もいくつもあるレストランで値段も安く地元の人にも人気のお店だそうです。
4時からの開店ですが早い時間からお客さんが沢山入っていて、ピーク時には並んでます。
お店の中は3階?4階??もあって店員さんの数も多いので回転も速いようです。
個々のフロアも広々としています。
 
結局、このお店の味が気に入ってしまい....残りの2回もこのお店で晩御飯を食べました....
なので...まとめて紹介しますね~。
飲み物はSinghaビールです。
    
んで、このお店の一押し、「カにとネギのカレーソース炒め」
 
殻つきのカニと一緒にほわほわの卵も入っています。
カレーソース?って感じはしないけど.....味付けが絶妙!!!!
めっちゃ美味い!!ご飯によく合います。
全然辛くないけど濃厚な味付けでカニの味もよく出ていました。
かなり気に入ってしまい...これは3日間連続で頼んでしまった....でも、飽きない!!これはぜひ食べてもらいたい!!
そして、揚げ物系は海老のすり身の揚げボール
 
揚げたてでサクサク、すり身はモチモチで美味しかったです。ソースは甘い蜂蜜を使ったソースですがこれも私は大好きな味です。
そして、カニの揚げボール
 
海老でかなり満足してましたが...海老ボールを上回る美味しさ!!
これも揚げたてサクサク...中はカニ身が沢山。香ばしくって美味しかった!!
んで、ヤム・ウンセン
 
一日目のお店で食べたのよりは辛さは抑え目ですが...それでも結構辛い....でも、めっちゃうます!!
ヤム・ウンセンはどこもはずれがないね!!
そして、青野菜系
 
これはにんにくと唐辛子が結構きいてるもの。
にんにくの味すごっ!!明日はくっさいね。
んで、別の日には辛くないやつ
 
でも、にんにくはきいてました。
この歯ごたえとほのかな苦味が美味しい!!
おんなじ感じに見えるでしょうが...また別のやつです。
 
これもそんなに辛くないです。
でも、美味しい.....。
そしてメイン系は....
イカの茹で(?)たもの...
 
結構ピリ辛。
イカはやわらかくって美味しかった。
パクチー沢山で美味しい!!
んで、大好きな海老!!
 
香味ソースでいただきます。
これは辛くないです。ネギや香辛料の味がよく効いていて美味しい!!海老もいい味出してました。
お魚系
 
ライギョに似た川魚を香味野菜と一緒にお醤油で煮たものです。
味が結構濃すぎ....お魚は川魚にしては臭みもすくなく美味しかった。
スープはちょっと塩辛いので飲めません。
んで、別の日は同じ魚のお味違い。
 
ライムとお塩で味付けされています。
パクチーも沢山!!
これはスープも美味しいし、お魚も全然臭くない!!
スープも野菜もほぼ残さずに完食。
以前タイに来たときに食べて感動した料理だわ!!
二人して箸が進みます!!
3日間通いつめましたが....どれも本当に美味しかったです。
品数も多く色んな料理が楽しめるので連続できても全然大丈夫です!!
しかもめっちゃ安いの!!
平均飲み物代込みの沢山食べても4,500円くらい!!安いでしょ!!
初日に行ったお店の3分の2くらい??もちょっと安い??くらいよ!!
タイ料理めっちゃうま~!!
こりゃ、はまりそうね.....。
タイ旅行も終了。
関空に戻ってそのまま徳島、淡路のたびに出かけます。


夏旅行 2011(in タイ) Ayutthaya観光

2011年08月27日 | 旅行記(その他)

バンコク2日目です。
疲れていたせいか夜はぐっすり眠れました。
朝はテラスで朝食です。
 
雨季で雨が多いため...日本より湿度は高いです。
でも、朝は気温も低いのでテラスでの食事も気持ちがいいです。
バイキングで色んな種類のお惣菜や果物、ハムやチーズが並んでいます。
 
朝からですが.....
食べるぞぉ~!!!
ふふふ.....欲張って沢山盛ってしまうわたし..... 
  
チーズ&サラダ
  
ハムやポーチドエッグ、きのこのソテーや焼きトマトなど。
   
ラーメンも取っちゃった....春雨のような透明の麺と具も沢山。あっさりとしたスープで美味しかったです。
満腹になり....今日は観光へ行ってきます!!
「Hua Lamphong」駅からアユタヤーへ向かいます。
 
駅のホームで....カットしてる....すごいな~...インドみたい。
 
駅の観光案内で時刻を聞いて...切符を買い出発!!
時間の関係で高い汽車に乗ることに....案内のお姉さんもめっちゃこの汽車押してたし...後はタクシーやバス...
観光客には高い交通手段を案内してるみたい...。
んで出発の時間になっても汽車は来ないし....結局30分ほど送れてホームに入り...出発までまた時間がかかったので、結局40分ほど遅れての出発....。タイではよくあることらしいけどね....。
 
この汽車でアユタヤーまで行きます。所要時間は2時間ほどです。
中はわりと綺麗ですが....席がガタガタしてた.....
 
観光客向けの汽車なのか....
お弁当まで出てた....
  
しょぼっ.....
朝ごはん沢山食べてたので私は遠慮しましたが...M君はちゃんと食べてた...えらいね。
室内はもちろんめっちゃクーラー効いてて寒かった~....凍え死ぬかと思ったよ....。
んで、アユタヤー到着。
駅を出たらすぐにトゥクトゥク(3輪の軽トラみたいなやつ...)のお兄さん達から「乗ってって~!!」ってしつこく付きまとわれ...
それを振り払って船着場へ
 
一人4バーツ(12円ぐらい)で向こう岸へ運んでくれます。
目的の観光スポットまでは結構距離があるので.....
トゥクトゥクをつかまえて乗せてもらうことに....
だいたい一回運んでもらうのに50バーツほどが相場らしいんですが...観光客には高い値段を吹っかけてくるらしい...
でも、日本円にしたら安いから払っちゃうんだろうね~....
 
乗り心地は....あまりよくないですが...安いからま、しょうがないよね。
んで、到着したのは.....
 
ゾウさんの沢山いる場所....
んで....運転手さんがチケット売り場へ連れてってくれたのはいいのですが.....
え?ゾウに乗るためのチケット??いらんし....のらんし....こいつら....国全体で観光客をぼったくるつもりか....
ま、歩いて移動...途中結構ゾウに乗ってた人多かったなぁ~.....
んでまず向かったのは「Wat Phra Sri Sanphet」へ
 
ここは王室の守護寺院で黄金に覆われた仏像が建造されたそうですが、ビルマに侵略されたときに跡形もなく破壊されたそうです。
他にもたくさんの仏像がありますが、どれも頭や腕が壊されていました...
 
3基のセイロン様式のチェーディーはこのような形で残っています。
     
この隣には中には「Wiharn Phra Mongkhon Bopit」という寺院があります。
 
この寺院もビルマ軍に破壊されたそうですが、礼拝堂が復元されたそうです。
中には大きなきんの仏像が....
      
他にも金粉をはった仏像が....金粉を買って貼っているようですね....
 
んでそこから結構歩きました....
途中、野良犬が沢山で....結構怖かった...犬は好きで怖くないけど.....
M君が「こっちの犬は凶暴で噛んでくるからなっ!!」と...怖がらせるので....めっちゃ怖かったよぉ~....
んで、犬やらスコールやらにあいつつも...歩いて目的スポットへ...
 
寝仏のある「Wat Lokayasutha」へ。
大きな仏像が横たわっています。
規模が違うよね~....
んで、アユタヤーで一番見たかった「Wat Mahathat」の仏像....
この場所に着いたとき...ものすごい雷雨....
近くにバンバン雷が落ちててめっちゃ怖かった......
避雷針に落ちた瞬間を見たんだけど....火花と煙が上がってたよ....こっわぁ~....
んで、雷が少しおさまってから目的の仏像を見に行きました。
これ....
    
木の根っこの間に仏像が入り込んでいるんです.....
なんというか....神秘的というか......すごいです。
 
写真を一緒に撮るときは仏像よりも人の頭が高い位置で撮ってはいけないんだって....
雨でなかなかいい写真は取れませんでしたが....なんというか....神秘的な....不思議な力を感じます。
アユタヤー観光はほとんど雨....ちょっと残念....
帰りはトゥクトゥクで駅まで送ってもらおうと思いましたが...100バーツ...って言われ....高い!!と断りましたが....
結局、船着場までだったら60バーツでいいということで...なんか横柄な態度にむかつきながらも乗せてもらいました...。
別に、300円くらい払ってもいいんだけど.....観光客だからってぼったくろうっていうその態度が気に食わないよね....
しかも、言った行き先と微妙に違ったとこにつれてかれたり.....バカにしてんのか?と...思ってしまう...
今回の観光途中、トゥクトゥクを使ったときに運転手さんが言った値段を値切って乗せてもらったんだけど...そのお兄さんはいい感じの人で、ちゃんと目的の場所まで連れてってくれたので、値切った金額じゃなくはじめにお兄さんが言った金額を支払いました(お兄さん喜んでた...)。値段より(ま~、物価が安いからできることですが...)気持ちじゃない??気持ちよく旅行したいしさ。
と....愚痴ってみる。
帰り....
案の定汽車は遅れました。
1時間ほどでしょうか....やっぱり?って感じです。
 
帰りは地元の人が使う汽車に乗りました。
なんと!!値段が全然ちゃうし!!!!
行きは一人315バーツ...帰りは...20バーツ.....が~ん......ショック....
ま、時間的にもちょうどいいのがなかったからしゃーないか....
どんなおんぼろ車内かと思いましたが....
 
わりと快適。
クーラーはないから窓が開けっ放しだけど....凍え死ぬような寒さに比べればこの窓から入る風はとっても心地よい。
景色も見れるし。
席も1席ごとに区切られてないから二人でゆったり座れたし.....
全然こっちでいいんですけど.....
 
わりときれいでしょ?
あんなしょぼいお弁当いらんし....
ま、経験経験.....。
んで、チケット見ます?
こっちは行きね
 
んで...帰り.....
 
ぼったくりすぎっしょ!!
乗ってるそんなに時間変わらんのに.....
ま、バンコクからアユタヤーまではもしかしたら座れないって可能性もあるから...いいんだけどね...
ま、色々経験できてよかったとしよう。
これも旅の醍醐味ですね。
さ~バンコクへ戻ったら美味しいもの食べるぞぉ~!!


バンコクうまうまグルメ編その1

2011年08月26日 | 旅行記(その他)

バンコク初日の晩ごっはん!!
ガイドブックに載っていたお店。
「Tongue Thai」というお店。
中はすっきりとした感じの落ち着いたお店。
 
まずはタイビールのSINGHAでかんぱ~い!!
      
飲みやすいビールですね、辛いものには合いそう。
メニューを見てもいまいちわかんなかったのでお店の方に写真を見せて出してもらいました。
メニューにないものでも材料があれば作ってくれるようです。
まずはトート・マン・プラー日本で言うさつま揚げ
 
揚げたてでめっちゃ美味しかった。ソースは甘めのピリ辛なもの....
美味すぎ!!
そして...定番中の定番!!ヤム・ウンセン
 
結構にんにくが効いています。しかも....かなり辛い!!
今まで食べたヤム・ウンセンの中で一番からかった.....。
でもめちゃ美味しい!!でも...辛い.....。
ビールがすすむ.....
スープをたのみましたが.....
具が多くスープが少ない....
 
味は美味しいのですが....これも結構辛い。
しかも...この具、ほとんど食べれません....スープも少ないし.....もちょっと汁気が多かったらよかったのに....
そして、ホタテと青野菜の炒め物
 
料理名忘れました。
見た目よりこってりしていなくて野菜もたっぷり入っていて美味しい!!
これも結構にんにくきいてます。
んで、空芯菜の炒め物
 
定番の炒め野菜ですよね。
シャキシャキッとして美味しい。お店の人は全然辛くないって言ってたけど...少しピリ辛でしたよ。
全体的に辛い!!
ビール結構飲んだな~.....
んでM君は最後にデザート

マンゴーと蒸したもち米の甘いやつ。
マンゴーは甘くて美味しい。日本のよりあっさりめ。
もち米は温かかった....う~ん....これはありか??
でも、ま~...おはぎ好きだけど.....う~ん.....これは.....。
私はまだ口の中がピリピリしていたのでカクテルを頼みました。
    
なんていうのか忘れたけどブルーキュラソーが入っていて...マンゴージュースも入っているよう...
結構お酒の度数きついようでしたが...口の中が少し落ち着きました。
帰りもホテルの船で帰ります。 
 
船もライトアップされています。
船からの景色は.....
こんな感じ。
 
綺麗でしょ!!!
買い物にグルメに楽しい初日でした。
明日は世界遺産の「Ayutthayaアユタヤー」へ観光に行きます。


夏旅行 2011(in タイ)1日目

2011年08月26日 | 旅行記(その他)

九州旅行を終え大阪へ戻った翌日...M君はお泊りでのお仕事。
そして仕事終わりにそのまま関空へ....
夏休みのメイン旅行の始まりぃ~!!
日が変わる数十分前の出発で....目的地には午前4時ごろの到着です。
んで........
タイはバンコクに到着!!今回2回目の訪問です。
 
睡眠時間が短くって.....しんどい....
空港からホテルまではお迎えがあるので車の中でも爆睡でした。
ホテル到着(写真は明るくなってからのものです)
今回は「Marriott Hotel」
 
めっちゃ大きいし....ゴージャス!!
ロビーもすごい!!
 
ホテルの中ももちろん可愛いし、広~い!!
 
広いプールもあります。
 
私達が泊まる部屋は....
 
広々としていて清潔感があります...さすが...高級ホテル。
しかもテラスからの眺めがめちゃめちゃすごい!!バンコクの景色です!!
 
今日から4日間、この綺麗な景色が見れるんですね~贅沢ぅ~!!
ホテルは繁華街から結構離れているので、ホテルからは船で駅まで送ってくれます(30分毎の出航)。 
 
15分間の無料クルーズです。
 
 
川の水は黄土色っぽくて綺麗ではないのですが、周りの景色はすごく綺麗...でも、綺麗なところばかりではなく...
雑多な感じの家や建物も沢山混じっていました。
ホテルの船乗り場から乗り換えて今度は公共の船に乗り換えます。
まずはじめに向かったのは...M君希望の「解剖学博物館へ」
Siriraj病院の中にあります。
 
病院は人であふれています。
建物の間の道は車も溢れてます....大きいので何がなにやら.....
綺麗な待合室があると思えば...きったない場所で待っているストレッチャーに乗った患者さんが待たされていたり....
病院の中の食堂もけっして綺麗ではなく.....ごちゃごちゃしてた.....。
日本との違いにびっくりです。
 
解剖学博物館には神経系や消化器系の内臓の標本や、異常胎児などの標本....事故や事件で亡くなった人の標本が沢山並んでいました。
一角には津波の被害の説明や、その時の写真など....生々しい写真が.....
M君はなれてるかもしれませんが...私は久々に標本やグロテスクなものを見たので....ちょっと気分悪かった....。
気を取り直して.....
街へお買い物へ.....2度目のバンコク、今回は観光はほとんどなしで、買い物食べ物がメインです。
 
町中ではいたるところに屋台が出ています....タイ独特のにおい....ちょっと...臭い系。
プラプラしているとポスト発見。
 
日本と違うね~。
んで...ウィークエンドマーケットへ行くことに....
この日は金曜日でしたが、雑貨屋さんは金曜日でも開いてるということなので行ってみることに....
BTSというスカイトレインで移動します
 
まだ10年ちょっとしか経っていないので綺麗です。
切符を買って出発!!
電車の中に乗り込むと.....寒い!!!!!
アホちゃぅ??ってくらいギンギンに冷房が効いてる!!
ちなみに.....バンコクの乗り物、建物の中はめっちゃ冷房が効いているので....旅行する方には羽織るものを持ち歩くことをお勧めします....。
気を取り直して...駅....駅から結構歩きました....
巨大なマーケットですが、この日は3分の2ほどは閉まっていますが、それでもお土産屋さんや雑貨屋さんは賑わっていました。
   
とにかく広いし同じようなお店が多いので見て回るだけでもたいへん!!
でも、とにかく安い!!しかも、値切れるし.....でもまー安いだけあって品物は安物って感じのも多いんだけどね。
でも、結構楽しい!!
ちょっとした雑貨とお土産を買っただけでしたが...みてるだけでも楽しめます。
土日は全部のお店が開くんですが....その分お客さんもすごいようで...見て回るだけでも大変だそう...
金曜日に来て正解ですね。
そして繁華街でもショッピング。
大きなデパートやショッピングモールなどが沢山あります。
もちろん世界の有名なブランド店も沢山!!
バンコク、めちゃめちゃ都会よね~...お店も人も車もめちゃ多い!!!!
「渋滞のないバンコクはバンコクじゃない」とタイ人が言うほど....タイの渋滞はすごいらしい。
ほら....
 
どこでもこんな有様.....
こんなとこで運転したくないなぁ.....
BTSや地下鉄ができてもこの渋滞は変わらないそう.....
そして、とあるデパートで....なんと!!あの有名人に遭遇!!!
一緒に写真まで撮ってもらった!!
その人物とは......
    
トムクルーズ!!!!
腕まで組ませてくれた!!
本物は意外に小さいのね.....。
な~んちて.....
実は蝋人形でしたぁ~!!
めちゃ本物っぽかった!!
他の場所にもジャッキーチェンがいたけど....あんまり似てなかったなぁ~。
ふふふっ....記念記念。
それでは....次はグルメレポートです。




霧島アートの森

2011年08月23日 | 旅行記(国内)

お宿から20キロほど行ったところに「霧島アートの森」はあります。
入り口にこんなオブジェが!!
 
なんか可愛い。派手な色使いがいいね~。
駐車場の横のスペースにはこんな作品も....
 
ほおずきのオブジェ...これも可愛い。
美術館の外観はこんな感じ。
 
テレビのブラウン管みたい....
霧島の山に囲まれたところで自然いっぱいの野外美術館があります。
野外美術館だけなら300円とかなりお安い!!
エントランスのところにはカラフルなハイヒールのオブジェ
 
これ、有名ですよね~。
んで、森の中に沢山の作品が隠れて(?)います。
お散歩しながら作品を楽しむことができます。
このわんこはいたるところで見かけます。 
 
「インサイダー」
     
細い木が沢山ある場所にこれが5体隠れています。
作品と木が同化してぱっとみはわからない。
自然いっぱいの場所なので色んな植物も楽しめます。
可愛い葉っぱ発見!!
    
ハートの葉っぱ。
可愛ぃ~!!
んで、「あなたこそアート」って作品
 
私もアート??
なかなか遊べます。
こんな施設も....
    
水のみ場
「天使のみずのみ」と言う作品
雫と羽?かしら??
これは大きな作品。
 
どこから見ても人の形になってます。
大きさわかる??
人と比べるとかなり大きいでしょ??
屋内の美術館の展示はこんなんがいくつか展示されてて....
 
製作過程を見せてくれたり、実際に飛ばす映像を見たりできました。
私達が見終わって帰るころには親子連れが結構入ってきてた。
300円だったらいいよね。
広いし子供達も走り回れるし.....
んで、早めに実家へ...
荷物をピックしてから大阪へ戻りました。
両親から晩御飯のおかずやら、お土産も沢山もらいました。
ありがとー!!お世話になりました。
次はもっとゆっくりするね~
ちなみにはーちゃんたちはまだ実家でお留守番。
早めに帰ってこれるようにするから大人しくしててね~。
帰りも7時間の道のり。
交代で運転して帰りました。
またまた途中の広島のSAにてソフトクリームを....
     
濃厚なミルクソフトで美味しかったです。
家路に着いたのは9時過ぎ
いただいたご飯を食べてのんびり....
宮崎のスーパーで調達したもの
 
地方限定のラーメンや調味料などかって帰りました。
しばらく楽しめそうね。
国内旅行も楽しいね~。
いってないと子沢山あるし。


霧島 栗川温泉 「静流荘」

2011年08月22日 | 旅行記(国内)

霧島到着。
今日のお宿はもみじ谷にある栗川温泉の「静流荘」
ひっそりとしたたたずまいです。
 
お宿の中も落ち着いた感じで綺麗。
    
長い廊下を通ってお部屋へ。
お部屋もとっても綺麗でモダンな感じ。
 
畳の上にベットマットが敷いてあります。
ベランダ殻の眺めもよく、あ足湯もついてるんですよ~
 
気持ちいぃ~!!!
お宿の近くに大きな滝があるので散歩がてら行ってみました。
丸尾の滝です。
 
結構すごい!!
マイナスイオンめちゃくちゃ出てそう!!
雨が降りそうだったのでさっさと宿へ戻り....
温泉へ
大浴場はこんな感じ
 
露天もあって綺麗です。
 
宿の外にあるせせらぎの湯は貸しきり風呂で予約が必要。
ご飯前に予約しておきました。
ここは体を洗ったりできないので大浴場で済ませてからこっちに....
 
目の前には川が流れていて水の流れる音や鳥の声が聞こえて癒されます。
 
温泉を堪能した後は....お待ちかねの晩御飯。
まずは箸付(とうもろこし豆腐・八幡巻・無花果・茗荷寿司・沢蟹の照り煮・三色の串刺し・青梅ゼリー)
 
とうもろこしの味が濃くて美味しかった、茗荷のお寿司も美味しい!!他もどれもいいお味で美味しかった。
ただ、ここで梅ゼリーはないかな....
椀物
    
白魚豆腐と鱧が入っています。
いいお出汁が出てて美味しかった。白魚が丸々豆腐の中に入っていました。
そしてお造り
    
5種盛り(海老・ウニイカ・鯛・トロ・ブリ)どれも新鮮で美味しかったです。
それから黒豚軟骨の柔らか煮
 
軟骨がとろっとろでうまっ!!
味付けもちょうどよかったです。
薩摩黒毛和牛鉄板焼き

タンも付いてます....塩タンうまっ!!お肉も柔らかくって美味しかった。
もちょっと大きく切ってくれても良かったぞ。
そして、焼き物
 
大将海老とキス、ナスの田楽や蒸し野菜。
冷たい......かたくなってるし.....そこはこだわろうよ....
なので、鉄板焼きの鉄板の残りの火で焼きました。
やっぱ温かいほうが美味しいね。
ビールのほかにも私はチュウハイ、M君は焼酎の水割り。
      
チュウハイのグラスが可愛かった。
そして、夏野菜のゼリー寄せ
 
そうめんにかけていただきます。
見た目も涼しげだしあっさりと美味しかったです。
付いてるかにの足は熱くておいしかった。
酢の物にはうざく
 
ここに来てさっぱり...いいですね。
ご飯物は....梅チリメンの焼きおにぎり茶漬け
 
香ばしくって美味しかった~。
最後はデザート
 
抹茶アイスと果物
抹茶の味が濃厚で美味しかった。
今日も満腹満足!!
美味しかった~!!
幸せっ!!
のんびり足湯につかりながらワインを飲んで.....はぁ~...幸せ。
朝ご飯
 
品数も多く美味しそ~!!
満腹になってから温泉に入って宿を後に。
今日は霧島での目的である「霧島アートの森」へ行きます。