MICHI'S LIFE   

3年半のベルギー生活&1年間のフランス(ストラスブール)生活を経験し...再び日本での新しい生活が始まりました。

イベントのお手伝いに....

2013年05月26日 | Weblog

日曜日....
めっちゃ天気いいです。
そんな中、M君は職場のBBQへ....私はというと....
「ノハラボ食堂 1日限定!とかいなかイチゴスイーツかふぇ」という企画のお手伝いに....
マウンテンさんがコラボしてスウィーツ作りやコーヒーセミナーをされるのでそこでのお手伝いをと声をかけていただきました。
場所は高槻市原にある畑中農園さん。
高槻の街中から車で15分ほど行くと.... 
     
もうこんなに自然いっぱいのところが....
「畑中農園」さん
野菜や果物ももちろん、どぶろくも作ってるし、日曜日限定のお蕎麦屋さんもされています。
   
畑中農園さんは高槻で初めてどぶろくを作り、広めた農家さんらしいです。
テレビでも紹介されている結構有名なところだそうです。
で、手作りカフェ会場はお蕎麦屋さんのスペース
うちの大ちゃんに似たにゃんこがお出迎えしてくれました。
   
みみちゃん。
大人しくってマイペース。
気ままに甘えてきます。
可愛ぃ~!!
で、いちごや野菜の収穫体験を終えた参加親子さんたちが戻ってきました。
ここからお手伝い開始。
スウィーツ作りを子供達と一緒に作りました。
   
みんなが摘んできたいちごを使ってクレープを作ります。
みんな頑張って作ってましたよ~
私はソースやホイップ作りの担当で子供達と一緒にいちごを切ったり、ホイップを泡立てたり....
みんなテンション高くって賑やか....でも、楽しかったです。
で、横で大人たちはマウンテンさんのコーヒーセミナー。
          
焙煎の仕方や入れ方など....私も聞きたかった....
美味しそうな香りが....ジュルっ。
で、スウィーツ作りも終え、昼食は農園のお母さんたちが作ってくれた地もの野菜を使ったちらし寿司とお味噌汁。
    
お手伝いのご褒美に私もいただきました。
お米がもちもちで美味しい!!
お野菜も味が濃くって美味しい。
薄味なのでお野菜たちの味がしっかりわかります。
桜の形の方は酢飯になっていました。
私は酢飯の方が好みでした。
お味噌汁もじゃがいもやお揚げ、玉ねぎが入っていて美味しかった!!
スウィーツも子供たちがとっても上手に作ってましたよ。
3時間弱の短いお手伝いでしたが普段できない体験で面白かったです。
ここ原には散策コースが有り、自然いっぱいなので、またMくんと一緒に遊びに来たいと思います。
マウンテンさんありがとうございました。


保津川下り&うまうま

2013年05月20日 | 旅行記(国内)

今日は念願だった「保津川下り」にM君ママと一緒に行ってきました。
保津川下りの船乗り場は亀岡にあり、そこまではトロッコ列車で移動します。
   
直前まで天気予報では雨って言ってて....前日も結構な雨でしたが....
朝一番に電話で問い合わせてみると...運行してますとのこと。
さすが、晴れ女の実力??
トロッコ列車からの景色もとっても綺麗でした。
   
亀岡からはバスに乗って船着場まで向かいます。
船乗り場でビール購入。
「保津川下りビール」
  
下りながらいただきました。
日も照ってきて気温も上がってきていたので冷たいビールが美味しい!!
この日は水位がもひとつだったらしく...わりと穏やかな川下りでした。
もっとスリルがあったら面白いのにねぇ~。
水位が上がって水流が早いときは1時間ほどで下れるそうですが...この日は1時間半ほどののんびりな川下り。
新緑が綺麗でめっちゃ景色が良かった~
で、途中、船の売店が....
        
ジュースやビール、おでんやイカ焼など色々販売してます。
他のお客さんがみたらし団子買ってたなぁ~....キュウリの浅漬けが美味しそうだったけど...結局買わんかったけどね。
初めての保津川下り、なかなか楽しかったです。
今度は秋の紅葉のときに行きたいなぁ~。
で、川下りの終点は嵐山の渡月橋の手前くらいのところ...晩御飯のお店はここから近いので時間までぶらぶらすることに。
歩いてすぐの「宝厳院」へ
ここはお庭が広く綺麗です。
              
やっぱりこの季節は新緑が綺麗です。
お抹茶もいただきました。
         
新緑を見ながらいただきました....お抹茶美味しい....でも....
虫が多くてうっとおしかった....
まだまだ時間があるので嵐山駅の構内にある足湯へ
     
気持ちい~!!
でも、気温が高かったので....すぐに汗だく...
でも、ほっこりと気持ちよかった~。
で...今日の晩御飯は....「てんぷら 松」さん
結構歩いたのでお腹ぺこぺこ
さ~いただきますよぉ~
まずはあわびとウニと里芋がのっているものと万願寺の中にご飯が入っているもの...石が熱くてちょい焼きになってます。           
       
うまぁ~!!!
あわび柔らか~い!!万願寺も美味しい!!
次はホワイトアスパラと海老
       
ぶっといホワイトアスパラを天ぷら風に揚げてその上にホワイトソースがかかっていてグラタン風になってます。
アスパラ甘~い!!ジューシー!!美味しい!!
海老も大きくてプリプリ!!幸せぇ~。
お造りも....
     
タコやグジイカなど....
どれも美味しい...グジの刺身はねっとりとした感じですが、甘~い。
次は活とり貝のお鍋
     
わかめと一緒にいただきます。
さっと火を通して火が通り過ぎないうちにとり貝はいただきます。
甘いし、歯ごたえもいいしお出汁も美味しい!!
とり貝のうまみも出て濃厚なスープです。
お母さんは日本酒、私はワインをいただきました。
 
うろこを揚げたのもでてきたよ。サクサクで美味しい。
次は鱧
       
身厚のはもの上に桜の葉がのっていてほんのり桜の香りがうつってやさしい仕上がりに...手前にはからすみも。
どれもこれも美味しいし、お料理もどれも斬新で楽しい!!
次は蛍烏賊をかるく漬けにして、炊き立てのご飯にまぜます。
       
蛍烏賊に火が通り過ぎないうちにまぜまぜしていただきます。
こりゃ、炊き込みご飯というよりお酒のあててき一品だなぁ~...お母さんから日本酒をいただき日本酒と一緒に....
うんまぁ~!!!やっぱ、日本酒とあうなぁ~。
で、次もステキ!!
       
大ぶりに切ったあわびの上にウニがこんもり。
したにはお出汁が。
にゃ~!!!!美味すぎるぅ~!!!大好きなあわびとウニがこんなに贅沢にいただけるなんて....幸せすぎる....。
まだまだ続きますよ~
次は天ぷら  
        
イカとしし唐
椎茸とキスもありました。
揚げたてうまうま!!
はじめて??かな??いつもは冷たい麺物が出るけど、この日は温かい肉うどん
        
花山椒がのっていて香りもいいし、実山椒と違って刺激が少ないのでやさしい...細麺のうどんも美味しい。
最後はわらび餅
         
わらび粉を使った出来立てのわらび餅はモチモチつるんでうまうま!!
最後まで満足です。
はぁ~っ....お腹いっぱい。満足満足。
本当にどれも美味しかった~!!
この日は早くから行ってたのもありますが...次の予約のお客さんの都合でわりとちゃっちゃと料理が出て、かなり早い時間にお店を出ました。
なので、夕焼けが.....          
  
最後にこんな綺麗な景色も見れて....本当に幸せ。
今日も色々付き合ってくれたお母さんに感謝。
また色々お出かけしましょうね~もちろんうまうまも.....
楽しみにしてます。
ありがとうございました~!!


お花見へ

2013年05月17日 | Weblog

ここ数日、夏日が続き....暑いですね.....
何度お部屋のクーラーつけようかと思ったことか.....
そんな今日この頃....天気も良くてお出かけ日和。
今日はお花見に行ってみようと....おひとり様ですが....
茨木の若園公園へ。
若園公園のバラ園がちょうど見頃とのこと。
今回初めて来ました。
    
だいぶ枯れ始めてますが、満開でめちゃ綺麗!!
しかもいいにおいがしてます。
公園の中には噴水もありなかなかいい感じ。
   
いろんな種類のバラが綺麗に咲いていて、きちんと手入れされていました。
こんなに綺麗なバラ園、入場は無料です。
平日ですがぼちぼち人も集まってました。
   
黄色のバラが可愛かった~。
手のひらくらいの大きな花ですごい立派。
   
こんなに沢山、いろんな色が....ステキ~。
お花畑って感じでいい感じ。
    
ぐるっとゆっくり一周お散歩して帰りました。
中ノ島の大きな規模のバラ園もいいですが...小さいけどぎゅっと沢山見られるのもいいですね。
こう見えても私結構お花好きなんです....
似合わな~いって言われそうだけど。
でも、今日は綺麗なバラが見れて、いい写真も取れてよかったです。
日曜日、雨じゃなかったらまた他のお花見行きたいんだけどなぁ~.....


うまうま・ランチ編(京都上賀茂「秋山」)

2013年05月13日 | Weblog

今月も「秋山」さんの日が来ました~。
今月は何が食べれるんだろう....楽しみ。
待合室からカウンターへ案内されると...
今月の飾りつけ....
       
今日は何かな~??
お豆さん尽くしの一品。
    
緑豆湯葉と高野豆腐...ウニものってます。下にしいてあるのは、ソラマメのスープ仕立て...
やさしぃ~!!美味しぃ~!!
ウニうま~い!!
うふふっ....今日もいい感じですね。
で、大好きな真丈。
    
今日はえんどう豆の真丈。
あっさりですがえんどう豆の味濃いね。
真丈があっさりだからかお出汁はいつもより少し濃いめ....でも美味しいぃ~!!
次はお造り
    
今日はスズキ、ミル貝、チヌ、カマのほぐしたんを和えたり、しらすを和えたんがでてきました。
どれも美味しい!!ってか...美味しくないわけないっしょ....。
次は...
鰹のたたき
     
上には玉ねぎ、したには豆乳仕立てのスープ。
山椒の風味が食欲をそそります。
鰹も美味しいし、豆スープがとってもやさしくていい感じ。 
幸せぇ~
で、鍋系       
    
パイナップルポークのすき焼き風
これまた山椒の味がいい感じ。
せりもつみたてとのことで香りがすごくいいです。
すき焼き風にいただたあとは卵でとじます。
          
ご飯ももちろんおかわりしました。
おこげも美味しい~!!
胡桃味噌も美味しかったです...ご飯がすすみますね。
美味しかったぁ~!!
最後は柏餅。
      
葉っぱが可愛ぃ~!!!」
なんか、横道な感じの柏餅。
美味しいです。
今日も満腹満足。
ありがとうございました。
次も楽しみです。


お肉がたべたぁ~い!!

2013年05月12日 | Weblog

日曜日。
M君は前日からお泊りでお仕事だったため...帰宅はお昼。
それから近場へ出かけることに.....。
ここ最近、M君はダイエット中。
なんでも、炭水化物&糖質制限ダイエット実行中らしい。
はじめてからもう2ヶ月?3ヶ月?
現在ピーク時から-6kgらしい....結構すごい....
たしかに最近、すっきりした感じがあるもんなぁ~....私もやばいかな...。
で、そんなこんなで我が家の晩御飯も最近はヘルシー志向。
豆腐、おから、納豆、ひじきや切り干し大根、ふろふき大根やおひたし....めっちゃあっさり系。
で...久しぶりにお肉が食べたいと....
M君実行中のダイエットはお肉は全然食べてもいいらしく...じゃ~ってことで美味しいお肉をゲットしに出かけることにしました。
近場でお肉といえば近江牛??かなと....
お肉の買出しだけじゃもったいないので竜王にある三井アウトレットパークへ寄り道。
ま、そこそこ人もいましたが...日曜でこんな感じじゃ....やばい??
ま、ゴールデンウィークあけだからか??
で、二人とも1着づつシャツを購入。
お肉屋さんへ。
スーパーの中に近江牛専門のお肉屋さんがありそこで焼肉用のお肉購入。
で、もちょっと寄り道。
古株牧場にあるスウィーツ店「湖華舞」さん
お肉屋さんに行く途中通りがかったら...めっちゃ行列ができていたので帰りに寄ってみることに。
   
なかなか順番がまわってきませんが.....
なにやら店員さんの手際が悪いのか??
で、やっと順番がまわってきて.....
ソフトクリームとレアチーズケーキ、牛乳を買いました。
   
ソフトクリーム大好きの私....めっちゃ期待して...いただきました。
          
..................うっすぅ~....う~ん.....なんかあっさりしすぎてないかい??
絞りたてミルク味っていうならさぁ~...もちょっと牛乳の味出していこうよ......
私にはちょっと物足りないかなぁ~。
で、今日買ったお肉ぅ~        
   
ロース、上カルビ、もも、タン。
ふふふっ.....ニク...
久しぶりの焼肉です。
ジュージューと.....
     
食べるのに夢中で途中ちょこっとしか写真撮ってなかったのでこんな写真ですが....
お肉美味しかったです。
特に牛タンがめっちゃ美味しかった!!
分厚く切ってもらいました。
5ミリほどの厚さに.....
でも、めっちゃ柔らかくてジューシー!!
近江牛の牛タンって初めて食べた....美味しい.....おいすうぃ~!!!!
久しぶりのこってりディナー....私は調子に乗って食べ過ぎた.....
でも....
デザートは別腹??
買ったケーキもちゃんといただきました。
    
う~ん.....
やっぱあっさりしすぎてるかな.....
ま、お肉で満足できたので....ま、よしとしよう。
M君ありがとーです。ごちそうさま。


ゴールデンウィーク・富山の旅・3日目

2013年05月06日 | 旅行記(国内)

富山最終日。
ホテルを早く出発して、途中コンビニで朝ごはん。
それから鮮魚市へ
今日の晩御飯調達です。
8時開店。
5分前に到着、もう開いていたのでさっそく入ってみると....まだお店の人しかいない。
     
今シーズンもう終わりと思っていたカニもゲット!!
他には干物系や蛍烏賊の沖漬けなどなど....
買い物を終え、観光へ。
高岡へ
まずは高岡大仏を見に行きました。
     
なんでも...与謝野晶子が「鎌倉の大仏より美男」といったらしい...イケ仏?
奈良・鎌倉と並ぶ三大仏です。
それから瑞龍寺へ
 
総門や禅堂などが重要文化財に指定されています。
木造ですごい....
あんまり期待していなかったのですが....結構すごかったです。
  
高岡市は藤子・F・不二雄の出身地。
街中はドラえもん電車が走っていて....
ちょうど車の走行中に遭遇。
        
ドラえも~ん!!
全身青のなかなかかっこいい電車!!
見れてちょっとうれしぃ。
で、次は雨晴海岸へ
立山を望む景色を期待して行ったのですが.....
   
ざ~んねん。
立山は見えず...やっぱ寒いときじゃないと見えないんかなぁ~...
本当ならこんな景色が見れたはず....
 
駅の看板の写真。
見たかったなぁ~。
また見に来たいです。
で、渋滞を避け、早めに帰宅。
全然渋滞にも巻き込まれず3時くらいには自宅に到着。
買い物したものはこんな感じ。
     
お土産含み自宅使用も。
それと、今日の晩御飯
かにぃ~ 
    
湯でを二杯
そして、地ビールと茹でた蛍烏賊 
 
途中見つけたお豆腐屋さんで買った豆腐と厚揚げ。
冷奴と焼いていただきました。
 
お豆腐が美味しいのか....豆腐専用のタレが美味しかったのか....冷奴めっちゃ美味しかった!!
厚揚げもめっちゃ分厚くって....オーブンで表面をカリッと焼いて、鰹節とネギ、しょうがでいただきます。
厚揚げもめちゃめちゃ美味しい!!
もっと買っとけば良かったなぁ~。
地ビールも美味しかったです。
グルメ&絶景の旅。
めっちゃ満足満足。
M君運転ご苦労様でした!!
ありがとうございました。


ゴールデンウィーク・富山の旅・2日目うまうま編

2013年05月05日 | 旅行記(国内)

富山ディナー...2日目はお寿司です。
めーっちゃ久しぶりにちゃんとしたお寿司屋さんでいただきます。
楽しみぃ~。
「美乃鮨」さん
     
美味しそうなネタが並んでいます。
まずはビールとお刺身盛り合わせ。
      
新鮮な貝やお魚の盛り合わせ。
どれも美味しぃ~!!さすが富山のお寿司屋さん。
お寿司にいく前にもちょっと。
色んな海鮮の酢の物。
      
キュウリやわかめなんかと海鮮類を和えた物かと思いきや....魚介のみの酢和えです。
私の好みよりすっぱめ...もちょっと甘みがあったほうが美味しいなぁ~...私の好みでは.....
他にも焼き穴子や卵焼きもいただきましたが写真はないです...私のi-phoneの充電がなく...カメラもホテルに置いてきてしまったため...M君にお願い....さすがに全部とってとは言えず...ちょこちょこっと.....M君ありがとー。
で、お寿司はおまかせで。
  
富山の地の物も沢山いただきました。
トロやウニももちろんいただき大満足!!
めっちゃたべたー!!満腹満腹.....。
M君、いつもより高級で美味しいお寿司、ごちでした~!!
たまにはこういうお寿司屋さんもよろしくぅ~。
明日は午前中買い物と観光をして渋滞を避けるために早めに帰りま~す!!


ゴールデンウィーク・富山の旅・2日目

2013年05月05日 | 旅行記(国内)

今回の旅の一番のメイン!!
「立山黒部アルペンルート」
しかも、4月~6月だけの絶景!!
「雪の大谷」
乗り物を乗り継いで全長90kmを移動します...90kmといっても高低さがあるので、一番標高の高い室堂で2,450m....
空気も薄かろう....。
まずは立山駅まで車で向かいます。
朝早くホテルを出て、8時には現地入り。
そこからバスで1時間10分.....室堂に到着。
立山駅の景色は新緑の綺麗な春の自然いっぱいの景色だったのに.....たった1時間強でこの雪景色!!!
どおよ!!
 
この日の積雪は18m....
こんな雪の壁...はじめてみた!!!!
すごいです。
綺麗です.....まぶすぃ~ですっ!!
黒い点が人よ....
     
室堂からはトロリーバスで移動し、大観峰へそこからはロープウェイで移動。
                   
北アルプスの雪景色!!絶景なり。
  
めっちゃ寒いかと思っていたけど...天気も良くて、日が照っていたので結構温かかったです。
標高が高いせいか若干息苦しいような気も.....
  
そして、最終目的地は黒部ダム。
標高2316mから一気にケーブルカーで1450mまでおります。
この辺はもう雪もあまり残っていません。
でも、めっちゃ綺麗な景色です。
 
で、景色を堪能しながら....立山地ビールをいただきました。
             
ちょっとぬるかったけど...美味しい。
自然いっぱいの中で飲むビールは格別ですね。
ゴールデンウィーク中でめっちゃ人も多く...乗り物待ちが多かったり、建物の中で人がごったがいして人酔いしたり...
疲れましたが、こんな雪景色は限定の季節もの。
M君も暦どおりの休みしか取れないからね~...平日ならもちょっとましだったのかな~。
でも、早めに出発し、余裕を持って移動していたので早めに車を止めている立山から富山市内まで早く到着できたし、晩御飯の前に温泉も入れたし....よかったよかった。
M君運転もご苦労様。
このあとはおすし屋さんでディナーです。。


ゴールデンウィーク・富山の旅・1日目

2013年05月04日 | 旅行記(国内)

 ゴールデンウィーク後半、Mくんもお休みがとれたので、お出かけすることに。

今回は少しだけ遠出。富山へ行くことに…

さすがゴールデンウィーク中なんでまずまずの渋滞具合。

渋滞も考慮してましたが、割と早目に到着。

富山の街ブラ…ま、これと言って観光はしませんでしたが…

富山城へ。

      

       

小さいけれど、なかなか綺麗でした。

で、今夜のディナーは…新鮮なお魚がいただける居酒屋『だい』さんへ。

さ~富山のうまうまを存分に頂きますよ~

ますば、サラダが到着…しん玉ねぎと深層トマトとイワシのサラダ。

     

イワシは新鮮で臭みもないし、トマトが甘くて美味し~

つぎは、富山といえば、蛍烏賊。

     

生の蛍烏賊ですが、さすがに肝抜きです。

蛍烏賊は火を通した方が美味しかなぁ~。

次は~、カワハギのカルパッチョ 

     

肝をたたいてソースのようにかけてある☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

肝好きの私にはたまらない一品。

歯ごたえのよいカワハギとクリーミーな肝が絶妙。

次も富山ならではの白海老

           

お造りで頂きました。

あまくて濃厚。うま~‼

軟骨入りのさつま揚げ

     

熱々で美味し~‼軟骨がコリコリ良い食感。

た他にもガス海老の唐揚げ

     

揚げたてでさくさく!!でも、海老の香ばしさと濃厚なお味でビールがすすむ!!

ノドグロも食べたよぉ~!!炙りのお刺身

     

もちょっと強めに炙ってくれてもよかったかな~そしたらもちょっとノドグロの味が濃厚になるような感じかな...でも、美味しかったです。で、ノドグロの頭を塩焼きにしてくれました。

     

やっぱ、焼くとかなり味が濃厚になるし、脂が表面に出てきてジューシー感があるね。おいしー!!

他にも南蛮漬け

     

筍饅頭

     

氷見うどん

     

五箇所豆腐の揚げだし     

   

どれも美味しかったです。M君、グッチョイス!!

明日はこの旅のメインの立山へ行ってきま~す!!


うまうま・頂き物編

2013年05月02日 | Weblog

美味しいもの博士のNさんから豪華な太巻きをいただきました。
高槻にあるお寿司屋さんらしいのですが....
太巻き専門のお店でこれ一本。
開けてみると.....
お~!!!!
          
めっちゃ具沢山!!!
ご飯の量より具の量がはんぱないくらい多い!!
うっひゃ~!!!
うまそ~!!
          
卵焼きのこの大きさ!!
すごくね??
食べたら....うんま~っ!!
めっちゃ美味い!!!
これ私めっちゃ好きぃ~!!!
さすがNさん!!
ありがとうございます。
これは絶対自分でも買いに行きます。
高槻....まだまだ開拓しないといけませんね~!!